説明

Fターム[5C122FG14]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 映像信号処理 (2,249) | ホワイトバランス処理 (534)

Fターム[5C122FG14]に分類される特許

141 - 160 / 534


【課題】簡単な構成で、車載カメラによる撮影画像のモニタにおける色の表示再現性を良好にする技術を提供する。
【解決手段】車両に搭載された車載カメラの撮影領域内に配置された基準色担体と、撮影画像から基準色担体の画像部分を参照画像として抽出する画像抽出部と、前記抽出された参照画像に基づいて撮影画像の色補正を行う色補正部とを備える車載カメラ装置。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子を使用するTVカメラ装置において、TVカメラ装置間の色信号調整作業を、作業者の熟練度に依存せず簡単且つ高速に行うことを課題とする。
【解決手段】色信号調整の基準となるTVカメラ装置(マスター)のシリアル・デジタル信号を、色信号調整を行う他のTVカメラ装置(スレーブ)に直接入力し、マスターの各チャネルの映像レベルとスレーブのそれが合致するように、スレーブの各チャネルの映像レベルを自動調整する。 (もっと読む)


【課題】画像の補正量を適切に制御する画像処理装置を実現する。
【解決手段】補正情報の補正タイミングが「撮影時」である場合に、静止画/動画の撮影指示が発生すると、制御部100は補正情報の中からユーザ指定された補正対象項目の撮影情報を撮影情報記憶部101dから読み出して該当する補正レベルを判別し、判別された補正レベルに対応する画質レベル(又はボカシレベル)が現在撮影情報と異なると、判別された補正レベルに対応する画質レベル(又はボカシレベル)を、現在撮影情報に変更し、変更された現在撮影情報に基づき撮像部105が撮像した画像を処理用画像および表示用画像として各種情報一時記憶部101bに一時記憶すると共に、この一時記憶された表示用画像を表示部106に画面表示する。これにより、画像に含まれるオブジェクトの大きさやズーム/表示倍率に応じて、その画像の補正量を適切に制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、顔検出処理で発生する顔表示枠のずれを防止するとともに、無駄な処理を減らして検出を高速化する。
【解決手段】撮影された被写体の画像データを入力するための撮像手段と、画像データの画角が変化したことを検出する画角変化検出手段と、撮像手段で得られた画像データを用いて、撮影画像から人物の顔を検出する顔検出手段と、を有し、顔検出手段は、顔検出の演算処理中に、画角変化検出手段により画角変化が検出された場合、該演算処理を一度停止し、新規に画像を取得して前記顔検出の演算処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ある特殊効果処理が施された画像を生成した後に、別の特殊効果処理を施した画像を得ることができなかった。
【解決手段】被写体を撮像して画像信号を得て、画像信号に対して所定の画像処理を施して中間データを生成するとともに、通常の撮影モードとは別の撮影モードである特殊効果撮影モードがユーザによって設定された場合に、中間データに対して特殊効果処理を施して特殊効果画像データを生成する。そして、生成した特殊効果画像データとともに、中間データを記録する。これにより、撮影後であっても、中間データを用いて、別の特殊効果処理を施して、別の特殊効果画像データを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】実質的なダイナミックレンジを拡大させるために、特定の領域についての画像ズレを少なくした状態の合成画像を得る撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、複数回行われる撮像動作のために、光学像を撮像する撮像素子25を備える。複数回の撮像動作で得られた画像の合成を行い、合成画像を生成する制御部27を備える。制御部27は、複数回の撮像動作で得られた画像それぞれにおける測距で特定される合焦領域の画像、測光で特定される所定の明るさ領域の画像、画像処理におけるホワイトバランス情報や色情報に基づいて特定される所定の色領域の画像、顔認識処理で特定される顔領域の画像のいずれかに基づいて、合焦領域、所定の明るさ領域、所定の色領域、及び顔領域のいずれかの領域における画像ズレを補正する位置合わせを行った後に、画像の合成を行う。 (もっと読む)


【課題】オートホワイトバランス調整の精度を向上させる。
【解決手段】領域分割部21は、撮像部1による撮像画像を複数の小領域に分割する。標準偏差算出部22及び平均値算出部23は、それぞれ、当該小領域の各々に含まれる画素についての、色成分毎の画素の画像信号の標準偏差及び平均値を小領域毎に算出する。平坦領域抽出部24は、当該画像信号の大きさと当該画像信号に対し重畳される撮像素子11が発生させるノイズの量との対応関係を示すノイズモデルに基づき、当該平均値に対する当該標準偏差が、当該ノイズモデルにおいて当該平均値を当該画像信号の大きさとみたときのノイズ量を基準として所定の範囲内である小領域を、平坦領域として抽出する。WB調整部5は、WBゲイン算出部25による当該平坦領域のホワイトバランスゲインの算出結果に基づき、撮像部1による撮像画像のホワイトバランスを調整する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって意外性のある画像を得る。
【解決手段】標準的な撮影モードであるノーマルモード、および、ユーザが撮影条件を変更しなくても、1回の撮影ごとに撮影条件を変更して、ノーマルモード時に得られる画像データとは異なる画像データを得ることができる撮影条件変更モードを含む複数の撮影モードの中から、ユーザによって撮影条件変更モードが設定された場合に、撮影条件を変更する度合いに応じて撮影条件を変更する処理を行って、画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】撮影シーンに依存せずに、光源の色温度が変化する状況においては、適切なホワイトバランス調整を行うことができない、という課題がある。
【解決手段】ビデオカメラ10は、被写体像を撮像する撮像部100、110、120と、撮像部の出力を基に、撮影時の光源を推定しホワイトバランスを調整するオートホワイトバランス調整部を含む画像処理を行う画像処理部150と、撮像部における撮像方向を検出する方向検出部200と、方向検出部200による撮影方向の傾きに応じて、オートホワイトバランス調整部によるホワイトバランス調整を休止する制御部170と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示部にタッチパネルが配設される撮影装置において、表示部の表示画面に配置して表示する仮想的スイッチの数を減らすことができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ1は、液晶モニタ20と、液晶モニタ20に配設されたタッチパネル8と、当該カメラ1の動作に係る制御項目のパラメータを設定する処理等を行うシステムコントローラ15とを備える。システムコントローラ15は、その制御項目のパラメータを設定する際に、右矢印SWと左矢印SWを液晶モニタ20に表示し、タッチパネル8の出力から、右矢印SWがタッチされたことを検出した場合には、制御項目のパラメータを、予め定められた第1の順序に従って変更し、タッチパネル8の出力から、左矢印SWがタッチされたことを検出した場合には、制御項目のパラメータを、予め定められた第2の順序に従って変更し、タッチパネル8の出力から、右矢印SWと左矢印SWとが同時にタッチされたことを検出した場合には、制御項目のパラメータを確定する。 (もっと読む)


【課題】 顔を認識して登録されている個人の属性情報を基に個人を自動的に特定し、その個人に応じた画質パラメータを自動設定してベストショット撮影を行なうことのできるカメラ、ベストショット撮影方法、およびプログラムの提供。
【解決手段】 撮影時に、フレーム内の画像の人物の顔を検出し、顔の特徴データを抽出する。次に、抽出された特徴データを顔認識テーブル40を構成する各顔認識レコードの特徴データ欄44に記憶されている特徴データと比較し、類似度の最も大きな顔認識レコードに登録されている個人を検出された顔の人物として特定する。そして、その顔認識レコードに登録されている画質パラメータ(図4の例では、シャープネス46〜フィルター49欄に記憶されているデータ)を撮影パラメータとして設定して撮影を実行することにより、特定された人物に応じた品質の撮影を行なう。 (もっと読む)


【課題】ごく簡単な操作で立体撮影が可能となる端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話100は、下側筐体と上側筐体とがヒンジを介して互いに開閉自在に連結されており、下側筐体には、メインカメラ17が設けられ、上側筐体には、サブカメラ18が設けられている。CPU7は、メインカメラ17からの出力画像と、サブカメラ18からの出力画像とに基づいて立体視用画像を生成する。角度検出部20は、下側筐体と上側筐体とが成す開角度を検出する。CPU7は、角度検出部20の検出結果に基づいて、立体視用画像を生成するか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】簡易な装置構成で被写体を適切な角度で撮像することが可能な撮像装置および撮像方法を提供する。
【解決手段】撮像装置は、筐体と、被写体を撮像する撮像部120と、画像を表示可能な画像表示部130と、筐体の姿勢を検知する姿勢検知部140と、撮像部120から取り込んだ原画像を姿勢検知部140が検知した姿勢に基づいて補正する画像補正部150と、原画像を補正した補正画像を、プレビュー画像として画像表示部130に表示させる制御部110と、を備える。 (もっと読む)


ビデオキャプチャデバイスにおいて動き情報を使用してパラメータを調整するための方法を開示する。ビデオキャプチャデバイスの動きを示す動き情報を判断する。動きベクトルを上限と下限とに比較する。その比較に基づいて、ビデオキャプチャデバイスのホワイトバランスゲインの変化を示すアグレッシブネスレベルを判断する。アグレッシブネスレベルに基づいてビデオキャプチャデバイスの新しいホワイトバランスゲインを判断する。動き情報に基づいて露出収束保持時間を調整する。動き情報に基づいて露出ステップサイズを増加させる。収束ステップサイズに基づいてビデオキャプチャデバイスの輝度レベルを調整する。 (もっと読む)


【課題】個々の画像データに対応して画質を適切に自動調整すること。
【解決手段】カラープリンタ20の制御回路30は、スロット34にメモリカードMCが差し込まれると、メモリカードMCから画像処理制御情報GCを取得して解析する。CPU31は、画像処理制御情報GCを反映して画像データの特性を示す各画質パラメータに対する基準値を修正する。CPU31は、修正された基準値に近づけるよう各画質パラメータ値を補正して、補正された各画質パラメータ値を反映して画像データの画質を調整する。 (もっと読む)


【課題】表示開始当初から少なくとも明るさが良好に調整されたスルー画を表示する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、CCD18、LED19、信号処理部21、システムコントローラ22、RAM23、ROM24、操作部25、LCD26、位置・方位検出部27、カレンダー・時計部28、メモリカード29、ストロボ装置30、LED駆動部31、及びLED信号処理部32からなる。システムコントローラ22は、位置・方位検出部27から撮影レンズが向いている方位及び撮影場所の位置座標、カレンダー・時計部28からの日時に基づいて、撮影場所から望む太陽の方位と撮影レンズが向いている方向との関係を求め、逆光か否かを判別するとともに、スルー画がLCD26に表示される前に、逆光の場合と逆光以外の場合とのそれぞれについて、周辺光量に基づいて、信号処理部21のゲイン調整のレベルを設定する。 (もっと読む)


【課題】縦位置撮影時においても、撮影者がレリーズスイッチを容易に操作できるようにする。
【解決手段】撮像装置の姿勢を検出する検出部14と、撮像処理を指示するレリーズスイッチ2と、各種機能を設定する複数の操作スイッチ16とを備える撮像装置であって、検出部14による検出に基づいて、撮像装置が縦位置であるか横位置であるかを判定する状態判定手段110と、状態判定手段により撮像装置が縦位置であると判定された場合、複数の操作スイッチのうち、撮影者が最初に押下した操作スイッチに対して撮像処理を指示する機能を割り当てる割当手段110とを有する。 (もっと読む)


【課題】水中であっても電子ファインダを介してユーザにリアルな被写体の映像を確認させ得る撮影装置およびライブビュー表示方法を提供する。
【解決手段】撮像範囲中の被写体の光学像から画像データを生成する撮像部(102、105、110および131等)と、撮像部で生成された被写体の画像データを再生する電子ファインダ(110、132、133、141、143および144等)と、水中であるか否かを検出するセンサ(181および110等)と、センサによって水中であることが検出された場合、撮像部によって生成された画像データの色情報を補正することで色情報が補正された画像データを生成する色情報補正部(128または127等)と、を備え、電子ファインダは、色情報が補正された画像データを再生する。 (もっと読む)


【課題】逆光状態判別の精度を向上させ、撮影状態に合わせて常に最適な露出補正を行うことができる撮像装置、撮像方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】撮像装置は、赤外線を検出する赤外線検出手段と、撮像装置の傾きを検出する傾き検出手段と、撮像素子から出力される画像データに画像処理を行う画像処理手段と、撮像装置による撮影画角内に太陽光が含まれるか否かを判定する太陽光有無判定手段と、を備える。赤外線検出手段は、赤外線の検出に基づいて電気信号を出力し、画像処理手段は、画像データの輝度情報を出力する。太陽光有無判定手段は、赤外線検出段により出力される電気信号と、傾き検出手段により検出される撮像装置の傾きと、画像処理手段により出力される画像データの輝度情報と、に基づいて、撮影画角内に太陽光が含まれるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】複数の同一機種の内視鏡装置が近隣に存在しても、確実且つ簡単に所望の眼前のプロセッサ装置と手元の内視鏡装置との無線通信を開始させられるようにすること。
【解決手段】プロセッサ装置としての受像機20に、画像処理部123のホワイトバランス調整に用いる白色被写体208と、内視鏡装置10の挿入部11先端にある光源部114によって白色被写体208に照射される光を受光する受光素子からなる又は白色被写体208を照射する発光素子からなる光信号伝達部209とを設け、光源部114と受光素子からなる光信号伝達部209とで、もしくは、挿入部11先端にある撮像部111と発光素子からなる光信号伝達部209とで、光信号の伝達装置を形成し、挿入部11先端を受像機20に近づけた時に、光信号の伝達を行い、これに成功した内視鏡装置10と受像機20との間で、観察像情報を電波で伝送を行うように無線通信の設定を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 534