説明

Fターム[5C122FH02]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 色処理(例;色抜き/疑似カラー/色変更) (938)

Fターム[5C122FH02]に分類される特許

201 - 220 / 938


【課題】所望する画像部分を含む画像範囲を容易に撮像することができるようにする。
【解決手段】(a)に示すように、通常時のスルー画像範囲を視野拡張率100%とし、カーソルキーの操作に応じて、同図(d)の視野拡張率を横200%、縦200%まで可変自在とする。そして、(b)に示すように、撮影領域内793はカラー表示し、撮影領域外794はモノクロ表示する。撮影領域外794は、スルー表示されるが記録されない表示範囲であり、撮影領域内793をシャッタ操作に伴って、撮影、記録する。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な操作を行うことなく、撮影時のユーザの感覚に合わせた画像を容易に取得することを目的とする。
【解決手段】 被写体像を撮像し、画像信号を出力する撮像部と、前記撮像部による撮像を指示することが可能であるとともに前記撮像部により出力される前記画像信号に基づく画像に対する画像処理条件を決定することが可能な第1操作部と、前記第1操作部の操作により決定された前記画像処理条件に基づいた設定値を設定する設定部とを備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】特殊画像効果のための信号処理を複数重ねて施す場合に混乱することなくかつ直感的な選択設定操作を確実かつ適切に行い得るようにした撮影機器を提供する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影部12と、画像を表示すると共に撮影部により取得された画像信号に対して適用し得る複数の画像処理の一覧を表示する表示部18と、表示部に表示される画像処理一覧表示から所望の画像処理を選択する選択操作部18bと、選択操作部によって選択された画像処理を撮像部により取得された画像信号に対して施す画像処理部11bと、選択操作部により選択された画像処理に応じて表示部に表示する画像処理一覧表示を切り替える表示制御部11と、画像信号に対して複数の画像処理を重ねて施す場合における画像処理同士の相性を示す一覧データを記録する一覧データ記録部14cとを備え、表示制御部は一覧データ記録部を参照して画像処理一覧表示の切り替えを行なう。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を互いに類似する画像からなる複数のグループに分類する際に、類似判定の処理を効率よく行う。
【解決手段】ペア画像作成部30が、所望とする分類精度に応じて複数の画像から2枚1組のペア画像を複数組作成する。類似判定部32が、ペア画像の特徴量に基づいて、ペア画像の類似判定を行う。分類部34が、類似判定結果に基づいて、互いに類似する画像同士を1つのグループに分類する。 (もっと読む)


【課題】映像制作において通常の撮像素子を用いたとしても高ダイナミックレンジを得ること。
【解決手段】撮影装置1は、ハーフミラー6を介して被写体を撮影する単板RGB撮像素子7およびモノクローム撮像素子8と演算処理部3とを備え、演算処理部3は、事前にカラーチャートを単板RGB撮像素子7およびモノクローム撮像素子8で撮影した2つの撮影画像7a,8aのうち、カラー撮影画像7aをデモザイク化し、フル解像度のRGB値の平均から3×1の色輝度変換行列Kによりカラー撮影画像7aの輝度値Ycを生成し、輝度値Ycとモノクローム撮影画像8aの輝度値Ygとが整合するように色輝度変換行列Kを最適化する輝度キャリブレーション手段20と、被写体O2の撮影時に、最適化された色輝度変換行列Kに基づいて、単板RGB撮像素子7で撮影した画像の色情報を統合した統合画像Itを生成する統合画像生成手段30とを備える。 (もっと読む)


【課題】
赤目現象が発生している領域を適切に特定することができる画像処理装置、画像処理プログラムを提供することにある。
【解決手段】
カラー画像における赤目現象の発生している赤目を含む赤目候補領域から赤目画素を特定する画像処理装置であって、色の要素を軸とし少なくとも1つの色の要素が赤度値である3軸空間において、前記赤目候補領域内の画素群の前記色の要素の値に基づいて、前記赤目画素と非赤目画素とを分離する楕円体を定義する楕円体定義手段と、前記赤目候補領域内の各画素について、前記画素の色が前記楕円体の内側に位置する場合に、当該画素を赤目画素として特定する赤目画素特定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像内の被写体の大きさと形状を特定すること。
【解決手段】制御装置104は、hueの角度に基づいて対象画像を8つの象限に区分し、各象限の画像を2値化する。また、輝度画像と色差画像とを2値化し、さらに2値化した輝度画像を反転させて2値化したY補数画像を得る。制御装置104は、これらの2値化画像に基づいて、対象画像内における被写体の大きさと形状を特定するために用いる評価値を算出し、評価値に基づいて対象画像内における被写体の大きさと形状を特定する。 (もっと読む)


【課題】複雑なハードウェア構成を必要とせず、また、撮影者による複雑な操作を必要とすることなく、より高度な色再現を手軽に実現可能とする。
【解決手段】撮影情報取得部710は、撮影時、撮影光学系404で設定されていた画角および撮影距離等の情報を含む撮影条件情報を取得する。スペクトル検出装置110は、集光光学系102によって集光された被写界からの光を受光し、撮像部700で色分解可能な色数よりも多い色数で色分解して検出するカラーセンサ106を有して、スペクトル情報を出力し、このスペクトル情報をスペクトル情報入力部714が入力する。色再現処理方法決定部712は、撮影条件情報に基づき、画像処理部706で行う色再現処理の方法を決定する。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図を反映しつつ,色滲みが除去された画像を得ることができるようにする。
【解決手段】同一被写体が2回撮像され,撮影者による設定にしたがう撮影条件の下で得られる画像Aと,撮影者の設定とは異なる色滲み除去に適した撮影条件の下で得られる画像Bが得られる。画像Aと画像Bの位置が合わせられ,画像A中の色滲み領域(PF領域)が,画像B中の上記色滲み領域に対応する被置換領域によって置換される。ユーザの意図に沿う色滲み領域が含まれる画像において色滲みは無くなるまたは低減され,色滲みの無いまたは低減された画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】表示位置がずれた画像を表示することなく、使用者に対して違和感のない画像を提示できる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】LCD表示部21と、所定の時間間隔毎に画像データを生成すると共に、画像データの生成毎に所定のタイミングで画像データに所定のデータを挿入する撮像部31と、所定のデータが挿入された画像データを表示データに変換し、変換後の表示データをLCD表示部21に表示する再生処理部32とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わせることなく、見本画像へ適切な名称を設定することが可能な画像処理装置、画像処理システム、およびデジタルカメラを提供する。
【解決手段】HDD104に記憶されている見本画像データに基づく見本画像を表示装置106へ表示する見本画像表示部111と、入力装置105による選択操作に応じて、見本画像データから選択された領域を抽出した部分画像データを含む中間データを作成する中間データ作成部114と、中間データの内容に基づいて名称データを作成する名称データ作成部115と、中間データと名称データとから成る色見本データを作成する色見本データ作成部116と、色見本データをHDD104に記憶させる色見本データ記憶部117と、HDD104に記憶された複数の色見本データを、各々の色見本データの内容に基づき複数のグループに分類する色見本データ分類部118とを備える画像処理装置100。 (もっと読む)


【課題】見開き状態の書籍を撮像した際の、ページの撓みによる印刷文字や印刷図面の歪みを補正し、本来の印刷文字や印刷図面の画像データを得ることができる。
【解決手段】見開き状態の書籍Aを撮像して得られた画像データBに対し、画像処理を行う画像処理方法であって、画像データBから、ページ部分の画像データCを抽出するページ抽出工程と、ページ部分の画像データCを、書籍Aの綴じ目A1に直交方向に分割する画像データ分割工程と、分割して得られた複数の分割画像データDに対しそれぞれ、各領域の版面が正面視画像となるように、キーストーン歪補正を施すキーストーン歪補正工程と、補正した複数の分割画像データDを合成して、1の画像データBを生成する画像データ合成工程と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにとって違和感の少ないオーバーレイ表示を実現する手段を提供する。
【解決手段】 画像表示装置は、画像を表示する表示部と、取得部と、制御部と、を備える。取得部は、表示部に表示すべき第1の画像の情報を取得する。制御部は、第1の画像に第2の画像を重畳させて表示部に表示させるとともに、第1の画像の色情報を用いて、第2の画像の色が第1画像の色と乖離しないように表示特性を調整する。 (もっと読む)


【課題】高い色再現性を有し且つ被写体の3次元位置情報を有するマルチバンドステレオ画像を取得する。
【解決手段】第1及び第2の撮像部110a,110bは少なくとも1つが同一又はほぼ同一であり、少なくとも1つが互いに異なる特定の波長帯の光を透過する色成分分離フィルタを有する。対応点算出部240は同一又はほぼ同一の色成分分離フィルタを用いて得られた色分解画像より対応点を算出し、視差算出部250及び被写体距離算出部260はその対応点に基づいて被写体距離情報を求める。画像合成部270は、前記同一又はほぼ同一及び前記異なる色成分分離フィルタを用いて得られた複数の色分解画像と被写体距離情報を合成してマルチバンドステレオ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】使用者が望む被写体をより高精度に検出できる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像手段と、被写体像の特徴に関する特徴量情報と、被写体像の優先順位に関する情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、撮像手段により撮像されている被写体像のうち、記憶手段により記憶されている特徴量情報が示す特徴と類似する特徴を有する被写体像を検出する第1の検出手段と、第1の検出手段により検出された被写体像を継続的に検出する第2の検出手段と、を備え、第2の検出手段は、被写体像の優先順位に応じて、異なる精度で被写体像の検出を継続する。 (もっと読む)


【課題】誤補正を抑制し、精度の高い視差マップを生成する。
【解決手段】左画像と右画像とを左画像を基準としてステレオマッチングにより対応させて視差マップを生成する。視差マップ上に注目画素を設定し、注目画素に対応する左画像上の画素(左画像注目画素)を中心とした所定サイズのウインドウを左画像に設定し、ウインドウ内に含まれる画素のうち、左画像注目画素のRGB値と近いRGB値を持つ画素を抽出し、抽出された画素の各々に対応する視差マップ上の画素の各々の視差を視差ヒストグラムにエントリして視差ヒストグラムを生成する。注目画素の頻度が所定値未満の場合には、視差ヒストグラムの最頻値の視差で、注目画素の視差を補正する。 (もっと読む)


【課題】輝度に依存したノイズを考慮し、特定の輝度においてノイズ量が不連続に変化することを抑制することにより、より自然な画像を出力することを目的とする。
【解決手段】階調変換処理における基準となる基準階調変換特性を設定する基準階調変換特性設定手段50と、基準階調変換特性に基づいて、輝度値に対するコントラスト増幅率を算出するコントラスト増幅率算出手段51と、コントラスト増幅率に基づいて、輝度値に応じた画像の合成枚数を決定する合成枚数決定手段52と、合成枚数が変化する輝度値を含む所定の輝度値の範囲において、合成比率が連続的に変化するように合成比率を決定する合成比率決定手段53と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体領域の切り抜きの失敗を防止する。
【解決手段】撮像装置100であって、背景内に被写体が存する被写体存在画像を撮像する電子撮像部2と、被写体存在画像に背景画像(例えば、被写体非存在画像)の色とは異なる色の画素でほぼ囲まれた閉領域が存するか否か、及び閉領域の中に、当該背景画像の色と略同色の同色領域が存するか否かを判定する画像領域判定部8dと、閉領域内に同色領域が存すると判定された場合に、当該同色領域が存する旨を報知する表示部10と、を備えている。 (もっと読む)



【課題】媒体の特性に関わらず、高品質な画像データを取得する画像読み取りを実現するための光検知装置、光検知方法、及び、光反射部材を提供すること。
【解決手段】可視光と可視外光とを反射する反射面に接する媒体に照射される、可視光と可視外光とを含む入射光の反射光から、可視光の分光特性を取得する可視光検知手段と、前記反射光から、可視外光の分光特性を取得する可視外光検知手段と、検知される前記可視外光の分光特性に基づいて、検知される前記可視光の分光特性に対する補正を行う補正手段と、を有する光検知装置。 (もっと読む)


201 - 220 / 938