説明

Fターム[5C122FH19]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 画像合成 (4,126) | オブジェクト合成 (395)

Fターム[5C122FH19]に分類される特許

201 - 220 / 395


【課題】バーチャルスタジオにおける実写の前景の映像及び合成対象の背景の映像を合成する合成映像生成システム、照明制御装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の合成映像生成システムは、所定のデータに基づく照明量の光を照射するプロジェクタ7と、プロジェクタ7から前景の被写体11に照射するまでの光路を規定する鏡面反射装置8と、合成対象の背景の映像と前景の映像における照明量の差に基づいて、被写体側の照明位置及び照明量を表す被写体側照明パターンを算出し、算出した被写体側照明パターンから鏡面反射装置8を介して照射すべき照明方向及び照明量となるプロジェクタ側照明パターンを前記所定のデータとして生成し、該プロジェクタ用照明パターンによりプロジェクタ7が投射する光線方向及び照明量を制御する照明制御装置5とを備える。 (もっと読む)


カメラ装置および対応する方法が提供される。一実施形態におけるカメラ装置は、ジェスチャを判定し、特定されたジェスチャに基づき画像の加工を決定するために、記録された画像を分析する回路を含む。
(もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、インターネットのWebサイトなどで募集中の挿絵写真について、その募集内容にぴったり合う挿絵写真を撮影することができ、またその挿絵写真を投稿することができるデジタルカメラ及び挿絵写真撮影/投稿プログラムを提供することである。
【解決手段】 本発明のデジタルカメラ(10)は、Webサイトから受信した募集写真情報を検出条件として画像からWebサイトで募集中の被写体を検出する検出手段(19)と、その検出手段によって募集中の被写体が検出された場合に、その検出元の画像をWebサイトに挿絵写真として投稿する投稿手段(19)とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子やレンズの口径の大きさに依存することなく、撮影者がピントを合わせた被写体が強調された強調画像を比較的簡易に取得できる画像処理装置及撮像装置を提供する。
【解決手段】入力画像のうちピントの合っている部分(合焦部分)とピントがあっていない部分(非合焦部分)とでは、そのエッジ部分における輝度の遷移パターンが異なるため、(極局所領域の輝度差分値)/(局所領域の輝度差分値)により算出されるエッジ差分比が相違する。入力画像にぼかし処理を施して出力画像を生成する際に、エッジ差分比に応じて当該ぼかし処理におけるぼかし度合を変更する。 (もっと読む)


画像キャプチャデバイスによって取り込まれた複数の連続画像を受信することを含む方法が開示される。本方法は、互いに位置合わせされた複数の連続画像のサブセットを選択することを含む。本方法は、複数の連続画像のサブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化して結合画像を作成することをさらに含む。
(もっと読む)


【課題】時間的に連続する複数枚の画像から流し撮り画像を生成する際における複数の画像の合成処理を効率的、かつ迅速に行う。
【解決手段】流し撮りモードにおいて、CMOSセンサ3を用いて時間的に連続する複数枚の画像を取得し、デモザイク部11により生成した輝度画像データを用い、1枚目の基準画像に処理対象領域を設定し、その領域を複数ブロックに分割し、周波数特性演算部15によって高周波成分の量を示す評価値をブロック毎に取得する。評価値から高周波成分の量が多い高周波ブロックを特定し、ブロックマッチング部16によって基準画像と他の画像との間で高周波ブロックのみを追跡対象としたブロックマッチングを行いブロック毎に動きベクトルを取得する。高周波ブロックの動きベクトルのみに基づいて複数枚の画像のYUVデータを位置合わせして合成する。これにより複数枚の画像の位置合わせ作業を効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】車両と給電装置との正確な位置関係を車両周辺の画像を用いて案内することができる、受電案内装置を提供すること。
【解決手段】受電案内装置90は、車両の周辺を撮影するカメラ40と、車両の周辺の画像データを記録する画像メモリ94gと、画像データから車両を含む領域の合成画像を生成する合成画像生成部94aと、合成画像と受電部10の位置を示す受電位置画像とを表示するディスプレイ93と、受電部10の受電効率に基づき給電装置と受電部10との位置関係を特定するための位置関係情報を取得する位置関係情報取得部94cと、受電部10の給電装置からの受電効率を特定する受電効率特定部94bと、受電効率と位置関係情報とに基づき給電装置と受電部10との位置関係を特定する位置関係特定部94dと、当該特定した位置関係と合成画像における給電装置の位置とに基づき、受電位置画像の表示位置を決定する表示位置決定部94eとを備える。 (もっと読む)


【課題】違和感の少ない合成画像を生成する。
【解決手段】撮像装置100であって、背景と被写体とが存在する被写体存在画像から被写体が含まれる領域を切り抜いた被写体切り抜き画像を取得する切抜画像生成部8d、被写体切り抜き画像における被写体画像の縁部分に沿って延在する線分を検出する線分検出部8e、検出された被写体切り抜き画像の線分と背景用画像の一直線状の縁部分とが略合致するように被写体切り抜き画像の背景用画像に対する合成位置に制限を加える合成制御部8gとを備える。 (もっと読む)


【課題】 その地点にいるからこそ、伝えたい画像、見たい画像、記念にしたい画像がある。例えば、観光名所で顔を出す看板に顔を出して記念写真を撮ったり等である。その顔出し看板は、その場所にいる、いたからこそ撮影したいという人と、その場所にいる、いた方に広告などを目的に見せたい、あるもの等と、一緒に写っていて欲しいと願っている人や組織の期待とを結ぶものといえる。場所、位置にあわせて視覚的な情報を提供したいニーズのより多くに応えられる方法はないのだろうか。
【解決手段】 携帯電話等の位置情報と画像の撮影及び送信ができるような端末から、位置情報と画像を送信し、広告主などが前もって指定していた位置に合致した場合には指定された画像処理を行い、端末の利用者へ画像を送るシステムにより、電子的な仮想「顔出し看板」を実現し、コストをかけずにどこでも、その位置にあわせて指定した視覚的情報の提供を行うことでそのニーズに応えることができるようにした。 (もっと読む)


焦点距離は異なるがF値は同じ個別のレンズを有する2つの位置合わせされたセンサを用いたデュアルセンサカメラを提供する。一方のセンサからの広FOV像は、他方のセンサからの狭FOV像と一体化して、合成画像を形成する。そして、広FOV像のアップサンプリングおよび狭FOV像のダウンサンプリングを行う。強化被写界深度(EDoF)処理により狭FOV像の被写界深度が広FOV像と略等しくなって、合成画像に被写界深度の明らかな差異が見られないように、焦点距離が長い方のレンズには特定の収差を導入してもよい。
(もっと読む)


【課題】回路規模の増大によるコストの増大や処理速度の低下を招くことなく、ぼかした画像を利用した作風表現画像が得られる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像準備状態において、表示手段8に動画表示するため、動画像処理手段3は間引きされた画像データを処理する。撮像開始指示手段12により撮像が指示されると、読出制御手段2の制御により撮像手段1は全画素の画像データを静止画像処理手段4に出力する。その後、合成タイミング制御手段14の制御により、動画像処理手段3は、撮像指示の直前の間引きされた画像データを合成手段6に出力し、拡大手段7がこの間引きされた画像データを拡大処理してぼかした画像を生成するとともに、静止画処理手段4は、画像処理された全画素の画像データを合成手段6に出力する。合成手段6は、静止画像処理手段4から出力された全画素の画像データと拡大手段7で生成されたぼかした画像とを合成する。 (もっと読む)


【課題】設定済みの撮影条件を画面上で容易に把握することができ、その設定変更を容易に実行し得るカメラを提供する。
【解決手段】表示部18の画面上の水平・垂直方向に操作する操作部43と、撮影条件に関する各設定項目とその個々の条件を各設定項目毎にオブジェクト単位で表わし複数のオブジェクトを表示部に水平方向と垂直方向に分けて配列表示させる設定項目表示制御部10とを備え、設定項目表示制御部は、水平方向に配列される第1のオブジェクトは操作部の水平操作により第1オブジェクトの中から選択させ、選択されたオブジェクトに係る設定項目では操作部の垂直操作によって個々の条件を切換えて表示し、垂直方向に配列される第2のオブジェクトは操作部の垂直操作によって第2のオブジェクトの中から選択させ、選択されたオブジェクトに係る設定項目では操作部の水平操作によって個々の条件を切換えて表示する。 (もっと読む)


【課題】群集の中に、顔が隠れて認識できない人がいることを検知できる異常検知システムを提供する。
【解決手段】画像データを取得し、画像データに含まれる動きのある複数の第1被写体の領域を抽出する領域抽出部21と、画像データから複数の顔を検出し、複数の顔領域を生成する顔検出部22と、複数の顔領域に基づいて推定される複数の第2被写体の領域を生成する領域推定部23と、複数の第1被写体の領域と複数の第2被写体の領域とを比較する領域比較部24と、比較の結果に基づいて信号を出力する信号出力部25とを具備する。領域推定部23は、複数の顔領域の各々に基づく矩形領域を生成し、複数の矩形領域を重ね合わせて複数の第2被写体の領域とする。 (もっと読む)


【課題】、露光間ズーミング撮影を行う際に撮影者の構図意図を反映できるカメラを提供する。
【解決手段】露光間ズーミング撮影のモードに移行した後、第1画像が取得されると、第2焦点距離のユーザによる設定を支援するための支援画像を表示モニタ142に表示させるように構成した。これにより、露光間ズーミング撮影における撮影レンズ101の焦点距離の変化範囲をユーザが容易に設定できるので、露光間ズーミング撮影を行う際にユーザ(撮影者)の構図意図を反映でき、構図意図が反映された露光間ズーミング画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】見て楽しいレイアウト画像を容易に作成可能とする。
【解決手段】複数枚の笑顔画像を配置してレイアウト画像を作成する際、中央の大画像枠51には、笑顔度「高」(例えば、笑顔度90%以上)の画像が配置され、左上の中画像枠52には、笑顔度「中」(例えば、笑顔度50%以上90%未満)の画像が配置され、右下の小画像枠53には、笑顔度「低」(例えば、笑顔度50%未満)の画像が配置される。画像位置は、ボタン61,62の操作で調整可能であり、またボタン62,63の操作で画像そのものを変更可能である。 (もっと読む)


【課題】 シャッタディレイが生じる撮影方法においても、撮影者が取得したいと思った瞬間の画像を合成・取得することが可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】 撮影装置(1)は、画像取得時に複数枚の画像を取得する取得手段(画像処理部11の合成用画像取得部111)と、取得手段(画像処理部11の合成用画像取得部111)で取得した画像を基にシャッタボタンが押下された瞬間に表示されていたプレビュー画像に近い画像を生成する生成手段(画像処理部11の保存用画像生成部112)とを有する。
【効果】本発明は、シャッタディレイが生じる撮影方法においても、撮影者が取得したいと思った瞬間の画像を合成・取得することが可能となるという効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、臨場感のある番組を容易に撮影可能な撮影カメラ学習装置を提供する。
【解決手段】撮影カメラ学習装置1は、TVMLスクリプトを記述するTVMLスクリプト記述手段11と、TVMLスクリプト出力手段12と、TVMLスクリプトに従ってCG映像を出力するTVMLプレーヤ13と、TVMLプレーヤ13のCG被写体を撮影カメラ2で撮影したCG映像を出力させるカメラパラメータ制御手段14と、CG映像と実写背景bgとを合成する映像合成手段15と、CG被写体の位置情報を含む被写体情報を出力する被写体情報出力手段16と、予測カメラパラメータを機械学習する機械学習手段17と、CG合成映像録画手段18とを備える。 (もっと読む)


【課題】被写体人物の感情を明瞭に伝えられる画像を提供すること。
【解決手段】顔表情検出部23は、被写体画像中の被写体人物の笑顔を検出し、吹き出し挿入部27は、その笑顔に相応しい形状および色の少なくとも一方を有する吹き出しを自動挿入するとともに、テキスト挿入部29は、その笑顔に相応しいテキストを吹き出し内へ自動挿入する。吹き出しとテキストが挿入された挿入済みの被写体画像データは、メモリ16aに記憶される。 (もっと読む)


【課題】 従来のメモリの容量と変わらない容量であっても、複数の顔にピントが合う画像を容易に生成する。
【解決手段】 焦点調節用の光学レンズを有する撮像光学系と、撮像光学系に基づく撮像範囲を分割することで得られる複数の範囲を対象範囲として設定する設定部と、焦点調節用の光学レンズを移動させて、複数の対象範囲のそれぞれに対する焦点調節を行う焦点調節部と、焦点調節用の光学レンズにおける焦点調節が実行される度に、撮像光学系により取り込まれた被写体光から焦点調節に対応した対象範囲の画像を取得する画像取得部と、画像取得部により取得された画像を合成することで、撮像範囲の全範囲における合成画像を生成する画像生成部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像情報に対して、面内NR処理と加算NR処理とを施す場合に、ノイズ低減効果と信号成分の保存との両立を図ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像加算手段20は、複数枚の画像を、動き補償しながら加算することにより、時間方向のノイズ低減処理を行う。面内ノイズ低減手段14は、画像加算手段における加算に先立ち、複数枚の画像のそれぞれについて、1枚の画像内における空間方向のノイズ低減処理を行う。面内ノイズ低減手段14における空間方向のノイズ低減の強さを、画像加算手段20において加算する複数枚の撮像画像に対して可変する制御手段を設ける。 (もっと読む)


201 - 220 / 395