説明

Fターム[5C122FJ04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 音声 (3,835) | 音声分析/認識 (264)

Fターム[5C122FJ04]に分類される特許

201 - 220 / 264


装置は撮像デバイス及びロジックを含むことができる。ロジックはユーザから音声入力を受信し、音声入力を識別するように構成されることができる。ロジックはさらに、前記識別された音声入力に基づいて、撮像デバイスに関する制御動作を実行するように構成されることができる。
(もっと読む)


【課題】撮像素子に対する時差順次読み出しが行われる場合において、良好なフラッシュ撮影が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を光電変換する撮像素子14と、撮像素子における第1の画素ラインから第2の画素ラインまでの複数の画素ラインでの電荷蓄積を、所定数の画素ラインごとに時間差を設けて開始および終了させる蓄積制御手段50と、被写体を照明する照明ユニットに第1の発光を行わせた後、記録用画像を撮影するための第2の発光を行わせる発光制御手段50と、第1の発光中における該複数の画素ラインでの蓄積電荷に応じた情報に基づいて、第2の発光の発光量を設定する発光量設定手段50とを有する。発光制御手段は、第1の発光を、第1の画素ラインにおける電荷蓄積開始時から第2の画素ラインにおける電荷蓄積終了時まで継続して行わせる。 (もっと読む)


【課題】頭出し信号を撮影者を煩わせることなく記録できるようにする。
【解決手段】 スチルカメラ10には、レリーズボタン11の操作に応答して撮影タイミング信号を発生するタイミング信号13が設けられている。撮影タイミング信号は、無線によってスチルカメラ10からビデオカメラ10に送信できるようにされている。ビデオカメラ20は、撮影タイミング信号を受信すると、そのタイミングに対応する撮影シーンを頭出しするための頭出し信号を記録メディア25に記録する。 (もっと読む)


【課題】モニター機能を備えていない集合住宅のインターホンシステム自体に手を加えることなく、そのインターホンシステムに対して、事後的にモニター機能を付加する。
【解決手段】玄関画像出力装置1は、音声を電気信号に変換するマイクロホン11と、マイクロホン11が受けた音声が、集合住宅のインターホンシステムにおけるインターホンの室内端末から発せられた呼び出し音であるかどうかを、その電気信号を用いて判断する判断部22と、集合玄関での来訪者の画像を示す情報である集合玄関画像情報を受信する集合玄関画像情報受信部13と、マイクロホン11が受けた音声が、インターホンの室内端末から発せられた呼び出し音であると判断部22が判断した場合に、集合玄関画像情報受信部13が受信した集合玄関画像情報の示す画像を表示デバイス21に出力する出力部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影装置に新たな機能を設けずに、容易に撮影装置から画像データを取得することのできる画像処理装置、及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】撮影装置10により撮影が行われたことを、撮影が行われたことを示す能動的な通知を撮影装置から受けことなく判断する撮影判断手段(ステップ101)と、前記撮影判断手段により撮影が行われたと判断されると、前記撮影装置による撮影により得られた画像データを該撮影装置から取得する画像データ取得手段(ステップ102〜ステップ108)と、前記画像データ取得手段により取得された前記画像データから、該画像データを他の装置に閲覧させるための閲覧用データを作成する閲覧用データ作成手段(ステップ111)と、を有する (もっと読む)


【課題】 従来、動体検知などの画像処理によるアラームに基づいての映像伝送では、日照変化などに反応して、効率的な映像伝送ができなかった。また、音声を認識し、アラーム条件として映像伝送をすることができなかった。
【解決手段】 あらかじめ記録した音声パターン波形を記録しておき、記録した音声パターン波形を元に判断条件をいくつか組み合わせることにより、ビル監視等で異常音発生時の映像伝送、記録、野外観察に動物の行動する音に反応することなどを可能とする。 (もっと読む)


【課題】所望の動画ファイルの選定の容易化が図られた撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】動画撮影時に撮影者が発声したサムネイル用音声から、テキスト変換を介して、サムネイル文字列を生成し、それをサムネイル画像に関連付けて記録する。そして、サムネイル画像を表示する際、サムネイル画像と併せてサムネイル文字列を表示する。また、サムネイル用音声の信号成分を、撮影時の周辺音を表す音声信号から除去し、除去後の音声信号を最終的な音声信号として映像信号と共にメモリカードに記録する。 (もっと読む)


【課題】画像のそれぞれのフレーム画像に適した補正値を決定する。
【解決手段】複数のフレーム画像を有する動画像の補正処理を行う画像処理装置10であって、動画像の場面の変わり目を検出する検出部120と、検出部120が検出した場面の変わり目に基づいて、フレーム画像毎に画像処理のための補正値を、複数のフレーム画像毎に決定する補正値決定部110と、補正値決定部110が決定した補正値に基づいて、フレーム画像毎に動画像を補正する補正部130とを備える。 (もっと読む)


【課題】走行中であっても、運転者の意志に応じて車載装置の状態の連続的な調整が容易な車載装置調整装置を提供すること。
【解決手段】車載装置の状態を調整する車載装置調整装置1において、当該車載装置調整装置を起動する起動手段12と、運転者の顔向き角度を検出する顔向き検出手段14と、顔向き検出手段により検出された顔向き角度に応じて、車載装置17の状態を制御する車載装置制御手段15、18と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラで撮影したほぼ同じような構図で撮影された大量の画像からOK画像を短時間に探し出す。
【解決手段】 撮影画像と同時に、実況音声情報や輝度変化情報を採取し、その音声情報や輝度情報に基づいて撮影した画像データのOK、NGを判断して、画像データの収納先フォルダの変更を自動的に行えるように構成することにより、OK画像の選択が短時間におこなえるようにする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラで撮影したほぼ同じような構図で撮影された大量の画像からOK画像を短時間に探し出す事を可能とすると共に、1つの記媒体への記録可能枚数を増やす。
【解決手段】 撮影画像と同時に、実況音声情報や輝度変化情報を採取し、その音声情報や輝度情報に基づいて撮影した画像データのOKを判断して、画像データの収納先フォルダの変更を自動的に行えるように構成することにより、OK画像の選択が短時間におこなえるようにすると共に、NG画像は圧縮画像のみを記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】本発明は赤外線撮像装置を提供する。
【解決手段】被測体からの赤外線放射を受光する光学システムと、光学システムが受光した赤外線放射を電気信号に変換する赤外線検知部と、赤外線検知部で生成された電気信号を赤外線画像に変換する信号処理・制御部とを含む。本発明によれば、多くの先端技術と機能を一つの赤外線撮像装置に組み込むことができ、体積が小さく、重量が軽く、操作が簡単で、そのうえ多機能、拡張性がよいなどの特性が実現される。 (もっと読む)


【課題】シャッターボタン操作に伴う手ぶれの影響を無くし、ぶれの無い撮影を可能にする。
【解決手段】ぶれ量を検出する角速度検出部50と、前記角速度検出部50により検出されるぶれ量Qが、ぶれが認識され難い撮影像が得られる程度のぶれ量を示すぶれ閾値Th以下となった場合に、撮影が実行される旨を音声通知する音声出力部90と、前記音声出力部90による音声通知の後に撮影を実行する撮影部20とを具備する構成とした。 (もっと読む)


【課題】水平方向及び垂直方向の絶対的な角度位置情報取得手段を具備しないカメラであっても、これを用いて自動的に発言者の方を向き、発言者を映し出すことができ、低コスト化可能な会議装置を得る。
【解決手段】発言者の識別手段と、撮影方向を連続的に変更可能なカメラ10と、各発言者の位置情報とカメラ10の撮影方向変更速度情報を予め記憶することができる記憶手段15と、識別手段によって識別される現在の発言者の位置情報を記憶手段15から取得し、この位置情報と記憶手段15から取得される前回の発言者の位置情報との差を演算し、この差に対応した時間分上記カメラの撮影方向を連続的に変更する制御手段12と、を有する。各発言者の位置情報は、カメラのパン方向、チルト方向の情報である。 (もっと読む)


【課題】撮影時の状況や雰囲気に応じて撮影画像を自動的に加工するカメラ付き携帯電話端末において、撮影画像に人物の顔が写っておらず、撮影画像から人物の感情が抽出できない場合でも撮影時の状況や雰囲気を反映した適切な画像加工が行えるようにする。
【解決手段】携帯電話端末100は、無線を介して外部に存在する携帯電話端末を検出する周辺装置検出手段10と、撮像手段31が取得した画像データ302の加工方法を決定する加工方法決定手段20を具備し、周辺装置検出手段10における検出結果である周辺装置情報101に基づいて画像データ302の加工方法を決定するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】簡略な構成でありながら高速にパンを変更でき、発話者の映像(特に顔正面)を明瞭に撮影する撮影装置、および通信会議システムを提供する。
【解決手段】複数のマイク2A〜2Mよりなるマイクアレイで、複数領域に対応する収音ビームを形成する。音声信号処理部4は、これら収音ビームから最も信号強度の強い収音ビームを選択して音源が存在する領域を検出する。カメラ3A〜3Cで撮影した画像は、画像処理部5で合成され、パノラマ画像となる。コントローラ6は、音源が存在する領域について、画像が切り出されるように画像処理部5に設定する。画像処理部5は、その領域の画像を切り出して出力する。すなわち、電子的にパンを変更する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像とともに、撮影画像に関連するデータを容易に利用可能な状態で記録する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】撮像部11で撮像された画像データ25とマイク13で取得した音声データ26とがメモリ16に格納される。多次元コード生成部21は、音声データ26に基づいて多次元コード27を生成し、多次元コード合成部22は、画像データ25と多次元コード27とをオーバレイして合成する。このようにして、合成されたデータである多次元コード付画像データ28を印刷すると、印刷物には、撮影画像とともに音声データを記録した多次元コードの画像が印刷される。この多次元コードは、携帯電話機を用いて簡単に読み取ることが可能であり、撮影画像に関連する音声が容易に再生可能である。 (もっと読む)


【課題】 簡易な方式で画像の動きまたは有音の検出を可能とする監視機能を有した移動携帯端末を提供する。
【解決手段】 カメラ110で撮像した画像と、マイク115で集音した音声とを送信する監視機能付き移動携帯端末であって、カメラ110から出力された画像データを符号化する映像エンコーダ120と、マイク115から出力された音声データを符号化して符号化音声データとして出力する音声エンコーダ125と、符号化音声データの変化量を検出し、変化量をあらかじめ定めた変化基準量と比較する符号量監視部150とを備えており、符号量監視部150は、変化量を変化基準量以上であると判定したときに、画像データを音声エンコーダ125に入力し、変化量が変化基準量未満であると判定したときに、画像データを映像エンコーダ120に入力しない監視機能付き移動携帯端末である。 (もっと読む)


【課題】録画データへのマーキング設定を行うのにあたり、撮影時の状況などに応じた適切とされる位置に対して自動的にマーキングが行われるようにする。
【解決手段】撮像画像の録画を行っているとされるときに、ズーム操作の状況、カメラの動パターン、ビデオ/オーディオ信号の特徴量などを監視するようにして、この監視している状態について、所定の変化が生じたとされる時点を検出する。そして、この検出された時点を基準とする所定のデータ位置を、マーキング位置として設定する。マーキング位置の設定情報は、管理情報の構造内に格納して、録画データとともにストレージ部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】ブザーの防犯機能を高めることが目的とされる。
【解決手段】カメラ付きブザーは、スイッチ1、ブザー2、撮像部3及び記憶部4を備える。ブザー2は、スイッチ1がオンした場合に鳴動する。記憶部4は、スイッチ1がオンした場合に、撮像部3で撮像された映像Pを記録する。撮像部3は、撮像した映像Pを記憶部4に記録する場合には動作している。 (もっと読む)


201 - 220 / 264