説明

Fターム[5C122FK22]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | バックライト/表示用照明 (228)

Fターム[5C122FK22]に分類される特許

101 - 120 / 228


【課題】簡易な操作により所定の機能の実行と停止とを切替える。
【解決手段】デジタルカメラ10は撮像素子12、DSP15、ジャイロセンサ19、防振機構20、バックライト23、およびバックライト駆動回路24を有する。デジタルカメラ10は防振機能と省エネ機能とを有する。防振機能がONのときジャイロセンサ19の検出する速度に基づいて、防振機構20は撮像素子12の光軸のズレを補正する。省エネ機能がONのときバックライト駆動回路24はバックライトの出射光量を低下させる。DSP15はデジタルカメラ10の縦方向および横方向の移動速度が閾値V1を超えているか判別する。縦方向の移動速度が閾値V1を超えているときに防振機能のON/OFFを切替える。横方向の移動速度が閾値V1を超えているときに省エネ機能のON/OFFを切替える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示する内容に応じて透過型表示と反射型表示を切り換えることで省電力化を図ると共に、見易い表示を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ1は、画像及び撮影情報を表示する液晶表示部材51と、液晶表示部材を照明する照明部材53と、液晶表示部材51と照明部材53との間に配置され、入射光の反射又は透過を電気的に切り換える反射制御部材52とを備え、反射型表示と透過型表示に切り換えが可能な液晶表示装置5を備える。液晶表示装置5は、撮影準備動作、撮影動作、撮影後動作における表示内容に応じて、反射型表示を行う第1の表示状態、透過型表示を行う第2の表示状態、及び表示を行わない非表示状態のいずれかに切り換えて表示を行う。 (もっと読む)


【課題】電池の消耗を抑えながらデータの送信を確認することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して画像データを取得する撮像部110と、被写体を撮像して画像データを無線通信で送信し、無線通信における電波状態を検出する無線装置107と、液晶モニタ104と、液晶モニタ104に表示される表示画面の輝度を制御する制御回路101とを備え、制御回路101は、無線装置107によって画像データを送信しているとき、無線装置107によって検出した電波状態に基づいて表示画面の輝度を制御する。 (もっと読む)


【課題】暗い被写体を撮影するときに液晶モニタに表示された文字および図形の視認性が良好な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影設定情報を表示する液晶モニタ104と、被写体の明るさを検出する測光装置106と、測光装置106で検出された被写体の明るさが所定値以下の場合に、液晶モニタ104に表示する撮影設定情報の表示態様を第1表示形態から、撮影設定情報を液晶モニタ104に表示する際の液晶モニタ104全体の表示輝度が第1表示形態より低い、第2表示形態へ変更する制御回路101とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラ内蔵ディスプレイ装置にて、液晶表示部に内蔵したカメラの広視野角の実現と表示データ加工、カメラ画像加工が内蔵され、全てが一体型となることにより多目的な用途で使用出来るディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】カメラ内蔵ディスプレイ装置1にて、カメラ画像合成部12を内蔵し、制御信号又は、種々のセンサー信号により、複数のカメラ画像を1つのカメラ画像へ合成させ1つのカメラ画像では、実現不可能な広範囲のカメラ画像を可能とする。又、カメラ内蔵ディスプレイ装置1に表示データの加工として、映像合成部10を内蔵させ、制御信号により、2系統の表示データの表示設定ができ、種々の表示データの組み合わせと内蔵された表示データからの選択も可能とさせることで、多目的な使用用途で使用できる。 (もっと読む)


【課題】カメラを照度センサと兼用しながら消費電流を抑える。
【解決手段】携帯電子機器は、行列方向に配列された複数の受光素子(フォトダイオードアレイ100)を有するカメラ部(イメージセンサ10)と、カメラ部が生成する受光信号のデジタル信号処理を行い、撮影画像を出力するデジタル信号処理部(DSP11)とを有するカメラモジュール1と、表示部(LCDモニタ5)と、発光素子を有する照明部(バックライト6)と、カメラモジュール1から出力される撮影画像を表示部に表示するカメラモードと、カメラ部を用いて表示部の輝度調整を行う照度センサモードとを実行する主制御部(ベースバンド処理部3)と、を備え、主制御部は、照度センサモードにおいて、受光素子から出力される一部の受光信号に基づき、表示部の輝度調整を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像装置のバッテリの残量が所定量を以下の時、バッテリの消耗を抑え、より撮像できる時間を長くしつつ、記憶させた撮像画像視聴時には画面の視認性を維持した撮像装置を提供する。
【解決手段】バッテリ残量検知部9は、バッテリ10の残量が所定量以下であることを検知すると、撮像時には、表示輝度を所定輝度に低下させる。記憶している画像を視聴する際には、表示輝度を通常輝度にする。こうしたことにより、撮像時には、液晶表示器4を視聴するユーザの目は輝度の低下に慣れるために、見易さが損なわれず、バッテリ10の消耗も抑えることができる。記憶させている撮像画像の視聴時は、液晶表示器4の輝度は高く保持されるため、画像が見やすくなる。 (もっと読む)


【課題】
電子ビューファインダと液晶表示モニタを有する撮像装置において、電子ビューファインダの調整を容易にする。
【解決手段】
システム制御装置20は、モニタ開閉検出スイッチ30が開状態か閉状態か、及び、モニタ反転検出スイッチ32が正転位置か反転位置かに応じて、液晶表示モニタ24及び電子ビューファインダ22の点灯/消灯を制御する。通常、液晶表示モニタ24を撮影者側に向けている場合、電子ビューファインダ22を消灯する。しかし、電子ビューファインダ22の調整メニューが選択された場合、電子ビューファインダ22を点灯する。 (もっと読む)


【課題】カメラ内部の温度上昇を抑えることができるカメラ。
【解決手段】カメラ1は、撮影光学系100により結像された被写体像を撮像素子101で撮像する撮影ユニット10と、画像形成手段204で形成された画像を投射光源200の光により投射するプロジェクタユニット20と、三脚が固定される締結部140aを有するとともに、投射光源200の発熱部200aと熱的に接続している三脚用ブロック14とを備える。 (もっと読む)


【課題】安全性の高い電子機器を提供する。
【解決手段】レンズ3から被写体光が取り込まれ、これが撮像部34により光電変換され映像データが出力される。複数色のレーザ光源は映像データに応じたレーザ光を出射する。VF2はレーザ光発生装置21を収容し、撮像部34による撮像方向または該方向とは別方向へ回動する。レーザ光発生装置21は、記憶部に記憶した映像データ、または、撮像部34から出力される映像データに応じたレーザ光を択一的に出射する。レーザ光発生装置21から出射されるレーザ光の出射方向と撮像部34による撮像方向とが別方向である場合、低下手段は、レーザ光発生装置21から出力されるレーザ光の出力を低下させる。 (もっと読む)


【課題】光源が発生する熱を、光源の裏面と略直交する放熱面を有する放熱板へ効率的に伝熱することができる光源装置、電子機器、カメラ、照明装置およびプロジェクタ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、光源装置、光源装置を備えた電子機器、カメラ、照明装置およびプロジェクタ装置に関し、照明対象に向けて照明光を照射する光源23と、光源23の裏面と略直交する放熱面を有し、前記光源で発熱した熱を外部へ放熱する放熱板10aと、光源23で発熱した熱を光源23の裏面から放熱板10aへ伝熱する熱伝導率異方性ブロック30とを備えるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】投影機能に関して容易に調整できる電子機器を提供する。
【解決手段】ピント調節レバー81とズーム調節レバー82とは、電子カメラ1の上面に前後に並べて、ズーム調節レバー82が前方に、ピント調節レバー81が後方になるように配設されている。これは、操作の順序を考慮したためである。すなわち、一般的に投影状態を調整する際には、投影する画像の画角(大きさ)を先に調整した後にピントを調節することが多い。そのため、先に操作することになるズーム調節レバー82を前方に配設し、後から操作することになるピント調節レバー81をズーム調節レバー82の後方になるように配設した。このように配設することで、最初に操作するズーム調節レバー82が後から調節することになるピント調節レバー81よりも右手人差し指や中指が掛かり易くなり、操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】投影モードに容易に切り替えられる電子機器を提供する。
【解決手段】カメラモードで動作中にカメラ/プロジェクタ切替ボタン212が押圧されると、液晶表示器107には、再生モードに移行するのか、投影モードに移行するのか、再生+投影モードに移行するのかを問い合わせ画面107aが表示されるように構成した。また、ロータリーセレクタ215の回転操作によって問い合わせ画面107a上の「投影モード」が選択されて、OKボタン216が押圧されると、電子カメラ1の動作モードは、投影モードへ移行するように構成した。これにより、カメラモードで動作中の電子カメラ1の動作モードを、投影モードに容易に切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】投影された画像のピントを容易に調節できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子カメラ1で画像を投影する場合、電子カメラ1を机上などに置いて使用することが多いが、ピント調節レバー81やズーム調節レバー82を電子カメラ1の上面に設けたことで、ピント調節レバー81やズーム調節レバー82を操作しても電子カメラ1が動きにくい。これにより、ピント調節レバー81やズーム調節レバー82の操作がし易くなるとともに、投影している画像の位置が動きにくくなり、操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】投影画像のズーミングの状態を把握可能にする。
【解決手段】プロジェクタ付きカメラは、被写体像を撮像する撮像手段40と、投影画像を投影する投影手段30と、投影画像に対するユーザの拡大率変更操作を受け付ける拡大率変更操作部材106と、拡大率変更操作部材106で受け付けた拡大率変更操作に応じて、投影画像の拡大率を変更する拡大率変更手段50と、拡大率変更手段50により変更された投影画像を前記投影手段が投影するように制御する投影制御手段50と、投影画像の拡大率を表示する表示手段107とを備える。 (もっと読む)


【課題】投影機能に関する設定や調整を容易に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】プロジェクタ部30から画像を投影しているときにメニューボタン213が押圧されると、プロジェクタ機能に関する調整を行うのか、プロジェクタ機能に関する設定を行うのかを問い合わせる問い合わせ画像107aが表示されるように構成した。そして、ロータリーセレクタ215の回転操作によって、問い合わせ画像107aの中の「投影画像調整」が選択されて、OKボタン216が押圧されると、電子カメラ1の動作モードが投影画像調整モードへ移行するように構成した。これにより、輝度調整や、色調調整、キーストン調整、ピント調整といった投影機能に関する調整を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ファインダに眼を近づけた際に使用者が表示部の明るさを煩わしく感じることを抑制する。
【解決手段】制御部42が、測距センサ20により測定された電子ビューファインダ12と使用者との間の距離が短くなるのにしたがって暗くなるように液晶表示部19の輝度を制御する。これにより、使用者が電子ビューファインダ12から目を少し離しただけでも液晶表示部19がオフ状態からオン状態に切り換わることがないので、電子ビューファインダ12に眼を近づけた際に使用者が液晶表示部19の明るさを煩わしく感じることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】カメラおよび電子機器表示装置の視認性を向上させる。
【解決手段】カメラ1の背面の輝度分布を測定できる測光センサ153を用いて、撮影者の顔面部分の輝度(顔面輝度Ba)と、顔面部分周辺の輝度(周辺輝度Bb)とを検出する。顔面輝度Baと周辺輝度Bbとの高低関係を判断することで逆光状態であるか否かを判断する。そして、顔面輝度Baが周辺輝度Bbよりも高ければ逆光状態であると判断してバックライト7bの輝度を上昇させるように構成した。これにより、逆光状態で光源からの光が撮影者に直接照射されて、表示モニタ7の表示面や保護ガラスの表面にユーザの顔が映り込んでも、表示モニタ7の視認性低下を抑制して表示モニタ7の視認性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】表示される映像の品質の向上を図る上でまた表示素子の耐久性の向上を図る上で有利なビューファインダーおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】ビューファインダー30は、ディスプレイユニット31と、接眼ユニット36とを含んで構成されている。ディスプレイユニット31は、本体部32に揺動可能に設けられ表示面3402を有するディスプレイパネル42を有している。信号処理部111は、デジタル信号としての第1の映像信号を扱うことからノイズ源となり、周囲に対してノイズを与えるものとなっている。電源部102は動作に伴い発熱するものである。これら信号処理部111と電源部102は本体部32に収容され、ディスプレイパネル42に収容された表示素子駆動部123と液晶表示素子132から分離されている。 (もっと読む)


【課題】記録した個々の画像データ単体でもその撮影状況に応じた変化表示を行ない再生する。
【解決手段】撮影時の所定時間分の装置挙動を示す挙動情報を撮影画像と関連付けて複数記録したメモリカード28と、画像を表示する表示部25と、メモリカード28に記録した複数の撮影画像の表示部25での所定時間単位毎での連続的な切替表示を指示するキー入力部26と、指示に従い、メモリカード28から読出した撮影画像を表示部25で表示するのに先立ち、関連付けられている挙動情報に基づいて当該撮影画像の演出効果表示を行なう制御部21とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 228