説明

Fターム[5C122FK22]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | バックライト/表示用照明 (228)

Fターム[5C122FK22]に分類される特許

121 - 140 / 228


【課題】記録した個々の画像データ単体でもその撮影状況に応じた変化表示を行ない再生する。
【解決手段】撮影時の所定時間分の装置挙動を示す挙動情報を撮影画像と関連付けて複数記録したメモリカード28と、画像を表示する表示部25と、メモリカード28に記録した複数の撮影画像の表示部25での所定時間単位毎での連続的な切替表示を指示するキー入力部26と、指示に従い、メモリカード28から読出した撮影画像を表示部25で表示するのに先立ち、関連付けられている挙動情報に基づいて当該撮影画像の演出効果表示を行なう制御部21とを備える。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダと電子ファインダとの使用切換えにおいて撮影者の負担を軽減して省電力を適切に図れ、ファインダ窓から進入する外光を的確に遮断できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置では、交換レンズを通った被写体光像をファインダ窓に導く光学ファインダと、交換レンズを通った被写体光像を受光する撮像素子で順次に生成される画像信号に基づきライブビュー表示する電子ファインダとの使用切換えが可能である。そして、ファインダ窓での接眼検知時には、アイピースシャッタを開けるとともにモニタを非表示状態にしてライブビュー表示をオフにする(ST2〜3)。一方、接眼の非検知時には、アイピースシャッタを閉じてライブビュー表示をオンにする(ST4〜5)。以上により、光学ファインダと電子ファインダとの使用切換えにおいて撮影者の負担を軽減して省電力を適切に図れ、ファインダ窓から進入する外光を的確に遮断できる。 (もっと読む)


【課題】明るい環境下においても、見易い表示装置を提供する。
【解決手段】通常表示モード(カラー表示モード)と高コントラスト表示モード(白黒表示モード)を選択的に表示可能な背面液晶モニタ26と、環境光量を検出する外光センサ214を備えており、この外光センサ214検出された環境光量に基づく輝度値が所定値(BV15)より高輝度の場合には、(S35)、背面液晶モニタ26の表示を通常表示(S39)から高コントラスト(S43)に切り換える。 (もっと読む)


【課題】液晶プロジェクタの投影レンズを、撮影レンズとして兼用させ、よりスリムで小型にすることができ、また、部品点数も削減することで、製造コストを低減することもできる液晶プロジェクタ付き携帯電話装置を提供すること。
【解決手段】液晶プロジェクタの投影レンズを撮影レンズ3として兼用させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】撮影の依頼を受けた人が、依頼者を満足させる画像をやり直しなしに撮影できるようなカメラ。
【解決手段】スルー画のLCD102(液晶パネル71)における表示範囲R1は、例えばファインダ視野率を縦横2割ずつ縮小するなどして、実際に取得された画像データ全体領域R0よりも狭く設定されている。従って、ポストビュー画像では構図が悪いように見えても、再生モードで表示される実際に記録した画像では、ポストビュー画像の周辺領域も記録されており、画面上下に発生しうる頭や足の画像切れが救済されうるから、撮影のやり直しを避けることができる。 (もっと読む)


【課題】ファインダー表示の電力消費を低減する。
【解決手段】ファインダー視野内に情報を表示する複数の表示器33,47を備えた撮影装置であって、所定の情報を表示する第1の表示器33と、第1の表示器33とは物理的に無関係に情報を表示する表示器であって、所定情報の内の少なくとも一部の情報を共通に表示する第2の表示器47との内のいずれかを、被写体輝度の検出値に応じて選択する。 (もっと読む)


【課題】画像の種類に関わらず、見やすい画像を表示する。
【解決手段】周波数判定部80aは、SDRAM54に記憶された画像データに基づいて、表示画像の空間周波数を算出する。その後、周波数判定部80aは、この空間周波数が閾値fthよりも大きいか否かを判定する。空間周波数が閾値fthよりも大きいと判定された場合、システムコントローラ40は、輝度調節回路61を制御して、バックライト71の輝度をX2に調節する。また、空間周波数が閾値fth以下であると判定された場合、輝度調節回路61を制御して、バックライト71の輝度をX1(<X2)に調節する。 (もっと読む)


【課題】装着されたヘッド部の種類に応じて、本体側の電池からの電力供給の状態が適応的に制御され撮影が確実に行なわれる撮影システムを提供する.
【解決手段】撮影光学系と撮像素子とを備えたヘッド部1aが着脱自在に装着されたときに本体部1bの信号処理/制御部100bがヘッド部1aのメモリ1004aからヘッド部1aの動作時の消費電力量の情報を取得して認識する。認識した消費電力量が所定電力量を超えていた場合に信号処理/制御部100bは、表示制御部101bに指示して、表示制御部101bに、LCD15bが備える表示画面150bを背面から照射するバックライトL1の輝度を下げさせ、ヘッド部1aが動作するのに必要な電力量を確保する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、様々な種類の入力画像について、その画質や視認性を高めることが可能な画像処理IC及びこれを用いた画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る画像処理IC20は、入力画像の輝度ヒストグラムに基づいて輝度変換係数を算出し、入力画像を構成する各画素に対して、輝度変換係数に応じた輝度変換処理を施すことにより、所望の出力画像を生成する半導体集積回路装置であって、入力画像の輝度に関する情報を取得し、これをIC外部に送出する手段(15)と、IC外部からの指示に応じて、入力画像の輝度に関する情報を反映した輝度変換処理を行うように、輝度変換処理に関するパラメータを可変制御する手段(11)と、を有して成る構成とされている。 (もっと読む)


【課題】 画質劣化が防止された撮影装置およびその撮影装置における発熱抑制方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 被写体光を捉えて画像信号を生成して処理する撮影部1010と、撮影部1010に備えられた撮像素子1041の温度を測定する温度センサ1004と、温度センサ1004により測定された温度に応じて、撮像素子1041を動作させるためのクロックを変更する撮像回路クロック部1103とを備えた。 (もっと読む)


【課題】カメラが備えるモニタの表示を制御すること。
【解決手段】モード設定部104aは、使用者による操作を受け付けて、操作内容に応じた動作を開始する。表示制御部104bは、動作の開始に応じて、表示手段の表示を停止し、動作が開始された後に、使用者によって動作中には受け付けることができない禁止操作が行われた場合には、表示手段の表示を開始して、表示手段に動作中であることを示すメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】周辺の明るさを検出する専用の光センサを設けるようにした場合は、カメラ付き携帯端末では、小型、薄型化が厳しく要求されるため、部品を増やすことで表示部や操作部の明るさの調整機能を実現していくには限界がある。
【解決手段】撮像素子の撮像領域から出力される光電変換された信号のうち、画像表示に用いる撮像信号を出力する第1の撮像領域により構成される撮像部11aと、撮像素子の撮像領域のうち画像表示に用いない光電変換された信号を出力する第2の撮像領域により構成される調光部11bとを備え、TG12から撮像時には撮像部11aのみに駆動信号を供給し、非撮像時には調光部11bのみに駆動信号を供給する。調光部11bからの信号は、露光制御処理部14において周囲の明るさ情報aを生成するために用いられる。輝度調整部16は周囲の明るさ情報aに基づいて、ディスプレイ17の輝度を調整する。 (もっと読む)


【課題】低コスト化、小型化および薄型化を容易に図ることのできるカメラ付き電子機器を提供する。
【解決手段】バックライト15を、導光板16と導光板16の少なくとも1つの側面と対向するように配置されるバックライト用光源17とを有し、かつ導光板16の表裏両面から照明に供する光を出射可能に形成し、カメラユニット10を、バックライト15の液晶表示パネル8の配設側とは反対の背面に配設し、バックライト17から出射される光の一部を補助光源とするように形成する。 (もっと読む)


【課題】 輝度ムラの発生等を防止する。
【解決手段】 反射面を有する反射部材32と、画像が表示される表示パネル15と、該表示パネルと反射面の間に位置され該反射面へ向けて光を出射し反射面で反射された光をバックライトとして表示パネルに照射する光源30とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 輝度ムラの発生を防止した上で製造工程の簡素化を図る。
【解決手段】 画像が表示される表示パネル15と、該表示パネルへ向けて光を出射するバックライトとしての光源29が搭載された光源用基板28と、該光源用基板を保持する保持フレーム18と、該保持フレームに取り付けられ光源から出射された光を拡散する拡散部材32とを設け、該拡散部材に保持フレームに取り付けられる被取付枠部33と該被取付枠部の内側に位置され表示パネルの少なくとも中央部に照射される光を拡散する拡散部34とを設けた。 (もっと読む)


【課題】どこに合焦されたかをユーザが容易に特定することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、画像を撮像する撮像部と、撮像部の合焦位置を制御する合焦制御部と、撮像部が画像を撮像したときに合焦制御部が設定した合焦位置を含む予め定められた特定領域を、撮像部が撮像した画像において特定する領域特定部と、撮像部が撮像した画像を表示する表示部と、領域特定部が特定した特定領域を、他の領域より明るく表示させるべく、表示部を制御する表示制御部ととを備える。 (もっと読む)


【課題】 ファインダー光学系に液晶表示素子を組み込んで、液晶表示と被写体の実像とを同時に視認することができる一眼レフカメラにおいて、カラー画像を表示することが簡単な構成で実現する。
【解決手段】 被写体の実像を結像させる表面を有する光拡散板と、光拡散板の表面近傍に配置された液晶表示素子と、光拡散板の表面に結像した実像と液晶表示素子による表示とを視認可能とする接眼レンズを有するファインダー光学系を備えるとともに、撮像レンズと液晶表示素子との間の光路内の光束からはずれた位置に、液晶表示素子を照射する光源を設ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】撮影者自身が、手鏡を用いて行うように顔全体を眺め、必要に応じ顔の一部を詳細に見ることができる鏡を有し、所望する顔画像又は所望する部位の画像を得る撮影装置を提供すること。
【解決手段】撮影者が手で保持をして自分の顔を撮影する撮影装置であって、顔に対向する面に、顔全体を映し出すサイズの平面鏡を備えることを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】LEDに補助光発光以外の機能を持たせた撮影装置を提供する。
【解決手段】LED114を発光させる発光モードとLED114に外光を受光させる受光モードとを切り替えるモード切替回路1131を設けて、LED114に補助光発光以外の機能を持たせる。システム制御回路110の指示にしたがってモード切替回路1131が受光モードへの切替を行なったときにはシステム制御回路110がLED114で電力検出回路で検出した電力に応じた光量になる様にバックライト発光回路1502に指示してLCDのバックライト1503を発光させることができる。つまりLED114に外光の明るさの測定機能を持たせることになる。 (もっと読む)


【課題】 撮影情報を表示している表示部を消灯したときに、撮影者が不用意にシャッター秒時や絞り値などの設定値を変更するボタンやダイヤルに触れてしまうと、しかも設定値が変更されていることに気付かない。
【解決手段】 撮影者の操作によって撮影情報を表示している表示部が消灯されるときには、シャッター秒時や絞り値などの設定値を変更するボタンやダイヤルを操作しても撮影情報の変更を禁止する。 (もっと読む)


121 - 140 / 228