説明

Fターム[5C122FK38]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示方法 (10,555) | メニュー表示 (1,463)

Fターム[5C122FK38]に分類される特許

201 - 220 / 1,463


【課題】サーバ、パーソナルコンピュータまたはプリンタのいずれかを選択して画像を転送するのに適した電子カメラを提供する。
【解決手段】電子カメラ1は、オンラインアルバムサーバ34、メール送信サーバ35、PCまたはプリンタのいずれかを画像の転送先として選択し、画像を転送する。メール送信サーバ35は、電子カメラ1から転送された画像を受信し、その転送画像を閲覧するための閲覧ページを作成する。そして、閲覧ページを電子カメラ1のユーザ以外の人に紹介するための通知メールを作成し、指定されたメールアドレスへ送信する。オンラインアルバムサーバ34は、電子カメラ1の各ユーザに対してオンラインアルバムをそれぞれ登録する。そして、電子カメラ1から転送された画像を受信し、その転送画像を当該ユーザのオンラインアルバム内に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】アイコンの意味をユーザに示し、アイコン情報表示中にアイコンの示す設定内容を変更可能とすることで、操作性の向上をはかる情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】撮影可能状態において、LCDモニタ10に表示され得るアイコンの一覧を示している。実際の撮影時には、デジタルカメラの設定や状態に応じて、これらのアイコンの表示の有無が決定する。また、デジタルカメラの設定や状態に応じて、同カテゴリの別のアイコンが表示される場合がある。例えば、図6の1はフラッシュのモードのカテゴリを示していて、ここでは発光禁止を示すアイコンであるが、デジタルカメラの設定に応じて、強制発光を示すアイコン等に置き換わる。図6(b)は、アイコンのカテゴリ名称の一覧表である。図6(a)の各アイコンにふられた番号に対応して、各アイコンが表すデジタルカメラ状態や設定のカテゴリの名称を示している。 (もっと読む)


【課題】被制御装置を被写体として撮影して制御する場合に、撮影対象に応じて適切なメニューを表示して操作可能にする。
【解決手段】被制御装置を被写体として撮影し通信を介して制御可能な画像撮影装置において、撮像部101により撮像された被写体画像から被写体を認識する被写体認識部102と、被写体画像における被写体の撮影状態(被制御装置の部位等)を判定する被写体状態判定部103と、被写体状態判定部103の判定結果に応じて、被写体認識部102で認識された被写体に関連付けられた複数の操作項目から特定の操作項目を抽出して操作メニューを生成するメニュー生成部105と、メニュー生成部105で生成された操作メニューを表示する表示部107と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プロテクタを使用した場合にも、良好な操作性を実現できるカメラを提供する。
【解決手段】カメラ2に防水プロテクタ30が装着されると、信号処理&制御部3は、通信部14を介して防水プロテクタ30と通信を行い、通信可能な状態において防水プロテクタ30のタッチパネル33のタッチ操作に応じて、防水プロテクタ30から操作するための操作用画像を表示する表示信号を送信する。撮影者による防水プロテクタ30からの操作により発生する操作信号によって信号処理&制御部3は、その操作に対応したカメラ制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 リモート撮影が行われた後、ユーザが容易に撮影画像を確認することを可能とする。
【解決手段】 第1の外部装置からの制御を受けて動作する被制御モードに移行する移行ステップと、被制御モードにおいて外部装置からの撮像指示に応じて被写体を撮像し、画像データを得る撮像ステップと、第2の外部装置からアクセスを受け付け、画像データを第2の外部装置の表示部に送信するサーバとして撮像装置を起動させる起動ステップとを有し、撮像装置が被制御モードに移行したことに応じて、起動ステップは撮像装置をサーバとして起動させる。 (もっと読む)


【課題】撮影時間が長い動画像の内容を短時間で把握することを可能にする。
【解決手段】動画像の再生に際し、再生対象の動画像を時間的に分割し複数の動画像を生成した後、生成した複数の動画像GA,GB,GCを再生して表示手段に同時表示させる。 (もっと読む)


【課題】立体画像を表示する際に、立体画像以外の他の表示領域を違和感なく表示する。
【解決手段】距離算出部7がカメラ2A,2Bが撮影により取得した画像に基づいて被写体距離を算出し、立体画像生成部8が画像SA,SBから立体画像SRを生成する。メニュー画面の表示指示がなされると、メニュー画面生成部18が、被写体距離に応じた視差およびサイズを有するメニュー画面を生成し、表示制御部10がメニュー画面を立体画像SRにおける画像SA,SBのそれぞれに重畳してモニタ9に立体画像SRを表示する。 (もっと読む)


【課題】画像中の人物の位置および姿勢に適した画像処理を自動的に行う。
【解決手段】メモリ14には、人物の特定の姿勢を表現する特定姿勢データと、画像に施す加工を指定する演出加工データとが対応付けられて登録されているデータベースが記憶されている。人物領域検出エンジン24は、画像処理の対象とされる画像において人物が写されている領域である人物領域を検出し、人物姿勢認識エンジン25は、その人物領域内の人物の姿勢を認識する。そして、マッチングエンジン26は、メモリ14に記憶されているデータベースを参照し、人物領域検出エンジン24により認識された姿勢に適合する特定姿勢データを求め、画像加工エンジン27は、マッチングエンジン26により求められた特定姿勢データに対応付けられている演出加工データに基づいて、画像に対する加工を施す。本発明は、例えば、デジタルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 印象的な映像効果を有する動画像を含む動画像データを容易に作成することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 フォーカシングレンズ6を備えた撮影光学系4を介した被写体光を撮像する撮像素子12と、撮像素子からの撮像信号に基づくスルー画像を表示する表示部20と、表示部の表示面に表示されているスルー画像上における少なくとも2つの領域を設定する領域設定部10と、フォーカシングレンズの駆動を制御することにより、領域設定部により設定された少なくとも2つの領域の中の一領域内の被写体にフォーカス位置を合わせ、一領域内の被写体から、一領域と異なる少なくとも2つの領域の中の他領域内の被写体に、フォーカス位置を所定時間かけて移動させる移動制御部10と、移動制御部により一領域内の被写体から他領域内の被写体へフォーカス位置を移動させた動画像を含む動画像データを、撮像素子からの撮像信号に基づいて作成する動画像データ作成部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラのメモリに大量の情報を格納することなく、カメラで必要な情報を迅速にユーザに報知できるようにする。
【解決手段】カメラで異常が発生すると、発生したエラーの種類に応じて、その対処情報にアクセスするためのアクセス情報(URL)が選択され、そのアクセス情報が二次元コードで液晶モニタに表示される。このアクセス情報は、複数あるエラー対処方法掲載ページのうちの、当該機種における当該エラーの対処情報を掲載するページのURLである。ユーザは、アクセス情報が表示されているときにこれを携帯電話機で読み取ることにより、即座に目的のページにアクセスし、詳細な対処情報を表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】全体画像中に複数の人物被写体が写っている画像領域が存在する場合において、各画像領域の人物の数に応じて画像領域の大きさを変更した動画像を作成可能な動画像作成装置及びそのための動画像作成方法を提供すること。
【解決手段】表示部104の画面中の複数のポイントが指定されると、それぞれの指定されたポイントに含まれる顔が顔検出部103によって検出され、検出された顔を含む顔画像の位置が検出される。その後、一部拡大スルー画表示が開始されると、顔画像の位置関係に基づいて顔画像の合成位置が決定されるとともに、顔画像中の顔の数に基づいて顔画像の拡大率が決定される。そして、顔画像を拡大して得られる拡大画像と表示部104の画面の全体を示す全体画像とが合成され、この合成動画像がスルー画表示される。 (もっと読む)


【課題】潜水を行っている最中にも容易に撮影を行うことができ、高い可能性で所望の画像を得ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して該被写体の画像データを生成する撮像部と、前記撮像部による撮影を指示するレリーズ信号を含む操作信号の入力を受け付ける操作入力部と、前記撮像部が生成した画像データを含む情報を記憶する記憶部と、前記撮像部が水中にあって浮遊状態で撮影する場合と、前記撮像部が水中にあって水深を変えながら撮影する場合とを異なる状態として検出する状態検出部と、前記状態検出部の状態検出結果に従って、前記操作入力部の操作に応じた前記画像データの記録態様を切り替える制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像効果の種類をたくさん用意することなく、変化に富んだ多彩な演出効果を実現できるようにする。
【解決手段】タイムラインに沿って、楽曲素材のデータを配置するトラックと、写真素材を配置するトラックと、前記写真素材に映像効果を施すための映像効果トラックとを独立して有する動画作成画面をディスプレイに表示し、前記映像効果トラックに配置された映像効果を、前記写真素材に対して加えることにより、多彩な演出効果を前記写真素材に施すことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】電子地図上に複数の画像を表示する際の画像の識別を、視認性を確保しながら容易にすることができる情報処理装置及び情報処理方法等を提供する。
【解決手段】電子地図を表示し(ステップS402)、更に、第1の位置情報及び第2の位置情報を含む画像ファイルを前記電子地図上に表示する(ステップS403〜S413)。前記第1の位置情報は、前記画像ファイルが作成された位置に関する情報を示し、前記第2の位置情報は、任意の位置に関する情報を示す。そして、前記画像ファイルを表示する際には、前記電子地図の縮尺に応じて前記第1の位置情報及び第2の位置情報のいずれかを選択し(ステップS404〜S410)、選択されたものが示す位置に前記画像ファイルを表示する(ステップS407、S410)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像画像を効率的に検索、閲覧できる画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明を適用したデジタルカメラは、受光した被写体像を光電変換し画像信号を出力する撮像素子21と、前記画像信号を画像データへ変換する画像処理部22と、前記画像データと該画像データが作成された際の日時情報とを含む画像ファイルを記憶する記憶媒体28と、カレンダーが表示される表示部24と、前記カレンダーの表示に重畳して現在選択されている日付を示す選択枠と、前記選択枠を日付単位で移動させる操作部30と、前記日付情報に基づいて、前記記憶媒体28に記憶されている前記画像ファイルの最古の撮像日から最新の撮像日までの期間以外の日付への前記選択枠の移動を禁止する制御部20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダーを着脱可能であって、さらにズーム機能を備えた撮像装置において、光学ファインダーによって被写体を視認しているときであっても、ズーム操作によって撮影される画像に生じる画角の変化を知ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】表示手段114の使用が選択されている場合は、表示手段114に撮像手段106によって生成された画像データに基づく画像を表示させ、光学ファインダー120の使用が選択されている場合は、表示手段114に光学系の画角に相当する枠を表示させる、制御手段110と、を備える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部装置よりダウンロードした画像処理パラメータを撮像装置と現像アプリケーションの両方に設定可能にする。
【解決手段】情報処理装置が外部装置よりパラメータファイルをダウンロードし、ダウンロードされたパラメータファイルに含まれている画像処理パラメータを撮像装置に提供し、パラメータファイルに含まれている画像処理パラメータを用いて画像データを処理し、パラメータファイルを前記撮像装置に着脱可能な記憶媒体に記憶する。情報処理装置と撮像装置は、ダウンロードされた1つのパラメータファイルから得られる画像処理パラメータを用いて、同じ特性の画像処理が実行可能である。また、情報処理装置が撮像装置にパラメータファイルを提供する際には、記憶媒体に記憶されたパラメータファイルを提示し、設定すべきパラメータファイルをユーザに選択させ、選択されたパラメータファイルを撮像装置の機種に基づいて提供する。 (もっと読む)


【課題】 画像を正しく認識することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 画像を表示する第1表示部と、第1表示部とは別に設けられ、画像を表示する第2表示部と、第1表示部の視環境を検出する視環境検出部と、視環境検出部によって検出される視環境で第1表示部に表示される第1画像および第2表示部に表示される第2画像を並べて第2表示部に表示する表示制御部とを備えて、表示装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】特定の日に撮影された画像を容易に認識することができ、さらに特定の日に関連付けられた情報も同時に提示することができる撮像装置、画像表示装置を提供する。
【解決手段】前記課題を解決するために、本発明の撮像装置100は、被写体の画像データを生成する撮像手段1、2と、前記画像データに撮影日付を付加する日付付加手段7と、カレンダーを表示する表示手段150と、前記カレンダー上の日付を選択する選択手段6と、前記選択された日付に関連する情報を付加する情報付加手段6と、前記表示手段150に対して、前記画像データに基づく画像を前記カレンダー上の前記撮影日付に対応する位置に表示させ、前記選択された日付に関連する情報を前記カレンダー上の前記選択された日付に対応する位置に表示させる制御手段7と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影者による直感的で分かり易いアクション操作によって撮影動作を容易に制御できるようにする。
【解決手段】静止画撮影時に制御部1は、撮像部6内の撮影レンズ6aを通して静止画撮影を行う場合に、撮影レンズ6aが遮蔽された後に当該撮影レンズ6aへの遮蔽が解除された際に静止画撮影動作を行う。また、動画撮影時に撮影レンズ6aが遮蔽されている間、動画撮影動作を停止させ、撮影レンズ6aへの遮蔽が解除されている間、動画撮影動作を行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,463