説明

Fターム[5C122FK41]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示方法 (10,555) | 合成表示 (3,819)

Fターム[5C122FK41]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK41]に分類される特許

61 - 80 / 2,813


【課題】一つのカメラを用いて三次元画像として視認される画像を表示する画像データを容易に取得できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器の一態様である携帯電話が有するモニタ28は、2枚目の画像を得るための撮影が行なわれる前に、線510と線610とを表示する。線510は、1回目の撮影指示に基づいて撮影が行なわれた時の携帯電話の傾きを示す線を表わす。線610は、2回目の撮影が行なわれるまで取得される地面に平行な線を表わし、リアルタイムでモニタ28に表示される。携帯電話の使用者は、線510と線610とが一致するように携帯電話の傾きを変えることにより、一致した場合に2回目の撮影を行なうと、三次元画像として視認されるために用いられる2つの画像として、同じ傾きの画像が取得される。 (もっと読む)


【課題】撮影をアドバイスするキーワードと、該キーワードに従った撮影の結果得られた画像の内容から、当該キーワードを修飾したコメントを合成して画像に表示することが可能な撮影システムの方法を提供することである。
【解決手段】デジタルカメラ10に於いて、撮影者に対して次に撮影すべき被写体の候補に関する情報をシーな抽出部18で抽出し、前記シーン抽出部18から出力された情報に基づいて、次に撮影すべき被写体の候補に関する情報を候補表示部20aにて撮影者に告知する。この候補表示部20aの告知に基づいて、撮影された画像の特徴を特徴検出部15で検出する。そして、前記シーン抽出部18及び特徴検出部15の出力に基づいて、フレーズ合成部21にて修飾されたフレーズを作成し、前記撮影された画像と共に当該フレーズを候補表示部20aに表示して、前記撮影者に告知する。 (もっと読む)


【課題】着脱自在な記憶媒体の記憶内容を装置本体側で一元的に管理することを可能とする。
【解決手段】現在装着されているメモリカードのカードIDを読み出し、この読み出したカードIDに対応する表示用画像を内部メモリから読み出す(ステップS201)。内部メモリから読み出した表示用画像と、装着されているメモリカードに記憶されている原画像とを比較する(ステップS202)。内部メモリに記憶されていない新規画像が装着中のメモリカードにあるか否かを判断する(ステップS203)。ある場合には、この新規画像に位置情報があるか否かを判断し(ステップS204)、ある場合には、この新規画像から位置情報を含む表示用画像を生成する(ステップS205)。この位置情報を含む表示用画像を前記原画像を読み出したメモリカードのカードIDに関連付けて内部メモリに記憶させる(ステップS206)。 (もっと読む)


【課題】 時計と撮影画像を連動させて表示することによって撮影時間帯を分かりやすくし、画像を検索しやすくした時計と画像の連動表示方法と、カレンダと撮影画像を連動させて表示することによって、同一期間内に多数の撮影画像があるときの一覧性を良くし、画像を検索しやすくする時計と画像の連動表示方法、カレンダと画像の連動表示方法と、画像表示装置、撮像装置、情報検索カレンダ表示システム、及びプログラムの提供。
【解決手段】 画像表示装置のメモリに記録されている撮影画像を再生表示すると撮影日を日付に含む月間カレンダ142を再生画像141に並べて表示し、撮影日に対応する日付143を強調表示する。これにより、再生画像の撮影日時がわかりやすく、撮影時の情景や出来事などが思い出しやすい。 (もっと読む)


【課題】複数のプレイヤーが1つの画面を共有しつつ、プレイヤーの意向に添った画面も閲覧できるようにする。
【解決手段】画像処理装置400において、決定部407は全体画像内の第1領域の位置と第2領域の位置を決定する。第1抽出部401は全体画像内の第1領域を第1画像として抽出し、第2抽出部402は全体画像内の第2領域を第2画像として抽出する。第1表示部403は第1画像を第1ディスプレイに表示する。第2表示部404は第2画像を第2ディスプレイに表示する。撮影部405は第2ディスプレイの背面方向を撮影する。推定部406は撮影画像に映っている第1画像に対応する部分と全体画像とに基づいて第1ディスプレイに対する第2ディスプレイの相対的な位置を推定する。また、決定部407は第1領域の位置と推定された相対的な位置とに基づいて第2領域の位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】撮影されている閲覧者の輪郭部分を明確にして背景画像と合成し、リアルタイムに表示することが可能な画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置2は、映像上の1人以上の人物とコンテンツとの合成のタイミングを定めたシナリオデータを記憶したシナリオデータ記憶手段、合成に用いる背景画像をコンテンツとして記憶したコンテンツ記憶手段、顔検出枠の位置・矩形サイズを顔検出枠データとして出力する顔検出手段21、取得した顔検出枠データを、他のフレームの顔検出枠データと対応付けるトラッキング手段23、顔検出枠データを含む顔オブジェクトに対して、シナリオデータに含まれる人物との対応付けを行うシナリオデータ対応付け手段83、セグメント領域を利用して人物と人物以外の部分にセグメント化したセグメント結果画像を用いて、背景画像をマスクし、フレーム中の人物と背景画像を合成した合成画像生成手段84を備える。 (もっと読む)


【構成】イメージセンサ16は、撮像面で捉えたシーンを表す画像を繰り返し出力する。CPU26は、撮像面に直交する軸の回り方向においてイメージセンサ16がとり得る複数の姿勢にそれぞれ対応する複数の照合処理を実行してイメージセンサ16から出力された画像から特定物体像を探索する。CPU26はまた、探索結果に応じて異なる処理動作を実行し、イメージセンサ16から出力された画像をイメージセンサ16の処理と並列して繰り返し記録する。CPU26はさらに、実行される照合処理を複数の照合処理のいずれか1つに制限する制限処理を記録処理に関連して実行する。
【効果】探索性能の向上が図られる。 (もっと読む)


【課題】経時的変化を伴う個体であっても、当該特定の個体の識別を適正に行う。
【解決手段】撮像装置100であって、画像に含まれる個体の情報と登録されている識別用情報との類似度を算出する類似度算出部53と、類似度が算出される毎に、当該類似度を所定の日時情報と関連付けて逐次記憶する情報登録部8と、複数の類似度の経時的変化に基づいて、新たに算出された一の類似度が、当該一の類似度以外の他の所定数の類似度を基準として相対的に低下したか否かを判定する類似度判定部56と、一の類似度が相対的に低下したと判定された場合に、登録されている前記識別用情報を更新すべき旨を報知する表示部7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】同一地点での同一視野の撮像が的確に実行できるようにユーザをガイドする装置の実現。
【解決手段】例えば最初の撮像時に、記録画像に関連づけられた情報として、記録画像内で設定されたターゲット画像の画像内容を示すターゲット画像データ、及び記録画像を表示した際のターゲット画像の表示上の位置を示す表示位置情報を含むターゲット情報を記憶する。同一地点での撮像時には、現在の撮像画像データとして入力される被写体モニタリング画像と、上記表示位置情報に基づくマーカー表示と、被写体モニタリング画像におけるターゲット画像データに該当する画像部分がターゲット画像であることを提示するターゲット表示とを含む撮像視野誘導表示を行う。マーカー表示とターゲット表示によって過去の撮像と同一視野となるようにユーザを誘導する。 (もっと読む)


【課題】より簡易なシステムを用いて、情報処理装置のユーザが、各場所に応じたデータを取得し得るようにする。
【解決手段】情報処理装置100において、位置情報取得部150が、位置情報(例えば、ユーザの位置を示す情報)を取得し、位置関連情報取得部165は、位置関連情報(例えば、ユーザの位置に関連する情報)を取得する。また、位置情報記憶部181は、少なくとも位置関連情報取得部165が位置関連情報を取得できない場合に、位置情報取得部150が取得した位置情報を記憶する。そして、位置関連情報補完部166は、位置情報記憶部181の記憶する位置情報に基づいて、当該情報が示す位置に関連する位置関連情報を取得する。これにより、情報処理装置100は、位置関連情報を提供するシステムの通信エリア外の位置に関連する位置関連情報を事後的に取得できるので、位置関連情報を提供するシステムを、より簡単にできる。 (もっと読む)


【課題】貼り合わせ画像を用いて正確な計測を実現することができる顕微鏡システムを提供する。
【解決手段】ステージ21に載置された標本試料Sを撮像して標本試料Sの画像データに対応する画像を複数貼り合わせた貼り合わせ画像を生成可能な顕微鏡システム1において、貼り合わせ画像内において画素データが含まれる矩形状の有効領域を判定する有効領域判定部746と、有効領域判定部746の判定結果に応じて、貼り合わせ画像から有効領域を切出して貼り合わせ画像の形状を整形する画像整形部747と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2眼カメラにより撮影した複数の3D画像から、水平及び垂直方向にも広視野な3Dパノラマ撮影を生成する。
【解決手段】3Dカメラ(2眼カメラ)により視野を変えて複数の3D撮影を行い、同一視野の左右画像から距離情報マップを算出する。次に、異なる視野の左(または右)画像の対応する特徴点が一致するように結合した結合画像を生成し、前記結合方法と同じ位置関係で結合した距離情報結合マップを生成することで3Dパノラマ撮影を実現する。 (もっと読む)


【課題】ファインダに表示される人物画像のうち任意の1人または複数の人物を選択してズーム処理を行い、所定の構図の写真を撮影する。
【解決手段】カメラ装置の一例である携帯端末のプロセサは、撮影キーを操作する前に、ディスプレイ14上に表示された被写体画像上で、人物画像58の顔画像を検出し、顔マーク60を各人物画像の顔の部分に表示する。ユーザは、GUIのような操作部を操作することによって、顔マークを表示した人物画像の中の任意の1人または複数の人物画像をズーム処理対象者として選択する。ユーザが選択した人物画像に選択マーク62が付与される。選択マークを付与した人物画像を含む被写体画像が所定の構図になるように、ズームアップおよび/またはダウン(ズーム処理)する。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、フォルダが設定されているフラッシュメモリ32およびカメラモジュールなどを備え、カメラ機能を実行する。カメラ機能が実行されている状態では、スルー画像および保存フォルダに対応する保存フォルダアイコン(F1)が表示される。保存フォルダアイコン(F1)に対してタッチ操作がされると、フォルダに対応するフォルダアイコン(F1−F3)が一覧表示される。一覧表示されたフォルダアイコンの内、任意のフォルダアイコンがタッチ操作によって選択されると、保存フォルダの設定が変更される。そして、使用者が撮影操作を行うと、変更された保存フォルダに対して、撮影画像が保存される。
【効果】使用者は、スルー画像を確認しながら、任意のフォルダに対して撮影画像が保存されるように設定できる。そのため、撮影するときの操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】撮影画面内の特定の被写体像の検出において、その検出の安定性を確保し、特定の被写体像に対して枠表示を行った場合の撮影者の違和感、不快感を軽減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、顔検出処理部を有しており、顔検出処理を有効にするか無効にするかどうかに応じて、撮像素子に電荷される蓄積時間(シャッタースピード)を制御する。顔検出処理を有効である場合と、顔検出が無効である場合とで、シャッタースピードの低速側の制御許容値を異ならせる。そして顔検出処理を有効に動作させる設定をしている場合には、顔検出処理を無効で動作させている場合よりもシャッタースピードの低速側の制御許容値を高速に設定する。 (もっと読む)


【課題】各画像がユーザーの目的に応じた品質であるか否かを判定し、当該判定結果に基づいて、パノラマ画像を生成する画像処理装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置であって、複数の画像情報を取得する画像情報取得手段と、前記各画像情報の品質があらかじめ設定された基準に合致するか否かを判定する品質判定手段と、前記各画像情報に基づいて、前記各画像情報の位置関係を表す位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記画像品質判定手段による判定結果、前記位置情報、及び、前記複数の画像情報に基づいて、パノラマ画像を表すパノラマ画像情報を生成するパノラマ画像情報生成手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】角画像を生成する際における撮像のやり直しが発生する可能性を低減できる撮像装置、画像処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】広角撮像モード中にユーザがデジタルカメラ1を移動させると、撮像画像制御部113Aは、当該移動に併せて現在撮像中の撮像画像を表示部19に移動表示し、ルート制御部113Bは、この撮像画像の移動に追従させてルートを撮像方向と直交する方向に移動して表示部19に表示する。このとき、報知部115は、デジタルカメラ1の撮像方向と直交する方向の移動量が不適切である場合には、ユーザに対してその旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影方位表示にかかる演算量をおさえつつ、撮影方位をユーザーに直観的にわかりやすく表示することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100において、TFT表示装置117に撮像センサ101からのスルー画もしくは動画を表示している場合は、取得した方位情報に基づいて、第1の方位表示方法で撮影方位を表示する。一方、TFT表示装置117に撮像センサ101からのスルー画もしくは動画を表示していない場合は、取得した方位情報に基づいて、第1の方位表示方法とは異なる第2の方位表示方法で撮影方位を表示する。 (もっと読む)


【課題】複雑な操作を必要とせずに、操作者の意図通りに領域を指定する。
【解決手段】
動画像中の画像から顔の大きさ及び位置を検出し、前記動画像の表示部に対向して設けられたタッチパネルへの押下位置、顔の位置と大きさ、及び顔の器官位置と大きさとから、押下位置で選択する画像が顔か顔の器官かを判断する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末での表示に適した、見栄えの良い、複数の撮影画像からなる組み合わせ画像を携帯端末に提供することができるようにする。
【解決手段】シールシートへの印刷に適した縦横比率が√2:1の編集対象画像が、携帯端末での表示に適した縦横比率が4:3の編集対象画像に変換され、作成用画像対象表示部273に表示される。コラージュ画像の配置のパターンに応じて、2枚の縦横比率が√2:1の編集対象画像、または、縦横比率が4:3の編集対象画像が合成され、コラージュ画像としてコラージュ画像表示部271に表示される。本発明は、例えば、ゲームセンタ等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 2,813