説明

Fターム[5C122FL08]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 操作 (5,503) | 対話型操作(画像選択を含む) (424)

Fターム[5C122FL08]に分類される特許

141 - 160 / 424


【課題】操作者が簡単な操作で手動操作も自動追尾時の被写体選定、画面上の出力位置設定をできるようにする。
【解決手段】 操作者はモード切換ボタンを押して追尾モードにする(S1)。操作部で電動雲台をパン・チルト動作させ、追尾被写体Sをモニタの画面中央付近に移動させる(S2、a)。顔認識(S3)がされると、追尾対象枠Ftが顔周辺に破線で表示される(S4、b)。追尾被写体Sが追尾対象枠Ftで表示された追尾被写体Sで問題なければ、操作ボタンを押すことで設定され(S5)、追尾対象枠Ftは実線で表示される(S6、c)。操作部で電動雲台をパン・チルト動作させ、追尾被写体Sを画面の出力すべき位置に移動させる(S7、d)。操作ボタンを押すと出力位置が設定され(S8)、出力位置設定枠Fpが撮影画像に重ねて表示され(S9、e)、自動追尾が開始される(S10)。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作装置の表示面を指で触れずに制御対象機器を操作し、視認性と操作性が良好な遠隔操作装置及び遠隔操作方法を得る。
【解決手段】制御対象機器の遠隔操作用の操作ボタン又はメニューを表示する操作表示手段117と、操作表示手段117の表示を基に操作する操作者を撮像する撮像手段116と、手領域検出手段と、手操作検出手段と、制御手段とを備える。手領域検出手段は、撮像手段116で撮影された画像から手の領域を検出する。手操作検出手段は、手領域検出手段で検出された手の領域の形と動きと操作表示手段の表示とを基に操作者による操作を検出する。制御手段は、手操作検出手段で検出された操作の信号を通信手段を用いて制御対象機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、現在設定している撮影パラメータを維持しつつ、撮影可能枚数をユーザの意図する枚数になるように容易に変更できる電子カメラを提供する。
【解決手段】 電子カメラは、撮像部と、撮影パラメータ設定部と、表示部と、記録部と、残容量算出部と、撮影可能枚数算出部と、表示制御部とを備える。撮像部は、画像データを生成する。撮影パラメータ設定部は、複数の撮影パラメータを、ユーザ入力により設定可能とする。表示部は、撮影条件を表示する。記録部は、画像データを記録する。残容量算出部は、記録部の残容量を算出する。撮影可能枚数算出部は、残容量と複数の撮影パラメータとを少なくとも含む撮影情報に基づいて、撮影可能枚数を算出する。また、撮影可能枚数算出部は、複数の撮影パラメータの内、何れか1つの撮影パラメータを順次変更した場合の撮影可能枚数を算出し直す。表示制御部は、設定画面の表示内容を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図した色で印刷される画像を選択可能な画像処理装置および画像処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、設定された印刷時の出力色から画像選択条件を作成する選択条件設定部102と、画像選択条件に基づいた画像選択を行う画像群を指定する選択DB指定部103とを備える。さらに、指定された画像群から画像選択条件に基づいて画像選択を行う画像選択部104を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影に関する機能の設定操作が簡便にできるようにする。
【解決手段】一定時間以上、ユーザは、指f1で、タッチスクリーン18上の右下の領域を接触し続ける。すると、撮像装置の撮影に関する基本機能の名称がそれぞれ記載された複数の基本機能カードCBが、タッチスクリーン18右下の端を中心に扇形に表示される。その後、ユーザは、基本機能カードCB1を選択し、指f1で、基本機能カードCB1の表と裏をひっくり返す操作をすることができる。本発明は、例えば撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】拡大表示された画像の中心位置を、ユーザが所望する位置に変位させる。
【解決手段】電子カメラは、被写体像を撮像して被写体画像データを生成する撮像手段20と、被写体画像データと、被写体画像データに関連する付加情報とを互いに関連付けて記録媒体に記録する記録制御手段200と、記録媒体から被写体画像データを読み出し、被写体画像データに基づく表示用画像を表示する表示手段205と、付加情報に基づいて、その表示用画像内の複数の所定位置の中から一つを選択する選択手段200と、選択された一つの所定位置を中心として、表示用画像の一部を拡大表示する拡大表示手段200と、拡大表示された表示用画像の中心を変位させる表示中心変位手段200とを備える。 (もっと読む)


【課題】
従来、撮影対象などが異なる撮影画像が電子カメラのメモリの同じフォルダに記憶されるため、これらの画像の撮影対象に応じて別々のフォルダに記憶して整理したい場合は、撮影者が撮影後に手動で行う必要があった。
【解決手段】
本発明に係る画像処理装置は、撮影時の焦点検出領域情報を含む画像を入力する画像入力部と、画像認識用の少なくとも1つの画像パターンを事前に登録する画像パターン登録部と、前記画像パターン毎に異なる記憶先情報を記憶する記憶部と、前記画像入力部から入力した画像において、前記画像パターン登録部で登録された前記画像パターンの検出を前記焦点検出領域から開始する画像認識部と、前記画像認識部が検出した画像パターン毎に前記記憶先情報が示す記憶先に、前記画像入力部から入力する画像を記憶する制御部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像の検索や閲覧が簡便にできるようになった、付加情報の操作が簡便にできるようにする。
【解決手段】タッチスクリーン18の表示状態がAの状態のまま、ユーザは、基点画像P1に指f1を接触させる(B)。ユーザは、基点画像P1を起点とするなぞり操作をする(C)。ユーザは、指f1をリリースすると、タッチスクリーン18の表示状態は、Dの状態に遷移する。即ち、タッチスクリーン18には、基点画像P1が元の領域に表示されたまま、基点画像P1の関連画像P2が、指f1がリリースされた領域に表示されることになる。 (もっと読む)


【課題】所定の条件を満たした複数の撮影対象を含む画像を記録する際に、不必要な合成を減らして、画質の劣化を抑制できる撮像装置を提供すること。
【解決手段】デジタルカメラは、複数の人物の顔をそれぞれ含む複数の画像を取得するCPU9と、取得した複数の画像における複数の顔のそれぞれについて、所定の条件を満たす顔の顔領域を抽出する顔処理部15と、を備える。顔処理部15は、抽出した顔領域が全て同一の画像に含まれるか否かを判断し、この判断が肯定的である場合には、その同一の画像を記録する。また、この顔処理部15は、抽出した顔領域が全て同一の画像に含まれるか否かを判断し、この判断が否定的である場合には、取得した複数の画像の中から基準となる背景画像を抽出し、その背景画像に含まれている抽出した顔領域ではない顔領域を、その顔の抽出した顔領域に入れ替えて記録する。 (もっと読む)


【課題】 スライドショー再生に用いる撮影画像を収集するときの娯楽性をより高める手段を提供する。
【解決手段】 電子カメラの読込部は、画像を取得すべき情景をそれぞれ指定する複数種類の行動指示のデータと、各々の行動指示に応じて取得された複数の画像を再生装置に所定の順番でスライドショー再生させるためのテンプレートデータとを読み込む。表示部は、行動指示の内容を示すガイド表示を行う。撮像部は、ガイド表示に対応する情景を撮影して、撮影画像のデータを生成する。記録部は、撮影画像のデータを記憶媒体に記録する。判別部は、テンプレートデータに基づいて、撮影画像がスライドショー再生で何番目に再生される画像に対応するかを判別する判別処理を行う。制御部は、判別処理の結果に基づいて、複数の撮影画像をスライドショー再生の再生順で管理するスライドショーデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって重要な画像のデータ保護及びプライバシー保護を図りつつ、作業の手間をかけることなく、静止画像や動画像をユーザ間で好適に共有する。
【解決手段】撮像装置のユーザを設定可能な撮像装置において、記録媒体の記録領域をユーザごとに割り当てられる複数の専用領域と、全ユーザが利用可能な共有領域とに分けて管理する。そして、撮像された画像データごとの優先度を判別し、判別された優先度に基づき、当該画像を、前記設定手段で設定されたユーザに割り当てられている前記専用領域に記録するか、前記共有領域に記録するかを決定する(ステップS103)。 (もっと読む)


【課題】被写体人物に応じて撮影したい顔表情やジェスチャーの種類を設定または選択する手間を省くこと。
【解決手段】デジタルカメラに、被写体画像の中の人物画像についてその人物の年代と性別の少なくとも一方を推論する年代/性別推論部22と、被写体の顔画像が年代/性別推論部22の推論結果により決定される所定の顔表情に対応するか否かを検出する顔表情検出部23と、顔表情検出部23が所定の顔表情を検出すると自動撮影を行う自動撮影部24とを設ける。 (もっと読む)


【課題】
従来のビデオカメラでは、あるユーザが撮影した映像を別の人物が再生・編集することが容易に可能だった。そのため、他人に再生・編集されたくない映像を撮影したユーザは、他人による再生・編集を防止するためにBDなどの記録媒体に映像を複製してからビデオカメラからその映像を削除する必要がある。しかし、ビデオカメラに大容量の記録媒体が搭載されている場合、容量に充分な余裕があるにも関わらず映像をビデオカメラから削除しなければならないというのは、ユーザへの負担が大きい。そのため、ビデオカメラに映像を保存したままであっても、映像が他人によって再生・編集されないようにする手段が必要であった。
【解決手段】
前記課題を解決するために、本発明に係る記録再生装置は、映像に顔画像を関連付け、関連付けられた顔画像と同一の人物以外は映像に対する操作を行えないようにする機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 従来の撮影装置では、撮影した画像データをフォルダ分けして格納する設定作業を、その都度毎回行わなければならず、撮影した画像データをフォルダ分けして格納する際の利便性に欠けていた。
【解決手段】 撮影装置が一日の範囲内で最初に起動されたと起動時期判定手段によってS5で判定されると、フォルダ作成手段によってS9で記録部21に新たなフォルダが作成され、記録制御手段によってS11でこのフォルダに画像データが記録される。このため、撮影した画像データを日付けごとにフォルダ分けして記録する際には、従来のように、ユーザがフォルダ切り換えメニュー画面を表示させ、その画面において画像データを記録する記録先のフォルダを設定するという設定作業を毎回行わずに済む。この結果、撮影した画像データを日付けごとにフォルダ分けして記録する際の利便性は向上する。 (もっと読む)


【課題】手動設定をしたい使用者が、直ちに使用したい輝度を設定することができ、設定時間の短縮と設定方法の簡素化を図ることができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示の明るさを調節可能な表示部材(モニタ102)と、表示部材の周囲輝度を検知する輝度検知手段(測光センサ112)とを備える。また、輝度検知手段の検知情報を元に、表示部材の表示輝度を自動で調整する自動調整モード及び表示部材の表示輝度を手動で設定する手動設定モードを備える。また、自動調整モードから手動設定モードへ変更する際は、手動設定モードで設定する表示輝度の最初の手動設定値として、自動調整モードで設定していた表示輝度の最後の設定値を代入する代入手段(全体制御CPU201)を備える。 (もっと読む)


【課題】 高速移動する被写体に対して撮影タイミングを逃すことがないように、時間幅が制限された一連の静止画像データの取得開始タイミングを容易に合わせる。
【解決手段】 被写体像を撮影して静止画像データを順次生成する撮像部(11〜13)と、得た複数の静止画像データを蓄積して保持するバッファメモリ14と、バッファメモリ14で保持する静止画像データを表示する表示部15と、撮影の開始タイミングとなる所定の状態を設定するキー入力部19と、設定した所定の状態となったか否かを判断し、所定の状態となったと判断した時点で撮像部(11〜13)による撮影を開始させ、開始された撮影によりバッファメモリ14に保持される静止画像データを実時間より遅い表示速度で順次表示部15により表示させ、表示される複数の画像データ中の1つが選択されるとその画像データを静止画像としてメモリカード29に記録させる制御部16〜18とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって最適な撮影条件を容易に設定することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体像を撮像信号に変換して出力する撮像素子5と、前記撮像信号にそれぞれ異なるn(nは3以上の自然数)パターンの信号処理を施してn個の画像データを生成するデジタル信号処理部17と、n個の画像データの各々に基づく画像(A,a1〜a9)を表示部23に表示させる制御を行う表示制御手段22とを有するデジタルカメラであって、表示制御部22は、表示部23の表示画面をnよりも少ない数であるm個の表示領域に分割し、m個の表示領域の各々にn個の画像の一部(A,a1,a2,a3)を表示させる制御を行うと共に、外部からの指示に応じて、m個の表示領域のいずれか1つに表示された画像(A)以外の画像を、n個の画像のうち該指示が行われる直前に表示部23に表示されていた画像以外の画像(a4,a5,a6)に切り替える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ズーム倍率に応じたカメラの視野範囲を直観的に且つ具体的に把握させる。
【解決手段】ネットワークカメラの設置場所に相当する上の平面見取図上の位置に、当該カメラの撮像方向とカメラ本体図形が示す撮像方向とを略一致させてカメラアイコン410a−410dを配置したマップ表示部401を表示し、ネットワークカメラの最大撮影角度を中心角にし、一定の径長を半径にした扇形状の最大撮影角図形SCと、ネットワークカメラのズーム倍率に応じて決定される現在撮影視野角を中心角にし、ズーム倍率に応じて異なる径長を半径にした扇形状の現在視野角図形ZSとを、平面見取図を透視可能なようにして、カメラアイコンに組み合わせて表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】頻繁に選択されるメニュー項目が複数存在する場合も、メニュー項目の選択が容易な使い勝手の良い電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器1は、操作されたときに行う機能として、複数の機能のうちの選択された任意の機能を実行可能なカスタム操作部4と、各種機能の調整/設定を行なう複数の上位階層メニュー項目からなる上位メニューと、上位階層メニュー項目のいずれかを選択した場合に、選択された上位階層メニュー項目に応じた1又は複数の下位階層メニュー項目からなるサブメニューと、下位階層メニュー項目の内から選択された特定のメニュー項目を登録して構築されたユーザーメニューと、を画面に選択的に表示させる表示手段8と、を備え、操作部4の選択可能な機能として、ユーザーメニューに登録されているメニュー項目のいずれかを選択して表示手段8に表示するメニュー表示機能が含まれること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所定の被写体を自動的に撮影できるようにする。
【解決手段】撮影を行う撮像部を備え、前記撮像部の撮影方向を可変とした撮像装置であって、前記撮像部の撮影方向を変えながら撮影を行う第1の撮影処理手段と、前記第1の撮影処理手段により撮影された画像から被写体を識別する被写体識別手段と、前記被写体識別手段により識別された被写体のうち、外部からの情報に基づいて被写体を特定する被写体特定手段と、前記被写体特定手段により特定された被写体を撮影するように前記撮像部の撮影方向を変えて撮影を行う第2の撮影処理手段と、前記第1の撮影処理手段により撮影された画像及び前記第2の撮影処理手段により撮影された画像のうち少なくとも何れか一方の画像情報を送信する送信処理手段とを有する。 (もっと読む)


141 - 160 / 424