説明

Fターム[5C122GA07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶媒体 (4,931) | 媒体構造 (3,024) | ディスク (758)

Fターム[5C122GA07]に分類される特許

201 - 220 / 758


【課題】画像の撮影からグッズ注文までを撮影装置で完結できるような仕組みを提供する。また、撮影装置のユーザが、グッズの完成状態を撮影時に具体的にイメージでき、より適切な注文を可能にする。
【解決手段】テンプレート撮影モードでは、スルー画像と選択されたカメラ用テンプレートを重畳して液晶パネル71に表示し、本撮像指示に応じて記録用画像を取得する。選択されたカメラ用テンプレートに対応づけてフラッシュメモリ152などに記憶されたグッズ作成用テンプレートの識別情報(テンプレートID)と、記録された画像と、編集情報とを含む注文情報を作成し、当該注文情報をHDD75などに一時的に保存し、アクセスポイント7の通信範囲に入った場合、注文情報を注文サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】 自分のデジタルカメラと他人のPCとの接続が解除されても、そのPCの記憶装置には、そのデジタルカメラの画像データが記憶されたままになってしまう。
【解決手段】 接続された撮像装置から画像データを受信すると、その画像データを二次記憶装置205に記憶する(S409)。その接続された撮像装置との接続が解除される(S413)と、その接続された撮像装置から受信した識別子が二次記憶装置205に記憶されていなくて登録されていない場合(S414でNO)には、その二次記憶装置205に記憶されている、受信した画像データを削除する(S415)。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク等の記憶媒体を装備したカムコーダにおいて、該機器同士を接続し、撮影した画像ファイルを送信及び受信する場合の設定を容易にする。
【解決手段】記録状態検出手段108は、記憶媒体107の記録状態を検出する。通信I.F112は前記記録状態の情報を外部機器に送信し、また外部機器から、記録状態の情報を取得する。画像/管理情報送受信選択手段113は、自身の記録状態の情報と、外部機器の記録状態の情報を解析し、本体内の画像及び管理情報を外部機器に送信する状態に本体を遷移させるか、外部機器の画像及び管理情報を受信する状態に本体を遷移させるかを選択する。画像管理情報送受信切換え手段114は、選択された結果に基づき、本体を画像及び管理情報を送信する状態、或いは受信する状態に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】カメラ内の画像ファイルに対するソート処理を高速化し、PC内の画像ファイルに対するソート処理との速度差を低減する。
【解決手段】デジタルカメラと通信する接続部を有する情報処理装置は、接続部を介して接続されたデジタルカメラ内におけるファイルシステムのファイルエントリから、画像ファイルの更新日時を取得する。そして、取得した更新日時に基づいた順で、デジタルカメラ内の画像ファイルのヘッダを接続部を介して取得し、取得されたヘッダに含まれるサムネイルを並べた第1ビューを表示する。 (もっと読む)


【課題】これまでの映像情報処理装置では、一連の撮影を行なう場合に、ユーザが事前準備、撮影後の編集を行う等の手間がかかった。
【解決手段】本発明によれば、映像情報処理装置において、撮像部または通信部から入力される映像情報から文字情報を認識し、スケジュール情報に変換する。ユーザが日程を把握できていない、記録しきれない場合であっても、スケジュール情報に従い、撮像装置の表示部にイベントの予定を表示可能で、無線信号で携帯電話などの端末にイベント情報をメールで送信することが出来、イベントに関する情報を元に効率よく被写体を撮影する事を促すことが可能で、更には、スケジュール情報にもとづき撮影した撮影ファイルの情報により自動で編集を行なう。 (もっと読む)


【課題】被写体の画像データと被写体に関連する情報との対応関係が不明になることを防ぐことができるカメラシステムを提供する。
【解決手段】撮像手段(34B)で撮像された被写体(10)の画像データと前記画像データとは別に撮像された被写体(10)に関連する情報との対応関係を判断する判断手段(30)と、判断手段(30)で対応関係があると判断された被写体(10)の画像データと前記情報とを関連付けて保存する保存手段(33)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】検出対象物を精度よく検出することができる物体検出装置を提供する。
【解決手段】カメラ12による撮影によって得られた画像を、比較対象とする領域の位置を変えつつ、各領域とHDD28に記憶された検出対象物の特徴を示すパターン画像とを比較して各領域毎に当該パターン画像との類似度を導出し、導出された類似度が所定閾値以上となる領域が所定の割合以上分布する領域を検出対象物の存在する領域と特定する。 (もっと読む)


【課題】画像データを外部機器に送信する際に、該外部機器のユーザの嗜好に合致する画像データを、容易に選択して上記外部機器に送信可能なコンテンツ処理装置及びコンテンツ処理システムを提供すること。
【解決手段】コンテンツデータを生成する撮像部11と、上記コンテンツデータを格納するメモリカード15と、表示部20と、上記コンテンツデータをPC2,3へ送信し且つ上記PC2,3へ送信されたコンテンツデータの利用状況を示す利用情報を上記PC2,3から取得するデータ送受信部22と、上記利用情報に基づいてデータベースの作成及び更新を行い且つ上記データベースに格納された情報に基づいて上記コンテンツデータの表示制御を行うCPU16と、をコンテンツ処理装置に具備させる。 (もっと読む)


【課題】 第2の記憶媒体から第1の記憶媒体に未だ転送されていない画像データを素早く見つけ出すことを可能とする。
【解決手段】 前記第2の記憶媒体に記憶されている画像データが前記第1の記憶媒体に記憶されていない場合、その画像データが未転送であるとみなす。さらに、第1の記憶媒体に記憶されている画像データを新たに発見した場合は、未転送であるとみなされた画像データの識別情報と新たに発見された画像データの識別情報とを比較し、未転送であるとみなされた画像データが第1の記憶媒体に記憶されているか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の記憶媒体に記憶されたデータを情報処理装置に保存する処理の実行中にデータの表示が要求された場合に、所望のデータをより迅速に閲覧可能にする。
【解決手段】電子機器を接続可能な情報処理装置は、当該情報処理装置に接続された電子機器より、当該電子機器に装着された記憶媒体に記憶されたデータを順次に取得して記憶部に保存する保存処理を実行する。また、この保存処理と並行して、ユーザにより指定された表示条件に従って、記憶部に記憶されたデータを表示する表示処理が実行される。保存処理が実行されている間に、表示処理によるデータの表示が実行された場合、表示処理において指定された表示条件に基づいて保存処理におけるデータの取得順序を変更する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク及びカード状記録媒体の両者に情報の記録及び/または情報の再生を行うことができ、前記カード状記録媒体が、筐体内で生じる熱の影響を受けることを抑制することが可能であると共に、小型化が達成された情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】HDD60及びカード状記録媒体の両者に情報の記録及び/または情報の再生を行うことができ、筐体11と、筐体11内に配設されるHDD60と、筐体11内に配設されるカード状記録媒体用コネクタと、を備え、筐体11は、その一側面が使用者に把持されるグリップ部17となり、カード状記録媒体用コネクタをHDD60よりもグリップ部17側に配設してなる情報記録再生装置1である。 (もっと読む)


【課題】複数のメディアに分割して記録されたファイルを簡単に1つのシーンにまとめることができるようにする。
【解決手段】HDD112に圧縮ビデオデータを分割記録する際には、接続情報を1にセットするとともに、1つのシーンの記録処理が終了すると、PlayItem情報のバックアップとして、PLBファイルを作成する。そして、DVDディスクに分割された各圧縮ビデオデータをコピーする際には、このPLBファイルもコピーすることにより、DVDディスクには、分割された圧縮ビデオデータが記録されていることを判別でき、後に、大容量のディスク等に1つのシーンにまとめることを容易にする。 (もっと読む)


【課題】撮影画像の再生にあたって、単調とならないようにした画像表示装置、画像表示方法、および画像表示用プログラムを提供する。
【解決手段】人物画像からこの人物画像と関連する補助画像に遷移するように表示する画像表示装置であって、人物画像および補助画像を表示する表示部と、人物画像のみの表示状態から(t1〜t3の状態)、人物画像と補助画像を同時に表示する状態(t4、t5の状態)を経て、補助画像のみの表示状態(t6の状態)に遷移表示するように制御する表示制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】管理情報を蓄積するために大容量のメモリを用いること無く、長時間の動画を記録可能な装置を提供できるようにする。
【解決手段】管理情報のサイズがメモリに応じたサイズとなったことに応じて記録中の動画ファイルの記録を停止して、新たに動画ファイルを生成するようにすることにより、長時間の動画を記録する場合であっても、管理情報を記憶するためのメモリの容量を削減することができるようにして、装置のコストを抑えることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】符号化装置を始めとして局内装置のリソースを反映して放送事故の発生を防いでコンテンツの収録を行う収録管理システム及び収録管理方法を提供する。
【解決手段】AMS1が、データサーバ8から供給される番組時刻表をもとに符号化装置31aの使用状況を調べることにより収録イベントテーブルを作成し、VTR4、回線信号、補助記録再生装置7からのオリジナル素材信号の送出源、収録をするビデオサーバ2及び、符号化装置をスイッチャ装置Sで選択するとともに、オリジナル素材を記憶してるテープ6の自動倉庫設備であるカート設備5の動作順序を制御して、オンエア時刻に遅れることなく放送用のコンテンツである収録素材をビデオサーバ2Aで編集収録する統合的な収録管理を行う。 (もっと読む)


【課題】カメラマンの視認を必要とすることなく記録又は再生動作を容易に確認することができるテレビカメラを提供する。
【解決手段】CPU6は、記録又は再生動作中であることを示すアクセス信号を記録媒体5から取得する。音声系DSP及びAMP7は、CPU6から入力されたアクセス信号をプログラム処理によってアクセス音声信号に変換し、変換されたアクセス音声信号を音声信号に混合して混合音声信号を作成する。作成された混合音声信号は、音声系DSP及びAMP7で増幅された後に記録又は再生動作確認用音声信号としてスピーカ9から出力される。 (もっと読む)


【課題】ホワイトバランス調整をユーザ好みに容易にカスタマイズする。
【解決手段】デジタルカメラ10をパーソナルコンピュータ62に接続してメモリカード59から画像データD1をパーソナルコンピュータ62に取り込み、選択画像をディスプレイ63に表示する。パーソナルコンピュータ62を操作して選択画像の色合いの評価値を入力する。何らかの評価値が既に記憶されている測色データのうちいずれかと選択画像の測色データが一致する場合、測色データに対応付けされた過去の全評価値と選択画像の評価値とを加算平均し、得られた評価値でフラッシュメモリ48に記憶された補正パラメータを修正し、測色データに対応付けして記憶する。一致する測色データがない場合、選択画像の評価値で補正パラメータを修正し、評価値を測色データに対応付けして記憶する。撮影回数が増えるに従って補正パラメータが修正され、徐々に画像の色合いがユーザ好みになる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの表示画面が見やすく、操作性のよいビデオカメラを提供する。
【解決手段】ビデオカメラ1は、光学系2から入来した撮像光を、カメラ部4により光電変換して映像信号を得た後、映像信号を画像処理部3に出力し、HDD6に記録する。また、HDD6に記録された映像信号が再生され、記録される映像信号、再生された映像信号がディスプレイ8に表示される。ディスプレイ8は、ヒンジ機構2eによりカメラ筐体2d回動可能に取り付けられている。制御部10は、EEPROM14に格納された複数のアイコンを、方向センサ8aにより検出されたディスプレイ8の回動方向に基づいて縦軸タッチセンサ13aと横軸タッチセンサ13bとのそれぞれの複数のセンシングエリアに対応して表示する。 (もっと読む)


【課題】動画データの転送後においてもその動画データの各シーンに関する情報を維持させる。
【解決手段】操作受付部111により受け付けられた操作入力に基づいて、撮像部112は被写体を撮像して動画データを生成する。記録制御部113は撮像された動画データおよびその動画データに関する顔情報をストリーム記録部191に記録するよう制御する。撮像された動画データを構成する各画像から顔検出部114によって検出された顔画像について、顔情報生成部115は顔情報データを生成する。顔情報データは、いったん顔情報保持部116に保持され、チャプター終了の際に、ストリーム記録部191において、最終のVOBUまたは最終から所定数遡ったVOBUに顔情報パックとして格納される。顔情報パックは、動画データとともにストリームデータを構成し、動画データの転送後においても維持される。 (もっと読む)


【課題】リムーバブルメディアを扱う撮像装置において、他機器によって書き込まれたデータを確認し、再生が可能な場合は、撮像装置で再生可能な状態に管理できるようにする。
【解決手段】カメラ一体型記録再生装置で記録媒体として使用されているリムーバブルメディアにおいて、外部のPC等でコンテンツデータを書き込み、それをカメラ一体型記録再生装置のスロットに挿入した際、カメラ一体型記録再生装置のハウスキーピング機能により、特定の条件を満たす任意フォルダ内のコンテンツデータに関して、記録媒体から読み出してメモリに展開した管理情報と実際に記録媒体に記録されているコンテンツデータが一致するか判定する。その結果、管理情報に記述されているコンテンツデータが記録媒体にない場合、メモリに展開した管理情報から当該コンテンツデータの情報を削除し、記録媒体内の実際のコンテンツデータに対応して管理情報を更新する。 (もっと読む)


201 - 220 / 758