説明

Fターム[5C122GA07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶媒体 (4,931) | 媒体構造 (3,024) | ディスク (758)

Fターム[5C122GA07]に分類される特許

121 - 140 / 758


【課題】推定された音源の方向に誤差が生じていたとしても、ユーザにより指定された、又は自動で検出された音源の方向から補正値を算出することが可能な音データ処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の音データ処理装置は、推定した音源の方向を映像上に描画する機能を有し、ユーザが指定した映像内の位置を基に音源の方向の補正値を算出する機能を有する。また、本発明の音データ処理装置は、顔検出機能を有し、検出された顔から音源の方向の補正値を算出する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する被写体を容易に優先して撮影できるようにする。
【解決手段】本発明は、画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影される画像から特徴部分を検出する特徴検出手段と、前記撮影手段により撮影される画像のズーム倍率を制御するズーム制御手段と、前記特徴検出手段により特徴部分が検出されたときの前記ズーム制御手段によるズーム制御の状態に応じて、前記特徴部分に対するズーム情報を登録する登録手段と、前記特徴検出手段により複数の特徴部分が検出された場合、前記登録手段により登録されたズーム情報に基づいて、前記複数の特徴部分のうち優先する特徴部分を決定する優先決定手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】よりユーザの好みに合う画像を撮影する。
【解決手段】補正データ取得部55は、画像の補正に関する補正データを取得し、補正データ記録部34bは、補正データ取得部55によって取得された補正データを記録し、撮影条件取得部56は、画像の撮影条件を取得し、補正データ検索部57は、補正データ記録部34bに記録されている補正データから、撮影条件取得部56によって取得された撮影条件に対応する補正データを検索し、撮影部32は、補正データ検索部57によって検索された補正データに基づいて、画像を撮影する。本発明は、例えば、デジタルカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 動画等の時系列的に前後する画像間の位置ずれ量の検出を高精度に行える画像処理装置、それを備えたデジタルカメラ及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】 画像処理装置(16,20)は、時系列的に前後する画像1と画像2との間の変化量を検出する為、手段A(20)が、入力の位置ずれ量をパラメータにして画像1での画素群αに幾何変換を実施し、変換後の画像1における画素群αの画素と、該画素群αの画素と同一座標にある画像2中の画素との輝度差に基づきゲインを算出する。また手段B(20)が、入力のゲインを画像2に乗算し、画像1から画素群βを抽出し、画像1とゲイン乗算後の画像2との間における画素群βの位置の変化量を推定して位置ずれ量を算出する。そして検出手段(20)が、手段Aに手段B算出の位置ずれ量を入力し、手段Bに手段A算出のゲインを入力して、手段Aと手段Bとを少なくとも1回以上実行する。 (もっと読む)


【課題】サーバ負荷を抑えつつ、二次的合成画像を提供できる写真撮影遊戯システムを提供する。
【解決手段】
写真撮影遊戯機1は、写真画像を生成し、写真画像を編集して複数の合成画像を生成する。写真撮影遊戯機1はさらに、複数の合成画像に基づいて二次的合成画像を生成する。そして、複数の合成画像及び二次的合成画像をサーバ200に送信する。サーバ200は、合成画像及び二次的合成画像をHDD204に記憶する。そして、携帯端末300からの要求に応じて二次的合成画像を携帯端末300に送信する。プレイヤが写真撮影装置1により生成された二次的合成画像のデザインに不満な場合、プレイヤは携帯端末300を介してサーバ200に二次的合成画像の作成要求を送信する。この場合、サーバ200はプレイヤ操作に応じて複数の合成画像に基づく新たな二次的合成画像を生成し、携帯端末300に送信する。 (もっと読む)


【課題】
複数の撮影装置、記録メディアに分散した撮影コンテンツを、1つの情報端末から参照、制御する手段を提供すること。
【解決手段】
情報端末とデータ交換する無線インターフェース機能とそこから入力するデータに応じてシステムを制御する手段を設けたビデオカメラ。無線通信機能により情報端末とデータ交換をして、撮影コンテンツの情報を共有し、情報端末からの命令に従って撮影コンテンツの再生等の動作を実行するビデオカメラ。撮影に関するデータは、位置情報、撮影日時、記録メディアの識別情報を含む。 (もっと読む)


【課題】 連写が実施され多数保存される大量の画像からユーザの意図したものを的確に保存し、不必要な画像を煩雑な操作なく消去する。
【解決手段】画像分類制御部20gは、ROM31から、設定された撮影モードに対応する条件1・2を識別し、条件1に合う画像をグループ1、条件2に合う画像をグループ2、条件1にも2にも合わない画像をグループ3に分類する。グループ1の画像は第1の記録媒体29に保存され、グループ2およびグループ3の画像は第2の記録媒体32に保存される。間引画像作成部20eは、グループ1の画像の各々を所定の間引き率によって間引くことで、グループ1の画像の各々に対応する低解像度画像を作成し、第2の記録媒体32に保存する。自動消去実行部20fは、電源オフ時、第2の記録媒体32に保存された顔検出のないグループ3の画像を消去する。 (もっと読む)


【課題】静止画像の記憶の信頼性の確保等が可能な静止画記憶装置等を提供する。
【解決手段】静止画記憶装置は、画像データを出力する撮像部と、第1、第2の記憶領域を含む不揮発性メモリと、不揮発性メモリを制御するコントローラと、を備える。コントローラは、撮像部から出力される画像データを第1の記憶領域に記憶させる第1の処理部と、第1の記憶領域の記憶状況に基づき、第1の記憶領域に記憶されている複数の画像データのうちの選択した画像データを第1の記憶領域から読み出して圧縮し、圧縮後の画像データを第2の記憶領域に記憶させ、第1の記憶領域に記憶されている複数の画像データのうちの選択した画像データを破棄させる第2の処理部と、第2の記憶領域の記憶状況に基づき、第2の記憶領域に記憶されている複数の圧縮後の画像データのうちの選択した圧縮後の画像データを破棄させる第3の処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、ユーザが、撮像位置を容易に把握でき、所望する画像データを迅速に検索できることを目的とする。
【解決手段】 本発明の撮像装置110は、地理的範囲304を示す範囲情報276を保持可能な範囲保持部228と、撮像部210と、記憶制御部270と、撮像装置の位置を示す位置情報を取得する位置取得部230と、位置が範囲情報に示される地理的範囲外となったとき、位置を含む新たな地理的範囲を示す範囲情報と、新たな地理的範囲を特定できる地図画像268と、新たな地理的範囲で生成された画像データ264の記憶開始点354と地図画像とを関連付けるインデックス情報266と、を生成し、地図画像とインデックス情報とを撮像記憶部222に記憶させ、範囲保持部の範囲情報を新たに生成された範囲情報に更新するインデックス生成部272と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズ駆動機構の駆動方向を短時間で決定し、AF時間を短縮可能な撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】撮影光学系101によって形成される被写体像を光電変換し、被写体像データを繰り返し出力する撮像素子221を有し、被写体像データに顔が含まれるか(S155)、輝度分布を判別し(S159、S161)、彩度を判別する(S156)ことによって、撮影シーンを判別し、この判別された撮影シーンに基づいて、撮影光学系101の初期駆動方向を決定する(S183、S185)。決定された初期駆動方向に向けて駆動しながら、最新の被写体像データに基づいて、コントラストが最大となるように撮影光学系101をコントラストAFによって駆動する(S51)。 (もっと読む)


【課題】素材出力部を安価に構成する。ミラーリングなどの措置を不要にする。
【解決手段】送出サーバシステムの素材出力部を複数個の光ディスク装置(記録再生部)128-1〜128-3により、安価に構成する。素材サーバ121から素材出力部に番組を構成する素材を転送する際、送出用の光ディスク装置128-1,128-2に素材を共通に転送して記録する。光ディスク装置128-1,128-2の一方が壊れた場合でも、他方に同じ素材が記録されてバックアップされているため、ミラーリングなどの措置が不要となる。光ディスク装置128-3は緊急用とされる。番組開始までに素材サーバ121から素材出力部への転送が間に合わなかった素材を、番組を構成する素材として、緊急用の光ディスク装置128-3を利用して出力できる。光ディスク装置128-1〜128-3の送出用、緊急用の用途変更が可能とされる。 (もっと読む)


【課題】カメラ等の外部装置と接続される環境下で、所望の画像を表示部に表示させることが容易な表示装置、表示システムおよび表示用プログラムを提供する。
【解決手段】当該表示装置100にDSC200等の外部装置が接続されたことが検出されたら、その時点でDSC200から画像を管理する管理情報を取得して管理DB105bに記憶することで、画像を管理するための最新の管理情報をDSC200等の外部装置を含めて当該表示装置100で一元管理し、管理情報の指定による所望の画像を表示する指示があった場合には、一元管理している管理情報に従い、自身の画像メモリ105aやDSC200内の記憶媒体209等から画像を取得して表示部109に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 データ記録部の共振周波数成分を一定量以上含む音波が記録部に加えられ、断続的にデータ記録部が記録不可能となるときでも連続して記録できる、データを一時保存するバッファメモリを有する記録装置を提供する。
【解決手段】 記録装置に取り付けられた音声入力部に、データ記録部の共振周波数成分を一定量以上含む音波が入力される間、バッファメモリの残量に応じて、データの圧縮率を変化させることを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】照明装置の周辺の人の画像を、効率よく撮影して保存し、かつ、必要な画像の撮影の漏れを少なくすることが可能な照明装置システムを提供する。
【解決手段】太陽電池照明装置システム1は太陽電池照明装置10,11を備える。太陽電池照明装置10,11は、それぞれ、太陽電池と蓄電池と照明部とを含む。太陽電池照明装置10は、撮像部109と画像蓄積部110と照明通信部112と制御部108とを含む。太陽電池照明装置111は、人検知部1071と照明通信部1121とを含む。照明通信部112,1121は互いに信号の送受信を行なう。太陽電池照明装置11は、人検知部1071が人を検知した場合に照明通信部1121を通して照明通信112に信号を送信する。制御部108は、照明通信部112が照明通信部1121から信号を受信した場合に、画像の撮影を行なうように撮像部109を制御する。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラ等において映像音声データの記録時に被写体の人物の顔を認識し、その情報をデータベースに記録する際、映像音声データの処理及び記録が支障なく継続して実行される。
【解決手段】顔認識などで得る二次データをデータベースに登録する際、記録媒体に映像音声データを記録する際に顔認識などによって得たデータのデータ量に応じて転送量を調整する。これによりデータベースを利用した使い勝手の良い記録再生装置を提供する。また、映像音声データを記録する記録媒体にデータベースを構築することで異なる機器でもそのデータベースを扱うことを可能とする。記録時に取得した顔認識の情報を利用して様々機能に活かすことも可能となる。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラで撮影した映像データをTVのHDDにアーカイブすることにより、撮影した映像を手軽に楽しむことができるようにする。
【解決手段】ビデオカメラと、ビデオカメラを搭載し、ビデオカメラの映像データが転送されるクレードル装置と、クレードル装置から映像データとその映像データに関連する情報を転送されるHDD付きテレビジョン受信装置とを備えるシステム構成とする。そして、クレードル装置では、ビデオカメラから送られてくる映像データとその映像データに関連する情報を、テレビジョン受信装置に送信する。テレビジョン受信装置では、転送されてきた映像データと映像データに関連する情報に基づき、ダイジェスト映像を生成して、HDDにアーカイブして、ユーザがそのダイジェスト映像を閲覧できるようにする。 (もっと読む)


【課題】スロー再生されるイベントを含む映像の再生中に、映像の撮影時の音声を違和感なく再生するための情報を生成する情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、映像の撮影時に記録された音声からイベント音を検出する検出部と、映像の撮影速度より遅い再生速度の映像再生時刻系列上でイベント音に応じた映像が再生されるイベント再生時刻を求める算出部と、映像再生時刻系列上でのイベント音の再生開始時刻を決定する決定部とを含む。 (もっと読む)


【課題】シーン判別において、ユーザの操作による影響を低減する。
【解決手段】撮像装置は、検出された被写体の動き及び自装置の動きと、撮像された画像とを含む情報に基づいてシーン判別を行う際に、ユーザからの操作指示を受け付けている間における被写体の動き及び自装置の動きの一方がシーン判別に寄与する度合いを制限する。 (もっと読む)


【課題】高地ではハードディスクドライブ対応の撮像装置を用いた撮影が困難であった。
【解決手段】ビデオカメラ10は、被写体像を撮像する撮像部と、撮像部の出力を画像処理する画像処理部104と、周囲の圧力を計測するセンサ部110と、ハードディスクドライブ114の起動を制御するHDD動作制御部と、ハードディスクドライブ114へのアクセスを制御するHDD媒体制御部と、第2の記録媒体113へのアクセスを制御する記録媒体制御部と、センサ部110により計測された圧力が所定値より小さい場合に、ハードディスクドライブ114が起動しないよう制御するとともに、画像処理部104が出力する画像データを第2の記録媒体113へ記録するよう制御する制御部115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
撮影の補助となるガイダンスに従って撮影する場合、シーンに必要な情報が記録されているかどうかが分からず、結果的に重要なものを撮り逃す場合がある。
【解決手段】
撮影しているシーンを解析して認識した人物や物が、撮影補助情報に含まれる必要条件と一致するかどうかを判別し、必要条件と関連付けられた重要度を用いて、ユーザに映像の完成度と足りない条件を表示する。 (もっと読む)


121 - 140 / 758