説明

Fターム[5C122GA07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶媒体 (4,931) | 媒体構造 (3,024) | ディスク (758)

Fターム[5C122GA07]に分類される特許

81 - 100 / 758


【課題】 高画素なデジタルカメラでも限られたメモリ容量で高画質な画像を得ることができるようにする。
【解決手段】 RAWデータを書き込むRAWデータ記憶領域(203)、画像データを書き込む画像データ記憶領域(204)、及び圧縮データを書き込む分割された圧縮データ記憶領域(205、206)とをメモリ上に有し、圧縮データ記憶領域(205)への圧縮データの書込みと、圧縮データ記憶領域(206)に書き込まれている圧縮データの記録媒体への書込みとを、並列的に実行するように制御する。 (もっと読む)


【課題】本体ユニットに交換レンズ以外の外部ユニットが接続可能なシステムにおいて、本体ユニットのメモリを必要最小限に抑えることができ、かつ新しい外部ユニット等の動作プログラムを本体ユニットに記録する必要がないカメラシステムを提供する。
【解決手段】撮像素子から出力された画像データを記憶する記憶手段と、画像データを表示する表示手段と、外部ユニットが着脱自在に装着される装着部とを有する本体ユニットを備え、外部ユニットとして光学レンズと該光学レンズを透過した被写体光を撮像し画像データとして出力する撮像素子とを有するレンズユニットを前記装着部に装着可能なカメラシステムであって、本体ユニットが外部ユニットに対してマスタもしくはスレーブとして機能するための制御プログラムを、当該外部ユニット側に設けた。 (もっと読む)


【課題】3D映像として認識される映像(第2映像)から平面映像として認識される映像(第1映像)への切り換えまたその逆において、視聴者が違和感なく映像を視聴することができるようにする。
【解決手段】動画撮像装置100は、センターカメラ102と、センターカメラの光軸を含む垂直な面に対して面対称に並置されたサイドカメラ104a、104bであり、光軸210a、210bが光軸212と略平行かつ略同一平面上に位置し、物側主点214a、214bから設定点216までの距離が物側主点214cから設定点までの距離である第1切換距離と略等しく、物側主点を両端としセンターカメラの物側主点を含む円弧が劣弧となる、2つのサイドカメラと、センターカメラと被写体との距離が、第1切換距離より短い場合は第1映像を出力し、第1切換距離より長い場合は第2映像を出力する切換出力部186と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フォーカルプレーン歪み(FP歪み)を安定的に補正する。
【解決手段】撮像装置は、CMOSイメージセンサを用いて得られた入力画像のFP歪み及び手ぶれを補正して出力画像を生成する。前回の入力画像及び今回の入力画像350間のオプティカルフローに基づき、手ぶれによる画像ぶれが打ち消されるように入力画像350上の基準枠351の位置を調整する。入力画像350のFP歪みを除去するための歪み補正ベクトルを上記オプティカルフローから導出し、歪み補正ベクトルに基づいて基準枠351を変形することで抽出枠352aを設定する。抽出枠352aが入力画像350内に収まらない場合、抽出枠352aが入力画像350内に収まるように歪み補正ベクトル及び抽出枠を修正し、修正後の抽出枠352b内の画像から出力画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが煩わしい思いをすることなく、顔を確実に特定することができる適切な特徴量を導出する。
【解決手段】映像処理装置100は、映像を取得する撮像部120と、映像から1の顔画像を特定する位置特定部170と、特定された顔画像と、記憶部に記憶された、1または複数の特徴量をまとめた顔情報とを関連付ける顔関連付部174と、特定された顔画像の特徴量を導出する特徴量導出部176と、導出された特徴量と、特定された顔画像に関連付けられた顔情報の1または複数の特徴量とを比較し、所定条件を満たす場合に、導出された特徴量を顔情報に追加して特徴量記憶部134に記憶させる記憶制御部178と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
簡単な手順で、自身の撮影した画像のみを外部ストレージ装置に転送する。
【解決手段】
撮像装置(10)と外部ストレージ装置(50)は、通信装置(34,54)を介して相互に通信する。撮像装置(10)は、レリーズボタン(12)に組み込んだ指紋センサ(14)により、撮影と同時に撮影者の指紋を検出し、撮影画像と指紋を関連付けて記憶する。外部ストレージ装置(50)は、画像取得スイッチ(56)の操作と同時に指紋センサ(58)により操作者の指紋を読み取り、その指紋画像を付けた送信要求を撮像装置(10)に送信する。撮像装置(10)は、外部ストレージ装置(50)からの送信要求に付属する指紋に合致する指紋が関連する撮影画像を抽出して、外部ストレージ装置(50)に送信する。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラでは、機器の上に設置可能なボタンの数が制限されることや、片手で機器を持ち、もう一方の手で操作をするなど、簡便な操作方法が求められ、PCの用いる方法では、自由にコンテンツを選択することが実現困難であった。複雑な画面表示や操作釦を不要とし、任意のコンテンツの選択を可能とする。
【解決手段】映像情報再生装置の出力映像に、複数のサムネイル画面を同時に表示するサムネイル表示手段と、該サムネイル表示画面の上で、任意のサムネイルを選択するサムネイル選択カーソルと、指定したサムネイル以降を再生するモードと、単一もしくは複数のサムネイルを選択するモードとを切りかえる選択ボタンを設ける。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にアクセスすることにより自装置に生じる熱や、自装置の消費電力を考慮した上で、適切な速度で記憶媒体にアクセスする電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像手段により生成された映像データを記憶媒体に記録する記録手段と、記憶媒体に記憶されている映像データを外部装置に転送する転送手段と、自装置の設定されているモードが、記録手段により映像データを記憶媒体に記録する記録モードであるか、転送手段により映像データを外部装置に転送する転送モードであるかを判定する判定手段と、を備え、判定手段が、記録モードであると判定すると、記録手段は、第1の速度で記憶媒体に映像データを記録し、転送モードであると判定すると、転送手段は、第1の速度より高速な第2の速度で記憶媒体から外部装置に映像データを転送する。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラの底部平面の機能性を損なうことなく同底部平面をビデオカメラ用の電源装置として用いたバッテリアッセンブリを提供する。
【解決手段】画像収集手段;この画像収集手段によって検出された動画情報を記録する記録手段;上記画像収集手段を有するビデオカメラの底面に形成されたねじ穴;及び上記ビデオカメラの上記底面に形成された電力端子;を有し、この電力端子は、電源が該電力端子に接続されたとき、ビデオカメラに電力を供給することを特徴とするビデオカメラ。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にアクセスすることにより自装置に生じる熱や、自装置の消費電力を考慮した上で、適切な速度で記憶媒体にアクセスする電子機器を提供する。
【解決手段】外部装置からデータの転送要求を受け付ける受付手段と、受付手段が転送要求を受け付けるのに応じて、記憶媒体に記憶されているデータを外部装置に転送する転送手段と、を備え、転送手段は、受付手段が転送要求を受け付けた後に、一定期間の休止期間が経過した後に、データの転送を開始し得る。 (もっと読む)


【課題】 容易に着脱が可能であり、且つ、盗難に対して抑制機能を有する車両周辺撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像手段11は、車両周辺を振動に応じて撮像して映像データを出力する。映像送信手段13は、撮像手段11から出力された映像データを無線にて送信する。映像受信手段21は、映像送信手段13から送信された映像データを受信する。映像記録手段22は、映像受信手段21にて受信された映像データを記録する。表示切替え手段24は、映像受信手段21からの映像データと映像記録手段22からの映像データとの表示切替えを行う。車両動作判定手段23は、車両の動作状態に応じて映像受信手段21にて受信した映像データを映像記録部22に記録させる。 (もっと読む)


【課題】撮影光学系を有する1台のカメラを用いて移動体の移動を記録しながら、移動体の詳細な画像を撮像することが可能な撮像システムを得る。
【解決手段】第1のCCD212は、1メガピクセルクラスの画素数を有するとともに、撮像レンズ211からの被写体像が結像する長方形の第1の撮像面217を有する。第1の端末装置200の重力方向が第1の撮像面217の長手方向と一致するように、第1の端末装置200の内部に第1のCCD212が設けられる。第1の撮像面217は、重力上方と下方に二等分される。重力上方に設けられる部位が近赤外線撮像領域を成し、重力下方に設けられる部位が可視光線撮像領域を成す。第1のCCD212は、近赤外線撮像領域及び可視光線撮像領域に結像した被写体像を一度に撮像する。重力方向上方の被写体は、撮像レンズ211に入射し可視光線撮像領域に結像し、重力方向下方の被写体は、近赤外線撮像領域に結像する。 (もっと読む)


【課題】リクエスト曲の演奏開始前後の所定期間にて、そのリクエストを予約した人をクローズアップして撮影・記録することにより、カラオケパーティに集った人たちの楽しい話題ネタや良き記念とすることができる個人別の撮影記録を残すことができる。
【解決手段】カラオケ演奏装置が設置された空間に集う人々を撮影可能に設置されたカメラと、カメラの向きとズームを制御し、カラオケ演奏装置が設置された空間に集う人々の中から特定の人を個別にズームアップして撮影可能なカメラ制御手段を備え、カメラで撮影された複数の人の顔画像データと、リクエスト曲付随の個人IDに該当の顔特徴データとに基づいて、カメラで撮影された複数の人の中から特定された個人IDの人を識別してその位置を特定し、あるリクエスト曲を演奏開始する直前から所定期間にわたり、そのリクエスト曲付随の個人IDに該当する人を個別ズームアップ撮影し、その映像データを当該個人IDに対応付けして記憶手段に格納する。 (もっと読む)


【課題】画像全体に亘って白とびや黒つぶれのない撮像画像の画像データをユーザが従来よりも容易に得ることが可能な撮像装置を実現する。
【解決手段】携帯端末装置100は、同一の撮像対象物に対して連続して複数回撮像することが可能な撮像部120と、撮像により得られた撮像画像データが表わす画像に白とびや黒つぶれが含まれているか否かを判定する撮像画像判定部130と、を備え、撮像画像判定部130が白とびや黒つぶれが存在すると判定した場合に、撮像部120は、撮像画像データの撮像における露出条件と異なる複数の露出条件で上記撮像対象物を連続して撮像し、通信部150は、得られた撮像画像データを画像出力装置500に送信する。 (もっと読む)


【課題】会場に来訪したゲストを主催者等が撮影し、その画像を希望する来訪者に配る場合に、実際に来訪していない人に画像が配布されたり、また、画像に大きく又は中央に写っていない人に画像が配布されるおそれがある。いずれの場合も、他人が特定の人物の画像を得ようとする行為で、写っている本人の承諾がないとプライバシーの問題となる。
【解決手段】会場の入場者の顔画像データを得て、さらにIDを付与し、画像配布の希望者には、会場に来訪した際のIDと自分の顔画像データを申請させる。そして、入場時のIDおよび顔の画像データを比較することで、本人確認する。そして、会場で撮影した撮影データの中から、その画像に主として写っている人物の顔が申請者の顔と一致する撮影データを抽出する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラで撮影を行う場合に、被写体の撮り忘れや同じ被写体の不必要な撮影を防ぐ。
【解決手段】撮影すべき複数の被写体と該被写体を撮影すべきシーンとを指定する撮影シナリオと当該撮影シナリオにおける撮影進行を表わす撮影進行情報に基づき、次に撮影すべき被写体を決定する決定手段と、決定手段により決定された撮影すべき被写体をユーザに指示する撮影被写体指示手段と、指示に従って撮影が行われると、当該撮影された被写体を撮影済みとして前記撮影進行情報を更新する第1更新手段と、更新された撮影進行情報を外部装置へ送信する通信手段と、外部装置から更新された撮影進行情報を受信し、更新された撮影進行情報に基づき撮影進行情報を更新する第2更新手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
ワンタイム記録媒体の場合で、操作し忘れによる無駄な記録を防止する。
【解決手段】
記録中でない場合の記録指示スイッチ(30B)の操作に対して、システム制御装置(32)は、初期記録時間を内蔵タイマにセットし、記録動作を開始するようにカメラヘッド(12)、圧縮伸長装置(22)及び記録処理装置(26)を制御する。記録動作中の記録延長指示スイッチ(30C)の操作により、内蔵タイマの記録時間を延長する。システム制御装置(32)は、記録時間の経過、又は、記録指示スイッチ30Bの操作により、記録を一時停止する。 (もっと読む)


【課題】リモート監視を行う場合に、複数のネットワークカメラを配置する必要がなく、移動する対象に対して柔軟に撮影することができる新しい枠組みを提供する。
【解決手段】ユーザ端末からのリクエストに応じて、自律移動可能な移動体を用いて撮影対象を撮影し、ユーザ端末に撮影画像を提供する。移動体は、無線タグリーダから、撮影対象が有する無線タグとの無線通信の電波強度を取得し、前記取得した電波強度に基づいて撮影対象の位置を推測する位置推測部と、前記推測した位置を目的地として移動するように、前記移動体の移動を制御する移動制御部と、前記移動体が前記目的地近傍に位置する場合に撮影対象を撮影し、撮影画像を前記撮影指示で指定された無線タグIDに対応づけて前記移動体の外部にある装置に送信する撮影ユニットと、を含む。 (もっと読む)


【課題】撮像デバイスにゴミが付着した場合で、かつ光軸を移動する手ぶれ補正処理を実行しながら撮影を行った場合でも、撮影画像への光軸の移動による影響を抑制できるようにする。
【解決手段】撮像デバイス上における光軸を移動する手ぶれ補正機能を有する撮像装置であって、撮影時の光軸の移動量を取得する光軸移動量取得手段と、前記手ぶれ補正機能を無効化した予備撮影により取得した画像データを走査し、前記撮像デバイスに付着したゴミ画素を判定するゴミ画素判定手段と、前記ゴミ画素判定手段にて判定した前記ゴミ画素の情報に基づいて、ゴミ補正データを生成するゴミ補正データ生成手段と、前記光軸移動量取得手段にて取得した前記光軸移動量及び前記ゴミ補正データ生成手段にて生成した前記ゴミ補正データを保持する保持手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が撮影時に実際に見ている感覚を、画像の見えに再現する。
【解決手段】撮影時に撮影シーンを観察する条件を取得する入力視環境取得部13と、撮影された画像を観察する条件を取得する出力視環境取得部14と、入力視環境取得部13で取得した撮影シーンを観察する条件及び出力視環境取得部14で取得した画像を観察する条件に基づいて、所定の色の見えモデルを用いて画像を変換する見え再現部15と、画像の撮影条件、及び画像もしくは前記画像の撮影条件の少なくとも一方に基づくシーン判定結果の少なくとも一方を用いて、見え再現部15が用いる色の見えモデルのパラメータを補正する補正部12と、見え再現部15で変換した画像を保存する画像保存部16とを備える画像処理装置10である。 (もっと読む)


81 - 100 / 758