説明

Fターム[5C122GA07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶媒体 (4,931) | 媒体構造 (3,024) | ディスク (758)

Fターム[5C122GA07]に分類される特許

41 - 60 / 758


【課題】通信手段が利用できない場合や予めメタデータを登録していない場合においても、撮像装置の設定によりメタデータを自動的に付加する
【解決手段】撮像装置は、画像を撮影し、位置情報を取得し、ユーザ操作に応じて設定されたユーザのスケジュール情報を記憶し、スケジュール情報に紐付く予定名と同名のフォルダを生成し、撮影された画像が記憶されたスケジュール情報に一致するか否かを判定を行い、画像が記憶されたスケジュール情報に一致すると判定された場合、スケジュール情報に紐付く予定名を画像の画像データに付加し、スケジュール情報の予定名が付加された画像を、予定名と同名のフォルダに格納する。 (もっと読む)


【課題】専門的な知識や技量を持たない者であっても、奥行き感及び現実感がある映像を簡便に撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、少なくとも焦点距離と絞り値を含む撮影パラメータを変更可能な光学系を有するカメラと、前記カメラで撮影した映像の表示に利用される表示装置の情報として、前記表示装置の視距離とその視距離から見たときの前記表示装置の画角とを特定するために必要な情報、を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段で取得した表示装置の情報から前記表示装置の視距離と画角を求め、前記カメラの画角が前記表示装置の画角に合い、かつ、前記カメラの被写界深度が前記表示装置の視距離から無限遠の範囲を含むように、前記カメラの撮影パラメータを制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
撮影者が、撮像画像が設定アスペクト比でトリミングされて記録されるのか、トリミング無しでヘッダのアスペクト比情報に設定アスペクト比が格納されて記録されるのかを容易に認識できるようにする。
【解決手段】
RAW記録の場合、CPU(105)は、撮像部(101)による撮像画像をそのまま表示部(106)に表示する。撮像画像を設定アスペクト比にトリミングして記録する場合で、設定アスペクト比が撮像部(102)の撮像素子のアスペクト比と異なるときには、CPU(105)は、トリミング後の画像を表示部(106)に表示させる。撮像画像をトリミングすること無しに、設定アスペクト比を示す情報をヘッダに記録する場合で、設定アスペクト比が撮像部(102)の撮像素子のアスペクト比と異なるときには、CPU(105)は、表示部(106)に、撮像画像に重ねて、設定アスペクト比を示す線を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像を撮影したときの状況を直感的に把握できる画像を取得すること。
【解決手段】 被写体を撮像する撮像部と、撮像部による撮影地点を含む撮影姿勢を検出する撮影姿勢検出部と、撮像部の撮像により取得された撮影画像データから被写体を判別する被写体判別部と、少なくとも撮影地点と被写体とにそれぞれ関連するイラストレーションを含む複数のイラスト画像データを予め記憶する関連情報記憶部と、少なくとも撮影位置検出部により検出された撮影地点と被写体判別部により判別された被写体とに関連する複数のイラスト画像データを関連情報記憶部から読み出し合成してイラスト合成画像データを作成する関連画像データ作成部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】被写体に関連する情報を的確に表示することができる撮影機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、被写体を撮影した撮影画像を表示する表示部18と、デジタルカメラ1の位置情報及び方位情報に基づき、データベース16aから被写体に関連した情報及び被写体周辺に関連した情報を読み出す信号処理及び制御部11と、レンズ条件に応じて、被写体に関連した情報を選択するともに、撮影画像に選択した情報を重畳して表示部18に表示するように制御する表示制御部11bとを有する。 (もっと読む)


【課題】撮像時がそれぞれ異なる被写体が略共通した背景に存在するような合成画像を生成することができるようにすること。
【解決手段】撮像画像取得部61は、撮像画像データを取得する。基準画像取得部62は、K回目の基準画像データを取得する。表示制御部51は、基準画像を、スルー画像たる撮像画像に重畳して表示部19に表示させるよう制御をする。差分画像生成部63は、初回に取得された基準画像データと、K回目の記録用撮像により得られた撮像画像データとの差分を取ることによって、差分画像データを生成する。合成部64は、K回目の基準画像データと、差分画像データとを合成することによって、K回目の合成画像データを生成する。設定部52は、このK回目の合成画像データを、新たな(K+1回目の)基準画像データとして設定する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子から画像信号を読み出す際のフレームレートを切り替えた場合にも、質感を変化させることなく動画像を記録することができる画像記録装置、画像記録方法、プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ100は、CPU102及び操作部105を備える。また、ビデオカメラ100は、通常フレームレートのみで撮影を行う通常モードと、通常フレームレート及び3倍速の高速フレームレートでの撮影を切り替え可能なSモードとを備える。CPU102は、操作部105により通常モードが選択された場合には、以降の露出制御に通常フレームレート用のプログラム線図を用いる。また、CPU102は、操作部105によりSモードが選択された場合には、以降の露出制御に高速フレームレート用のプログラム線図を用いる。 (もっと読む)


【課題】自動化RAW画像処理方法及びシステムを提供する。
【解決手段】RAW画像及びRAW画像に関係するメタデータは、デジタルカメラ又は他のソースから取得される。RAW画像及び関係するメタデータは、処理デバイスのオペレーティングシステムサービスを使用して自動的に処理され、結果として得られる画像を絶対カラースペースで生成する。自動的に処理されるときには、予め設定された階調再現曲線が補間RAW画像に適用され、結果として得られる画像を生成する。予め設定された階調再現曲線は、複数の基準画像から導き出され、RAW画像に関連付けられたメタデータに基づいて選択される。次いで、結果として得られる画像は、オペレーティングシステムサービスとのアプリケーションプログラムインターフェースを介して処理デバイス上で実行されるアプリケーションプログラムが利用できるようにされる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に対して動画を記録する場合に、各記録媒体に対して独立に付加情報を記録するか否かを設定できるようにする。
【解決手段】入力された動画データを含む動画ファイルと前記動画データの付加情報を含む付加情報ファイルとを複数の記録媒体に記録する記録手段と、前記複数の記録媒体のうち選択された一つの記録媒体に前記動画ファイルを記録する第1の記録モードと、前記記録手段が前記動画ファイルを前記複数の記録媒体に同時に記録する第2の記録モードを含む複数のモードの何れかを設定するモード設定手段と、前記第2の記録モードにおいて、前記複数の記録媒体にそれぞれ前記付加情報ファイルを記録するか否かを任意に設定する設定手段と、前記第2の記録モードにおいて、前記設定手段の設定結果に基づき、前記複数の記録媒体に対して前記記録手段により前記付加情報ファイルをそれぞれ記録するか否かを制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザの顔部分のアップ度の高い画像を提供可能な撮影装置を提供すること。
【解決手段】撮影部198を含む撮影装置PMであって、前記撮像部198によって撮影された撮影画像、又は当該撮影画像から背景を抜き取った背景抜き取り画像と所与の背景画像を合成した合成画像における被写体の顔の位置を示す顔位置データを取得し、前記顔位置データに基づき、撮影画像又は合成画像において、被写体の顔部分を含み縦横が所定の設定比率の長方形の領域を切り取り領域として設定する切り取り領域設定部122と、撮影画像又は合成画像の切り取り領域の画像に基づき提供画像を生成する提供画像生成部124とを含む。 (もっと読む)


【課題】撮像装置で撮影された動画像の再生や編集を容易にする。
【解決手段】第1取得部11は、記録用の動画像を撮像するための第1撮像部210から画像を取得する。画像符号化部40は、第1取得部11により取得された画像を符号化して動画像符号化データを生成する。第2取得部12は、撮影者を撮像するための第2撮像部220から画像を取得する。判定部14は、第2取得部12により取得された画像をもとに、記録用の動画像を表示しているモニタ230を撮影者が見ているか否かを判定する。制御部20は、動画像符号化データに、撮影者がモニタ230を見ているか否かを特定するための撮影者視線情報を関連づける。 (もっと読む)


【課題】被写体を撮像した複数の撮像画像間の差分を用いて画像データのデータ量を圧縮する際に、精度の良い動き検出を行うことと、ビデオカメラにおける処理量を低減することの両者を解決し、動き検出を適切に行うことが課題となっていた。
【解決手段】複数の撮像画像間の動きが第1の基準値より大きいと判別された場合は、撮像手段を第1の撮像フレームレートで撮像させると共に、動き検出手段を第1の探索範囲で探索させ、前記複数の撮像画像間の動きが第1の基準値より小さい第2の基準値より大きくないと判別された場合は、撮像手段を、前記第1の撮像フレームレートよりも低いフレームレートである第2の撮像フレームレートで撮像させると共に、動き検出手段を第1の探索範囲よりも広い第2の探索範囲で探索させる制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影の自由度を向上させるとともに、背景画像を合成する際に削除する色相を変更可能とするカラオケ自動レコーディング装置を提供する。
【解決手段】歌唱者を撮影するカメラ7と、カメラ7が撮影した映像と合成するための背景画像を記憶したHDD6と、カメラ7が撮影した映像とHDD5に記憶した背景画像とを合成するCPU2と、CPU2が合成した合成映像に伴奏音および歌唱音と含んだデータをDVDに記録するDVDドライブ6と、を備えているカラオケ自動レコーディング装置1において、カメラ7が、歌唱者に対して自動的に焦点を合わせる自動焦点機能を有し、カメラ7の撮影条件を設定する操作部10を備え、CPU2が、クロマキー合成時に削除色相を任意に変更することができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置およびビデオ装置のための電子ビデオ画像安定化技術を提供する。
【解決手段】技術は、フレームの個々のマクロブロックについての動き統計および空間統計を決定すること、並びにマクロブロックの各々の統計に基づいて、フレームについてのグローバルな動きベクトルを決定することを含んでいる。一つの実施形態において、電子画像安定化を行う方法は、画像のフレーム内の複数のマクロブロックの各々について空間予測を行って、マクロブロックの各々についての空間統計を得ることと、複数のマクロブロックの各々について動き予測を行って、マクロブロックの各々についての動き統計を得ることと、マクロブロックの各々の空間統計および動き統計を一体化して、フレームについてのグローバルな動きベクトルを決定することと、グローバルな動きベクトルに従って、画像を参照窓に対してオフセットすることを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】適切な書類の撮影データを取得する。
【解決手段】実施形態に係る情報処理装置は、筐体と表示部とが開閉可能に接続された情報処理装置であって、表示部に撮影部が固定され、筐体と表示部との角度が所定の角度であるかを判定する。実施形態に係る情報処理装置は、筐体と表示部とが所定の角度の場合に撮影部によって撮影された画像における、筐体の形状に関する基準データが記憶された記憶装置と、撮影部によって撮影された画像データを取得して、記憶装置に記憶する取得手段と、画像データから筐体の形状を取得するとともに記憶装置から基準データを読み出して、取得された筐体の形状と基準データとを比較して、筐体と表示部との角度が所定の角度であるかを判定する角度判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高フレームレートの映像データの管理を容易にし、通常のフレームレートで撮影した映像データしか再生できない機器における高精細なスロー映像の再生を可能にし、それらを実現するための処理にかかる時間を短縮する。
【解決手段】撮像装置100は、映像データを記録媒体104のクラスタサイズの整数倍に分割して記録媒体104および105にファイルとして記録する映像記録部103と、記録媒体105に記録された映像ファイルを記録媒体104にコピーする映像コピー部106と、記録媒体104のファイル管理情報の論理的な順序を変更して複数の映像ファイルを一つのファイルに結合する映像結合部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置全体の低消費電力化を図りつつ、視認性を向上させた表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体の光学像を電気信号に変換して出力する撮像素子と、撮像素子からの出力信号を表示部に表示するための表示用画像に変換して出力する撮像信号処理回路と、表示用画像に対して顔画像が存在するかどうかを検出する顔画像検出手段と、表示用画像を表示する表示部と、顔画像検出手段における検出結果に基づいて、表示用画像を表示部に表示するときの明るさを制御する明るさ制御回路とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でハイライト再生から通常再生に切り替えることが可能な装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体から動画信号を再生する再生手段と、前記再生手段が前記動画信号を再生する通常再生モードと、前記再生手段が前記通常再生モードにおいて再生する動画信号の一部の期間を選択して再生するハイライト再生モードとの切り替えを指示する切り替え指示手段と、前記ハイライト再生モードにおける動画信号の再生中に前記切り替え指示手段により前記通常再生モードへの切り替え指示があると、前記ハイライト再生モードから前記通常再生モードに切り替えると共に、前記通常再生モードへの切り替えが指示されたときの前記動画信号の再生位置より前の所定の再生位置から前記動画信号を再生するように前記再生手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】同一の撮影シーンから互いに異なる露光条件で撮像されたカラー画像群を適切に圧縮する。
【解決手段】本発明の画像処理装置の一態様は、同一の撮影シーンから互いに異なる露光条件で撮像されたN枚のカラー画像を圧縮対象として入力する入力手段(16)と、前記N枚のカラー画像の各々の輝度分布を個別に示すN枚分の輝度画像を抽出する輝度画像抽出手段(19、20)と、 前記N枚のカラー画像の全体の色差分布を一括に示す1枚分の色差画像を作成する色差画像作成手段(19、20)と、前記N枚分の輝度画像を示す輝度情報と前記1枚分の色差画像を示す色差情報とを互いに対応付けたものを、圧縮結果として取得する結果取得手段(19、20)とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末装置に接続される複数台の周辺機器へ供給する電源を、該周辺機器が接続される従データ入出力端子から供給するようにして、利便性を高めた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置10は、撮像部11と装置本体12と電源13とからなる。電源13は、撮像部11と画像処理部14、画像入出力部17に電源を供給する主電源供給手段25と、データ入出力部18と従データ入出力端子ユニット20に電源を供給する副電源供給手段26と、外部電源を最適な電源に変換する電源制御手段27からなる。副電源供給手段26は、主電源供給手段のオン・オフにかかわらず従データ入出力端子18bから周辺機器35,36に電源を供給する。これにより、撮像装置に対して端末装置30、周辺機器35,36、及びプロジェクタ40を接続したままにしておくことができるので、撮像装置10の利便性を高めることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 758