説明

Fターム[5C122GA33]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶容量の表示 (327) | 記憶可能量(残量)、記憶済枚数 (282)

Fターム[5C122GA33]に分類される特許

1 - 20 / 282


【課題】連写撮影後、次回の撮影までの時間を短くすること。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を撮像して画像信号を出力する撮像部12と、画像信号を蓄積する画像蓄積部13と、画像信号に基づく記録画像を記録媒体51へ記録する記録部17と、画像信号に基づく再生画像および機器情報を表示する表示部18と、画像蓄積部13に蓄積されている画像信号に基づいた記録画像の記録が記録部17によって終了するまで再生画像の表示を禁止するように表示部18を制御する表示制御部16bと、を備え、表示制御部16bは、再生画像の表示の禁止中に機器情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 シナリオに従うシーンを撮影できるだけの電池残量が残っているか否かを容易に確認できるようにする。
【解決手段】 撮像手段と、それぞれユーザへのアドバイス情報を含む複数のシーンを含むシナリオ情報を記憶する記憶手段と、前記シナリオ情報の複数のシーンから選択されたシーンのアドバイス情報を表示する表示手段と、前記撮像手段により得られた動画信号を記録媒体に記録すると共に、前記動画信号の記録時に選択されているシナリオ情報とシーンを識別するための付加情報を前記記録媒体に記録する記録手段と、バッテリからの電力を供給する電源供給手段と、前記シナリオ情報に基づいて必要なバッテリ残量を検出し、前記必要なバッテリ残量に係る情報を前記表示手段により表示させる制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子デバイスがデータ通信可能になる前に、種々の情報を通信すること。
【解決手段】電子デバイスは、電子機器との間でデータ通信を行う。電子デバイスは、当該データ通信を行うデータ通信部と、電子デバイスに電力が供給されてからデータ通信部によるデータ通信が可能になるまでの間に、電子機器との間で情報を通信する情報通信部とを備える。電子デバイスは、データ通信を行うデータ通信部と、電子デバイスに電力が供給されてからデータ通信が可能になるまでに要する時間である所要時間を、電子機器に伝送するべく記憶する所要時間記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示内容を制御して使用者の利便性を向上させた撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体を撮像して画像データを出力する撮像手段と、画像データの横縦比を設定する設定手段と、設定手段が設定した横縦比に応じて画像データの全体または一部の領域を抽出して抽出画像データとする抽出手段と、抽出画像データを記録媒体に記録する記録手段と、抽出画像データに基づく画像、および、記録媒体の空き容量に関する情報を表示する表示手段と、ユーザからの操作を受け付ける操作手段と、表示手段に表示する空き容量に関する情報として、静止画の記録可能枚数および動画の記録可能時間のうちいずれかを選択する表示切替手段と、操作手段が受け付けた操作に応じて、表示切替手段が選択する情報と、設定手段が設定する横縦比とを連動して切り替える制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】放送用の素材を2重化された素材送出装置にコピーして運用する上で、コピーの失敗を早期に発見する。
【解決手段】素材送出装置は、放送用の素材が蓄積された素材サーバに接続され、前記素材サーバの素材を複製して送出する素材送出装置であり、記憶部、整合性確認情報取得部、整合性確認部を備える。前記記憶部は前記素材サーバの素材を複数に分割して送られてきた分割データが記憶される。前記整合性確認情報取得部は個々の分割データについて整合性を確認するための複数の整合性確認情報を異なるルートで取得する。前記整合性確認部は一つまたは所定数の分割データの送信または受信が完了する毎に、前記整合性確認情報取得部により異なるルートで取得された複数の整合性確認情報を比較することで、前記記憶部に記憶された分割データの整合性を確認し、不整合の場合、エラー情報を出力する。
を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像ファイルの記録が、位置情報をログファイルとして記録する処理によって妨げられる場合があった。
【解決手段】 画像を記録媒体に記録する画像記録処理を行う画像記録手段と、外部装置から位置情報を取得する測位手段と、前記位置情報をログファイルとして前記記録媒体に記録する位置記録手段とを有し、前記位置記録手段は、前記画像記録処理が実行される場合は、位置情報をログファイルとして前記記録媒体に記録しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体がライトワンス型の記録媒体であったとしても、正確な動画記録可能時間を把握できるようにすることを目的とする。
【解決手段】装着部に装着され、FATファイルシステムによってファイル管理される記録媒体のFATの少なくとも一部を記憶部に読み出す読出手段と、前記装着部に装着された記録媒体がライトワンス型であるか否かを判定する記録媒体判定手段と、前記記録媒体判定手段によってライトワンス型であると判定された場合、前記読出手段によって前記記憶部に読み出されたFATの空きクラスタ数に基づいて動画記録可能時間を算出する動画記録可能時間算出手段と、前記動画記録可能時間算出手段によって算出された動画記録可能時間を表示部に表示する動画記録可能時間表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】連続撮影速度に応じてデータ圧縮処理時間と圧縮率のバランスをとり、連続撮影速度と画質とを両立させる。
【解決手段】撮影系(11〜13)と、撮影系(11〜13)を複数の連続撮影速度のうちの1つで駆動して時間的に連続した画像データを取得するイメージセンサ(IS)駆動部27と、得られる時間的に連続した画像データを保持するバッファメモリ14と、バッファメモリ14に保持される画像データを、与えられる圧縮率に基づいて順次データ圧縮処理する画像圧縮/伸長部15aと、圧縮した画像データが所定のデータ量に収まっているか否かを判断し、収まっていないと判断した場合に圧縮率をより大きく再設定して画像圧縮/伸長部15aにより再度データ圧縮処理(リトライ)させ、且つ連続撮影速度に応じて1つの画像データに対するリトライの回数を制限する画像処理部15及びCPU21とを備える。 (もっと読む)


【課題】ノイズ除去性能を維持しながら、高速処理が可能な画像処理技術を実現する。
【解決手段】撮像装置は、第1の画像データを記憶する第1の記憶手段と、第1の画像データを縮小した低解像度の第2の画像データを生成する縮小手段と、第2の画像データに予め定められた処理を施して生成された画像データを第1の画像データと同じ画素数に拡大した拡大画像データを生成する拡大手段と、第1の画像データから、縮小手段とは異なる処理で第1の画像データと同じ画素数であるが低解像度の低解像度画像データを作成する低解像度画像作成手段と、第1の画像データと拡大画像データとを合成する第1の画像処理と、第1の画像データと低解像度画像データとを合成する第2の画像処理のいずれかを実行する合成手段と、撮影動作に応じて、合成手段で第1の画像処理を実行するか、第2の画像処理を実行するかを切り替える制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】シーン及び期間毎の撮影枚数をユーザに提供できる撮像装置及び撮影枚数表示方法を提供すること。
【解決手段】撮像素子に像を結像させ光電変換する撮像手段26と、日付け情報を提供する日付け情報提供手段51と、画像データの撮像シーンを決定するシーン決定手段53と、撮像手段が取得した画像データに撮像シーンを対応づけて記憶する画像データ記憶手段47と、撮像手段が撮像する毎に前記日付け情報提供手段から日付け情報を取得して最後の撮像日の日付け情報を更新すると共に、該日付け情報が同日付けの間に撮像された画像データの撮影枚数を撮像シーン毎にカウントする撮影枚数カウント手段57と、所定の操作を受け付けた場合に、現在日の撮像シーン毎の撮影枚数を表示手段15に表示する撮影枚数表示手段59と、を有する撮像装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の使用に必要なデバイスの状態を即座に知ることができること。
【解決手段】撮像装置1には、使用状況によって状態が変化する外部メモリ26と、電池27とが着脱可能に組み込まれる。電池装着検出部51は、撮像装置1に電源が投入されたことを検出する。外部メモリ装着検出部52、電池残量計測部61及び外部メモリ空き容量計測部62は、電池装着検出部51により、電源が投入されると、電池27の残量と外部メモリ26の状態を検出する。表示部21は、外部メモリ装着検出部52、電池残量計測部61及び外部メモリ空き容量計測部62により、検出された電池27の残量と外部メモリ26の状態とを表示する。 (もっと読む)


【課題】ソース装置でエラーが発生したことをユーザに正しく認識させるようにする。
【解決手段】外部装置にエラーの通知を行う通信装置であって、前記通信装置におけるエラーを検出する検出手段と、被写体の光学像から画像データを生成する撮像手段と、前記検出手段によって検出されたエラーに対応する第1のエラー通知と前記撮像手段によって生成された画像データとが重畳された第1のデータを前記外部装置に送信する第1の通信手段と、前記検出手段によって検出されたエラーに対応する第2のエラー通知を含む第2のデータを前記外部装置に送信する第2の通信手段と、前記検出手段によってエラーが検出された場合、前記第1の通信手段及び前記第2の通信手段のいずれか一つに応じてエラーを前記外部装置に通知するように制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】動画撮影を行なっているユーザ自身の意志を反映した不要なデータを削除することで動画撮影時に必要な記録媒体の空き容量を確保する。
【解決手段】動画を撮影する撮影レンズ光学系12、CCD13を含む撮影系と、撮影系で得た動画データを含むデータを記録するメモリカード29と、撮影系で撮影してメモリカード29に記録する過程の動画を表示する表示部26と、動画撮影時に、メモリカード29の空き容量が所定値以下となったことを判断し、空き容量が所定値以下となったと判断した際にメモリカード29に記録されているデータを択一的に選択し、表示部26で削除候補として表示させ、削除候補のデータを適宜切換えながら表示させた上で、キー入力部27で削除候補のデータを指示するキー操作がなされると、指示されたデータをメモリカード29より削除する制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】
画像データのデータレートに対応しない記録領域への書込みを防止する。
【解決手段】
メモリカード(24)がアクセス可能になると、領域管理部(32)は、メモリカード(24)の書込み性能情報とファイルシステムの断片化情報を取得し、メモリカード(24)内の領域毎に書込み可能速度を算出し、複数の速度クラスの何れかに分類する。ユーザによる「ファイン」、「ノーマル」又は「エコノミー」の選択に従い、領域管理部(32)は、画像データの記録先となるブロックを決定する。動画記録が開始されると、動画データは、記録先に選択されたブロックの未使用クラスタに書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に記録可能な撮像装置において、ユーザが設定した連写速度で画像データを取得可能にする。
【解決手段】撮像装置は、被写体を撮像して画像データを取得する撮像手段107と、連写速度の設定操作を受け付ける受付手段121と、複数の画像データを一時的に格納する格納手段112と、複数の記録媒体123a、123bのうちの一つを、画像データを記録するための第1記録媒体として設定する設定手段121と、設定された第1記録媒体に、格納手段112に格納された複数の画像データを記録する場合、受け付けられた連写速度が保持可能か否かを判定する第1判定手段117と、連写速度が保持不可能と判定された場合に、複数の記録媒体123a、123bのそれぞれに複数の画像データを分散して記録する記録制御手段116とを備え、複数の記録媒体123a、123bのうち少なくとも一つは着脱可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションに応じて、記憶領域のより正確な残容量情報を提示する。
【解決手段】中央制御部11は、記憶部13の撮像画像記憶部M3などにデータを保存するアプリケーションで操作があった場合には、撮像画像記憶部M3の書き込み可能速度に基づいて、撮像画像記憶部M3の空き領域を複数の書き込み可能速度区分に分類し、分類された前記書き込み可能速度区分毎の撮像画像記憶部M3の空き領域の容量を算出し、全体の容量、または書き込み済み領域の容量とともに、算出された書き込み可能速度区分に対応付けて書き込み可能速度区分毎の空き領域の容量を表示部17に表示する。 (もっと読む)


【課題】 予め決められたフレーム数の動画を記録する際、記録メディアの残容量を最適な形式で表示する。
【解決手段】 1回の撮影において所定フレーム数の動画を撮影するフレーム記録モードやインターバル記録モードにおいて、記録可能な動画の時間が所定の時間よりも少なくなった場合は、記録媒体の残容量の情報として、記録可能時間ではなく、所定フレーム数の動画を撮影可能な回数を表示する。 (もっと読む)


【課題】操作を煩雑にすることなく、画像データの記録形式に関する機能設定を行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、ダイレクトキー13と、撮像により得られた画像データの記録形式に関する機能設定を行うために使用される。記録形式は、メニューキー(操作キー)11を2回以上操作することによって、JPEG形式とRAW形式の少なくとも一方に設定される。ダイレクトキー13を1回押下すると、画像データを圧縮ファイル形式とRAW形式の両方で記録する。記録の後、自動的に、記録形式はダイレクトキー13が押下される前の記録形式に戻される。 (もっと読む)


【課題】電池残量等の重要な状態パラメータの情報を簡単な操作で分かりやすく得ることのできる携帯機器の状態パラメータ告知装置を提供する。
【解決手段】携帯機器に設けられ、当該携帯機器の状態に関するパラメータを操作者に告知する携帯機器の状態パラメータ告知装置において、携帯機器が操作者によって振られる動作を検出する振動検出部11aと、振られる動作が検出された時点での状態パラメータを検出する状態パラメータ検出部11cと、音を発生させるスピーカ16と、状態パラメータの値に応じた音を、振られる動作の振られるタイミングに合わせてスピーカ16より発音させる発音制御部11bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】屋内外にかかわらず、適切にペア動作させる電子機器を提供する。
【解決手段】外部機器と通信を行う通信手段22と、通信手段22により通信された外部機器の電池残容量、記憶媒体の空き容量と、自己の電池残容量、記憶媒体の空き容量との少なくとも一方に基づいて、通信手段22を介して外部機器に指示を行う制御手段20、外部機器から送付された画像データを表示する表示装置17とを備え、外部機器とのペアリングを行う電子機器。 (もっと読む)


1 - 20 / 282