説明

Fターム[5C122GC03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信回線 (3,098) | 通信回線/ネットワークの種類 (2,386) | 固定電話回線網 (29)

Fターム[5C122GC03]に分類される特許

1 - 20 / 29



【課題】表示装置前のデッドスペースを削減する。
【解決手段】表示装置110の上部には、アーム部6を介して、可視光映像カメラ10と距離カメラ11、及びハーフミラー12から成る撮像部8が設置されている。撮像部8は、回転機構9を介してアーム部6に上下方向に回転可能に固定される。可視光映像カメラ10は、使用者100の顔の映像を撮影する。距離カメラ11は、使用者100の顔までの距離映像を撮影する。正面顔映像生成部13は、可視光映像カメラ10で撮影された使用者100の顔の映像と、距離カメラ11で撮影された距離映像とを用いて、可視光映像カメラ10の位置から撮影した映像(上方向から撮影した映像)とは異なる位置(真正面)から撮影した使用者100の顔映像を生成する。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話において、見つめ合いながら会話ができるようにする。
【解決手段】いわゆる「カメラ目線」のまま原稿を読むことができるプロンプター内蔵カメラの技術を応用し、テレビ電話において、テレビカメラのレンズの前にハーフミラーを設置し、ハーフミラーに相手の画像が映し出される様にする。それによって通話者同士がお互いに目を見つめながら会話が楽しめるようになる。自宅用固定電話において実施する形態と、携帯電話によって実施する形態がある。 (もっと読む)


【課題】所望の画質の画像が取得できることを適切なタイミングで通知させる。
【解決手段】写真撮影プリント装置1は、撮影部120により得られた撮影画像あるいは該撮影画像に編集を施した編集画像から、画質の異なる複数の送信画像を作成する画像作成部16と、上記送信画像をサーバ3へ送信するとともに、電子メールアドレスを受け付ける通信制御部15と、上記複数の送信画像からメール送信決定画像を選ぶ選択画面を表示し、選択を受け付ける画像選択受付部17と、サーバ3が、画像選択受付部17が受け付けた選択されたメール送信決定画像の取得を完了したとき、電子メールアドレス宛に電子メールを送信するように、当該メール送信決定画像を特定する選択画像特定情報と、受け付けた電子メールアドレスとを対応付けてサーバ3へ送信する通信制御部15と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】地震等の災害が発生した場合に、利用できる通信回線を用いて、雲台を制御する。
【解決手段】S11で地震に関する情報Iを受信すると、地震の震源の発生場所と規模に関する情報を検出する(S12)。次に、検出された発生場所と災害状況に関する情報Iと、メモリの雲台の情報Maと、回線接続の条件の情報Mbを読み出し(S13)、記憶されている雲台が条件に合致しているかを判定する(S14)。
雲台設置側システムの公衆回線モデムの電話番号を記憶している雲台の情報Maから、電話番号から推測される雲台の設置場所と、検出された震源地との距離を比較し、或る一定以下の距離である場合には、条件に合致していると判断する。条件に合致した雲台が存在した場合は、現在使用可能な通信回線の条件に合致した雲台の数を比較する(S15)。条件に合致した雲台の数が多い場合には、優先度により接続すべき雲台を選択する(S16)。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、拡張現実感をもたらす情報を事前に記録装置に格納しておく必要がなく、既存する情報サービスプロバイダの情報を利用して多様性に富んだ拡張現実感を提供することが可能であり、さらに、移動する物体の情報による拡張現実感を実現した情報提示システムを提供すること。
【解決手段】 通信端末100では、拡張現実感サーバ300から送信された他ユーザ端末である通信端末100aの位置情報(他ユーザ情報)により示される位置が、カメラ部106により取得された実空間の映像に含まれる位置である場合には、カメラ部106により取得された映像に通信端末100aのユーザを示すアイコン、情報バルーン等の他ユーザ情報に基づいて構成されたオブジェクトを重畳して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者にURLを入力するなどの面倒な操作を要求することなく、簡易な操作でサーバから画像をダウンロードすることができる自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】本自動写真作成装置は、撮影されまたは落書きされた画像の全部または一部をサーバに送信し、またこれらの画像に対応するサーバのURLを非接触通信ポート31から携帯電話端末へ非接触通信方式で送信するので、非接触通信ポート31に携帯電話端末を近接させるだけの簡単な操作で、サーバから画像をダウンロードすることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で多方向撮影を実現する携帯端末装置、携帯端末装置の撮影プログラム及び携帯端末装置による撮影方法を提供すること。
【解決手段】携帯端末装置1は、レンズを有するカメラ部5と、カメラ部5のレンズの向きを変えるように、携帯端末装置全体を回転させる回転部6と、カメラ部5及び回転部6の動作を制御する制御部と、を備える。制御部は、カメラ部5による撮影動作及び回転部6による回転動作を自動で所定回数繰り返すことによって多方位撮影を実施する。 (もっと読む)


【課題】ランニングコストを低減し、不正アクセスを受けにくい監視端末を提供する。
【解決手段】設備等1000を監視し、カメラ装置900と接続して画像データを取得し、電話回線700を介してデータを送受信する監視端末800であって、電話回線700経由で設備等1000の画像データの送信指示を受信すると、カメラ装置900から取得した画像データを、指示された送信先100、400へ電話回線700経由で送信する。画像データを、電子メールを利用して送信する。複数の送信先のメールアドレスを設定しておく。あらかじめ複数のカメラ装置900の撮影位置を設定しておき、電話回線700経由で指定されたカメラ装置900の画像データ又はカメラ装置900とその撮影位置の画像データを、電子メールを利用して送信する。 (もっと読む)


【課題】設置コストを抑えつつ、種々の状況で外部のネットワークに情報を送信できるルータを提供する。
【解決手段】写真撮影プリント装置1内の装置内ルータ6は、インターネット130に接続するためのルータであって、PHS(登録商標)電話網を介してダイヤルアップ接続することにより、インターネット130に接続するPHS(登録商標)ダイヤルアップ接続部62と、インターネット130に接続可能な店舗内ネットワーク111に対し、有線で接続する有線ネットワーク接続部61とを備えている。 (もっと読む)


【課題】サーバにアクセスしてきたカメラがサービス提供の対象となるカメラであるのか否かを容易に判断できるようにする。
【解決手段】インターネットを介して所定のサーバにアクセスする機能を有する電子カメラであって、当該電子カメラに関する関連情報60及び識別情報生成規則61が予め記憶された記憶手段18と、当該電子カメラを識別するための識別情報を記憶手段18に記憶された関連情報60の少なくとも一部に基づいて、識別情報生成規則61に従って動的に生成する生成手段70と、生成手段70により生成された識別情報をインターネットに送出するリクエスト・メッセージ内に設定する設定手段71とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 居室内を撮影可能とするとともに、その撮影画像が他車に見られることが無いようネットワークセキュリティを向上した遠隔カメラ撮影画像閲覧システムを提供する。
【解決手段】 遠隔カメラ撮影画像閲覧システムであって、携帯電話10と、該携帯電話機10とインターネットを介して接続するWebサーバ100と、該Webサーバのみの接続が許可されるサブサーバ200と、該サブサーバ200にVPNにより接続するコントロールボックス400と、居室R内に設置されて該コントロールボックス400にローカル接続されるカメラ430とを備えて構成され、携帯電話10の操作により該カメラ430の撮影画像を閲覧できる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置から出力される映像信号の伝送時に大きな伝送遅延が生じる場合であっても、撮像装置の動作を容易に遠隔制御できる撮像装置の遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置の遠隔制御システム1は、撮像装置3から出力されるオリジナル映像信号を処理して、当該オリジナル映像信号よりもデータ量が少なく、遅延時間も少ない操作用映像信号を生成する操作用映像信号生成手段6と、オリジナル映像信号及び操作用映像信号をそれぞれ圧縮して、これらの圧縮データを通信回線2を介して送信する第1の伝送手段10と、第1の伝送手段10から通信回線2を介してオリジナル映像信号及び操作用映像信号の圧縮データを受信し、これらの圧縮データをそれぞれ伸張する第2の伝送手段20と、操作装置4の操作者が視認可能な位置に配置され、上記伸張された操作用映像信号を表示する表示装置5とを備える。 (もっと読む)


【課題】
カメラ部と記憶部を分離しその間を通信機能で接続したデジタルカメラにおいて、カメラ部と記憶部一体型の撮影性能を維持しつつカメラ部内一時記憶機能のメモリ容量を大幅削減し、且つ記憶容量を気にせずに撮影できるようにする。
【解決手段】
通信機能を高速データ通信可能な携帯電話で構成するとともにカメラ部での撮影動作と撮影画像データの記憶部への伝送・記憶動作は並行して行う。
即ち、カメラ部内の一時記憶機能中に撮影画像データ記憶に必要な空き領域がある限りは撮影可能とし、また一時記憶機能中の画像データは1コマ分毎に順次通信機能によりカメラ部から記憶部に伝送・記憶し、記憶が完了した旨の記憶部からカメラ部への通報によって前記伝送・記憶した一時記憶機能中の画像データを消去する。
(もっと読む)


【課題】 現在、カメラで撮像した動画像もしくは静止画像を録画中に装置に対する電力の供給が遮断されてしまった時、録画中のデータは全てが破壊され消滅してしまうため、何らの記録も残らず、保存はもちろん、当然のことながら再生してその録画像を見ることは不可能となってしまう点である。
【解決手段】 録画データの保存システムはカメラで撮像した動画像の後に高品質静止画像を受信機のメモリに定期的に繰り返し、瞬時に記憶することとし、前記した受信機は動画像と静止画像を繰り返し瞬時に保存する事により、突然、装置の電源供給が絶たれても確実に録画データが保存できることとし、前記した受信機は動画像と静止画像を繰り返し瞬時に保存する事により、突然、装置の電源供給が絶たれても電源供給が絶たれる前の録画動作状態を記憶し、電源供給が復帰した後でも引き続き録画動作を継続できることとする。 (もっと読む)


【課題】使用者のイメージ通りの画像を撮影すること。
【解決手段】カメラ200において、データ送受信部204bは、キーワード指定部204aで指定された画像のイメージを表すキーワードを通信装置206を介してサーバ300へ送信する。サーバ300においては、サンプル画像検索部103bは、受信したキーワードに基づいてHDD303内からサンプル画像を検索し、データ送受信部301aは通信装置302を介して検索したサンプル画像をカメラ200へ送信する。撮影条件設定部204dは、サンプル画像の撮影条件を画像撮影時の撮影条件として設定し、ガイダンス出力部204eはサンプル画像を撮影するための撮影技法を案内する。 (もっと読む)


【課題】アクセスする機器によって最適な条件で画像データ等を提供することができる画像通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワーク網30から送信されてきたデータ送信要求に所定の文字情報が含まれているかどうかを判定し、データ送信要求に所定の文字情報が含まれていると判定したときは、第1の表示情報データを表示データ格納部13aから取り出してインターフェース14を介して送信し、データ送信要求に所定の文字情報が含まれていないと判定したときは、第2の表示情報データを表示データ格納部13aから取り出してインターフェース14を介して送信することを特徴とする画像通信装置。 (もっと読む)


【課題】 意図しない撮影が行われたことを当該撮影の時点で把握することのできる撮影システム及び撮影方法を得る。
【解決手段】 外部からの指示に応じて撮影を実行し、これによって得られた画像情報を出力する複数のカメラ62をテーマパーク内の予め定められた位置に設置しておき、当該テーマパークの来場者によって携帯されている携帯電話機30により、少なくともカメラ62に対する撮影の実行指示を示す撮影実行指示情報が含まれる撮影に関する指示情報を送信し、これに応じてカメラ62から出力された撮影画像を示す画像情報を取得して、取得した画像情報により示される撮影画像を表示部30Gにより表示する。 (もっと読む)


【課題】 注目被写体の視認性を維持しつつその躍動感を失わない動画像の生成を行うこと。
【解決手段】 入力された動画像の各フレームにおいて対象物の位置を取得し、対象物を切り出し枠内に収めるように、対象物の位置に基づいてフレーム内において切り出し枠の位置を決定し、この切り出し枠によって囲まれる画像を切り出すことで動画像を再構築する。このとき、切り出し位置の垂直方向の成分について、水平方向の成分に比べて対象物の位置の影響が小さくなるように切り出し枠の位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】 動き検出の感度調整を行わなくても、被写体の動きを精度良く検出することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 連続的に撮影された画像のうちの第1のフレームと第2のフレームとを比較して動き検出を行う(S905,S906)。被写体の動きが検出されなかった場合、第1のフレームから遠ざかる方向に、第2のフレームから所定フレーム数隔てたフレームを新たな第2のフレームとして再度上記動き検出を行うことを、被写体の動きが検出されるまで繰り返す。そして、上記動き検出処理により被写体の動きが検出された時の第1および第2のフレームのデータをメモリに記憶する(S907)。 (もっと読む)


1 - 20 / 29