説明

Fターム[5C122HA51]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | AGC (191)

Fターム[5C122HA51]に分類される特許

181 - 191 / 191


【課題】撮影時の状況と関連の深い音声を撮影画像に容易に対応付けられるようにすること。
【解決手段】被写体を撮影して画像情報データを出力する撮影手段と、上記撮影手段から出力された画像情報データを記録する記録手段とを持つ画像記録装置であって、上記撮影手段による撮影時及びその前後の時間において、該画像記録装置の周囲にある再生装置から再生されている音声を検出し、それに対応する音声情報データを出力する音声情報データ検出手段と、上記音声情報データ検出手段から出力された音声情報データを上記画像データに対応付けする制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 高感度時のS/N劣化および解像度劣化を抑えた、適切な自動ISO感度設定を行う撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体輝度に応じて自動的にISO感度設定を行う固体撮像素子において、低輝度時の感度上昇の手段として隣接画素加算を行い、かつ解像度維持のためにフィルタ演算処理による画素補完を行う。 (もっと読む)


【課題】白キズは、工場出荷時に補正画素を選定しても使用中に新たに発生したり、素子温度が上昇することにより白キズが増える。又、電源投入に補正しても、未だ素子の温度が上昇していないので、その時点で補正素子を選定しても使用中に新たに白キズが発生するという不具合があった
【解決手段】AGC回路の制御レベルが所定値以上の時に、フォーカス位置を合焦位置からずらし、撮像された信号と撮像された信号を帯域制限して且つDCオフセットを加えた信号とを比較することにより撮像素子の欠陥画素を検出する手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 従装置の動作設定の際にCPUの負荷を低減させることを課題とする。
【解決手段】 固体撮像素子(112)を制御するための第1の制御回路(107)と、従装置(114)を制御するための第2の制御回路(104,108,119)とを有し、第1及び第2の制御回路は同一半導体チップ上で構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動画と静止画の同時記録での静止画の画質を向上し、かつ前後のフィールドで違和感の少ない動画を同時記録する。
【解決手段】電子シャッター機能を有する固体撮像素子と、電子シャッター制御手段と、前記固体撮像素子の出力信号のゲインを調整するAGC手段と、前記AGC手段のゲイン制御をするAGCゲイン制御手段と、ノイズリダクション手段と、前記ノイズリダクション手段のノイズ除去レベル設定を制御する手段と、動画を記録する第1の記録手段と静止画を記録する第2の記録手段を備え、
静止画と動画の同時記録する画像を取り込む時に前記固体撮像素子の電子シャッターを通常よりも高速に設定するとともに、前記電子シャッターの設定に応じて、前記AGCゲイン制御とノイズリダクションのノイズ除去レベル設定制御を行う。 (もっと読む)


【構成】 CCDイメージャ16は、2つの部分撮像領域が形成された撮像面と、この2つの部分撮像領域にそれぞれ割り当てられたチャネルCH1およびCH2とを有する。ドライバ18aは、一方の部分撮像領域で生成された生画像信号をチャネルCH1から出力し、ドライバ18bは、他方の部分撮像領域で生成された生画像信号をチャネルCH2から出力する。出力された生画像信号に基づく生画像データは、部分撮像領域の配置と一致する態様で、SDRAM32の生画像領域に書き込まれる。生画像データは、後処理回路34で色分離,YUV変換などの処理を施され、その後JPEGコーデック36によって圧縮される。ここで、JPEGコーデック36によって画像データに割り当てられる複数のマクロブロックの一部は、2つの部分撮像領域の境界線を跨ぐ。
【効果】 画像の境界線を簡単な処理で目立たなくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの画像を安定化する光センサ用懸架装置を提供する。
【解決手段】画像安定化を実現するセンサ取付システムであって、略平坦なセンサ取付部(505)を含む回路キャリア(702)と、該センサ取付部(505)上に取り付けられる電子式アレイ型光センサ(401)と、前記略平坦なセンサ取付部(505)を該センサ取付部(505)の平面に略平行な方向に平行移動させる少なくとも1つのリニアモータであって、ステータ(502)、可動部材(505)、および該ステータ(502)と該可動部材(505)の間の少なくとも1つの隙間を含むリニアモータと、該隙間内の強磁性流体(601)であって、流体ベアリングを形成する強磁性流体(601)と、を備えることを特徴とする、画像安定化を実現するセンサ取付システム。 (もっと読む)


【課題】 手ぶれ発生のおそれがある撮影状況で容易に手ぶれを低減するモードに変更可能にする。
【解決手段】 被写体の像を光電変換するCCD12と、これに蓄積される電荷の蓄積時間を制御するシャッタ駆動回路18と、CCD12で変換された信号の利得を制御するAGC14と、影像信号17や被写体の輝度検出値19を出力する信号処理回路15を備えたカメラにおいて、輝度検出値19が所定値より低下した場合のモードとして、上記蓄積時間によって優先的に露光制御する画質優先モードと上記利得制御によって優先的に露光制御する手ぶれ防止優先モードを設ける。外部操作部20の設定キーを手ぶれ防止優先モードに設定した場合、輝度検出値が所定値より低下すると、シャッタスピードを1/30秒としたままAGC14の利得制御で露光が適正に制御されるので手ぶれの少ない適性な画像が得られる。
(もっと読む)


【課題】CMOS撮像装置などのXYアドレス走査型の撮像装置で、蛍光灯フリッカを正確かつ高精度に検出でき、蛍光灯フリッカ成分を確実かつ十分に低減できるようにする。
【解決手段】撮像素子から得られたRGB原色信号をA/D変換した後のRGB原色信号をクランプし、さらに、クランプ後のRGB原色信号につき、読み出しチャネル間のゲインを補正し、固定パターンノイズを低減し、欠陥画素のデータを補正し、ノイズを低減し、レンズシェーディングを補正し、露光調整用にゲインを調整した後、フリッカ検出低減部60において、フリッカ成分を検出し低減する。さらに、フリッカ低減後のRGB原色信号につきホワイトバランスを調整し、ホワイトバランス調整後のRGB原色信号から撮像素子の欠陥画素を検出する。 (もっと読む)


【課題】暗闇でも被写体を識別することができ、識別した被写体にフレーミング可能なデジタルカメラ、及びこのようなデジタルカメラにおけるファインダ表示方法を提供すること。
【解決手段】スルー画用の測光、ホワイトバランス検出を行い(ステップS1)、得られた画像信号を記憶しておく(ステップS2)。次に、低照度フレーミングボタンが押されているか否かを判定し(ステップS3)、低照度フレーミングボタンが押されている場合には、低照度フレーミング用の画像処理を行って(ステップS4)、画像の2値化を行い、この2値化した画像に基づいてLCDへの表示を行う(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】シェーディングを補正するようにする。
【解決手段】 撮像素子2から読み出される各画素毎に、その画素に対応する水平カウンタ値および垂直カウンタ値が、信号発生器11から、光軸中心座標設定部21、および上下左右の距離重み付け部22を介して距離算出部23に供給され、そこで光軸中心位置との距離が算出され、その距離に応じた、ズームWIDE端とズームTELE端の補正係数がLUT24,25により取得される。取得された2個の補正係数は、ゲインブレンド処理部27により、ブレンド比設定部26で決められた混合比でブレンドされる。ブレンドされたシェーディング補正係数は、ゲイン調整部28によりゲイン調整された後、補正部29に供給される。これにより、撮像部3から供給される各画素の信号に対し、光軸中心位置との距離に応じた補正が行われる。本発明は、デジタルスチルカメラに適用することができる。 (もっと読む)


181 - 191 / 191