説明

Fターム[5C122HA51]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | AGC (191)

Fターム[5C122HA51]に分類される特許

61 - 80 / 191


【課題】感度を小さくすることなく、ダイナミックレンジを大きくすることができる角速度センサ及び角速度信号の増幅回路を提供する。
【解決手段】本発明の一形態に係る角速度センサは、角速度に応じた検出信号を発生するセンサ素子と、検出信号を増幅する増幅回路20Aと、角速度信号を生成する信号処理回路80Aとを具備する。上記増幅回路は、上記検出信号を第1のゲインで非反転増幅した第1の出力信号と、上記検出信号を上記第1のゲインで非反転増幅した第2の出力信号とを生成する。上記信号処理回路は、上記第1の出力信号と上記第2の出力信号との差分を演算することで角速度信号を生成する。第1及び第2の出力信号は相互に差動の関係にあるため、両出力信号の差分を演算することで、検出範囲が2倍の角速度信号を生成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】撮像画像のブロックの分割数に大きく影響されずに、逆光状態の検出の精度を向上させることができる逆光補正制御方法を提供する。
【解決手段】撮像画像の分割測光データを入力する分割測光データ入力ステップS100と、各分割測光データのブロック間での差分値によってエッジを検出するエッジ検出ステップS200と、エッジの数を閾値と比較して逆光状態を判定する判定ステップS400と、逆光状態と判定された場合に補正値を算出して設定する補正値設定ステップS500とを有し、エッジ検出ステップS200において、基準ブロックと、隣接する第1の隣接ブロックとの間の第1の差分値と、第1の隣接ブロックが接する方向と同じ方向で第1の隣接ブロックと隣接する第2の隣接ブロックとの間の第2の差分値とを求め、第1の差分値と第2の差分値の少なくとも一方が差分基準値以上である場合に第1の隣接ブロックにエッジを有すると判断する。 (もっと読む)


画像データを受け取ること、および画像データの輝度情報を計算することを含む方法が開示される。この方法は、輝度情報に基づいてレンズロールオフ補正操作で使用される少なくとも1つのレンズロールオフ値を修正することを含む。この方法は、少なくとも1つの修正されたレンズロールオフ値を使用して画像データに対してレンズロールオフ補正操作を実施することをも含む。
(もっと読む)


【課題】低照度環境下での出力映像のS/Nを改善することのできる監視カメラシステムを得る。
【解決手段】EM−CCD2は、電子増倍型CCDを有し、電子増倍制御信号106に基づいて増倍率を変更する。DSP4は、AFE3からの信号102に対して電子増感を行うと共に、電子増感制御信号104に基づいて増感率を変更する。CPU5は、EM−CCD2が、最大増倍率より小さい所定の増倍率設定値になった場合に増倍率の増加を停止させるよう電子増倍制御信号106を出力し、その時点からDSP4が電子増感を行うよう電子増感制御信号104を出力する。 (もっと読む)


【課題】画像に飽和部分が発生し、本来の輝度レベルが得られないときにも、適切にフレア成分を検出して効果的なフレア補正をすることが可能な画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】第一の露出条件で撮影される第一の画像と異なり、第一の露出条件より画像が飽和しない第2の露出条件で得られる第二の画像の画像信号にローパスフィルタを適用して画像信号に対応する閾値を決定する閾値決定部114と、第一の画像の画像信号と閾値に基づいて第一の画像のフレアを補正する画像補正部109とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低輝度、高輝度部分のノイズを抑えつつ該輝度部分の高コントラストを実現し、且つ、画像の特徴部分の高コントラストを実現する。
【解決手段】入力輝度信号の値に連動し任意の領域毎に入出力特性の変化を制御する第1領域入出力特性制御手段3と、第1領域入出力特性制御手段の出力に応じ輝度信号の入出力特性を変化させる第1領域輝度信号補正手段1と、第1領域輝度信号補正手段の出力に連動し任意の領域毎に入出力特性の変化を制御する第2領域入出力特性制御手段2と、第2領域入出力特性制御手段の出力に応じ輝度信号の入出力特性を変化させる第2領域輝度信号補正手段2と、第1領域入出力特性制御手段の出力と第2領域入出力特性制御手段の出力を利用し入力色信号の入出力特性の変化を制御する色信号入出力特性制御手段5と、色信号入出力特性制御手段の出力に応じ色信号の入出力特性を変化させる色信号補正手段6とを有する。 (もっと読む)


【課題】ノイズリダクションを行う際、暗電流ノイズが発生しても精度の良い欠陥検出を行うこと、また暗電流ノイズの増加による撮像ダイナミックレンジの低下をできるだけ防ぐことが可能な撮像装置、該撮像装置によるノイズ除去方法およびノイズ除去プログラムを提供すること。
【解決手段】被写体を撮像するための複数の画素を有する撮像手段と、非遮光状態で得られる明時信号を取得する明時信号取得手段と、遮光状態で得られる暗時信号を取得する暗時信号取得手段と、得られる明時信号または暗時信号を増幅する第1の増幅手段と、取得された明時信号から取得された暗時信号を減算して減算信号を出力する減算手段と、減算された減算信号を増幅する第2の増幅手段と、明時信号を取得する際の撮像条件を取得する撮像条件取得手段と、取得した撮像条件に基づいて、第1の増幅手段及び第2の増幅手段のゲインを変更するゲイン補正手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 NDフィルタ切替により発生するメカ音や影が見えることが、特定の被写体輝度でNDフィルタの切替頻度が高いことにより目立つ。
【解決手段】 被写体輝度をみて、NDフィルタの切替頻度を下げるようにプログラム線図を切り替える。
具体的には、高輝度時には低輝度側でNDフィルタの切替を行ない、低輝度時には高輝度側でNDフィルタの切替を行なう。 (もっと読む)


【課題】画面内の明るい部分でコントラストのはっきりした画像を得ることのできるカメラ装置を提供する。
【解決手段】カメラ装置は、長時間露光信号と短時間露光信号を1フィールド期間内に出力する撮像部と、ニーポイント以上の輝度レベルの長時間露光信号を所定の圧縮率で圧縮する(入射光量に対する輝度レベルの変化を示す入射光量−輝度レベル直線の傾きを小さくする)ニー処理部12と、長時間露光信号と短時間露光信号を合成した合成信号の輝度レベルに応じてニーポイントおよび圧縮率を調整するニー制御部14を備えている。このニー制御では、長時間露光信号と短時間露光信号の合成信号の輝度レベルが高いほどニーポイントを下げるとともに入射光量−輝度レベル直線の傾きを元に戻すように、ニーポイントおよび圧縮率が調整される。 (もっと読む)


【課題】 フレームメモリを要することなく補正適用ズレの影響を小さくし、階調変換を行える階調補正装置を提供する。
【解決手段】 階調補正装置100は、映像の撮影中にリアルタイムに階調補正を行う階調補正装置であって、映像の各フレームの画像特徴量としてフレームを複数のエリアに分割し、分割後の各エリアのエリア値を求めるエリア値算出部11と、注目フレームの露光制御量と先行フレームの露光制御量との変化量を算出する露光変化量算出回路12と、露光変化量を用いて先行フレームのエリア値を補正するエリア値補正回路13と、エリア値補正回路13にて補正されたエリア値に基づいて、注目フレームの画像を変換するための階調変換カーブを生成する階調変換カーブ生成回路16と、階調変換カーブ生成回路16にて生成された階調変換カーブを用いて、注目フレームの画像を階調変換する階調変換回路17とを備える。 (もっと読む)


【課題】シャッタスピードなどのカメラパラメータが異なる場合にも略同一の画質で撮影モードを切換えることを可能にした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像光学系1、2と、撮像光学系1、2により結像した被写体像を電気的映像信号に変換する撮像手段3と、被写体輝度を算出する被写体輝度算出手段5と、被写体輝度と閾値を比較し、撮影モードの切換えを行う撮影モード切換え手段7を有し、撮影モード切換え手段はカラー映像と白黒映像の出力モードを切換える撮像装置において、カメラパラメータに応じて閾値を変更する閾値変更手段8を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像に適した音声の記録が可能な撮影装置を提供すること。
【解決手段】画像を取得する画像取得部(71)と、前記画像に対応させて音声を取得する音声取得部(74)と、前記画像が取得された状態を認識する認識部(58)と、前記音声取得部で取得された前記音声を加工する加工部(76)と、前記認識部の認識結果に応じて前記加工部を制御する制御部(64)と、前記画像と前記加工部により加工された前記音声とを対応させて記憶媒体に記憶する記憶部(79)と、を含むことを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】内視鏡により取得される画像に対して適切な調光処理を施す。
【解決手段】内視鏡システム10はファイバスコープ20、ビデオモジュール30、内視鏡プロセッサ40を有する。ビデオモジュール30は撮像素子31を有する。撮像素子31はファイバスコープ20が取得する画像を受光して画像信号を生成する。内視鏡プロセッサ40は光源ユニット50、受光領域抽出部60、システムコントローラ43を有する。ホワイトバランス初期設定時に生成した画像信号に基づいて、受光領域抽出部60が受光領域を判別する。通常観察時に、受光領域抽出部60は画像信号において受光領域と判別した位置における輝度信号成分を抽出し、平均化する。システムコントローラ43は平均化された輝度信号成分に基づいて、光源ユニット50に調光処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】階調変換処理された画像のノイズ低減の度合いを、画像の特性及び/又は階調変換特性、画像の輝度情報並びにエッジ情報に基づいて制御すること。
【解決手段】入力画像を複数の領域に分割し、この領域毎に第1の階調変換特性を算出する階調変換特性算出部104と、階調変換特性算出部104により算出された第1の階調変換特性を用いて、領域毎に階調変換処理を行う階調変換処理部105と、階調変換特性算出部104によって算出された第1の階調変換特性及び/又は画像の特性に基づいてノイズ低減処理の度合いを調整するためのノイズ低減制御特性を算出するノイズ低減制御特性算出部106と、階調変換処理部105によって処理された入力画像に対し、ノイズ低減制御特性に基づいてノイズを低減する処理を行うノイズ低減処理部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信ケーブル中を伝達される過程で生じる信号損失の変動を抑え、通信ケーブルの長さを伸張する。
【解決手段】入力信号の信号レベル範囲を分割した所定の信号レベル領域毎に設けられ、入力信号を一定レベル範囲内に変換するゲインが設定された複数の増幅器を有する第1の信号レベル変換部430を備えた。また、複数の増幅器からの出力を切り替える切替部と、入力信号の信号レベルに基づいて切替部の選択を制御する切替制御部とを備えた。また、増幅器から出力された信号の所定の周波数帯域のみを通過させるBPFと、出力信号の信号レベルを、所定の信号レベルに変換する第2の信号レベル変換部450とを備えた。さらに、第2の信号レベル変換部450でレベルが変換された信号と局部発振信号とを混合して中間周波信号を生成するミキサと、ミキサで生成された中間周波信号を復調する復調部125とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ディジタル・イメージング・システムにおいて、試験モード時に得られる暗画像データのみを用いてチャネル・ゲイン・マップを較正し、また環境の影響に対処するようにシステムの非稼働時間にチャネル・ゲイン・マップを自動的に較正する。
【解決手段】ディジタル・イメージング・システムのためのゲイン補正及び較正手法を提供する。一実施形態では、方法が、X線システム(10)のディジタル検出器(22)を介して複数の暗画像を取得するステップ(180、184)を含み得る。複数の暗画像を取得するステップは、データ・チャネルに較正電圧(154)が印加されている(178、182)ディジタル検出器のアナログ試験モード時にディジタル検出器の複数のデータ・チャネル(68)からデータを取得することを含み得る。 (もっと読む)


【課題】電子シャッターを備えた電子カメラ等により対象を撮像しその画像を取得する際に、きめ細かに感光制御を行いつつ、適正な輝度が維持された画像を取得できる感光制御装置を得る
【解決手段】設定分解能の制約によりステップ単位で感光時間が設定される電子シャッターを用いて撮像した2次元画像の1画面分のビデオ信号の平均レベルを求め、これをあらかじめ設定された輝度の基準レベルと比較してその偏差を算出する。そして、次回電子シャッターに設定する感光時間を導出するにあたって、今回の感光時間からこの偏差がより少なくなるように追い込んで求めた次回の感光時間を、設定分解能のステップ単位に丸め込んで電子シャッターに設定するとともに、丸め込まれた設定分解能未満の感光時間分についてはこれを補正するためのビデオゲインを算出し、取得した画像のビデオ信号に対してこのビデオゲインを適用して補正する。 (もっと読む)


特定の実施形態において、画像センサーによる画像捕捉のフレームレートを画像捕捉デバイスでのフレームレート閾値と比較することを含む方法が開示される。また、該方法は、このフレームレートがフレームレート閾値未満であるときに、フレームレートをフレームレート閾値より大きいあるいは少なくとも等しい修正フレームレートに増大させること含む。該方法は、修正フレームレートで捕捉される画像に対するオートフォーカス動作を行うことをさらに含む。
(もっと読む)


【課題】撮像画像の中心領域と周辺領域との輝度差が大きい場合における周辺光量落ち補正を撮像画像内のS/N比が大きく偏ることなく行う。
【解決手段】撮像装置1は、固体撮像素子3による撮像画像における中心領域と周辺領域との輝度差を解消するために、一方の領域の輝度値を目標輝度値として撮像画像の輝度補正を行う周辺光量補正回路6を有する。撮像装置1は、CPU12の制御の下、中心領域と周辺領域との輝度差が予め設定された基準値以上であるか否かを判定し、輝度差が基準値以上である場合に、目標輝度値を他方の領域の輝度値側にシフトする。 (もっと読む)


【課題】暗部で被写体を撮像する場合でも限界感度を増加させて高感度な撮像画像を得ることができる撮像装置、設定値変更方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置において、被写体を撮像する撮像素子110と、撮像素子110の出力レベルの0点調整を行う基準となるBLC設定値を記憶するレジスタ111と、被写体の明度を検出する明度検出部106と、検出された明度が所定の閾値以下の場合に、BLC設定値を変更するBLC設定値変更部105とを備えた。 (もっと読む)


61 - 80 / 191