説明

Fターム[5C122HA51]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | AGC (191)

Fターム[5C122HA51]に分類される特許

121 - 140 / 191


【課題】記録される映像信号の設定画質に合わせた好適な出力映像を得ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、映像信号のビットレートを設定するビットレート設定手段と、ビットレート設定手段により設定された前記ビットレートの高さを判断するビットレート高判断手段とを備える。また、ビットレート高判断手段により判断されたビットレートの高さに応じて撮像素子の駆動制御方式を設定する駆動制御方式設定手段を備える。また、駆動制御方式設定手段により設定された撮像素子の駆動制御方式を、撮像素子の駆動を制御する撮像素子制御手段に反映させる駆動制御方式反映手段を備える。各手段ハ、マイコン8によって機能する。 (もっと読む)


【課題】監視対象となる撮影エリアの中で局所的な輝度変動が生じても、撮影エリア内で特に詳細な監視を必要とするエリア内の画像が極端な露光オーバー/露光アンダーになることを防ぐ。
【解決手段】画角θ1の第一カメラ5と、画角θ2の二台のカメラモジール6a,6bを組み合わせた第二カメラ6と、画角θ3の三台のカメラモジュール7a,7b,7cを組み合わせた第三カメラ7とから監視カメラシステムを構成する。第三カメラ7を構成するカメラモジュール7bに広ダイナミックレンジのイメージセンサを用い、カメラモジュール7bの撮影画像が自動露光制御で明るさ調節された場合でも、画面内に白トビや黒ツブレがなくなる。 (もっと読む)


【課題】
切り出して得られる画像の雑音レベルを一定値以下にする。
【解決手段】
撮像素子14は、交付額レンズ12による被写体の光学像を電気画像信号に変換する。キャプチャ処理装置16は、撮像素子14からの画像信号をデジタル画像信号に変換して出力する。画像切出し処理装置18は、キャプチャ処理装置16からのキャプチャ画像から、ユーザの指定する切出し範囲の部分画像を切り出す。リサイズ処理装置20は、画像切出し処理装置18で切り出された各部分画像の画像サイズを、リサンプリング等により所定の画像サイズに変換する。画像の雑音レベルは、撮像素子14の利得を向上させると大きくなり、リサイズ処理装置20のリサイズによっても変化する。装置18で切り出される全画像を装置20によりリサイズした後で、雑音レベルが一定値以下になるように、撮像素子14の利得を規制する。 (もっと読む)


【課題】連続フレーム処理において撮影画像内で移動する人物について顔領域検出の処理に時間がかかっても、メモリ負荷の増大、メモリアクセスのトラフィックの増加を抑制し、顔領域の検出を高精度に行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力されてくる画像データをメモリ18に格納するメモリ制御部2と、メモリ制御部2を介してメモリから読み出された画像データにおいて動きベクトルを検出する動き検出処理部4と、メモリから読み出された画像データに基づいて顔領域検出を行って顔領域位置情報を得る顔領域検出処理部6と、動き検出処理部4による動きベクトルに基づいてフレーム間の予測移動量を演算するとともに、顔領域検出処理部6による顔領域位置情報に予測移動量を付加して予測顔領域位置情報を求める顔領域補正手段(CPU)17を備える。 (もっと読む)


【課題】 小形で、暗い被写体でも鮮鋭な映像を得られるようにするとともに、電力消費が少なく、かつ光学性能の劣化の少ない電子スチルカメラを提供できるようにする。
【解決手段】 撮影レンズ2と、撮像素子3aと、画像記録手段4と、レリーズスイッチ10とを有する振れ補正機能付き電子スチルカメラにおいて、光学的振れ補正手段と、振れ検出手段と、前記振れ検出手段の出力信号に基づいて前記光学的振れ補正手段を制御する制御手段とを設け、必要最小限のタイミングで振れ補正を行うようにして、電池の消耗を防ぐことができるようにするとともに、振れ補正角を最少に押さえることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】暗いときや逆光時の日陰における人物など低照度の条件下にあっても高い顔領域検出精度をもつ画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力されてくる画像データをメモリ18に格納するメモリ制御部2と、メモリ制御部2を介してメモリ18から読み出された画像データに対して表示処理用にリサイズおよびゲイン調整を行い、さらに、メモリ制御部2を介してメモリ18から読み出された画像データに対して顔領域検出用にリサイズおよびゲイン調整を行うゲイン調整処理部5と、ゲイン調整処理部5によって顔領域検出用にゲイン調整された画像データに基づいて顔領域検出を行う顔領域検出処理部6とを備える。表示に最適なゲイン調整とは独立したかたちで、顔領域検出において任意に最適なゲイン調整を可能とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、入力画像データの輝度レンジを適正化する。
【解決手段】マイクロコンピュータ20の制御の下で、シーンの高輝度側の輝度レンジが撮像素子12の検出輝度レンジに収まるように基準露出制御値を補正したアンダー側露出制御値が算出され、そのアンダー側露出制御値を適用した撮像動作が実行される。重み係数生成処理部24は、アンダー側露出制御値を基準とした複数段階の露出補正値を取得する。そして、それらの露出補正値の段階数分だけ設定され、入力画像データに基づく照明成分の同一位置の画素の明るさに応じて、同一位置の画素における合計値が1となるように設定された複数の重み係数のそれぞれに対して、対応する露出補正値に応じた乗算係数を乗算し、各乗算値を加算することで、ゲイン調整部26における入力画像データに対するゲイン量を算出する。 (もっと読む)


【課題】任意の輝度について適応的に輪郭補正を行うことが可能で、画像データの所望の箇所に対して十分な輪郭強調を行うことができる画像処理装置および画像処理方法、並びにカメラシステムを提供する。
【解決手段】画像処理装置200は、入力されたデジタル画像信号の輪郭信号を補正する輪郭補正部210と、デジタル画像信号に対してガンマ補正処理を行って輝度を生成する非線形輝度生成部220と、非線形輝度生成部220で生成される非線形輝度信号S220に対して輪郭補正部210から出力される最終輪郭画像信号S210を加算する輪郭補正付加部230とを有し、輪郭補正部210は、デジタル画像の輝度信号を入力とし輝度量に応じた輪郭補正ゲイン量を生成するゲイン生成部213を有し、生成したゲインを用いて輪郭信号に対して輝度変調補正を行う機能を有する。 (もっと読む)


【課題】適切にかつノイズの少ない逆光補正を行うことができる撮像装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】高輝度の被写体を最適に撮影できるシャッタ速度で1回の撮影を、低輝度の被写体を最適に撮影できるシャッタ速度で少なくとも1回の撮影を行い、高輝度の被写体を最適に撮影できるシャッタ速度で行った撮影の画像データと、低輝度の被写体を最適に撮影できるシャッタ速度で行った画像データに所定の係数αを乗じたものを加算する。 (もっと読む)


【課題】自動露出制御装置及び方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る自動露出制御方法は、入力された映像フレームの輝度値によってES(Electric Shutter)値とAGC(Analog Gain Control)値を比例積分制御方法で計算するステップと、計算されたES値とAGC値を利用して現在映像フレームに自動露出補正を行うステップと、を含む。現在映像フレームの輝度値を増加させる自動露出補正を行う場合、ES値を優先的に適用して自動露出補正を行い、ES値の調節範囲を超える自動露出補正が必要な場合、AGC値を一緒に適用して自動露出補正を行う。 (もっと読む)


【課題】被写体の撮影状況が急激に変化するような場合であっても、安定して使用者が設定したシャッタ速度、及び絞り値を使って適正露出で撮像を行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子を備える。被写体に対して測光動作を実行して輝度値を算出する制御部を備える。使用者により設定されたシャッタ速度及び絞り値と、輝度値及びシャッタ速度及び絞り値に基づいて算出した撮像素子の露光感度とを使って撮像するシャッタ速度及び絞り優先モードを選択可能な露出モード選択ダイヤル11を備える。 (もっと読む)


【課題】色再現性の悪化などの画質の悪化を防止した撮像装置を提供。
【解決手段】冷却装置14は、可視域で用いられる固体撮像素子12を冷却する。冷却装置制御部16は冷却装置14を制御する。デジタル信号処理部18は、撮像部から得られた撮像信号を、リニアマトリクスまたは色差マトリクスを用いて補正する。デジタル信号処理部18は、冷却装置制御部16の制御状態に応じて、リニアマトリクスまたは色差マトリクスの係数を変更して、補正を変更する。 (もっと読む)


【課題】 小絞り側で絞り羽根を速やかに移動させることができるとともに、開放側で絞り羽根の発振を抑制できる撮像装置を提供する。
【解決手段】 絞り羽根の実際の位置と目標位置との差分に応じて、絞り羽根の駆動量を表す駆動制御信号を出力し、この駆動制御信号を帯域可変LPFに入力することで、絞り羽根の駆動信号を生成する。この帯域可変LPFは、絞り羽根の位置に応じて、遮断する周波数帯域が異なる。 (もっと読む)


【課題】加算式手ぶれ補正において、合成画像(静止画像)の品質を向上させる。
【解決手段】通常の露光時間を分割して複数の分割露光画像(第1〜第4画像)を得る。動き検出回路は、画像マッチング法により異なる分割露光画像間で複数の累積相関値を算出し、複数の累積相関値の最小値を検索して前記異なる分割露光画像間の動きベクトルを算出する。また、最小値のレベルに基づいて、動きベクトルの正確さの指標となる信頼度B[i]を算出する。画像合成回路は、信頼度B[i]を画素混合比として利用する。画像合成回路は、前記動きベクトルを基づいて各分割露光画像の位置合わせを行い、各分割露光画像を画素混合比(B[i])に従って加算合成することにより、手ぶれの少ない1枚の静止画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 絞り羽根を目標位置まで速やかに移動させることができるとともに、絞り羽根が目標位置近傍で発振してしまうことを抑制し、騒音の発生を低減する撮像装置を提供する。
【解決手段】 絞り羽根の実際の位置と目標位置との差分に応じて、絞り羽根の駆動量を表す駆動制御信号を出力し、この駆動制御信号を帯域可変LPFに入力することで、絞り羽根の駆動信号を生成する。この帯域可変LPFは、絞り羽根の目標位置や、絞り羽根の微小振動成分を表す高周波成分に応じて、遮断する周波数帯域が異なる。 (もっと読む)


【課題】RAWデータ(デジタルデータ)の受光量に関する線形性補正を、専用の照明装置を設けることなく、外光下にて実施することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】線形性補正の実行時に、CPU12は、撮像レンズ18をフォーカス位置から移動させてデフォーカスを行い、CCDイメージセンサ16の電子シャッタ速度を変え、受光量を段階的に変化させるとともに、各受光量においてアナログ信号処理部29を介して生成されたRAWデータの所定画素データと、理想直線との差分量を求め、画素データと差分量との関係を対応させた線形性補正用LUT15bをEEPOM14内に作成する。線形性補正処理回路37は、線形性補正用LUT15bに基づいてRAWデータを補正する。デフォーカスにより、光量が一定でない外光下で線形性補正を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高速シャッタースピードでの撮像により得られた複数の画像を利用して、失敗のない写真を撮影出来るカメラ、このような撮影制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】1回の撮影を高速シャッターで撮影し、得られた画像の露出が不足の場合には、直ちに2回目の撮影を行う。2回目の撮影のシャッタースピードを露出不足量によって変える。露出不足量が少ない場合には2回目も高速シャッターで撮影を行い(B−1)、露出不足量が大きい場合には2回目を遅いシャッタースピードで撮影を行う(C−1)。2回の撮影後に、いずれも得られた2つの画像が合成可能であるか判定し、合成可能であれば合成した画像を記録する(B−4)(C−4)。合成できない場合には、2つの画像を対比して表示したり、それぞれ記録する。 (もっと読む)


【構成】電子カメラ10は、CCDイメージャ16を含み、CCDイメージャ16は、被写界の光学像に対応する生画像信号を生成する撮像面を有する。撮像面で生成された生画像信号は、Dr14aによって撮像面から読み出される。Dr14aによって読み出された生画像信号は、AGC回路24によって増幅される。加算器26および第2クランプ回路30は、AGC回路24によって増幅された生画像信号から暗電流ノイズを除去する。加算器26および第2クランプ回路30によって除去される暗電流ノイズのレベルは、黒レベル測定回路44によって検出される。CPU54は、黒レベル測定回路44によって検出されたレベルの上昇に応じてAGC回路24の最低増幅率を増大させる。
【効果】ダイナミックレンジの縮小を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】信号損失の変動を抑える。
【解決手段】信号レベル検出部13は、通信ケーブル2を介して伝達される過程で信号損失が生じる入力信号のレベルを検出し、結果を切替制御部14に通知する。切替制御部14は、信号レベル変換部11から、検出された入力信号を一定レベル範囲内の信号レベルに変換するためのレベル変換器を選択する。そして、切替部12を制御し、選択されたレベル変換器を入力信号伝達経路に接続する。これにより、入力信号は、信号伝達経路に接続されるレベル変換器によって信号レベルが変換され、最終的に一定レベル範囲内の信号レベルの変換出力信号が生成される。 (もっと読む)


【課題】異なる複数の種類のイメージセンサを選択することができる撮像装置及び方法を提供することを課題とする。
【解決手段】画像信号を生成する第1のイメージセンサ(13)と、前記第1のイメージセンサとは異なる種類であり、画像信号を生成する第2のイメージセンサ(14)と、前記第1のイメージセンサにより生成される画像信号又は前記第2のイメージセンサにより生成される画像信号を選択して出力する選択手段(19)とを有することを特徴とする撮像装置が提供される。 (もっと読む)


121 - 140 / 191