説明

Fターム[5C122HA51]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | AGC (191)

Fターム[5C122HA51]に分類される特許

161 - 180 / 191


【課題】 低コストでレンズのシェーディングを補正できる画像信号処理装置、画像信号処理方法、表示コントローラ、カメラモジュール及び電子機器を提供する。
【解決手段】 画像信号処理装置100は、レンズ12を通して取り込まれた撮像素子の有効画素領域内の基準位置が設定される基準位置設定レジスタ110と、前記有効画素領域の各画素の位置と前記基準位置との距離を求める距離演算部120と、前記距離演算部120によって求められた距離に対応した補正データに基づいて、前記各画素の画素データを補正する画素データ補正部140とを含む。 (もっと読む)


【課題】 低コストで汎用的なレンズのシェーディングを補正できる画像信号処理装置、画像信号処理方法、表示コントローラ、カメラモジュール及び電子機器を提供する。
【解決手段】 画像信号処理装置100は、レンズを通して取り込まれた撮像素子の有効画素領域内の基準位置と前記有効画素領域の各画素の位置と前記基準位置との距離を求める距離演算部120と、前記距離演算部120によって求められた距離に対応した補正データに基づいて、前記各画素の画素データを補正する画素データ補正部140とを含む。前記補正データが、距離と補正データとの関係を表す近似特性関数を用いて求められ、前記近似特性関数が、各特性関数が距離と補正データとの関係を表す第1〜第m(mは2以上の整数)の特性関数を用いて求められる関数である。 (もっと読む)


【課題】ICタグを利用して交換レンズに応じた処理を簡易に行える撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】撮像システム100Aは、ICタグリーダ178を有するカメラ本体101と、カメラ本体101に着脱可能な交換レンズ102とを備えており、交換レンズ102には、例えば交換レンズ102に関するシェーディング補正の情報を格納するICタグTaが設けられている。このような構成の撮像システム100Aにおいて交換レンズ102がカメラ本体101に装着されると、ICタグリーダ178によってICタグTaから上記の情報を読み取り、シェーディング補正に利用する。これにより、ICタグを利用して交換レンズに応じた処理を簡易に行えることとなる。 (もっと読む)


【課題】 暗い部屋を監視する場合でも良好に撮影することができ、監視カメラとして十分に機能させることができるデジタルカメラ及び撮影システムを提供する。
【解決手段】 ユーザによりクレードル60の監視モード撮影開始スイッチが押下されると、監視モード撮影を行うための設定指示を示す信号が、クレードル60からデジタルカメラ10へ送信される。この設定は、デジタルカメラ10の画像モニタ、オートストロボ機能などをOFFにすることで、撮影を行っていない外観を保ちながら、撮影を行うためのものである。そして、撮影を指示する信号がクレードル60からデジタルカメラ10に所定の時間ごとに送信される。これに基づき、デジタルカメラ10は被写体の撮影を行う。このとき、デジタルカメラ10は赤外線カットフィルターをオフにすると共にゲインを上げて撮影する。 (もっと読む)


【課題】 特定の被写体を撮影するための特定シーン撮影モードでは、対応する被写体に応じた露出、画質、フォーカス等の制御を行うために、ユーザーが設定した撮影シーンモードにおいて、対応被写体ではないものを撮影した場合に、露出がアンダーとなり暗い画が撮れる、また露出がオーバーとなり画面全体が白とびした画が撮れる等、破綻した画が撮れてしまうという問題が起こる可能性がある。特に、動画を撮影する場合には、被写体の輝度レベルが撮影中でも常時変化するため、破綻した画が撮影される可能性が高い。
【解決手段】 特定シーン撮影モード時において、被写体の輝度レベルを算出し、適正露出範囲外状態であった場合には、経過時間を測定し、経過時間が所定の時間以上であれば、表示部に警告表示を行い、ゲインをはじめとする各種カメラパラメータを制御することで、破綻した画が撮影されることを防止する。 (もっと読む)


画像データからフレーム毎の画像統計情報を得る信号処理手段と、電源周波数が50Hzの蛍光灯照明以外の下での撮像時における画像統計情報に基づき、増幅器の利得とシャッタスピードを設定する第1の設定値を得る第1の自動レベル調整手段と、電源周波数が50Hzの蛍光灯照明下の撮像時における画像統計情報に基づき、増幅器の利得とシャッタスピードを設定する第2の設定値、入射光量を設定する第3の設定値を得る第2の自動レベル調整手段を備える。
(もっと読む)


【課題】 撮影ごとの補正のばらつきがない良好な画像を得ることができる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 像振れ補正機能を有する撮像装置において、像振れ補正による結像レンズの光軸の移動を算出し、その結果に基づいて、周辺光量落ち補正の値を変え、光軸ずれの量にかかわらず良好な周辺光量落ち補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 眼球情報を正確に求める。赤目抽出の精度アップ、高速化(負荷軽減)を実現する赤目補正方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 ストロボプリ発光や赤目緩和ランプが照射されているときに眼球情報を取得し補正に利用する。ストロボ条件の異なる2枚の輝度から人物領域を抜き出し、その領域の色相/パターン認識より赤目抽出し、連写画像から赤目抽出、赤目補正を行う時に、連写間の手ぶれを補正することで赤目抽出精度アップし、撮影に先立って赤目補正できるかを判定して表示し、ストロボ条件の異なる2画像の赤目部分を所定の比率で混合して赤目補正し、連写画像から赤目抽出、補正するときにストロボの届かない領域は2画像を合成して露出補完する。 (もっと読む)


【課題】 イメージセンサ出力信号を高い増幅率で増幅する場合に、低消費電力で高品質に行い高速動作にも対応する。
【解決手段】 相関二重サンプリング増幅回路15を、同じ構成の増幅回路1,2を2段縦続接続して構成し、増幅率をそれぞれ分担する。各増幅回路1,2は素子数の少ないインバータ型増幅器で実現し、2段目の増幅回路2の増幅率を低く設定してオフセット除去性能を確保する。 (もっと読む)


【課題】 画像のダイナミックレンジを圧縮する際に、従来のダイナミックレンジ圧縮方式と比較して違和感のないダイナミックレンジ圧縮画像を得る。
【解決手段】 圧縮比算出処理部31により入力画像信号Rin,Gin,Binについてダイナミックレンジを圧縮するための圧縮比gyを算出し、算出された圧縮比gyを入力画像信号Rin,Gin,Binに乗じてダイナミックレンジを圧縮し、彩度補正部34により上記圧縮比gyに応じて彩度を変化させる彩度補正処理をダイナミックレンジが圧縮された画像信号Rdc,Gdc,Bdcに施す。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置において、従来のクランプ回路構成では、ブルーミング発生時に、適正なOBレベルを大きく逸脱する誤った黒レベルに追従して、撮像信号全体が黒沈みを起こしてしまい、また、適正なOBレベルを大きく逸脱する誤った黒レベルに追従した結果、撮像素子のブルーミングが解消した後も、正常なOBレベルへの復帰時間が非常に長くかかってしまい、その間、黒沈みの状態が続く。
【解決手段】 光学的黒レベルの異常を検出する検出手段を有し、前記検出手段の結果に基づいて前記光学的黒レベルの基準となる目標電圧を切り換えることを特徴とする撮像装置の提供。 (もっと読む)


【課題】 周辺光量を部分別に測定し、光量が設定光量内であった部分にのみ周辺光量補正を行う撮像装置の提供。
【解決手段】 撮像レンズのズームポジションを検知する手段と、撮像レンズのフォーカス位置を検知する手段と、撮像レンズの絞り値を検知する手段と、前記検知手段の出力に基づき撮像レンズによる周辺光量落ちを判定する手段と、前記判定手段の出力により周辺光量補正量を決定する手段と、撮像画面の部分別の光量を判別する手段とを有し、撮像レンズの周辺光量落ちが一定値を下回ったと判定された状態の場合、撮像画面の光量が設定値以内の部分には、周辺光量補正量を行い、撮像画面の光量が設定値外の部分には、周辺光量を補正しないように構成する。 (もっと読む)


【課題】 複数チャンネルからデータを出力する撮像素子を有する撮像装置において、簡単にチャンネル間の出力差を調整することのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】 2次元に配置された受光部各々で受光して得られた光電変換出力を複数の出力部から出力可能になされた撮像手段(102)と、前記複数の出力部の各々に対応して設けられた信号増幅手段(129)と、前記光電変換出力が飽和レベルに達した後に、前記複数の出力部の飽和出力の大きさを検出する検出手段(110)と、前記検出された各飽和出力の大きさを等しくするように、前記信号増幅手段の増幅度を設定する設定手段(131)とを有する撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】 自分撮り撮影を行うときは撮像装置を撮影者からなるべく離さなければならず、特に片手で持つ場合は手ぶれが多くなってしまう。
【解決手段】 撮像手段と画像表示手段の相対的な姿勢を検出し、検知した姿勢に基づき現在の撮影状況が通常の撮影なのかそれとも自分撮り撮影なのかを検知することにより、撮像部の撮像素子の蓄積時間を変更するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】短時間に黒レベル補正やシステムオフセットの補正を行う。
【解決手段】システムオフセット補正時には、入力遮断・等価回路101はセンサーからの入力信号を遮断し、光学的黒レベル信号とほぼ等価なレベルの信号を出力する。システムオフセット補正回路107は、A/Dコンバータ105から所定の基準値が出力されるように、D/Aコンバータ108を介して加算回路103に入力される信号をフィードバック制御する。その後、センサーから光学的黒レベル信号が出力されると、デジタルOB補正回路106は、所定の黒レベル値を出力するように、A/Dコンバータ105から出力される値に対するデジタル差分データを求め、その後にセンサーから出力される画像信号に対して、黒レベルのずれを相殺するように補正する。 (もっと読む)


【課題】 ドリフトは少ないが周波数特性の悪い角速度センサ(ドリフト特性の良い角速度センサ)から得られた低周波領域の振れ信号と、ドリフトは多いが周波数特性の良い角度センサ(周波数特性の良い角速度センサ)から得られた高周波領域の振れ信号とを合成して、光学系に加わった振動の全周波数領域に対する振れ信号を得る際に、2つの振れ信号の振幅が等しくなるように増幅回路のゲインを調整することにより、合成された振れ信号の位相遅れ等を防ぐことができ、像振れ補正の性能を向上させることができる。
【解決手段】 CPU16は、角速度信号S1とS2とを比較して、両角速度信号S1とS2の振幅が同じになるように増幅回路34Lか34Hの少なくとも一方のゲインを調整する。 (もっと読む)


【課題】解像度劣化やブロック雑音の発生を抑えて映像の品質を確保しながら、データ圧縮を可能とする。
【解決手段】映像信号は水平垂直フィルタ10を通ってFNR回路30に供給され、フレーム相関抽出回路34でフレームメモリ31での1フレーム前の映像信号との相関が抽出される。特性制御回路20は、この相関値に応じて水平垂直フィルタ10の水平,垂直方向の周波数特性を制御する。FNR回路30は、この相関に応じた割合で水平垂直フィルタ10からの映像信号とフレームメモリ31からの映像信号とを加算する巡回フィルタを有する。相関が低いとき、水平垂直フィルタ10は映像信号を帯域制限して狭帯域の映像信号とし、FNR回路30では、巡回フィルタが作用せず、相関が高いとき、水平垂直フィルタ10は帯域制限せず、FNR回路30では、巡回フィルタが作用してランダム雑音を抑圧する。 (もっと読む)


【課題】複数の像振れ補正装置が組み合わさった場合でも、正確な像振れ補正が可能なカメラシステムを実現する。
【解決手段】 第1の振れ補正手段7を有するカメラ1と、第2の振れ補正手段14を有し、カメラ1が装着されるレンズ装置2とを備えたカメラシステムであって、カメラ1及びレンズ装置2の一方に設けられた振れ検出手段(6、13)と、振れ検出手段の検出結果に基づいて第1の振れ補正量を求める制御手段(101、201)とを有する。そして、制御手段(101、201)は、第1の振れ補正量と、この第1の振れ補正量に応じて駆動された第1の振れ補正手段又は第2の振れ補正手段の移動量とに基づいて、第2の振れ補正量を求める。 (もっと読む)


【課題】 被写体の輝度情報に応じて撮像素子の加算方法を変え、加算読み出しをすることにより低照度時の感度を増し、ノイズの少ない画像を得る。
【解決手段】 撮影レンズと、該撮影レンズより投影される被写体像を電気信号に変換する撮像素子と、該撮像素子の蓄積方法を制御する蓄積モード制御回路と、該撮像素子の出力信号を増幅し、増幅出力信号を得る増幅回路と、該増幅出力信号から規格化された映像信号を得るプロセス回路と、該プロセス回路の映像信号レベルの情報を得、その映像信号レベルを制御するための演算を行う論理演算部と、該論理演算部からの信号に基づいて、該蓄積モード制御回路及び、該増幅回路の増幅度を制御する増幅制御回路、とを有する、撮像装置の増幅制御及び蓄積モード制御装置であって、該増幅回路の増幅度に応じて、該蓄積モード制御 を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影時の状況と関連の深い音声を撮影画像に容易に対応付けられるようにすること。
【解決手段】被写体を撮影して画像情報データを出力する撮影手段と、上記撮影手段から出力された画像情報データを記録する記録手段とを持つ画像記録装置であって、上記撮影手段による撮影時及びその前後の時間において、該画像記録装置の周囲にある再生装置から再生されている音声を検出し、それに対応する音声情報データを出力する音声情報データ検出手段と、上記音声情報データ検出手段から出力された音声情報データを上記画像データに対応付けする制御手段とを設ける。 (もっと読む)


161 - 180 / 191