説明

Fターム[5C122HB04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 文献有用記載情報 (50,865) | プログラム線図 (104)

Fターム[5C122HB04]に分類される特許

61 - 80 / 104


【課題】露出の演算誤差を低減する電子カメラを提供する。
【解決手段】電子カメラ1は、撮像手段22、23と、発光手段24に対して撮影前の予備発光および撮影時の本発光をそれぞれ指示する発光指示手段11と、予備発光時に撮像手段22、23で取得された信号を用いて本発光時の発光量を演算する演算手段11と、撮像手段22、23の予備発光時の感度を撮影距離情報に応じて制御する制御手段11とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮像装置において、手ブレを軽減する動作を行わせる場合の操作性を向上させる。
【解決手段】撮影レンズにより結像された被写体の光学像を光電変換して画像信号を生成する撮像部と、被写体の輝度を検出する測光部と、測光部により検出された被写体の輝度に基づいて、撮影レンズ内に設けられた絞りの絞り値と、撮像部の露光時間を算出する演算部と、演算部により算出された露光時間が、撮影者の手ブレが画像信号の画質に影響を与えると予想される露光時間である場合に、撮像部の露光時間を短くすることにより、撮影者の手ブレの画像信号への影響を軽減する手ブレ軽減動作を行う手ブレ軽減部と、手ブレ軽減部に手ブレ軽減動作を行わせる手ブレ軽減指示を入力する入力部と、演算部が絞り値と露光時間を算出した後に、入力部による手ブレ軽減指示の入力を許可する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】電子カメラの撮影画像のぶれ、画質低下を適切に抑える
【解決手段】電子カメラ1は、明るさを検出する輝度検出手段22、23、11と、被写体像を撮像する撮像素子22と、輝度検出手段22、23、11で検出された明るさに応じて撮像素子22の露光時間および露光感度のいずれか一方を変えて露出を制御する場合、露光時間を手ぶれ限界秒時まで長くする前に露光感度を高める露出制御手段11とを備える。 (もっと読む)


【課題】スルー画表示の際には、像ブレの発生し難い撮影を可能とするデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮像素子221、279と、この撮像素子を連続して駆動し、撮像した画像をスルー画として動画表示する液晶モニタ26と、このスルー画表示モードのオン・オフを選択する表示切換釦34と、被写界の輝度を検出し被写界輝度信号を出力する測光センサ281と、被写界輝度信号に基づいて、所定のプログラム線図を用いて撮影時の露出値を決定するメインCPU221と、露出値に基づいて露出を行なうシャッタ213および絞り103を備え、露出値決定用に複数のプログラム線図を有しており、スルー画モードのオン・オフの条件に基づいて複数のプログラム線図から選択して露出値を求める。 (もっと読む)


【課題】シェーディング補正処理で発生するS/N比の劣化を抑制する撮像装置、撮像方法を提供する。
【解決手段】被写体を撮像素子により撮像し、該被写体を示す画像データに基づき、前記被写体を示す画像の輝度を取得する輝度取得段階と、前記輝度取得段階により取得された輝度が小さいほど、前記撮像段階により生成された画像データに対して実行されるシェーディング補正処理における補正量を減少させるように制御する制御段階と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画質の低下を抑制して撮像する。
【解決手段】被写体像を捉えてその被写体像を表わす画像信号を生成する撮像装置において、被写体像のブレを、少なくとも上記画像信号が表す画像中でのブレが減少するように抑制するブレ抑制機構25と、ブレ抑制部25によるブレ抑制の許可および禁止を操作に応じて切り替えるブレ抑制回路33と、被写体像のEV値を検出するAE&AWB検出回路と、ブレ抑制が禁止されている場合には、EV値が、第1の閾値「A1」よりも小さいときにフラッシュを発し、ブレ抑制が許可されている場合には、その第1の閾値「A1」よりも暗い第2の閾値「A2」よりもさらに小さいときにフラッシュを発するフラッシュ発光装置13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で迅速に撮像素子の露光感度を任意設定でき設定された露光感度に応じてシャッタ速度(露光時間)、及び絞り値を算出することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像素子を備える。被写体に対して測光動作を実行して輝度値を算出する制御部を備える。使用者により設定された撮像素子の露光感度と、輝度値及び撮像素子の露光感度に基づいて制御部が算出したシャッタ速度と絞り値とを使って撮像する露光感度優先モードを選択可能な露出モード選択ダイヤル11を備える。 (もっと読む)


【課題】ゴミの付着位置を明示することによってゴミの除去作業を簡便化できる、撮像装置を提供すること。
【解決手段】絞り付きレンズユニット102の絞り106を変化させて、連続して複数の画像の撮影を行うCCD素子110と、複数の画像から一の画像を選択し、撮像素子のゴミの有無を判別する暫定ゴミ候補抽出部151と、ゴミが付着していると思われる撮像素子の画素の位置を取得する暫定ゴミ位置抽出部152と、複数の画像の、一の画像と異なる他の画像から、画素の位置の信号レベルを比較し、信号レベルが所定値以上異なる場合に画素の位置にゴミが付着しているものとするゴミ認定部154と、ゴミ認定部で認定したゴミの付着位置を表示させるゴミ表示部156と、を含むことを特徴とする、撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】被写体の撮影状況が急激に変化するような場合であっても、安定して使用者が設定したシャッタ速度、及び絞り値を使って適正露出で撮像を行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子を備える。被写体に対して測光動作を実行して輝度値を算出する制御部を備える。使用者により設定されたシャッタ速度及び絞り値と、輝度値及びシャッタ速度及び絞り値に基づいて算出した撮像素子の露光感度とを使って撮像するシャッタ速度及び絞り優先モードを選択可能な露出モード選択ダイヤル11を備える。 (もっと読む)


【課題】 絞り開度の変化により光量を低減させる多段絞り13と、通過光の透過率の変化により光量を低減させるNDフィルタ15とを併用する画像入力装置における第2の減光手段に起因するゴーストが発生し易い状況にあるときにゴーストの発生を効果的に回避する。
【解決手段】 撮像用の光学手段10によって結像される被写体画像における輝度分布状況に基づき前記被写体画像内に強い光源があるか否かを被写体判別手段により判別する。被写体画像の取り込み時の露出を適正にするために、多段絞り13およびNDフィルタ15を制御する。前記被写体判別手段により、被写体画像内に強い光源があると判別された場合には、通過光の透過率の変化により光量を低減させるNDフィルタ15を可能な限り使用せずに、多段絞り13を優先的に機能させる。 (もっと読む)


【課題】ローアングル撮影やハイアングル撮影等を行うために表示装置をカメラ本体から引き出した場合に、手振れ軽減を行うようにしたスルー画機能付きのデジタルカメラを提供する。
【解決手段】カメラ本体に沿うように収納された第1の位置とカメラ本体から引き出された第2の位置との間で移動可能な液晶モニタ26を有し、この液晶モニタ26にてスルー画表示を行っており(S309、S319)、液晶モニタが第2の位置にあるときには(S311、S321)、第1の位置にあるときのプログラム線図(S313、S323)よりも手振れ軽減効果の高いプログラム線図(S315、S325)を用いる。 (もっと読む)


【課題】スミアの影響を軽減しつつ、白飛びを回避することができる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】絞り値可変の絞り102と、動画駆動と静止画記録用駆動を行う撮像素子104とを備えた撮像装置において、絞り102は静止画撮影専用の絞り値又は動画撮影専用の絞り値を有する。また絞り102は、画素混合駆動時専用の絞り値又は画素非混合駆動時専用の絞り値を有する。 (もっと読む)


【課題】低輝度逆光シーンを判定してフラッシュを発光させる。
【解決手段】デジタルカメラは、撮影輝度から算出された適性露出に基づいて撮影感度が適宜切り換えられ、撮影シーンが低輝度逆光シーンであると判定したときにフラッシュ撮影を行う。低輝度逆光シーンとは、主要被写体の周囲が輝度オーバー領域と、その外側の輝度アンダー領域とに囲まれる撮影シーンであり、通常の逆光判定では逆光シーンと判定されない撮影シーンをいう。デジタルカメラは、適性露出に基づいて設定された撮影感度と、予め設定されている高感度閾値とを比較し、撮影感度が高感度閾値以下ではないときに、そのときの撮影シーンが低輝度逆光シーンであると判定して、フラッシュ発光判断をオンさせる。 (もっと読む)


【課題】撮影状況に応じて適切なAE処理を行うことができる撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】動画撮影記録が開始されると撮像されたフレームの画像データに基づいてLV値を算出するとともに、フレームの画像の変化量を算出する。そして、該画像の変化量に応じたシャッタ速度を取得し、該取得したシャッタ速度が限界速度より速いか否かを判断し、限界速度より遅い場合は、シャッタ速度に応じたエッジ減衰量の設定を行うとともにシャッタ速度を限界速度に設定する。一方、限界速度より速い場合は、該取得したシャッタ速度で適正露出量が得られるか否かを判断し、得られない場合は適正露出量が得られるようにシャッタ速度を調整する。一方、適正露出が得られると判断すると、シャッタ速度を設定し、線図通りにND、絞り、ゲインを設定する。この設定されたシャッタ速度、エッジ減衰量、ND、絞り、ゲインは次のフレームの撮像に適用される。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、電子画像撮影装置の階調再現特性を簡便容易に測定評価する方法、装置を提供することである。
【解決手段】電子画像撮影装置の受光センサに入力される光量を規定した露光条件とその露光条件で撮影するときの露光量とを関連付けた撮影設定データを用いる方法で、前記撮影設定データから選択した露光条件を前記電子画像撮影装置に設定して、被写体を撮影して、画素の階調値を含む画像データを作成する画像データ作成ステップと、前記撮影設定データから取得した前記画像データの露光量と前記画像データの注目する画素の階調値との対応データを作成して、この対応データから、画素の階調値が最小値から立ち上がるときの露光量と最大値に飽和するときの露光量とを、選択して、両者の差を求めて、階調再現範囲データを作成する階調再現範囲データ作成ステップと、を含んだ手順でなされる電子画像撮影装置の階調再現特性把握方法である。 (もっと読む)


【課題】カメラを保持する状態(姿勢)によって起因する手振れを極力防止することを目的としている。
【解決手段】EVFまたはOVFを使用する場合、脇を閉めることができるため手振れには比較的強いが、LCDを使用する場合、腕を前に伸ばす姿勢となるため不安定となり手振れを起こしやすくため、この点を考慮して、2つのプログラム線図を用意し、EVFまたはOVFを使用する場合は第一のプログラム線図を設定し、LCDを使用する場合は第二のプログラム線図を設定するように構成し、さらに第二のプログラム線図は第一のプログラム線図よりも高速側のシャッターを使用するように構成し、同様にセルフ撮影モード時にも手振れを起こしやすくなるため、他の撮影モード時よりも高速側のシャッターを使用するように構成した。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の限られたユーザインターフェースでも変換元色と変換目標色を容易且つ柔軟に設定可能とし、撮影時における所望の色変換を簡易な操作で実現可能とする。
【解決手段】撮像部と、撮像部で得られた画像データを処理する画像処理部と、画像処理部より出力される画像データを記録する記録部とを備えた撮像装置において、撮像部によって取り込まれた画像データに含まれるコード画像から変換目標の色値が取得される。また、画像処理部より出力される画像データに基づいて表示される電子ビューファインダ画面に枠が表示され、所定の操作入力に応じて、電子ビューファインダ画面に表示中の画像の上記枠内に含まれる色情報に基づいて変換対象の色値が決定される。そして、色空間において、上記変換対象の色値を含む所定範囲の色が上記変換目標の色値を含む所定範囲の色へ変換されるように上記画像処理部の色変換パラメータが設定される。 (もっと読む)


【課題】光量調整手段として多段絞りとNDフィルタを併用した画像入力装置において、NDフィルタを用いた光量調整の機会を少なくして、コストの低減と、NDフィルタ駆動機構の小型化による鏡胴の小型化、動作の安定化を可能にする。
【解決手段】被写体像を結像させる光学手段と、光学手段の光軸上に存在し絞り開口の大きさにより光量を調整する第一の減光手段と、光学手段の光軸上に存在し透過率を変化させて通過光量を調整する第二の減光手段と、撮影時の露出を適正にするために第一、第二の減光手段の動作を制御する制御手段と、を有し、制御手段は、所定の絞り開口径までは第一の減光手段による光量調整を優先し、所定の絞り開口径よりも絞った状態では第二の減光手段による光量調整を優先して露出の適正化を行う。 (もっと読む)


【目的】 被写体像のうち,特定の対象部分も背景も比較的適正な明るさとする。
【構成】 プレ撮像が行われ,プレ被写体像が得られる(ステップ71)。プレ被写体像の中から顔の画像が検出され,その顔の画像の代表輝度が算出される(ステップ73,74)。算出された代表輝度が適正なものでなければ(ステップ75でNO),適正な明るさよりも少し暗くなるように露出量が調節される(ステップ76)。本撮像が行われ(ステップ78),本撮像により得られた被写体像の顔の画像部分の代表輝度が適正でなければ(ステップ80でNO),トーン・カーブを利用して階調補正が行われる(ステップ81)。顔の画像部分もその背景も比較的適正な明るさをもつ被写体像が得られる。
(もっと読む)


【構成】 撮像装置25は、被写界を露光する露光動作と、露光動作によって生成された生画像信号を増幅する増幅動作とを、設定された撮像パラメータに従って実行する。CPU44は、フラッシュメモリ50に記憶されたプログラム線図X,YおよびZの中からパラメータ条件を満足する単一のプログラム線図を選択し、選択されたプログラム線図から3つの撮像パラメータを抽出する。抽出された撮像パラメータは、撮像装置25に設定される。ここで、撮像パラメータは、露光時間,絞り量およびAGCゲインをパラメータ要素として含む。また、パラメータ条件は、3つの撮像パラメータをそれぞれ定義する3つAGCゲインのいずれもが既定値以下であるというAGCゲイン条件と、3つの撮像パラメータをそれぞれ定義する3つの露光時間がより短いという露光時間条件とを含む。
【効果】 良好なブラケット撮影を実現することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 104