説明

Fターム[5C122HB09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 文献有用記載情報 (50,865) |  (3,644)

Fターム[5C122HB09]に分類される特許

3,481 - 3,500 / 3,644


【課題】 複数の画像についての撮影情報や輝度分布情報等の定量的情報をそれらの画像とともに好適に比較表示することができ、ユーザが所定の画像群から所望の画像をよりスムーズに選択することができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、複数の画像をそれぞれの撮影時の撮影情報と共に記憶する記憶装置から複数数の画像を取得し、表示装置153上に並べて表示する。この際、画像が表示された領域と同一画面内の別領域14に、当該複数の画像のそれぞれの撮影情報を混成して表示する。また、当該複数枚の画像が表示された領域14と同一画面内のさらに別領域15に、各画像のそれぞれの輝度分布情報を混成してグラフ表示する。 (もっと読む)


【課題】 20倍以上の高変倍比を持つコンパクトなズームレンズ。
【解決手段】 物体側より順に、正の屈折力を有し固定の第1レンズ群と、負の屈折力を有し変倍時に移動する第2レンズ群と、正の屈折力を有し固定の第3レンズ群と、正の屈折力を有し変倍時に移動すると共に物体距離変化における像面の位置変化を補正する第4レンズ群とから構成され、第1レンズ群は物体側より順に、負の第11レンズと、正の第12レンズと、正の第13レンズとから成り、第2レンズ群は物体側より順に、無機ガラスで形成され像側に強い面を向けた負の第21レンズと、プラスチックで形成され負の第22レンズと、プラスチックで形成され正の第23レンズとから成り、第1レンズ群の正の屈折力を有するレンズの少なくとも1枚のアッベ数をνdとしたとき、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、使用者が不用意に落下させたとしても、落下による衝撃力を緩和させることができる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、受光面を有し、当該受光面上に結像した光学像を電気信号に変換する撮像素子4と、被写体の像を受光面に結像させる、少なくとも1以上のレンズ7,11,13と、レンズ7,11,13を保持し、少なくとも側面形成体が弾性体で構成されているレンズホルダ14,15,16とを、備えている。 (もっと読む)


【課題】各被写体の撮影回数を把握できるようにする。
【解決手段】ICタグリーダ123は、CPU100がS2ON信号を検知したことに応じ、ICタグセンサ121の受信した無線信号からICタグ2に記録されている被写体IDを読み出してCPU100に出力する。被写体IDを読み出した回数は、被写体の撮影回数として、被写体IDに対応づけられてRAM104に記憶される。即ち、同一の被写体IDを読み取る度に、その被写体IDに対応する撮影回数をインクリメントして記憶する。モニタ30には各被写体IDに対応する撮影回数を表示してもよい。 (もっと読む)


【課題】 2つの変倍レンズ間の個体差による倍率誤差や光軸ズレを簡単に補正し、適正な立体画像を得ることができる立体画像撮影装置を提供する。
【解決手段】 立体カメラ2は、第1及び第2変倍レンズ21,31の位置を検出する第1及び第2ポテンショメータ25,35と、第1及び第2変倍レンズ21,31の倍率差D1を所定位置ごとに記憶した補正データ記憶部52と、倍率差D1に基づいて第2画像データを電子的に変倍する電子変倍回路53と、ポテンショメータ25,35の検出位置に応じた倍率差D1を補正データ記憶部52から読み出して電子変倍回路53に設定するCPU40とを備え、第1及び第2画像データの撮影範囲を一致させる。また、第1及び第2変倍レンズ21,31の光軸座標差を補正データ記憶部52に記憶させ、光軸座標差に基づいて第2画像データの座標を変更する座標変更回路を設ける。 (もっと読む)


【課題】 通常教室における板書による講義を特別なハードウェアを用意することなく、高圧縮なコンテンツを自動生成できる講義コンテンツ自動作成システムの提供。
【解決手段】 本発明によれば、講師120が黒板110を用いて行なう講義をカメラ130で撮影してサーバ140に取り込み、画像処理により講師映像を分離して保存するとともに、板書がなされた領域を抽出して、板書文字を時系列的にベクトルデータ化して保存する。ネットワーク150を通じて端末160に配信するWebコンテンツの生成においては、例えばブラウザに講師映像と仮想黒板を表示し、講師映像の再生と同期して、仮想黒板上にベクトルデータを用いて板書を時系列的に提示する。 (もっと読む)


【課題】 外部装置を使用せずに音声出力を適正な音量でイベントに応じて再生できるようにする。
【解決手段】 イベント検出手段により検出されたイベントの種類に応じて、音声ファイルを再生することを決定し、前記決定した音声ファイルを発音出力するようにしたので、外部装置やオペレータなしに、様々なイベントに応じて音声ファイルをあらかじめ登録されている音量で再生することができるようにして、監視カメラの映像をチェックするための人間が不要であるとともに、ヒューマンエラーによる不都合が発生する可能性がない監視システムを提供できるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置のフラッシュの設定に関する操作を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】ディジタルカメラ1には、フラッシュ選択スイッチ42が備えられる。フラッシュ選択スイッチ42は、スライドスイッチ42aと、スイッチボタン42bからなる。スライドスイッチ42aが操作されることでポップアップモードの選択がされる。スライドスイッチ42aがマニュアル側とされているときに、スライドスイッチ42aと近接した位置に設けられたスイッチボタン42bを押すことでフラッシュはポップアップする。また、スイッチボタン42bを押しながらコマンドダイヤル28を操作することで、フラッシュモードの選択も可能とされる。 (もっと読む)


撮像系および方法を提供する。或る例示的な系(300)は、撮像対象物からの可視光をそれぞれが独立に受光するよう構成され、且つこの光を対応するセンサーアレイへと導くよう構成されている複数のレンズを含む。そのような構成で、ひとつもしくは複数のセンサーアレイで生成された信号から、輝度情報を得る。色情報を求める場合には、光学フィルターを、レンズとそれに対応するセンサーアレイとの間に挟む。光学フィルター中に含まれるモザイク模様は、好都合な色情報が得られるよう誂えられている。種々のモザイク模様を具えたこうしたひとつもしくは複数のフィルターを使用することもできる。センサーアレイから得た輝度情報および色情報を組み合わせて、対象物の画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにとって無用な撮影を回避しつつ、所望の測距ポイントにては合焦した鮮明な画像を撮影することができるようにする。
【解決手段】 各測距ポイントにおいて被写体までの距離を測定して記録する(S202)。フォーカスブラケティングモードが設定されている場合には、開始条件設定テーブルを参照し、該当する開始条件の有無を判定する(S206)。該当する開始条件があった場合には、撮影ポイント設定テーブルを参照し、S206で判定された開始条件の有無を判定する(S208)。該当する開始条件があった場合には、対応する撮影動作を取得する(S209)。この取得した動作内容に基づいて、撮影されていることが指定されている各測距ポイントを距離順に(S211)、フォーカスレンズ2を移動させながら各測距ポイントで撮影する(S212)。 (もっと読む)


【課題】効率良く光学歪み補正する。
【解決手段】短冊領域82をX軸方向に順次移動させて、各短冊領域82内の画像データの光学歪みを補正する光学歪み補正方法において、補正対象となる前回補正した短冊領域82のX軸方向の先頭画素から次の短冊領域82のX軸方向の先頭画素への移動量を、光学中心81を含む短冊領域82のX軸方向下流側に隣接する次に処理する短冊領域82の処理時にのみ変更し、次に補正する短冊領域82が光学中心81を含む短冊領域82のX軸方向に隣接する短冊領域82の場合には、移動量を、光学中心81を含む短冊領域82内の画像データのX軸方向の最大光学歪み量に相当する画素数所定方向上流側の位置、すなわち光学中心81を含む短冊領域82内ののりしろに相当する画素数だけX軸方向マイナス側に移動した位置を次の補正対象となる短冊領域82の所定方向の先頭画素の位置とすることにより光学歪み補正を行う。 (もっと読む)


【課題】映像フレームを撮影しながらであっても、複数の映像ブロックを動画サムネイル表示させることができる記録再生装置を提供することを課題とする。
【解決手段】記録装置20は第1の記憶媒体21と第2の記憶媒体23を備え、制御装置10は第1の記憶媒体21に対して、時系列に沿って各映像フレームを記憶させるとともに、第1の記憶媒体21に記憶する各映像フレームの中から動画サムネイルの起点となる複数の起点映像フレームを複数の所定のタイミングに基づいて決定し、その決定した各起点映像フレームから始まる各映像データを、動画サムネイル表示用の所定量の各ストリーム画像データとして各起点別にグループ分けして、それぞれ記憶させるCPU11と、第2の記憶媒体23から読み出された各ストリーム画像データを、表示装置30の同一画面上でサムネイル表示させる合成手段19とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 許容錯乱円直径を一定値にした場合、被写体の画像を鑑賞する際のサイズ(鑑賞時サイズ)によっては、許容錯乱円直径が不適切になることがあった。
【解決手段】 所定の撮影条件で被写体を撮影してその被写体像の画像信号を生成する撮像手段(20)と、前記画像信号の鑑賞時サイズを指定するサイズ指定手段(21)と、前記鑑賞時サイズに適合した許容錯乱円径を演算する演算手段(21)と、前記許容錯乱円径に対応して前記撮影条件を変更する撮影条件変更手段(21)とを備える。許容錯乱円径を鑑賞時サイズに適合して変化させるとともに、その変化後の許容錯乱円径に応じて撮影条件を変更させているので、許容錯乱円直径の不適切を回避でき、鑑賞画像の画質改善を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】小型携帯機器に最適な画像の表示制御を行う。
【解決手段】 表示画像を構成するパーツ画像を生成するための情報が、パーツオブジェクトとして定義されている。表示画像を生成する場合、メイン制御部41は、表示画像を構成する1以上のパーツ画像それぞれについて、パーツ画像に対応するパーツオブジェクトから、表示情報を特定する表示情報IDを抽出し、表示情報IDと対応付けられた表示情報をRAM52の表示情報IDテーブルから取得して、パーツ画像を生成する。本発明は、例えば、小型携帯機器の画像の表示制御に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 大量の画像が記録されていても、所望の画像を容易に見いだすことが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 再生モードで画像送りボタンが押下され続けている場合には(S306)、読み出した画像が予め定められた検索キーに合致するかどうかを判定し、合致する画像は合致しない画像より表示時間が長くなるように待ち時間を設定する(S309、S310)。検索キーに合致した画像だけが長く表示されるので、大量の画像から所望の画像を容易に見いだすことができる。 (もっと読む)


【課題】 起動時において露出を適正な状態に迅速に近づけることができ、起動時間を短縮することができるカメラ及び露出制御方法を提供する。
【解決手段】 被写体を撮像する撮像手段(撮像素子4など)と、アイリス2の開度(絞り)を変更する絞り可変部、シャッタースピードを変更するシャッタースピード可変部、撮像手段の出力の増幅度を可変するゲイン可変部のうちの少なくとも1つからなるものであって、撮像手段における露出状態を変更する露出変更手段と、撮像手段の出力に基づいて露出変更手段の状態を可変制御する自動露出調節手段と、被写体までの距離を測定する測距センサであるパッシブAFセンサ26と、パッシブAFセンサ26の出力に基づいて自動露出調節手段における可変制御の初期状態又は基準状態を設定する高速露出制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 薄型化を担保しつつ、長方形状の撮像素子及びディスプレイの組み付け構成を最適化したデジタル機器を提供する。
【解決手段】 携帯電話機200には、長辺Lt2と短辺とを有する撮像素子105と、入射側プリズム101の入射面と像面側プリズムの射出面とが略平行となるように配置された撮像光学系206と、長辺Lt1と短辺とを有するディスプレイ202とを備えられている。撮像素子105の受光面とディスプレイ202とは略平行とされ、それぞれの長辺Lt1,Lt2が略同一方向になるように本体部200Bへ組み付けられており、ディスプレイ202が本体部200Bの操作面に配置され、入射側プリズム101の入射面が背面に配置されている。この構成により、撮像素子105により取得された画像の長辺方向と、表示画像の長辺方向とが一致することから、ディスプレイ202の表示エリアを有効に活用した表示が行える。 (もっと読む)


【課題】 高画素で連写性能が高く、しかも消費電力を低減し、バッテリー運用時の撮影可能枚数を増大させることを可能とする。
【解決手段】 バッファメモリ6を、個別に能動状態に活性化可能な第1のメモリブロック11と第2のメモリブロック12とに分割して構成する。各メモリブロック11,12は装置状態、即ち撮影の連写速度、撮影の記録画質、撮影の連写可能コマ数、電源であるバッテリー(電池)の残電力、インターフェイス8による画像データの外部への送信速度、インターフェイス8によるメモリカード9への記録速度等に応じて活性化される。 (もっと読む)


【課題】 小型で取り扱いが容易な昼夜兼用の撮像装置を安価に提供すること。
【解決手段】 明所および暗所の双方において、物体の像をレンズ3を介して撮像素子7の撮像面に結像させることが可能とされた撮像装置1において、物体に所定の波長の赤外光を照射可能とされた光源6と、前記レンズ3と前記撮像素子7との間に配設され、可視領域および前記光源6によって照射される赤外光の波長領域において光透過性を有する光学フィルタ8とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末で撮影した画像データを簡単な操作でサーバに保存でき、かつ、その際、サーバにおける保存先をユーザが認識しながら操作できるようにする。
【解決手段】 携帯端末とサーバとからなり、携帯端末は、装置全体を制御する制御部11と、格納庫の作成要求を受け付ける要求受付部14と、この要求をサーバに送信する送信部12と、これに対しサーバからプログラム等を受信する受信部13と、受信したプログラム等をインストールするインストール部15とを備える。また、このプログラムによって、動画を取得する動画取得部16と、動画が保存されたポストを特定するポスト特定部17と、携帯端末のポストとサーバの格納庫との対応情報を管理する対応情報管理部18とが実現され、送信部12は、指定されたポストに対応するサーバの格納庫に動画を送信する。また、動画の送信後にポスト内を整理する動画整理部19も実現される。
(もっと読む)


3,481 - 3,500 / 3,644