説明

Fターム[5C122HB09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 文献有用記載情報 (50,865) |  (3,644)

Fターム[5C122HB09]に分類される特許

3,521 - 3,540 / 3,644


画像の撮影者の意図を反映した画像処理を実現する。画像処理装置としてのコンピュータPCは、処理対象となる画像データと共にメタデータを入力する。メタデータには、画像の撮影者が事後的に付したコメントデータ、画像データの内容を人間の言語で記述したデータが含まれている。画像処理装置は、解析用辞書DB15を用いてコメントデータを解析し、その内容を反映した画像処理パラメータを設定する。この画像処理パラメータを用いて画像処理を行うことにより、撮影者の意図を反映した画像処理を実現することができる。
(もっと読む)


【課題】所定の入力操作が無効である場合に、ユーザに対して適切な通知がなされる電子機器およびリモートコントロール装置を提供する。
【解決手段】音楽記録再生機能付きカメラ1は、音楽記録再生機能を実行するオーディオモードと撮影機能を実行する撮影モードを備える。また、カメラ1に対しては、リモートコントロール装置73が設けられ、リモートコントロール装置73の操作は、カメラモード時では無効とされる。カメラモード時に、リモートコントロール装置73の操作がされた場合は、例えば、リモートコントロール装置73に備えられるLCD142にカメラと表示し、ユーザに対し、カメラモードであることを通知する。ユーザは、カメラモードであることを認識でき、機器が故障していると誤認するおそれがなくなる。 (もっと読む)


【課題】画像データを複数ライン単位で変倍処理する処理ブロックを備えるとともに、その処理ブロックの後段側に、画像データの入力ライン数が制限される他の処理ブロックが存在する場合であっても、簡略な回路構成で多様な倍率設定による変倍処理を高速に行うことを可能とする。
【解決手段】第1DMA4、第2DMA6がメモリ3の画像データを複数ラインからなる処理単位に分けて転送するとき、拡大部8への転送ライン数を、設定されている画像の変倍率に基づき個々の処理単位毎に制御する。いかなる変倍率が設定されても、第2縮小部10の出力ライン数をJPEG符号化器13に規定されているライン数に常に一致させることができる。また、ライン数を一致させるために第2縮小部10にバッファメモリ等の無用の回路構成を設ける必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】 製造工程における仕向け別の製造ラインの統一することができる。
【解決手段】 着脱可能な記憶媒体から装置仕様を決めるための初期化情報を読み出し、初期化情報に基づき、カメラ信号信号処理回路やVTR信号処理回路等の回路ブロックの動作モードを決定するようにした。 (もっと読む)


【課題】撮像装置から外部画像処理装置に画像信号を転送してしまうと、この画像信号の処理方法は、外部画像処理装置上でユーザーが指定した制御方法に限られてしまう。
【解決手段】撮像装置が画像信号とともに画像信号の制御指令を転送し、外部画像処理装置が転送された画像信号をこの制御指令に従って処理する。 (もっと読む)


【課題】 複数の利用者が相互に妨害、協力、或いは、干渉しながら画像の編集を行うようにして、編集の操作の興趣性を高める。
【解決手段】 複数の表示手段のそれぞれに対応して編集を入力するための編集入力手段を設けた画像処理装置において、一の編集入力手段に対する所定の入力に応答して、他の一の編集入力手段の機能を変化、停止させ、又は、他の一の編集入力手段に対応する表示手段において演出画像を表示し、或いは、その表示手段に表示される画像に演出画像を合成する編集を行うよう構成する。或いは、一の編集入力手段に対する所定の入力と、他の一の編集入力手段に対する所定の入力に応答して、当該一の編集入力手段、又は、当該他の一の編集入力手段に対応する表示手段において、演出画像を表示し、或いは、当該一の編集入力手段、又は、当該他の一の編集入力手段に対応する表示手段に表示される画像に演出画像を合成する編集を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】カメラ装置、或いはオーディオ・カメラ複合装置とされる記録再生装置の操作性、使用性の向上。
【解決手段】
カメラモードにおいて、レンズカバー手段が開状態となったことで撮像スタンバイ状態とし、一方、レンズカバー手段が閉状態となったことで画像閲覧状態とする。またオーディオモードにおいてレンズカバー手段が開けられたら撮像スタンバイ状態とする。つまりレンズカバー手段の開閉に応じて適切な動作状態の遷移を行い、ユーザーが直感的に理解できる操作性を実現する。 (もっと読む)


【課題】画像が記録媒体に記録される時間を伸ばすことなく定レート制御を行う。
【解決手段】CCD(固体撮像素子)12より得られた映像信号から、圧縮時の符号量を予測するための指標値を抽出する指標値算出回路16と、指標値算出回路16によって求められた指標値に基づいて、画像圧縮部18で使用する圧縮係数を制御する圧縮係数制御回路17とを備え、圧縮係数制御回路17は、撮像前の撮影画像確認動作時に指標値算出回路16が求めた指標値を用い、撮像動作時には圧縮係数を決定する。 (もっと読む)


【課題】連写速度の向上を図ることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】連写撮影モード時に、タイミングジェネレータ114の制御タイミングに従って、1つの記録用画像信号をAフィールド、Bフィールド、およびCフィールドの3つに分割して順次に転送する撮像素子1014と、露出演算回路110およびホワイトバランス演算回路111で算出された結果から、シャッタ、絞り、アンプゲインをそれぞれ制御し、かつ、露出制御装置113は、連写撮影モードにおいては、CPU109と協同で、タイミングジェネレータ114の撮像素子1014の分割転送制御タイミングを、所定の分割された記録用の画像信号に基づいた撮影上の動作パラメータを算出する演算処理と、他の分割された記録用の画像信号の転送処理とを並行して行うように制御する露出制御装置113とを有する。 (もっと読む)


全方位ビデオカメラ2によりその周囲のパノラマ被写体6を撮影し、その撮影映像信号を映像取得装置1へ伝送し、映像取得装置1は部分被写体61の撮像信号を取り出して、前方位カメラ2から離れた地点の利用者が手に持っているカメラ付携帯端末3へ送信し、この表示面32aに再生表示し、利用者は携帯端末3で周辺被写体8を撮影し、その周辺映像信号を装置1へ伝送する。携帯端末3の撮影方向を破線のように回転させると、装置1はその回転前と後の周辺映像信号の変化から携帯端末3の撮影方向の変化を検出し、この変化と対応して、部分被写体61に対し、回転させた部分被写体62の映像信号をパノラマ撮影信号から取り出して携帯端末3へ送り、これを再生表示させる。
(もっと読む)


【課題】電子カメラ等において、記録された情報を効率よく再生する。
【解決手段】メモリ等に記憶されている記録データの内、直前または直後に記録された記録データとの記録時間の差が所定の時間以内である場合は、同一の再生単位とし、再生単位を構成する。再生する場合は、最も新しい記録データを含む再生単位から順番に再生する。 (もっと読む)


【課題】撮影条件によらず、撮影時のシーンに最も適した階調変換処理を施すことができる画像処理装置、画像記録装置、及び画像処理方法を提供すること。
【解決手段】ヒストグラム算出部1では、入力された画像データの画素値のヒストグラムが算出され、算出されたヒストグラムが階調変換特性決定部2に入力される。階調変換特性決定部2では、撮影情報が参照されてヒストグラム算出部1で算出されたヒストグラムと固定階調変換特性記憶部5に記憶された固定階調変換特性とが合成されて階調変換特性が決定される。階調変換部4では、決定された階調変換特性に基づいて、画像データの階調変換が行われる。 (もっと読む)


【課題】 安価・薄型でありながら高画素の撮像素子に対応可能な高性能を有する撮像光学系を提供する。
【解決手段】 撮像素子SRの受光面上に物体の光学像を形成するための撮像光学系である。光学プリズムPRでは、物体側からの光線が入射面S1より入射し、曲面から成る反射面:第2面S2〜第4面S4で反射された後、射出面S5より射出する。第3面S3には光学絞りSTが配置されており、第2面S2〜第4面S4は偏芯配置された回転非対称な面である。 (もっと読む)


【課題】 番組制作の作業効率を向上させる。
【解決手段】 構成作業端末100と応答作業端末200とを備える番組制作支援システムであって、構成作業端末100は、編集指示に必要な指示データを入力する指示データ入力部11と、指示データを応答作業端末200に送信する指示データ送信部12と、応答作業端末200が送信する応答データを受信する応答データ受信部21と、受信した応答データを番組構成表に関連付けて表示する応答データ表示部22と、を備え、応答作業端末200は、構成作業端末100が送信した指示データを受信する指示データ受信部51と、受信した指示データを番組構成表に関連付けて表示する指示データ表示部52と、編集作業に必要な応答データを入力する応答データ入力部61と、応答データを構成作業端末100に送信する応答データ送信部62とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来の欠点をすべて除去することができる負荷計測用カメラを提供すること。
【解決手段】 交換可能なレンズ12と、周囲の照度に応じて自動点灯する光源部13と、前記レンズを介して被写体を撮像する撮像部22と、この撮像部22で撮像されたデータを外部出力するモニタ出力端子14と、内蔵されたバッテリあるいは外部入力される商用電源を電源とする電源部26と、内蔵されるメモリカード23と、予め設定された時間に被写体を撮像部22で撮像し、その画像データをメモリカード23に記録する制御部21 とを具備した。 (もっと読む)


【課題】レンズ枚数が増えることなく、小型化に適した手ブレ補正可能なズームレンズ及び該ズームレンズを使用した撮像装置を提供すること。
【解決手段】物体側より順に、第1レンズ群G1、第2レンズ群G2、第3レンズ群G3、第4レンズ群G4、第5レンズ群G5が配列されて成るズームレンズにおいて、広角端状態から望遠端状態までレンズ位置状態が変化する際に、上記第1レンズ群が光軸方向に固定され、上記第2レンズ群が像側へ移動し、上記第3レンズ群が光軸方向に固定され、上記第4レンズ群が上記第2レンズ群の移動に伴う像面位置の変動を補償すると同時に、近距離合焦時に光軸方向に移動し、上記第5レンズ群が光軸方向に固定され、開口絞りSが上記第3レンズ群の近傍に配置され、上記第5レンズ群が負の屈折力を有する負部分群L51と正の屈折力を有する正部分群L52とにより構成され、上記正部分群が光軸にほぼ垂直な方向にシフトする。 (もっと読む)


【課題】本体側の電源供給状況及びユーザの指示に応じて最適なカメラモジュールへの動作電力設定を選択的に行う。
【解決手段】複数の動作モードを有するカメラモジュールと、カメラモジュールに電源を供給する本体ユニットとを具備する携帯用情報機器において、本体ユニットは、カメラモジュールから受信した動作電力情報と、電源供給状況に基づいて、推定動作可能時間を算出し、推定動作可能時間が所定値以下となった場合に警告を出力する。警告の出力により、ユーザから所与の動作モードについて実行禁止指示が入力された場合、実行モード禁止手段は、指示された動作モードの実行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機等に搭載されるズームレンズの小型化を図る。
【解決手段】負の屈折力をもつ第1レンズ群、正の屈折力をもつ第2レンズ群、正の屈折力をもつ第3レンズ群が、広角端から望遠端へのズーミングに際してそれぞれ光軸方向に移動するように形成され、第1レンズ群は、両方に凹状の非球面をもつ第1レンズ1からなり、第2レンズ群は、物体側に有効径を開口絞りとする凸状の非球面及び像面側に凹状の非球面をもつ第2レンズ2、正の屈折力をもつ第3レンズ3、第3レンズ3の像面側に接合された負の屈折力をもつ第4レンズ4とからなり、第3レンズ群は、像面側に凸状の非球面をもつメニスカス形状の第5レンズ5からなる。これにより、2.5倍程度のズーム倍率を確保でき、レンズの全長が広角端での焦点距離の4倍以下となり、モバイルカメラ等に搭載可能な小型のズームレンズが得られる。 (もっと読む)


【課題】光学素子の被写体側表面に異物が付着することを抑制した撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズユニットから見てシャッタ幕の後方に配置される光学素子11の表面とシャッタとを導電性にし、それらを接地して同じ電位とすることによって、光学素子の表面への異物の付着を抑制する。 (もっと読む)


【課題】全撮影範囲において高解像力を有する全長の短いコンパクトで高変倍のズームレンズ及び撮像装置の提供。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力の第1レンズ群10と、負の屈折力の第2レンズ群20と、正の屈折力の第3レンズ群30と、正の屈折力の第4レンズ群40とを含み、第1レンズ群10及び第3レンズ群30は、固定され、第2レンズ群20は、像面側への移動により変倍を行い、第4レンズ群40は、移動により前記変倍に伴う像面変動を補正するとともに、移動によりフォーカスを行い、第2レンズ群20は、物体側から順に、像面側に凹面を向けたメニスカス形状の負レンズ21と、負レンズ22と、正レンズ23と、負レンズ24とを備え、0.23≦絶対値(f2/(fw*ft)1/2)≦0.40、7≦(Σd+fb)/2YD≦10を満たすズームレンズ1とし、撮像装置がズームレンズ1を搭載する。 (もっと読む)


3,521 - 3,540 / 3,644