説明

Fターム[5C164MA03]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | コンテンツデータの種類 (6,842) | マルチメディアコンテンツ (6,840) | 動画像、映像 (1,291) | CG画像、アニメーション (69)

Fターム[5C164MA03]に分類される特許

21 - 40 / 69


【課題】映像再生装置の起動時間に、コンテンツデータを再生することにより、利用者の不満を低減する。
【解決手段】映像再生装置1は、第1コンテンツを再生する各種アプリ及びデバイス110と、各種アプリ及びデバイス110を起動する制御部104と、第2コンテンツを記憶する第2コンテンツ記憶部103と、第2コンテンツを再生する第2再生部102と、制御部104と第2再生部102とを起動するブートローダ101とを備える。第1コンテンツは、各種アプリ及びデバイス110の起動が完了した後に、各種アプリ及びデバイス110によって再生され、制御部104が起動中である期間の少なくとも一部、第2再生部102が第2コンテンツを再生することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信回線の負荷を考慮しつつ臨場感のある会議を提供できる通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークの遅延に基づいて通信形態を切り替える。通信状態が第2レベル以下の場合(S12:YES)、アバター画像の制御コマンドを相手側の端末装置に送信する(S15)。遅延が第1レベルを超えている場合(S20:NO)、撮影画像を送信する(S24)。ネットワークの通信状態に応じて通信形態を切り替えるので、画像の遅延による会話のしづらさを解消し、かつ臨場感のある撮影画像を状況に応じて表示できる。 (もっと読む)


【課題】テレビが所定の放送局の放送波を視聴した時間に応じて情報を取得することの可能とする、情報転送システム、テレビおよび送信装置を提供することを課題とする。
【解決手段】テレビ12が所定の放送局の放送波を受信すると、サーバ11より所定時間該放送波を受信するとGUI を提供する旨の通知が行われる。通知の後、所定の時間テレビ12が該放送波の受信を行ったとき、テレビ12は複数回、該放送波を受信している旨の通知をサーバ11に対して行う。サーバは通知を受けると、暗号化されたGUI41と暗号化されているGUI41の復号処理に必要となる復号鍵42を送信する。そのとき、サーバ11は前記複数回の通知を受信する毎に、複数回の通知と同数に分割された復号鍵42の一部をテレビ12送信し、GUI41はPC41に送信する。TV12は後にPC13よりGUI41を取得し、復号鍵42を用いて復号を行い、GUI41を適応することができる。 (もっと読む)


【課題】他の電子機器と連動したコンテンツ提示を可能にするデジタルフォトフレーム、情報処理システム、制御方法、プログラム及び情報記憶媒体の提供。
【解決手段】デジタルフォトフレーム300は、画像を表示する表示部340と、提示コンテンツを選択するコンテンツ選択部316と、選択された提示コンテンツに基づいて、表示部340の表示制御を行う表示制御部318と、電子機器400により出力されるコンテンツに関する情報である機器コンテンツ情報を取得する機器コンテンツ情報取得部310を含む。コンテンツ選択部316は、取得された機器コンテンツ情報に基づいて、提示コンテンツを選択する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに気軽にコンテンツを視聴させ、かつユーザに対してコンテンツの視聴意欲を高めることのできる情報処理システム、プログラムおよび情報処理装置を提供する。
【解決手段】CPUは、紹介キャラクタを登場させるアニメーションを表示する(ステップS118)。続いて、CPUは、紹介キャラクタのプロフィールを表示する(ステップS120)。その後、CPUは、配信サーバからダウンロードした動画情報に含まれるタイトルなどに基づいて、コンテンツの内容を表示する(ステップS124)。すなわち、CPUは、取得したキャラクタ情報に基づく紹介キャラクタ(キャラクタオブジェクト)をモニタに表示するとともに、取得したコンテンツ情報に基づいて、紹介キャラクタ(キャラクタオブジェクト)に関連付けて特定のコンテンツを紹介する情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】電子ペットを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】まず、デジタル放送から、番組情報のTSデータ(223)を得る。そして、このTSデータ(223)から、データ処理部(200)が番組情報データ(224)を取得する。エージェント部(270)は、取得した番組情報データ(224)によりエージェントデータ(228)を変更して電子ペットを成長させる。この電子ペットは、電子ペット画像データ(229)を参照して、エージェント部(270)が、表示部(240)に表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送システムにおいて、ユーザの視聴動向に適ったコンテンツを個々の受信機に別々に提示し、データ放送サービスの趣向性、個別性を高める。
【解決手段】放送局2は、テレビ番組情報にデータ放送用リンク情報を多重化し、ワンセグ放送信号4を送信する。サービスサーバ9は、画面表示情報に情報収集スクリプトを組み込み、BMLコンテンツ51をワンセグ携帯5に提示する。ワンセグ携帯5のブラウザは、情報収集スクリプトを実行し、ユーザの識別情報、操作情報、視聴時間情報を収集し、視聴情報50としてサービスサーバ9に送信する。サービスサーバ9は、データベース10との間で視聴動向管理情報52、コンテンツ管理情報53を交換し、視聴情報50の履歴に基づいてユーザの視聴動向を解析し、視聴動向に適合するBMLコンテンツ51をワンセグ携帯5に提示する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において、ユーザの利便性を損なうことを抑制しつつ、外部の描画装置が描画した画像を出力する。
【解決手段】描画装置と通信するための通信インタフェースと、前記描画装置から画像データを入力するための入力手段と、前記通信インタフェースを介して前記描画装置に画像データの生成を指示し、当該指示に従って前記描画装置が生成した画像データを前記入力手段を介して取得する制御手段と、前記制御手段が取得した画像データを表示部に出力する出力手段と、を備えることを特徴とする画像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 現行の放送波を用いて人物等の移動情報の生成を実現する技術を提供する。
【解決手段】 外部からの放送波による映像内の人物の移動情報を抽出する抽出手段と、外部から指定された視点からの前記移動情報を表現した映像を映写する移動情報表現手段とを備えたことを特徴とするテレビジョン受像装置。また外部からの放送波による映像内の人物の移動情報を抽出し、外部から指定された視点からの前記移動情報を表現した映像を映写することを特徴とするテレビジョン受像方法。 (もっと読む)


【課題】写真シール払出機等の画像合成装置により作成した複数の合成画像をフラッシュアニメーションにより携帯電話の表示画面に表示できるようにする。
【解決手段】写真シール払出機1により被写体を撮影して得られた画像に文字、図形等を重畳描画する編集を行なって合成画像を形成してこれをセンタ装置150画像データベース152に保存し、携帯電話MBからの配信要求があれば、サーバー154により画像データベース152から指定の複数の合成画像を読み出し、データ処理部162により、読み出した複数の合成画像を、選択指定されたフラッシュアニメーションで表示されるように処理して携帯電話MBに送信する。 (もっと読む)


【課題】システムの巨大化を抑制すると共に、コストを削減することができるCG画像描画装置を提供する。
【解決手段】データサーバに格納されたCG画像描画用データに基づいて送出用のCG画像である送出用画像を描画するN(N≧2)個の描画装置と、描画装置が描画する送出用画像の次のCG画像であるNEXT画像を前記CG画像描画用データに基づいて描画するNEXT画像描画機と、描画装置へ前記送出用画像の描画指令を送出すると共にNEXT画像描画機へNEXT画像の送出指令を送出するN(N≧2)個のコントロール端末とがネットワークを介して接続されるCG画像確認システムであって、各コントロール端末でNEXT画像の送出前事前確認を行う際、各コントロール端末から送出指令を受けるNEXT画像描画機は、M(M<N)個のNEXT画像描画機とする。 (もっと読む)


【課題】低ビットレートでも状況変化を高速に伝える。
【解決手段】状況変化配信表示装置は、状況変化する対象の画像を入力するデータ入力手段100と、入力された画像を時系列に蓄積する画像蓄積手段110と、蓄積された画像を画像処理することによって、当該画像における濃淡値の時系列での変化を検出する変化領域検出手段120と、検出された変化を示す特徴量を予め定められた別の表現に割り当てる特徴量割当手段130と、別の表現で表現された情報を配信先に配信する配信手段140と、配信された情報を表示する表示手段150とを備える。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング双方向ビデオを使用して協力的に会議を行うシステムを提供する。
【解決手段】ストリーミング双方向ビデオ及び/又はオーディオのストリームを発生するサーバーと、異なる装置ビデオ、オーディオ及び/又はネットワーク特性に適応する複数のクライアント装置へそのストリームをマルチキャストする手段と、1つ以上のクライアント装置からの入力でストリーミング双方向ビデオを制御できるようにする手段と、を備えた装置。 (もっと読む)


【課題】オーディオ及びビデオメディアを操作し及びそれにアクセスするユーザの能力を改善するデータ処理システムを提供する。
【解決手段】短待ち時間のストリーミング双方向オーディオ/ビデオ(A/V)をホスティングするサーバーセンターは、1つ以上のアプリケーションを実行する複数のサーバーと、ユーザから第1のネットワークインターフェイスを経てパケットストリームを受け取りそしてそれらパケットを1つ以上のサーバーへルーティングするインバウンドルーティングネットワークを備えている。パケットストリームは、ユーザコントロール入力を含む。1つ以上のサーバーは、ユーザコントロール入力に応答してデータを計算するように動作できる。1つ以上のサーバーからA/Vデータを受け取り、そして圧縮されたA/Vデータを出力するように圧縮ユニットが結合される。出力ルーティングネットワークは、圧縮されたA/Vデータを、第2のインターフェイスを経、対応する通信チャンネルを経て各ユーザへルーティングし、圧縮ユニットは、各ユーザの前記対応する通信チャンネルの現在特性に応答して、アプリケーションの性能を最適化するように圧縮レートを変更する。 (もっと読む)


【課題】 第2のクライアント自身が映像表示されることに対する抵抗感を減少させることができる映像配信システムを提供する。
【解決手段】 本発明の映像配信システムは、第1の基準空間における第1のクライアントの動作情報を受信し第1の基準空間における第1のCG映像を作成し、第2の基準空間における第2のクライアントの動作情報を受信し第2の基準空間における第2のCG映像を作成し、第3の基準空間に第1の基準空間における第1のCG映像と第2の基準空間における第2のCG映像とを配置して合成CG映像を作成するCG映像作成サーバと、合成CG映像を配信するCG映像配信サーバと、を含むサーバシステムを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組中のコマーシャルを的確に判別する。
【解決手段】コマーシャル判別装置(60)は、順次入力される字幕データを解析して、画面消去符号のみからなる文字符号データを含む字幕データの当該文字符号データの提示開始時刻を第1の候補時刻として取得するとともにその後に入力された字幕データに含まれる文字符号データの提示開始時刻を第2の候補時刻として取得する字幕データ解析部(62)と、映像データを解析して、第1の候補時刻近傍に表示される基準フレームの表示時刻を第1の時刻として取得するとともに第2の候補時刻近傍に表示される基準フレームの表示時刻を第2の時刻として取得する映像データ解析部(63)と、第1の時刻と第2の時刻との差がコマーシャルの最小提示時間以上であったとき、第1の時刻から遅くとも第2の時刻までの部分をコマーシャルと判別するコマーシャル判別部(64)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コンピュータを使って、講師による講義を受講者に配信する遠隔配信システムを提供する。
【解決手段】ホスト端末10は、講義の資料をデスクトップに表示する講義資料表示部131と、デスクトップの画像を送信するデスクトップ画像送信部132とを備える。エンコード端末20は、講師の講義風景を撮影した講師撮影データを生成する講師撮影データ生成部231と、講師撮影データに同期して、ホスト端末10から受信したデスクトップの画像からアニメーションデータを生成するアニメーションデータ生成部234と、講師撮影データ及び前記アニメーションデータとを含むコンテンツデータを送信するコンテンツデータ送信部237とを備える。クライアント端末300は、コンテンツデータを受信するコンテンツデータ受信部3011と、コンテンツデータを再生して、出力装置305に出力するコンテンツデータ再生部3012とを備える。 (もっと読む)


【課題】視聴者が多い動画コンテンツに宣伝映像や宣伝情報を組み込み、動画コンテンツの視聴と同時に宣伝映像や宣伝情報を視聴させることができる動画内蔵プログラムを提供すること。
【解決手段】
動画を内蔵したプログラムであって、インターネット閲覧用ソフトウエアプログラム又は動画再生ソフトウエアプログラムによって再生可能な動画、音楽等のコンテンツ情報と、前記インターネット閲覧用ソフトウエアプログラム又は動画再生ソフトウエアプログラムによって実行可能なアプリケーションプログラムを有し、前記アプリケーションプログラムは、当該アプリケーションプログラムに含まれる機能の一部を前記コンテンツ情報が実行された日付に基づいて実行又は制限する時限情報を有していること。 (もっと読む)


【課題】コンテンツソースと通信する第1のグラフィックスプロセッサを含むシステム及び方法を提供する。
【解決手段】動作時に、第1のグラフィックスプロセッサは、コンテンツソースからのコンテンツを処理するようになっている。更に、ネットワークを用いて第1のグラフィックスプロセッサと通信する第2のグラフィックスプロセッサが備えられている。第2のグラフィックスプロセッサは、表示用にコンテンツを更に処理するようになっている。 (もっと読む)


【課題】建設現場や事故現場とのマルチメディア・データのやり取りではデータの品質よりも速報性のための高可搬性を高めるために、非可逆的なデータ劣化手段を取り込むことが必要とされている。また、音楽付きの動画や静止画、音声や手書き線画によるブログの実現が待たれている。したがって、マルチメディア・データをオブジェクト化されたメタ・データとしての作成、保存、発信、受信、履歴記録を一元的に、専門的な知識やテクニックを使用することなしに簡易に行うことが可能な手段を提供する。
【解決手段】マルチメディア・データをユニークな識別記号である主体データに付加された属性メタ・データとして取り扱い、前記主体データには、他に一個以上の属性データを付加してオブジェクト化する。前記属性データには、前記主体データが所属する上位レベルの集合体のユニークな識別記号である主体データも含まれる。 (もっと読む)


21 - 40 / 69