説明

Fターム[5C164MB33]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 付加情報、コンテンツに対する処理 (3,622) | コンテンツ保護のための処理 (1,077) | コピー防止、世代管理、改ざん防止 (378)

Fターム[5C164MB33]に分類される特許

141 - 160 / 378


【課題】放送受信装置で受信したコンテンツを外部再生装置にコピー可能として映像記録再生システムで、レジューム再生できないことを知らせるようにする。
【解決手段】放送受信装置100は受信したコンテンツを放送コンテンツ蓄積部103に蓄積し、コピーをするときには、コンテンツデータを外部再生装置200に転送し、外部コンテンツ蓄積部202に記録する。外部再生装置200は放送受信装置100にレジューム情報を送信し、放送受信装置100はこのレジューム情報を受信し、受信したレジューム情報を放送コンテンツ管理部107に送る。放送コンテンツ管理部107は、受信したレジューム情報により、返却情報を設定する。放送受信装置100で、コンテンツをレジューム再生する際に、外部再生装置200からのレジューム情報が返却されていないと判定された場合に、警告表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 デジタル機器のアナログ入力に対する世代制限を実現し、従来のコンポジットビデオ信号との変換を可能とする。
【解決手段】
他の機器10から送信されてくるオーディオビジュアル信号及び、上記オーディオビジュアル信号について複製可能か否か或いは複製世代管理情報を示す著作権情報を受信し、上記受信したオーディオビジュアル信号を信号処理部31によりコンポジットビデオ信号に変換し、通信制御部32aにより、上記他の機器12の要求に基づき、上記著作権情報により複製禁止又は複製世代制限があるときには、上記オーディオビジュアル信号の送信可否を判断するための認証情報を上記他の機器12へ送信する制御を行い、マクロビジョンエンコーダ35により上記著作権情報に基づきマクロビジョン信号を生成して上記コンポジットビデオ信号に重畳し、上記マクロビジョン信号が重畳されたコンポジットビデオ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】コピーガード機能によってオリジナルのデータ(コンテンツ)と同等の品質のデータが失われることを回避すること。
【解決手段】録画/再生装置10は、コピー可能回数を制限するコピーガードが適用されているコンテンツを管理するコンテンツ管理装置であって、コンテンツのコピーを作成するたびにコンテンツのコピー可能回数を更新する複製処理部142と、コピー可能回数が所定の値になった場合に、所定の記憶手段にコンテンツのバックアップを作成する退避処理部143を備える。 (もっと読む)


【課題】
記録再生装置を複数のユーザで使用する場合、コピー回数が限られているコンテンツを記録指示したユーザ以外が自由にコピーすると、記録指示したユーザが所望するコピー回数を確保できなくなる。
【解決手段】
記録再生装置にコンテンツを記録する際に、デジタル情報からコピー可能回数などのコピー制御情報を抽出する手段、記録されたコンテンツに対してユーザ毎に割り当てられるコピー回数を管理する手段を設け、予め、記録を指示したユーザがコンテンツ記録時にユーザ毎に必要なコピー数を把握する。 (もっと読む)


【課題】送信装置と受信装置とのペアリングの柔軟性を確保しながら無制限なコンテンツの利用を防止すること。
【解決手段】他の通信装置との間の通信接続を仲介する通信部と、前記通信部を介して接続された接続先の履歴を表す接続履歴情報、及び接続先の変更回数を制限するための接続制限情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記接続履歴情報及び前記接続制限情報に基づいて、新たな接続先との接続の可否を判定する判定部と、を備える通信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】信号伝送を効率良く行うことができる信号伝送装置および信号伝送方法を提供する。
【解決手段】複数の高速シリアルバスで信号の伝送を行う第1の通信手段と、高速シリアルバスよりも伝送速度の遅い低速シリアルバスで信号の伝送を行う第2の通信手段とを有する信号伝送装置を用い、複数の高速シリアルバスと低速シリアルバスを用いて構成された伝送路の端末側に信号伝送装置を設けるものとし、低速シリアルバスを介した通信の通信結果に基づき高速シリアルバスを介した信号伝送動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境においてデバイス及びコンテンツを管理するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】一実施形態においては、ネットワークメディアシステムは、互いに接続された第1のサーバ及び第1のクライアントを含む第1のハブネットワークと、互いに接続された第2のサーバ及び第2のクライアントを含み、第1のハブネットワークに重複する第2のハブネットワークとを備え、第1のクライアントは、第1のハブネットワークに拘束された第1のコンテンツを保存するとともに、第2のハブネットワークに拘束された第2のコンテンツを保存する。 (もっと読む)


【課題】ワーク鍵の不正な流出にもその流出元を特定することができる放送受信装置及び受信方法を提供する。
【解決手段】第1の鍵で暗号化された放送コンテンツ、第1の鍵を含む情報をn個の第2の鍵を用いて暗号化されたn個の暗号化領域を含むECM及びn個の第2の鍵の少なくとも一つを含む情報を受信装置が固有に保持している第3の鍵を用いて暗号化されたEMMを受信する受信手段と、保持している第3の鍵を用いてEMMを復号しn個の第2の鍵のうちの少なくとも一つを抽出するEMM復号手段108と、EMM復号手段108により抽出された第2の鍵を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された第2の鍵を用いてECM中の暗号化領域を復号して第1の鍵を抽出するECM復号手段111と、ECM復号手段111により抽出された第1の鍵を用いて、暗号化された放送コンテンツを復号するデスクランブラ106とを具備する。 (もっと読む)


【課題】デバイス鍵生成手順の更新に関わらず、保存したトランスポートストリーム(録画済みTSデータ)をデスクランブルすることができる技術を提供する。
【解決手段】スクランブルされた放送信号と、デバイス鍵を生成するための情報と、暗号化されたスクランブル鍵とを含んだデジタル放送信号を、トランスポートストリームの形式で受信する受信手段と、予め定められたデバイス鍵生成手順を適用することによりデバイス鍵を生成するデバイス鍵生成手段と、デバイス鍵が更新されるごとに順次保存するデバイス鍵保存手段と、前記デジタル放送信号を保存する録画手段と、を有し、前記保存されたトランスポートストリームを再生する際に、前記トランスポートストリームから生成したデバイス鍵でデスクランブルできない場合には、前記デバイス鍵保存手段に保存されているデバイス鍵でデスクランブルすることを特徴とする受信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】コピー制御情報によるコンテンツデータの細かい利用制御が可能な送信装置および受信装置を提供する。
【解決手段】コピー制御情報が設定されたコンテンツデータのフォーマット情報を表す任意の文字列を含む共有公開情報と、コンテンツデータの送信先の受信装置と共有する共有秘密情報と、からコンテンツデータの暗号化に用いる暗号鍵を決定し、決定した暗号鍵によりコンテンツデータを暗号化して暗号化コンテンツデータを生成し、生成した暗号化コンテンツデータを受信装置に送信することにより、コピー制御情報を挿入するフォーマットが確立されていない伝送方法を利用してコンテンツデータを伝送する場合であっても、コンテンツデータの不正コピーを防止する等、コピー制御情報によるコンテンツデータの細かい利用制御を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】配信を受けたコンテンツを、より適切な音響設定で再生することができるようにする。
【解決手段】路側装置からコンテンツの配信を受けて再生する車載装置において、コンテンツの再生を行うに際し、コンテンツが音響等を伴うマルチメディアコンテンツを含む場合、再生音の音響等に関する所定の設定値を所定の値に変更する設定変更手段(ステップS4)を設ける。また、マルチメディアコンテンツに付随し得る所定の属性情報の内容に対応付けられた、前記所定の設定値の値を属性対応値として記憶する属性対応値記憶手段を設け、コンテンツの再生を行うに際し、該コンテンツがマルチメディアコンテンツを含み、該マルチメディアコンテンツに対して前記属性情報が付随しており、かつ該属性情報の内容に対応付けられた属性対応値が設定値記憶手段において存在する場合には、該属性対応値に基づき、前記所定の設定値の変更を行う(ステップS4)ようにする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境においてデバイス及びコンテンツを管理するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】一実施形態においては、ネットワークメディアシステムは、互いに接続された第1のサーバ及び第1のクライアントを含む第1のハブネットワークと、互いに接続された第2のサーバ及び第2のクライアントを含み、第1のハブネットワークに重複する第2のハブネットワークとを備え、第1のクライアントは、第1のハブネットワークに拘束された第1のコンテンツを保存するとともに、第2のハブネットワークに拘束された第2のコンテンツを保存する。 (もっと読む)


【課題】
著作権保護対象のコンテンツに拡張されたコピー制御情報(以下、拡張コピー制御情報)が付属している場合、前記方式で定義されたフォーマットでは、ヘッダサイズの制限などによりすべてのコピー制御情報を伝達できない。
【解決手段】
上記の課題を解決するために、ネットワークを介して接続されるコンテンツ受信装置にコンテンツを送信するコンテンツ送信方法であって、伝送されるコンテンツのコピー制御情報を、前記コンテンツとは別のパケットとして、同一のアプリケーション層セッション上で、前記コピー制御情報の対象となるコンテンツの直前に送信することを特徴とするコンテンツ送信方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】インターネット環境において、安全に著作権保護コンテンツを伝送できるデータ送信装置、データ受信装置及びデータ送受信システムを提供する。
【解決手段】コピー制限された映像音声データを、インターネットプロトコルに従ってデータ送信装置から受信するデータ受信装置であって、前記データ送信装置までの経路のホップ数を計測するホップ数計測部1205と、計測された前記ホップ数を基に認証および鍵交換(AKE)パケットの生存期間を表すTTLの初期値を決定するTTL決定部1206と、決定された前記初期値をペイロードに含んだパケットを前記データ送信装置へ送信するTTL通知部1207と、決定された前記初期値をTTLフィールドに設定したAKEパケットを用いて、前記データ送信装置の認証および鍵の交換を行うAKE部1204とを備える。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


【課題】メディアデータの複製を防止し、容易且つコストがかかることなく、携帯電話端末間で、試聴用のデータをやりとりする。
【解決手段】携帯電話基地局を通じて無線通信を行う基地局向け通信部と、加入者端末識別子と加入者識別子によって暗号化されたメディアデータとを格納する格納部と、携帯電話基地局を介することなく端末間で直接通信を行い、他の携帯電話端末から、端末間直接通信によって、メディアデータと該他の携帯電話端末の加入者端末識別子とを受信する端末間直接通信部と、端末間直接通信部で受信するときに、基地局向け通信部の動作を停止する停止部と、自身の加入者端末識別子を他の携帯電話端末の加入者端末識別子で上書きし、メディアデータの再生が終了すると、他の携帯電話端末の加入者端末識別子を自身の加入者端末識別子で上書きする更新部と、更新部が上書きした後に基地局向け通信部を起動させる起動部と、を備える携帯電話端末。 (もっと読む)


【課題】 デジタル機器のアナログ入力に対する世代制限を実現し、従来のコンポジットビデオ信号との変換を可能とする。
【解決手段】
他の機器10から送信されてくるオーディオビジュアル信号及び、上記オーディオビジュアル信号について複製可能か否か或いは複製世代管理情報を示す著作権情報を受信し、上記受信したオーディオビジュアル信号を信号処理部31によりコンポジットビデオ信号に変換し、通信制御部32aにより、上記他の機器12の要求に基づき、上記著作権情報により複製禁止又は複製世代制限があるときには、上記オーディオビジュアル信号の送信可否を判断するための認証情報を上記他の機器12へ送信する制御を行い、マクロビジョンエンコーダ35により上記著作権情報に基づきマクロビジョン信号を生成して上記コンポジットビデオ信号に重畳し、上記マクロビジョン信号が重畳されたコンポジットビデオ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツのコピーに係わるコメントを表示することで、ユーザによるコピー管理の利便性を向上することができるデジタルコンテンツコピー装置を提供すること。
【解決手段】ユーザが、表示されたタイトル選択画面100上のフォーカスFを移動させて、コピー履歴を表示するデジタルコンテンツを選択すると、コピー履歴管理部(22)は、フォーカスFによって選択されたデジタルコンテンツに対応する履歴テーブル(50)を検索し、OSDデータ生成部(23)に出力する。前記履歴テーブル(50)を受信したOSDデータ生成部(23)は、当該履歴テーブル(50)に対応する、コピー履歴画面101用のOSDデータを生成し、表示装置に出力する。前記表示装置は、コピー履歴画面101を表示する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、ストリーミングコンテンツ提供者が意図したコピー制御を可能とする。
【解決手段】ネットワークを介してストリーミングサーバ10から提供されるコピー制御情報を付与されていないストリーミングコンテンツであっても、このストリーミングコンテンツがクライアント端末20に予め設定されている条件に該当するストリーミングコンテンツであるときには、クライアント端末20が、受信したこのストリーミングコンテンツの再生信号を出力する際に、該再生信号にコピー制御情報を付与してTV/録画機器40へ出力する。 (もっと読む)


【課題】
データ送信を、使い勝手良く行うことが可能な送信装置を提供する。
【解決手段】
そこで本明細書では例えば、デジタル放送データと他のデータが混在した中で、デジタル放送に付加されているデジタル放送に関する特有情報を検出し、このデジタル放送に関する特有情報が検出されたデータについては、ネットワークを介してサーバに送信しない構成とする。
上記構成によれば例えば、適切な著作権保護をしつつ、ユーザにとって使い勝手のよいデジタル放送受信装置を提供できる。 (もっと読む)


141 - 160 / 378