説明

Fターム[5C164MB33]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 付加情報、コンテンツに対する処理 (3,622) | コンテンツ保護のための処理 (1,077) | コピー防止、世代管理、改ざん防止 (378)

Fターム[5C164MB33]に分類される特許

161 - 180 / 378


【課題】ディジタルワークの使用または配給を制御するシステム及びリポジトリを提供する。
【解決手段】システムは複数のリポジトリを有し、前記リポジトリの少なくとも一つは、リクエスタ動作モード、ならびに、サーバ動作モードを有する処理手段と、ディジタルワークと使用権を記憶する記憶手段と、を備えている。前記処理手段は、リクエスタ動作モードのときは、他のリポジトリに対してディジタルワークへのアクセス要求を行い、該ディジタルワークを受け取る。サーバ動作モードのときは、前記記憶手段に記憶されているディジタルワークへのアクセス要求を受け取り、該アクセス要求に関わる所定の使用または配給目的に対応する使用権が当該アクセス対象のディジタルワークにアタッチされているか否かチェックし(105)、該アクセス要求の許可、拒絶を決定し、アクセス要求が許可される場合は、ディジタルワークの使用、または配給が許される。 (もっと読む)


【課題】
データ送信を、使い勝手良く行うことが可能な送信装置を提供する。
【解決手段】
そこで本明細書では例えば、デジタル放送データと他のデータが混在した中で、デジタル放送に付加されているデジタル放送に関する特有情報を検出し、このデジタル放送に関する特有情報が検出されたデータについては、ネットワークを介してサーバに送信しない構成とする。
上記構成によれば例えば、適切な著作権保護をしつつ、ユーザにとって使い勝手のよいデジタル放送受信装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】ストレージデバイスによって送信されたコンテンツの利用則を含むコンテンツ利用情報LICを用いてコンテンツが正常に利用されなかった場合、LICの内容を送信前の状態に復元することができるコンテンツ利用システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ利用装置301,305は、記憶しているLICの出力に応じて前記記憶LICの内容を更新するストレージデバイスからLICを受信し、コンテンツ利用情報識別子LID及び前記利用則を含むLICログを転送ログリストに格納し、取得した前記LICを用いてコンテンツを利用した場合に転送ログリストから前記LICログを削除する転送ログリスト管理部と、LICログが転送ログリストに格納されており、かつLICログの利用則と、前記記憶LICの利用則とが異なる場合、転送ログリストに格納されている前記LID及び利用則をストレージデバイスに送信する復元要求部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は記録制御方法を提供する。
【解決手段】
本発明による記録制御方法は、デジタル番組を表す圧縮デジタルビデオデータと、コピー制御データとを含むトランスポートパケットを受信するステップと、トランスポートパケットからコピー制御データを抽出するステップであって、コピー制御データは、デジタル番組のコピーを制御するデジタルコピー制御情報を表す第1の2ビットフィールド(CGMS−D)と、MACROVISION(登録商標)を用いてアナログ番組のコピーを制御するアナログコピー制御情報を表す第2の2ビットフィールド(APS)とを有し、第1の2ビットフィールドの値は第2の2ビットフィールドの値と異なり得る、前記抽出するステップと、デジタルコピー制御情報によりデジタル番組のコピーを制御するステップと、アナログコピー制御情報によりアナログ番組のコピーを制御するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】生産コストおよび運用コストを増加させることなく、ライセンス情報を安全に送信し、受信することができるライセンス情報送信装置、プログラム、方法およびライセンス情報受信装置、プログラム、方法を提供する。
【解決手段】コンテンツの利用を許可する情報を含むライセンス情報と当該コンテンツとを送信するライセンス情報送信装置1であって、ライセンス情報と、コンテンツを暗号化する暗号鍵とを生成するライセンス情報生成部5と、コンテンツを暗号化した暗号化コンテンツとする暗号化部7と、ライセンス情報を秘密情報で暗号化した暗号化ライセンス情報とするECM/EMM生成部9と、暗号化コンテンツと、暗号化ライセンス情報とを多重化した多重化コンテンツとして出力する多重化部11と、を備えた。 (もっと読む)


本発明の原理の実施形態においては、アンチカムコーダ手段を含むビデオストリームの伝送ビットレートを、アンチカムコーダ効果およびビデオの品質を保持しながら低減することができる。一実施形態においては、ピクセルなど、フレームの一部分をMSB(most significant bit)およびLSB(least significant bit)へと分割するための分割器が含まれる。フレームの複数の部分のサンプルセットのそれぞれのMSB値と連結するために、代表LSBを生成して採用することができる。代表LSB値は、オリジナル部分のLSBよりも少ないビットを有することができ、部分のサンプルセットの複数のMSB値と共に再利用することができるため、サンプルセットのLSB値の代わりに代表LSB値を使用することによって、効率的な伝送ビットレートが可能になる。
(もっと読む)


【課題】コピー元コピー先いずれにおいて編集作業が行われていても、「コンテンツ再統合」を行える映像機器を提供する。
【解決手段】コンテンツごとに受信録画時に個別のIDを付与し、コンテンツが複数のコンテンツに分割された際にも初期のIDを含む新たなIDを付与する。コンテンツの分割や部分消去等の編集作業履歴とともに部分ごとのコピー可能残数管理を行う履歴データを記憶し、このID並びに履歴データをコンテンツデータと併せてコピーする。 (もっと読む)


【課題】
著作権保護されたバス上でのストリームデータ伝送において、一旦記録装置によって記
録されたストリームデータを安全かつ確実に他の記録装置の媒体に移し変えることを実現
する。
【解決手段】
ムーブ先以外の装置が接続されている場合はムーブ開始を禁止する。ムーブ実行中に他
の装置が接続された場合は一旦ムーブを中断し、ムーブ先のみが接続された状態でムーブ
を再開する。またムーブ開始前に予めムーブ対象のコンテンツを外部からアクセス不可の
別メモリに一時的に蓄積する。そして、ムーブ成功時には該メモリに蓄積した内容を削除
し、ムーブ失敗時には該メモリからアナログ再生のみ可能とする。 (もっと読む)


【課題】 著作権保護の目的で受信機に備えられた機能によって、ユーザの不利益が生ずる場合があった。
【解決手段】受信機の持つ著作権保護機能と、接続機器の同機能を認識するI/F情報管理部と受信情報からの著作権保護に関する情報を解析する情報解析部と、コンテンツに制限を加える番組複製管理処理部を持ち、各情報によってコンテンツの制限方法を変える。 (もっと読む)


コンテンツを暗号化する方法において、コンテンツはデバイスで受信され、コンテンツの少なくとも一部は記憶されて第1のコピー制御状態および第2のコピー制御状態の一方に関連付けられる。方法は、コンテンツのコンテンツIDを暗号化するためのキーとしてデバイスに固有のローカル記憶キーを用いる第1のコンテンツ・プレキーと第1のコピー制御状態を暗号化するためのキーとして第1のコンテンツ・プレキーを用いる第2のコンテンツ・プレキーとの少なくとも一方を生成することと、第1のコピー制御状態を暗号化するためのキーとして第1のコンテンツ・プレキーと第2のコピー制御状態を暗号化するためのキーとして第2のコンテンツ・プレキーとの一方を用いてコンテンツ暗号化キーを生成することと、コンテンツ暗号化キーを用いてコンテンツを暗号化することと、を含む。
(もっと読む)


【課題】復号可能な暗号鍵生成方式への切り替わりを検出しないAVデータ受信装置に復号を開始させることができるAVデータ送信装置及びAVデータ送信方法を提供する。
【解決手段】2以上の出力系統を有し、各出力系統から暗号化したAVデータを送信するAVデータ送信装置であって、暗号鍵を用いてAVデータを暗号化する暗号化手段と、暗号鍵と暗号化したAVデータとを各出力系統から送信するAVデータ送信手段と、選択させた出力系統で送信される暗号鍵の暗号鍵生成方式を切り替える暗号鍵切替手段と、選択させた出力系統の暗号化されたAVデータの出力を停止する出力停止手段と、出力停止手段に、暗号鍵の暗号鍵生成方式を切り替える出力系統を選択させ、暗号化されたAVデータの出力を停止させた後に、暗号鍵切替手段に出力停止手段が選択した出力系統を選択させ、暗号鍵の暗号鍵生成方式を切り替えさせる制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正コピーの防止をすることができる技術を提供する。
【解決手段】受信データを映像・音声とECMとに分離する受信分離部23と、ECMを鍵Kwで復号化して鍵KsとH(Mc)とを取得するECM解析部31と、映像・音声のコピー制御情報Mcを抽出して外部に出力すると共に、映像・音声を出力するコピー制御情報Mc抽出部25と、抽出されたコピー制御情報Mcのハッシュ値H(Mc)を算出するハッシュ関数演算部27と、復号化により得られたH(Mc)とハッシュ値H(Mc)とが一致しない場合、送出不可信号を出力する比較部33と、送出不可信号が入力された場合、鍵Ksの送出を停止する送出制御部35と、分離された映像・音声を鍵Ksでデスクランブルし、外部の蓄積装置へコピーする場合にコピー制御を行うデスクランブル部37と、映像・音声を内部に蓄積する場合にコピー制御を行うコンテンツ蓄積部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】複製回数が制限されたコンテンツを保存する際に、保存容量を圧迫せずにコピー可能回数を増加させることができるコンテンツ保存装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ保存装置100は、放送波もしくは、インターネットからの配信コンテンツを受信できる受信部2と、受信した配信コンテンツを保存できる保存部4と、保存済み配信コンテンツの複製回数を管理している管理部5とを備える。また、受信中の配信コンテンツと保存部4に保存済みの配信コンテンツとを比較し、比較した結果同一コンテンツと検出された場合に管理部5にて管理されている複製回数を更新させる比較部3を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正コピーの防止をすることができる技術を提供する。
【解決手段】受信データを映像・音声とECMとに分離する受信分離部23と、ECMを鍵Kwで復号化して鍵KsとH(Mc)とを取得するECM解析部31と、映像・音声のコピー制御情報Mcを抽出して外部に出力すると共に、映像・音声を出力するコピー制御情報Mc抽出部25と、抽出されたコピー制御情報Mcのハッシュ値H(Mc)を算出するハッシュ関数演算部27と、復号化により得られたH(Mc)とハッシュ値H(Mc)とが一致しない場合、送出不可信号を出力する比較部33と、送出不可信号が入力された場合、鍵Ksの送出を停止する送出制御部35と、分離された映像・音声を鍵Ksでデスクランブルし、蓄積装置へコピーする場合にコピー制御を行うデスクランブル部37とを備え、セキュリティモジュール29にECM解析部31、比較部33、送出制御部35を備える。 (もっと読む)


【課題】 著作権保護の目的で受信機に備えられた機能によって、ユーザの不利益が生ずる場合があった。
【解決手段】受信機の持つ著作権保護機能と、接続機器の同機能を認識するI/F情報管理部と受信情報からの著作権保護に関する情報を解析する情報解析部と、コンテンツに制限を加える番組複製管理処理部を持ち、各情報によってコンテンツの制限方法を変える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正コピーの防止をすることができるコンテンツ送信装置、プログラムおよびコンテンツ受信装置、プログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツを受信した後、この受信側において当該コンテンツをコピーする回数を制御する情報であるコピー制御情報を含む利用条件情報を当該コンテンツと共に送信するコンテンツ送信装置1Aであって、コンテンツを第一暗号鍵で暗号化して暗号化コンテンツとするスクランブル部5と、コピー制御情報を含む利用条件情報をハッシュ関数で演算し、ハッシュ値に加工するハッシュ関数演算部11と、第一暗号鍵を含む関連情報およびハッシュ値を第二暗号鍵で暗号化して、第一暗号鍵関連情報とするECM生成部7と、暗号化コンテンツに第一暗号鍵関連情報を多重化した多重暗号化コンテンツに、データカルーセルとした利用条件情報を多重化して送出する多重化部13と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】
“Copy One Generation”のようにコピーが制限される場合に、無数の記録媒
体に無制限にコピーが行われるのを防止し、著作権者の利益を保護する方法と装置を提供
する。
【解決手段】
複数の出力回路(315A,315B,72A〜72D)に接続されている外部機器に
対しディジタル情報を出力する際、制御回路(311,73)が外部機器との認証を行う
数を制限することにより、コピーが制限されたディジタル情報を出力する外部機器の総数
を所定数以内となるように制限する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して送信装置と受信装置との間で伝送範囲を制限して符号化された動画を伝送するにあたり、送信装置と受信装置とのネットワーク上の距離に柔軟に対応した再生を可能とする、動画送信装置および動画送信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】フレーム内符号化されたピクチャとフレーム内符号化されていないピクチャとを含む複数のピクチャをパケットに分割してネットワークに送信する動画送信装置において、記パケットに分割されるピクチャがフレーム内符号化されたピクチャかフレーム内符号化されていないピクチャかに対応して、パケットの生存期間を示す所定のTTL値をパケットに対して設定するように、動画送信装置を構成する。 (もっと読む)


顧客の有形的表現媒体ライブラリにデジタルコンテンツの使用可コピーをハードディスク、あるいはその他の互換性のあるメディアプレーヤのランダムアクセスメモリに、料金と引き換えに送信可能とするデジタルコンテンツライブラリサービス。有形的表現媒体あたり一のコピーのみを確実に送信可能とするために、このサービスに対するデータ登録手順の一部として、媒体に永久的にマークを付ける。選択的に、顧客の使用資格をカプセル化することによって、ユーザーが追加料金を支払って、所定のインターネットができるメディアプレーヤにライブラリを流すことができ、様々な新しい環境でデジタルコンテンツへのアクセスを楽しむことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】
“Copy One Generation”のようにコピーが制限される場合に、無数の記録媒
体に無制限にコピーが行われるのを防止し、著作権者の利益を保護する方法と装置を提供する。
【解決手段】
複数の出力回路(315A,315B,72A〜72D)に接続されている外部機器に対しディジタル情報を出力する際、制御回路(311,73)が外部機器との認証を行う数を制限することにより、コピーが制限されたディジタル情報を出力する外部機器の総数を所定数以内となるように制限する。 (もっと読む)


161 - 180 / 378