説明

Fターム[5C164PA42]の内容

Fターム[5C164PA42]に分類される特許

21 - 40 / 73


【課題】受信可能なチャンネルへの切り替えをスムーズに行うことができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】1つの周波数チャネルで複数のチャンネル(サービス)を提供し、各チャンネルのデータとそれぞれのチャンネルを受信するための制御データが別々に送られているデジタル放送システムの放送受信装置において、復調部102は、現在の周波数チャネルの受信状態を推定し、各チャンネルのデータ受信のためのパラメータを前記制御データから取得し、それぞれのチャンネルの複数の受信しきい値を算出する。システム制御部104は、推定された受信状態と算出された受信しきい値とを比較して各チャンネルの受信状態を推定し、推定された各チャンネルの受信状態を出力部106のLCD(液晶ディスプレイ)に表示する。 (もっと読む)


【課題】所定の場所への入退場を確実に検出し、音量等の制限を行うことができる携帯装置を提供する。
【解決手段】所定のコンテンツを再生する再生手段22を備えた携帯装置において、装置を携帯したユーザによる所定の場所への入場に伴う動作及びその場所からの退場に伴う動作を検出する検出手段21、31〜33と、検出手段による入退場動作の検出に応じ、再生手段によるコンテンツの再生について所定の制限を付与する制御手段34とを設け、制御手段によって、検出手段により前記入場動作が検出されたとき、前記所定の制限を行い、前記退場動作が検出されたとき、該制限を解除するようにする。 (もっと読む)


【課題】消音時間を自由に設定できるようにしてユーザの利便性を向上させたテレビジョン装置を提供する。
【解決手段】リモコン200に設けられた消音ボタンで消音操作を行うことにより、テレビジョン受像機100のスピーカ7から出力される音声を消音するテレビジョン装置において、消音ボタンが所定時間連続して押された場合は、押した時間に応じた消音時間を設定する。また、消音ボタンが押された後に数字ボタンが押された場合は、押された数字ボタンの数字に応じた消音時間を設定する。そして、設定された消音時間が経過すると、消音を自動的に解除してスピーカ7から音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】番組のジャンル変更時の音声出力の調整を、ユーザに違和感を与えることなく実施できるようにする。
【解決手段】放送信号から番組情報を取得する番組情報取得手段と、
前記番組情報取得手段により取得した番組情報を記憶する記憶手段と、
選局操作を検出する選局検出手段と、
前記選局検出手段により選局操作が検出されたときに、音声出力をミュートする制御を実行するとともに、前記選局をされたチャネルの番組のジャンル情報を前記記憶手段に記憶された番組情報から抽出し、抽出した番組のジャンル情報に基づき、音声出力を調整する音声出力制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】従来のデータ送信回路においては、不正規な信号出力状態を検知できない、出画時間が遅れてしまうという課題があった。
【解決手段】映像音声信号処理部から入力されたVideoデータおよびピクセルクロックを解析し、正規の信号かどうかを判定した後、不正規の場合は内部で擬似的に生成したダミーVideoデータおよびダミーピクセルクロックをもとにTMDSを生成し出力することで不正規信号出力状態を阻止することができ、また機器認証が発生しないため出画を早めることができる。 (もっと読む)


【課題】音量を同調させることが可能な電子機器、音量制御システムおよび音量制御方法を提供する。
【解決手段】音量制御システム100は、電子機器200および周辺装置300を備える。電子機器200は、音声信号を生成させる音声信号発生器210と、第1の音量規格を記憶させるメモリ220と、音量制御装置230とを有する。周辺装置300は、第2の音量規格を記憶させるメモリ320を有する。周辺装置300と電子機器200とは、少なくとも1つのHDMIを介して通信を行い、音量制御装置230は、第1の音量規格と第2の音量規格との変換比率に基づいて音声信号を調整し、調整された音声信号を、HDMI290を介して周辺装置300へ伝送させる。 (もっと読む)


【課題】表示装置を視聴する視聴者の動作、趣向に合わせるために視聴者を正しく認識し、視聴者の属性情報をモニタリングし蓄積して視聴者の使用傾向に合わせた制御を行う。
【解決手段】映像や音声情報から成るコンテンツ情報を表示する表示部109と、コンテンツ情報を格納するコンテンツ情報記憶部108と、視聴者認識部107と、視聴者の状態を判定する視聴者状態判定部104と、視聴者の属性情報を格納する記憶部と、属性情報とコンテンツ属性情報を判定するコンテンツ属性判定部107と、表示用コンテンツ情報の表示方法を制御する制御部105とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 送話重要度と受話重要度を設定することにより、重要度の合致した相手との音声チャットを実現する
【解決手段】 音声チャット端末10の重要度比較手段15は、受話重要度設定手段13で設定した受話重要度と、受信した音声データの送話重要度とを比較し、「受話重要度≦送話重要度」の時に音声出力手段17より音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】携帯デジタル放送受信装置において、映像だけを出力するモード、または音声だけを出力するモード選択時の無駄な消費電力を抑制すること。
【解決手段】デジタル受信復調部51と、映像デコード部52と、表示デバイス6と、音声デコード部53と、スピーカまたはイヤホン9と、操作部10と、制御部11とで構成され、操作部10で音声のみ再生する音声モードを選択すると、映像デコード部52と表示デバイス6の動作を停止し、映像のみ再生する映像モード選択時には、音声デコード部53の動作を停止する。このことにより、ユーザの視聴形態において不必要な処理回路の動作を止めることができ、携帯デジタル放送受信装置において大きな課題の一つである消費電力を抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】分割画面表示モードにおいて、少ない切り換え回数でCM放送以外の他チャンネルの内容を確認可能な表示制御装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の表示制御装置は、表示モードとして、1つの画面に複数の入力信号を表示する分割画面表示モードと、前記複数の入力信号のいずれか1つを前記画面に表示する1画面表示モードとを選択可能な表示制御装置であって、前記複数の入力信号のそれぞれに対し、CMを表す信号であるか否かを判定する判定手段と、ユーザが表示モードを分割画面表示モードに切り換えた際に、前記判定手段においてCMを表す信号でないと判定された入力信号のうち、いずれか1つを、音声出力を行う主画面として選択する選択手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示装置の操作入力手段に対して所定の操作を行ったときに、その作に対する処理、及び無信号警告表示を実行するまでの時間を短縮することで、ユーザの混乱を回避するとともに、装置の品位を向上させる。
【解決手段】表示装置の一実施形であるモニターの電源がオンされると(S1)、モニターはチューナの論理アドレスに対して所定のCECメッセージを発行する(S2)。モニターにプレーヤが接続されている場合、プレーヤではこのCECメッセージを無視する。モニターは、CECメッセージに対するACKが帰ってこなければ、少なくともチューナが接続されていないことを認識する(S3)。以後、所定の操作入力として、例えばリモコンのボリューム/ミュートキーが操作され、そのリモコン信号を受信した場合は(S4)、モニターにおいて、音声処理と表示処理を行う(S5)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信サービスと電話サービスを同時に利用したとき、通話音声が聞き取り難くなってしまうことを回避できるようにする。
【解決手段】音声信号転送部24は、受信した配信コンテンツの音声信号を音声出力装置34に転送する。呼制御部25は、電話サービスを利用するための呼制御を行う。中継制御部27は、呼制御部25によってセッションの確立が行われる相手先が、配信コンテンツ提供元であるとき、セッションの確立中は配信コンテンツの音声信号の転送を停止させる。電話機から出力される音声に配信コンテンツの音声が含まれても、音声出力装置から出力される音声と電話機から出力される音声が重畳することがないので、通話音声が聞き取り難くなってしまうことを回避できる。 (もっと読む)


【課題】視聴者が煩雑な操作をすることなく、同視聴者に不快な思いをさせる異音等を消音させることができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置100は、各時間帯に放送されるチャンネルに対する付加情報が付与された前記テレビジョン放送信号から音声データと前記付加情報とを取り出すデータ取得部70と、取り出された付加情報から各チャンネルの放送開始時刻が記録された番組表データを生成する番組表データ生成部40と、本放送受信装置の駆動を制御する制御部30と、制御部30に計時機能を付与する計時手段34とを有している。また、制御部30は、電源が投入された時点で計時された現在の時刻と、生成された番組表データから参照される放送開始時刻とを比較して、現在の時刻が放送開始時刻より早い場合は、放送開始時刻になるまで音声データに基づく音声を出力させない。 (もっと読む)


【課題】視聴者の利便性を維持しつつ、消費電力を効果的に低減させること。
【解決手段】出力制御システム1は、視聴者の視聴状態を検出する視聴者状態検出手段2と、画像及び音声を出力する出力手段3における現在の制御状態を、消費電力が低下するように遷移させる制御手段4と、を備える。制御手段4は、視聴者状態検出手段2により検出された視聴者の視聴状態と、出力手段3の現在の制御状態と、に基づいて、遷移させる制御状態と、この遷移を開始するまでの待ち時間Tと、を決定する。 (もっと読む)


【課題】参加者が会議におけるプライバシーを確保するために、参加者に対して複数のプライバシー設定を行うことができ、各参加者により設定されたプライバシー設定に基づいて会議全体のストリームメディアの送受信設定を迅速に判断し、各参加者のストリームメディアの送受信を迅速に制御すること。
【解決手段】 マルチメディア会議システム1は、クライアント端末5において設定された送受信要求に基づいて、アプリケーションサーバ3が混合パターンを決定し、メディアサーバ2が、この混合パターンに基づいてクライアント端末5より受信したストリームメディアを混合し、送受信要求を満たし得るストリームメディアを各クライアント端末5に送信する。 (もっと読む)


【課題】 テレビジョン番組を視聴しながらユーザーが好みの音楽を同時に聞くことができ、テレビジョン番組中にBGMが挿入された場合に、ユーザー音楽と重なって聞きづらくなることを回避することが可能なテレビジョン受信機を提供する。
【解決手段】 BGM検出部が番組中の音声信号からBGMが挿入されていることを検出した場合、
1、番組BGM期間中はユーザ音楽を抑制またはミュートする(番組BGM優先)
2、バンドパスフィルタにより番組音声はセリフ部分のみ通過させ、ユーザ音楽と合成する(ユーザ音楽優先)
3、番組BGMとユーザー音楽のどちらを優先するかをユーザ選択できるようにする
4、番組BGM検出時間分番組音声を遅延させる (もっと読む)


【課題】テレビ会議を行っている際にも、実際の会議と同様の感覚で局所的な会話を行うことを可能とする。
【解決手段】本発明の一態様としての映像合成方法は、第1〜第3の端末から第1〜第3の映像を表す第1〜第3の映像データを受信し、前記第1〜第3の映像データを合成して第1〜第3の合成映像を表す第1〜第3の合成映像データを生成し、前記第1〜第3の合成映像データを前記第1〜第3の端末に送信し、前記第1〜第3の端末から第1〜第3の音声を表す第1〜第3の音声データを受信し、前記第1〜第3の音声データを合成して第1〜第3の合成音声を表す第1〜第3の合成音声データを生成し、前記第1〜第3の合成音声データを前記第1〜第3の端末に送信し、前記第1の端末から前記第2の映像を選択したことを表す映像選択情報を受信したら、前記第3の合成音声に含める前記第1および第2の音声の音声レベルを低くする、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】会議の進行に伴って話者を切り替えつつも同時に発話できる話者の制約を緩和し、各会議参加者に発言可能時期を通知することのできる遠隔会議システムを得る。
【解決手段】サーバ100は、各クライアント端末200の発話順序および現在発話権限を与えられているクライアント端末200の識別子を各クライアント端末200に送信し、順序に従ってクライアント端末200に発話権限を与える際に、あらかじめ定めた規則に従って他のクライアント端末200にも同時に発話権限を与え、クライアント端末200は、遠隔会議の進行状況を表示するディスプレイを備え、サーバ100より受け取った、各クライアント端末200の発話順序および現在発話権限を与えられているクライアント端末200の識別子を、ディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】ミュートキーを押下することで、映像および音声を直ぐにミュートできると共に、再びミュートキーを押下することで、映像および音声のミュートを直ぐに解除できる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】ミュートキーが押下されたとき、記録媒体の映像音声情報を再生して映像および音声をテレビジョン受像機から出力中であるか、チューナにより選局された番組の映像音声をテレビジョン受像機から出力中であるかが判定される。記録媒体の映像および音声を出力中であると判定されたとき、再生ポーズ可能な状態になれば、再生ポーズ状態に遷移される。再生ポーズ状態に遷移された後、または番組の映像および音声を出力中であると判定されたとき、テレビジョン受像機から出力される映像および音声がミュートされる。前記映像および音声がミュートされた後、ミュートキーが押下されると、ミュートが解除される。 (もっと読む)


【課題】外部入力の切り替えの際にミュート処理を行う出力装置において、ミュート処理時間を短縮することによりミュート処理時のユーザの不安感や煩わしさを解消する。
【解決手段】複数の外部装置3…を接続する出力装置1において、ユーザにより指定された一の外部装置3への切り替えに関する切替情報をバッファ111に記憶させ、バッファ111に記憶された切替情報を選択記憶部112に一括で記憶させることによって更新し、選択記憶部112に記憶された切替情報に基づいてユーザにより指定された一の外部装置3に切り替えて、当該一の外部装置3から入力される出力情報を出力部13に出力させ、選択記憶部112に記憶される切替情報が更新されて、ユーザにより指定された一の外部装置3に切り替えられている間、ミュート信号に基づいて所定のミュート処理を行って、出力部13による出力情報の出力を禁止させるよう構成した。 (もっと読む)


21 - 40 / 73