説明

Fターム[5C164SC32]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバの番組・システム管理 (3,698) | 非ビデオサーバの番組管理に関するもの (187) | 課金、料金の割引などに関するもの (137)

Fターム[5C164SC32]の下位に属するFターム

Fターム[5C164SC32]に分類される特許

41 - 60 / 119


本発明の実施形態では、スポンサー提供のコンテンツなどのモバイルコンテンツを、別のモバイルコンテンツの一部に関連するコンテキストデータ及び/又は挙動データに関連付け、及び、そのモバイルコンテンツをモバイル通信設備に提供するための改良された能力が説明される。コンテキスト及び挙動情報に基づいてユーザープロフィールを生成し、格納し、利用するための方法及びシステムが説明される。 (もっと読む)


【課題】日時の条件が設けられたコンテンツを、迅速に再生可能なコンテンツ再生システム、端末装置、サーバおよびコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ配信装置は、コンテンツを、第1端末装置へ送信し、かつ、コンテンツの再生が許可される再生許可日時を示す許可日時情報を第2端末装置へ送信する。第1端末装置は、受信したコンテンツを記憶する。第2端末装置は、受信した許可日時情報を記憶し、許可日時情報により示される再生許可日時に基づいて、コンテンツ配信装置に記憶されているコンテンツを再生するための再生指示を、第1端末装置へ送信する。第1端末装置は、再生指示を受信した場合、受信した再生指示により特定されるコンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】リモートユーザのアイデンティティを明白に認証するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】デジタル著作権を管理するためのシステム及び方法。ユーザのアイデンティティ及びユーザのデジタルコンテンツを受け取る権利のリモート認証は、ユーザがトランザクションを否認することができないような明白な方法で実行することができる。ユーザ認証は、ユーザのプライバシーを保護する方法で実行することができ、リモートユーザが実際に本人が主張する通りの人物であるという付加的な保証を提供するために複数の通信チャンネル又はシステムにわたって配布することができる。 (もっと読む)


【課題】 ホームページにて、データ使用量を気にせずに動画を表示できるシステムを提供すること。
【解決手段】
ホームページを表示するためのホームページデータを格納したウエブサーバと、動画データとアドレスを関連づけて格納した動画サーバと、ウエブサーバにアクセスしてホームページを閲覧するためのブラウザを備えたユーザ端末とが通信ネットワークを介して接続され、ホームページデータ内に備えたアドレスをリンク先として、アドレスへのアクセスにより動画データを再生させる。 (もっと読む)


【課題】広告バインド型のコンテンツ視聴システムにおいて、広告を印刷した印刷装置の機種や、使用されたインクの量を、安全に取得できる手段を提供する。
【解決手段】印刷装置が、予め印刷装置に記録された秘密情報を利用して、前記印刷結果情報の正当性を証明する署名情報を生成する署名情報生成手段を備え、動画データ再生装置が、前記印刷装置から受信した署名情報を検証する署名情報検証手段を備え、前記動画データ再生装置の課金手段は、前記署名情報の正当性が検証された場合にのみ、印刷結果情報に基づき料金を計算する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビ受信機能搭載の携帯端末を利用して通信事業者がより多くのサンプルを母数とした視聴率の集計を行い、その情報を放送事業者に提供し収益を得るためのビジネスモデルを実現する。
【解決手段】放送事業者装置300から提供された番組301を受信するコンテンツ視聴手段110と、視聴情報104及び識別情報103を通信事業者装置200に送信する視聴情報送信手段120とを有するユーザ端末100と、ユーザ端末使用契約情報201等を保存する記憶手段210と、識別情報103に対応付けられたユーザ端末使用契約情報201及びユーザ端末100から受信した視聴情報104を用いることによって、放送事業者装置300毎に提供される各コンテンツ301の時間帯視聴率や視聴者層を集計する視聴情報集計手段220と、集計結果を放送事業者装置300に提供する集計結果提供手段230とを有する通信事業者装置200を備える。 (もっと読む)


【課題】ズーミングが適用されるコンテンツ全体もしくはオブジェクト等について、ズーム操作/挙動に応じたアクセス権限を適切に付与すること。
【解決手段】アクセス権限情報を有するサーバ1は、閲覧者とコンテンツ全体もしくはオブジェクトとの関係に応じて、閲覧者のズーム操作内容に従って、コンテンツ全体もしくはオブジェクトの表示形態を連続的に変化させて表示部に表示させるクライアント端末Cにおけるズームの程度の上限もしくは下限もしくはその両者を制御する。 (もっと読む)


ビデオアーカイブに格納されたビデオイメージを、要求に応じて表示する装置からなるシステムであって、(a)ビデオイメージを取り込み可能な複数のカメラと、(b)カメラ(a)から受信したビデオイメージを圧縮する第1ビデオ圧縮手段と、(c)前記圧縮手段(b)によって圧縮されたビデオ信号を処理するビデオアーカイブ化プログラミング手段と、(d)圧縮された前記ビデオ信号を格納するビデオアーカイブ化手段と、(e)前記アーカイブ化手段(d)に接続され、かつ前記アーカイブ化手段(d)から取得したビデオイメージを、モバイルデバイスフォーマット、ウェブビデオフォーマット、およびTVビデオフォーマットから選択したフォーマットに圧縮する第2ビデオ圧縮手段と、(f)前記フォーマットに対応しており、前記アーカイブ化手段(d)に問い合わせを行うとともに、(g)遠隔モバイルデバイス、ウェブブラウザ、またはTVディスプレイコントローラおよび(h)前記フォーマットに適切な決済ゲートウェイとの通信を行うことが可能なサーバ手段と、を備え、前期遠隔モバイルデバイス、ウェブブラウザ、またはTVディスプレイコントローラ(g)からの特定のビデオイメージに対する要求が前記決済手段(h)によって認可されることをトリガとして、アーカイブ化したビデオイメージは圧縮され、前記サーバ手段からの要望に応じて、前記サーバ手段(f)へ、また続いて前記モバイルデバイス、ウェブブラウザ、またはTVディスプレイコントローラ(g)へ中継される、システム。このシステムにおいて、(i)前記モバイルデバイス上に表示される特定のビデオイメージに関係付けられたユニークな識別子を含むテキストメッセージを、モバイルデバイスフォーマット(f)に対応しているサーバ手段に中継するステップと、(ii)映像アーカイブ化手段(d)へ問い合わせを行って必要な特定のビデオイメージを特定する要求を、前記サーバ手段(f)によって転送するステップと、(iii)前記映像アーカイブ化手段(d)によって、圧縮される特定のビデオイメージを前記モバイルデバイスに適切なファイルフォーマットに変換するステップと、(iv)ステップ(iii)で取得した圧縮ファイルを、前記サーバ手段(f)に中継するステップと、(v)モバイルデバイスのユーザアカウントにおいて、要求された特定のビデオイメージについての決済を行うステップと、(vi)決済が完了したことの指示を前記サーバ手段(f)に中継するステップと、(vii)要求された特定のビデオイメージを、前記モバイルデバイスに中継し、前記モバイルデバイス上で表示するステップと、が行われる。
(もっと読む)


【課題】複数のネットワークにコンテンツの送信サービスを提供し、あるネットワークにおいて端末に送信するコンテンツを自動的にその他のネットワークの端末の中に保存する機能を実現する。
【解決手段】コンテンツの場所を管理するコンテンツ管理サーバ1と、コンテンツを管理するコンテンツサーバ2と、コンテンツを受信または保存する端末3と、ネットワーク4とを備えるシステムであって、端末3はコンテンツ管理サーバ1にコンテンツ視聴リクエストメッセージを送信し、端末3からのリクエストを受信したコンテンツ管理サーバ1は、端末3の所属するネットワーク4を検出し、当該ネットワークを管理するコンテンツサーバ2にコンテンツの送信を指示した後、コンテンツの視聴をリクエストした端末3と関連する端末の有無を検索し、関連する端末が存在する場合、関連する端末の所属するネットワークを管理するコンテンツサーバ2にコンテンツの保存処理を指示する。 (もっと読む)


【課題】追跡能力を持つ、信頼性の高いコンテンツ・ダウンロード、および、安全なコンテンツ分散を確実にする電子コンテンツの分散および交換システムを提供する。
【解決手段】電子コンテンツの分散および交換システムが、認証された、信頼性の高いコンテンツ・ダウンロード能力およびコンテンツ追跡能力を備えている。コンテンツは、本発明のアーキテクチャを介してユーザに分散される。ユーザは、クライアント・システム上のインターフェイスを介して、または、ウェブ・サイトを介して、コンテンツの購入を登録する。その購入は、コンテンツへのライセンスに対するものであって、コンテンツ自体に対するものではない。利用可能なコンテンツのリストが、クライアント・システムまたはウェブ・サイトを介して、ユーザに表示される。本発明の中央サーバが、コンテンツの購入を、ライセンス・データベースにログする。 (もっと読む)


【課題】特定の視聴者層を対象とする視聴率の調査を行うことのできるデジタル放送システムを提供する。
【解決手段】放送局1は、受信装置識別情報グループ生成部12で生成した指定の属性を有する特定の視聴者の受信装置識別情報グループの受信装置識別情報を放送部13により番組データに付加して放送する。受信装置2は、選局部21で選局した番組の番組データに付加された受信装置識別情報を受信装置識別情報抽出部22により抽出し、自己の受信装置識別情報と一致するときは一致情報生成部23で一致情報を生成し、送信部25によりデータ処理センター3へ送信する。データ処理センター3の視聴率算出部31は、複数の受信装置2から送信された一致情報の個数を集計し、特定の受信装置識別情報のグループに含まれる受信装置識別情報の総数に対する割合を求めて視聴率を算出する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの視聴が特定の期間に集中しないビデオオンデマンド装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介してコンテンツの配信を行うビデオオンデマンド装置であって、コンテンツ視聴ライセンスの購入要求を送出したユーザが、所定の条件を満たすコンテンツ視聴ライセンスが記録されている指定ライセンステーブルに記録されているコンテンツ視聴ライセンスを割引購入条件テーブルに記録されている割引購入条件で購入しているかどうかを判断し、割引購入条件で購入していると判断された場合に、新たに購入するコンテンツ視聴ライセンスの価格を指定の割引価格とする。 (もっと読む)


【課題】放送波の受信時間に応じた課金処理を行うことができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機4においては、¥携帯電話機4は、放送局3からの放送波を受信し、受信された放送波の品質に関する情報である受信品質情報を生成し、生成された受信品質情報に基づいて、受信された放送波の品質を情報管理装置に適用可能な放送用コンテンツサーバ2に通知するための通知を生成し、生成された通知を放送用コンテンツサーバ2に送信し、一方、放送用コンテンツサーバ2は、携帯電話機4に受信された放送波の品質を管理するための受信品質管理履歴を記憶し、携帯電話機4に受信された放送波の品質を通知するための通知を受信し、記憶されている受信品質管理履歴を参照して、携帯電話機4において放送波を利用する際の課金処理の実行を制御する。 (もっと読む)


コンテンツアイテム配信システムは、テレビ番組や宣伝等のコンテンツアイテムを送信する配信ユニット105を含む。配信ユニット105は、複数のユーザ関連識別情報からその1つと、コンテンツアイテムとを選択する機能を含む。配信ユニット105は、選択コンテンツアイテムの識別名を含む通知メッセージを提示ユニット103に送信する。提示ユニット103は、コンテンツアイテムと通知メッセージとを受信する。提示プロセッサ305はコンテンツアイテムを提示し、検出ユニット309は、選択コンテンツアイテムが提示されているか否かを検出する。提示されていれば、オーバレイプロセッサ311が、ユーザに提示するユーザ通知を生成する。本発明は、ユーザが選択コンテンツアイテムを視聴する場合に自動的に報酬を提供することにより、選択コンテンツアイテムに対するユーザの挙動を偏向させるテレビ放送システムを提供する。 (もっと読む)


映像を視聴するユーザ要求が受信され、少なくとも2つの広告の選択肢がユーザに提供される。ユーザは少なくとも2つの広告の選択肢のうち1つを選択する。ユーザによって選択された広告の選択肢に対応付けされた広告が表示され、映像が表示される。
(もっと読む)


【課題】 広告データを動画で構成することが可能でかつ比較的容量が小さなメモリの使用が可能な情報配信システムの提供。
【解決手段】 携帯通信端末100において予め広告表示出力を許可する設定および広告を出力させるタイミング(通常の待ち受け時あるいはメーラー、TV電話、ブラウザ、音楽再生等の実行時)の設定を行っておく。広告配信サーバ400は、その設定タイミングで動画の広告情報を携帯通信端末100へストリーミング配信する。携帯通信端末100ではこのストリーミング配信された動画の広告情報を受信し、表示部108に出力するとともに、出力した回数を広告配信サーバ400へ通知する。広告配信サーバ400は携帯通信端末100から収集した出力回数に基づいて値引き額を計算し、携帯通信端末100へ通知する。 (もっと読む)


【課題】課金残高が無くなる時にユーザに課金の必要性を通知するとともに、使い勝手の良いネットワーク通信システムを提供する。
【解決手段】管理サーバ111は、ネットワーク100に接続中の監視カメラ102の課金状況を検出し(S201)、課金残高が所定金額以下であれば、該当する監視カメラ102に対してアラーム信号を送信する(S202→S203)。該当する監視カメラ102は、アラーム信号を受信すると(S102)、映像データの画質を低下させる制御を行う(S103)。管理サーバ111が課金残高を確認し、復帰信号を監視カメラ102に送信すると(S204→S205→S206)、監視カメラ102は、画質を通常状態に復帰させる(S104→S105)。 (もっと読む)


【課題】視聴者数に応じた課金が可能なコンテンツ放映システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ放映システム10は、サーバ12、提供者PC14及び病院PC16からなる。提供者PC14はサーバ12にコンテンツをアップロードし、病院PC16は所望のコンテンツを選択してサーバ12からダウンロードする。病院PC16はダウンロードしたコンテンツを待合室に設置した放映用モニタ36で放映する。病院PC16は受付番号を印字した受付番号券を発券プリンタ32で発行する。病院PC16は受付番号を順に呼出番号として放映用モニタ36に表示し、受付番号から呼出番号を減算して待ち人数を算出する。病院PC16は算出した待ち人数、つまり視聴者数に応じて視聴料金を算出し、サーバ12に送信する。サーバ12は所定期間ごとに視聴料金を合計してコンテンツ提供者及び病院に請求する。 (もっと読む)


【課題】予め記録媒体に暗号化したコンテンツが記録されている場合であっても、そのコンテンツを端末で再生する段階でサーバーに接続させ、コンテンツ代金を端末使用者に課金する。
【解決手段】記録媒体4が端末装置3に接続され、暗号化コンテンツ8を再生しようとした段階で、サーバー2にコンテンツ使用承認要求を送る。サーバー2では承認要求に基づいて端末装置とコンテンツを確定し、端末装置3における暗号化コンテンツ8の使用を承認する。コンテンツの使用が承認された端末装置3で、記録媒体4中の暗号化コンテンツ8に対応する暗号化コンテンツ鍵9を復号した後に再暗号化し、暗号化コンテンツ8を扱えるようにする。サーバー2では確定された端末情報とコンテンツ情報から、端末使用者に対してコンテンツ代金の課金処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地の高齢者や障害を持つ人が、医療機関の医者と直接対面応答方式による医療診療が受診可能で、高齢者や障害を持つ人にも操作が容易で安心感を抱くことができる多機能テレビ電話を用いた遠隔医療システムを提供する。
【解決手段】多機能テレビ電話は、ユーザ本人の画像と各医療機関の電話番号等が記憶されたICカード情報を遠隔医療センターの遠隔医療情報処理装置に自動的に送信し、前記遠隔医療情報処理装置は、送信された本人画像、カード情報を予め登録された本人画像、カード情報を対比し本人であるか否か判定し、YESの場合、前記遠隔医療情報処理装置の所属担当医がテレビ電話を介して直接問診、各種測定器による医療診療を実施し、診療結果と今後の処置についてユーザに説明すると共に、受診記録と必要薬品一覧及び医療費請求書を多機能テレビ電話に送信し、ユーザは請求金額を多機能テレビ電話でICカードにより決済する。 (もっと読む)


41 - 60 / 119