説明

Fターム[5C164UA32]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 画像表示部、音声出力部 (1,511) | 警告、警報、注意喚起など (693)

Fターム[5C164UA32]に分類される特許

201 - 220 / 693


【課題】
放送提供元と視聴者の双方に使い勝手の良い受信契約サービスを提供し、違法視聴や不正記録を防止し、簡単に構築することができるシステムを提供することにある。
【解決手段】
デジタル放送受信機100と出力機器110や記録機器120、130が制御バス10で接続されたシステムにおいて、デジタル放送受信機100に、同時に複数の番組を抽出する指定番組分離部203、受信契約に関する情報を管理する受信契約管理部212、放送番組の現在の配信先を管理する出力先監視部213を設け、出力機器110や記録機器120、130に、受信契約内容に基づき、放送番組を配信する。 (もっと読む)


【課題】ある番組を予約録画したことをユーザが忘れてしまうことがあり、そのことをユーザに対して報知する。
【解決手段】携帯電話機を保持するユーザが、家に帰宅すると、ホームサーバは、携帯電話機の電波を検出してユーザが帰宅したことを認識する。そしてホームサーバは、自機に接続されている録画機器で録画されている番組の中から携帯電話機によって予約録画設定がなされた番組に関する番組名や録画日時などの情報を携帯電話機に通知し、携帯電話機はその情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】テレビなどの外部機器に、自機が記録している画像データを通信するのに便利な電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラ100は、テレビ200と接続可能であり、メモリカード111に記録された画像データを無線LAN通信部115から出力可能である。デジタルカメラ100は、使用者による操作を受け付ける操作部材113と、コントローラ180とを有する。コントローラ180は、操作部材113により選択された画像データをテレビ200に送信するよう無線LAN通信部115を制御するPUSHモードと、PULLモードのときは、テレビ200から要求された画像データをテレビ200に送信するよう無線LAN通信部115を制御するPULLモードとを有する。また、コントローラ180は、PULLモードのときは、操作部材113によるPULLモードからPUSHモードへの切換のための操作があっても、PULLモードからPUSHモードへの切換を禁止する。 (もっと読む)


【課題】視聴中の放送番組の内容が、放送番組の視聴と同時に番組配信サービスにおけるお薦め番組選択画面(番組情報)を多重化表示することがより適切と思われるニュース番組などの番組である場合に、事前の学習を必要とせず、また専用ボタンを押す必要もなく、自動的に多重化表示に切り替えることが可能な放送波受信装置を提供する。
【解決手段】放送波受信装置は、視聴者によって予め番組のジャンル毎に多重化表示自動切換対象ジャンルであるか否かが登録されたジャンル判定表を保持すると共に、視聴中の放送番組の番組関連情報に含まれるジャンル情報や放送時間を活用し、ジャンル判定表と当該ジャンル情報から視聴中の番組が多重化表示対象ジャンルでないと判断した場合は多重化表示を解除させ、多重化表示対象ジャンルであると判断した場合には、当該放送時間が所定時間より短いと判断した場合にのみ多重化表示を行うように制御する。 (もっと読む)


システム、機器、および方法は、対話型イベントアプリケーションのデータ、情報、およびシーケンスロジックに基づく、放送ネットワークの中の受信デバイス上での実行のために、対話型イベントアプリケーションを生成するための自動的な機能を提供する。対話型イベントコンテンツプロバイダは、放送ネットワークに、イベントアプリケーションデータ、イベントメタデータ情報およびシーケンスロジックを与え得る。そのようなアプリケーションは、放送ネットワークを介して送信される。送信されるアプリケーションは、リアルタイム(実時間)放送ストリームからの信号受信に応答し、受信デバイスにおいて起動され得る。起動信号は、アプリケーションの起動をメディアプログラムにおけるイベントに同期させるために用いられ、ダウンロードされるアプリケーションは、放送番組と同期して起動され得る。対話型アプリケーションは、実行時間で動的に生成され得る。各々が異なるタイプのデバイスを対象とする複数の対話型アプリケーションが、対話型アプリケーションデータの同じ集合から生成され得る。シグナリング(通信)機構は、ユーザ応答のための複数の戻りユニキャストチャネルを通信可能である。
(もっと読む)


【課題】 テレビジョンの視聴の妨げとなることなく、かつタイムリーに新たに生じた情報を画面に表示することができる情報表示システム、情報取得装置、情報表示装置、情報表示方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 CPU11は、予め定める事象の発生を検知したとき、その事象に係る詳細情報を取得し、情報表示要求を表示端末30に送信する。コントローラ31は、情報表示要求を受信すると、ダイアログをテレビジョン放送の映像情報に合成して表示部34に表示する。コントローラ31は、表示されたダイアログに応答して、TV用リモコン40から決定情報を受信すると、情報表示許可を情報端末10に送信する。CPU11は、情報表示許可を受信すると、取得した詳細情報を表示端末30に送信する。コントローラ31は、受信した詳細情報をテレビジョン放送の映像情報に合成して表示部34に表示する。 (もっと読む)


【課題】 緊急を要する防災情報については、コンテンツ生成機能を利用させずに直接、地上デジタル放送による映像画面に表示させることにより、コンテンツ生成による遅延時間を短縮させる防災情報表示制御システムを提供する。
【解決手段】 本発明の防災情報表示制御システムは、映像撮影部からの防災監視データから文字データに変換する防災情報文字変換部と、防災監視部からの映像データに文字データを合成して出力する映像文字合成部と、防災監視データから防災情報コンテンツを作成して出力するコンテンツ生成部と、文字データが合成された映像データを符号化して出力し、映像撮影部からの映像データに防災情報コンテンツを多重化して出力する放送編成部とを備える。放送編成部は、緊急時に文字データが合成された前記映像データを符号化して出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが人感(熱)センサに検知されているか否かをリアルタイムに把握することができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るテレビジョン受像機10は、人感(熱)センサ52と、人感(熱)センサ52の動作確認を行う動作確認モードによりテレビジョン受像機10を動作させる際に、人感(熱)センサ52から出力される信号に基づいて、人感(熱)センサ52の検知範囲内にユーザーの存在が認められるか否かを示す情報をユーザーに即時提示する映像表示制御部111および音声出力部112の少なくともいずれかを備えている。 (もっと読む)


【課題】録画時刻が重複する番組が存在する場合に、この番組の視聴時にユーザーにどの時間帯で録画時刻が重複しているかを知らせることができ、又以後の操作負荷を簡略化することができる録画装置の提供を目的とする。
【解決手段】番組の録画予約を受け付け、録画を実行する録画装置において、番組の録画予約を受け付ける録画予約受付手段と、前記受け付けた録画予約において、録画時刻が少しでも重複する番組が存在する場合は、前記重複時間に達した際、その旨を示す第1の画面を表示する表示手段と、前記第1の画面が表示された状態で、所定の操作入力を受け付けると、現在実行中の録画設定を解除する設定解除手段を有する。 (もっと読む)


【課題】前もって使用条件を設定しなくても、テレビジョン受信機の盗難や不正使用を抑止できるテレビジョン受信機の盗難抑止システムを提供する。
【解決手段】放送装置では、テレビジョン受信機の受信機識別情報からなる盗難受信機の識別情報を放送コンテンツに重畳して送信する。テレビジョン受信機では、テレビジョン受信機を識別するための受信機識別情報を記憶する記憶手段、前記放送装置が放送する放送コンテンツから盗難受信機の識別情報を抽出する盗難情報受信手段、前記記憶手段に記憶した受信機識別情報と、前記盗難情報受信手段が抽出した盗難受信機の識別情報の一致を判定する盗難情報判定手段、前記盗難情報判定手段が一致と判定した場合、電源を強制的に遮断する制御手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】音声出力に関して、デジタル放送視聴時の機能を向上させることを可能とする。
【解決手段】デジタル放送受信装置10は、チューナ108と、スピーカ112とが一体化されており、更には、モニタ30を接続するための外部接続端子116を備えている。デジタル放送受信装置10は、緊急放送を受信した場合には、スピーカ112の音量を増加させる。また、デジタル放送受信装置10は、ステレオ放送を受信した場合には、スピーカ112に右側音声及び左側音声の一方を出力させ、モニタ30の内蔵スピーカに右側音声及び左側音声の他方を出力させる。 (もっと読む)


メディアガイダンスアプリケーションにおいて番組項目をナビゲートするためのシステムおよび方法が提供される。第1の期間に対応する番組項目が表示されてもよい。第1の期間を変更するユーザ要求が受信されてもよい。期間を変更する要求に応じて、複数の連続期間へのユーザアクセスを与えるホップスコッチ表示が提供されてもよく、この複数の連続期間から、対応する番組項目を表示させるために、ユーザが選択することができる。表示された期間のうちの1つについてのユーザ選択が受信されてもよく、選択された期間に対応する第2の番組項目が表示されてもよい。
(もっと読む)


【課題】同じ放送局が同時間に異なった放送形式で異なった番組を放送する場合、ユーザに通知するデジタル方法受信装置を提供する。
【解決手段】第1の放送形式の放送を受信する第1の受信手段2と、前記第1の放送形式とは異なる第2の放送形式の放送を受信する第2の受信手段4と、受信した放送を表示する表示手段22と、同じ放送局による前記第1の放送形式で放送されている番組と前記第2の放送形式で放送されている番組が同じであるかどうかを判定する判定手段10とを備え、前記第1の放送形式および前記第2の放送形式のうち一方の放送形式の放送で放送されている番組を表示中、表示中の番組が同じ放送局による他方の放送形式で放送されている番組と異なっている場合、前記他方の放送形式では別の番組が放送されていることを示す表示を行う。 (もっと読む)


【課題】速報受信装置が同一の地震に基づく、同一の速報を複数回告知するとことで、受信装置の視聴者が告知を煩雑に感じることがあり、又はいたずらに心配を煽られるという問題を有していた。
【解決手段】速報受信装置1は、速報の内容が、複数の符号化方式に基づいてデータ化された複数の速報データを受信する受信部3、11と、前記速報データを特定の符号化方式に基づいて新たな速報データに変換するフォーマット変換部15と、前記新たな速報データを逐次記憶する記憶部17と、逐次記憶された前記新たな速報データを互いに比較する制御部20と、前記制御部20で比較した結果に基づいて前記新たな速報データから速報の内容を告知処理する告知部8、9を有する速報受信装置とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが視聴を開始した番組の放送時間と、視聴予約番組の放送時間とが重複する場合に、ユーザが好適な視聴を行うことができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の放送受信装置は、記録部と、複数のチャンネルを含む放送信号の受信及び選局を行う受信部とを備える。また、放送信号より各チャンネルの番組を示す番組情報を取得する番組情報取得部を備える。また、番組情報に示されている番組の中から視聴予約を行う番組の指定を受け付け、指定された番組を示す予約情報を記録部に記録する予約受付部を備える。また、受信部により選局が実施された場合に、選局されたチャンネルの番組の終了時刻である第一時刻と、予約番組の中で放送開始時刻が最も早い番組の放送開始時刻である第二時刻とを比較する重複判定部を備える。また、この比較の結果、第二時刻が第一時刻より早い時刻である場合に報知を行う報知部を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが自ら操作することによってデモ用のアプリケーションを実行させるようにすることで、映像表示装置におけるデモをユーザに対して効率よく実行する。
【解決手段】システムマイコン106は、明るさセンサ113の検出結果に基づき人が存在すると判定したときに、デモンストレーションに誘導するための画面をディスプレイ109に表示させる。そしてリモコン装置116の操作によるリモコン信号を受信したときに、デモ用のアプリケーションを開始するか否かをユーザに選択させる画面を表示させ、アプリケーションを開始させる操作が行われたときに、アプリケーションを実行してデモンストレーションを開始する。明るさセンサ113は、人を検知するために用いるもので、この他人感センサなどを適用することができる。 (もっと読む)


【課題】元の画像のうち、ユーザ側の装置に表示されない部位に変化があっても、その変化をユーザに通知することを可能にした画面転送システムを提供する。
【解決手段】自装置の画面に表示される画像のうち一部の画像を第2の情報処理装置に通信部を介して提供し、上記画面において一部を除く部位の画像に変化があると、画面に変化があったことを通知するためのアラーム情報を第2の情報処理装置に送信する第1の情報処理装置と、第1の情報処理装置から通信部を介して提供される一部の画像を出力部に表示させ、第1の情報処理装置からアラーム情報を受信すると、表示される画像の範囲外に変化があったことをユーザに通知するためのアラームを出力部に出力させる第2の情報処理装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツが存在するとき、あるコンテンツを視聴することで視聴不可能となってしまう視聴期限付きコンテンツをユーザに通知することの可能なコンテンツ再生装置および通知方法を提供することを課題とする。
【解決手段】DTV1は、SDカード22に格納されたコンテンツ31の一つであるコンテンツA31aを再生するとき、SDカード22に格納されたコンテンツの視聴期限情報をコンテンツ情報取得モジュール33によって取得する。判別モジュール35は取得した視聴期限情報に基づいて、コンテンツA31aを最後まで再生した後に、SDカード22に格納されている他のコンテンツであるコンテンツB31bをその視聴期限までに最後まで再生することが可能か否かの判別を行い、この判別に基づいてコンテンツの情報に関する表示情報を通知情報作成モジュール37が作成し、LCD11に表示する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報が放送されたときのデジタル放送受信機における自動起動、低消費電力化、および起動に要する時間の短縮化の手法を提供する。
【解決手段】デジタル放送信号と、緊急地震速報が発報されたことを示す起動フラグと、当該緊急地震速報の内容を示す信号識別情報を含む緊急地震情報信号とを有する伝送信号を受信するデジタル放送受信装置であって、受信部で受信された伝送信号のうちの緊急地震情報信号から、起動フラグを検出するフラグ検出部と、前記フラグ検出部で検出された起動フラグが緊急地震速報が発報されたこと示している場合に、装置を第1の電力消費状態とし、受信中のエリア内に強い揺れが予想される地域が含まれることを示す内容がある場合に、装置を前記第1の電力消費状態より高い第2の電力消費状態とする制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを提示する装置を視聴者が切り換える際に、視聴者の視点移動に要する期間に提示されるコンテンツを見逃さないように防止すること。
【解決手段】映像表示システムは、主端末部100から副端末部110へと映像表示を切り換える移行期間にて、両装置で映像を時間的に重複して表示させる。主端末部100は、映像表示のために映像信号を出力する映像出力部102と、副端末部110への映像信号の送信部を備え、映像出力部102による映像信号の出力後に遅延時間をもって当該信号を副端末部110に送信する。例えば、主端末部100は蓄積部からデータを読み出す第1及び第2の読み出し部を有し、第2の読み出し部は第1の読み出し部の読み出し位置よりも一定時間遡った再生位置からデータを読み出して送信部に送る。副端末部110は映像信号を受信し、移行期間にて、主端末部100の表示映像に比して時間的に遅れて映像を表示する。 (もっと読む)


201 - 220 / 693