説明

Fターム[5C164UA32]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 画像表示部、音声出力部 (1,511) | 警告、警報、注意喚起など (693)

Fターム[5C164UA32]に分類される特許

161 - 180 / 693


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能なデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調し、出力する第1の復調部と、前記受信部で受信された伝送信号からAC信号を復調する第2の復調部と、前記第2の復調部で復調されたAC信号を受信し、地震動警報情報信号を抽出する地震動警報情報抽出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ほぼ同時に複数の地震が発生した場合でも、デジタル放送受信機の利用者に対して、更なる警戒を取るよう警告する情報を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する放送受信部119と、前記放送受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する復調復号部105と、前記放送受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報受信部120と、を備え、設置場所情報と当該設置場所を含む都道府県の都道府県情報受信回数を参照し警報レベルを設定する。 (もっと読む)


【課題】個人向けサービスに関して、サービスからユーザへの連絡事項をPush型で放送受信端末に配信し、放送番組の視聴中にユーザに対してメッセージを確認するよう促す注意喚起や、個人向けサービスへのアクセスの誘導を行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】データ放送システム1は、放送受信端末30によってデータ放送コンテンツを受信して再生することで、当該データ放送コンテンツにあらかじめ記述されたBMLスクリプトを実行し、放送局通信サーバ20に個別メッセージ要求を送信する。また、データ放送システム1は、放送局通信サーバ20によって、放送受信端末30からの個別メッセージ要求に応じて、該当する個別メッセージを放送受信端末30に送信する。そして、データ放送システム1は、放送受信端末30によって、放送局通信サーバ20から受信した個別メッセージをデータ放送コンテンツに埋め込んで表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部と、前記受信部で受信された伝送信号から緊急警報放送用起動フラグを検出する緊急警報放送用起動フラグ検出部と、前記受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報復調部とを備える。 (もっと読む)


【課題】限定受信にかかる個別情報の有効期限内に新たな有効期限を含む個別情報の受信が視聴者側で行われなかった場合でも、その個別情報の受信を容易に可能とする。
【解決手段】放送受信装置は、視聴者情報記憶手段と、生成手段と、送信手段とを備える。視聴者情報記憶手段は、視聴契約を結んだ視聴者にかかる視聴者情報を記憶する。生成手段は、視聴者情報をもとに、視聴契約を結んだ視聴者ごとに、コンテンツの限定受信にかかる個別情報を、その個別情報の有効期限を示す第1の期限と、その第1の期限とは独立して設定された第2の期限とを含めて生成する。送信手段は、生成された個別情報を放送信号に含めて送信する。 (もっと読む)


【課題】地震動警報情報などの警報情報を受信したときの報知動作に関する設定を行うことができるようにする。
【解決手段】受信装置1においては、ISDB−T規格のAC信号によって伝送されてくる地震動警報情報が受信される。地震動警報情報を受信したときに地震に関する情報を報知するための動作である報知動作に関する設定をユーザは行うことができるようになされている。例えば、報知動作のオン/オフ、地震に関する情報を画面表示によって報知するか、音声出力によって報知するか、報知対象地域を設定することが可能とされる。地震動警報情報が受信された場合、予め設定されている内容に従って報知動作が行われる。本発明は、デジタル放送を受信する受信装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して提供されるサービスが利用可能な状態であるか否かを調べる場合におけるユーザの作業の負担を軽減することが可能な映像受信機を提供する。
【解決手段】このテレビジョン装置10(映像受信機)は、テレビジョン映像を受信するチューナ12と、サービスを提供するサーバとネットワークを介して接続可能なLAN通信部11と、少なくともLAN通信部11とサーバとの接続状態に基づいてサーバにより提供されるサービスが利用可能な状態であるか否かの判断を行うとともに、少なくとも利用可能な状態と判断したサービスをユーザに通知する制御を行う制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像出力処理における異常状態を低コストで検出することができる異常検出装置を提供する。
【解決手段】映像受信兼画像表示器1は、ユーザに対する映像情報の表示処理における異常状態を検出する異常検出装置であって、外部から映像情報を受信する映像受信部4と、映像受信部4により受信された映像情報のうち、ユーザに表示されない非表示エリア22の情報である非表示情報が、予め定められた通信規則に従っているか否かを判定する動作監視部5と、動作監視部5により非表示情報は通信規則に従っていないと判定された場合に、異常状態の発生を示す情報を出力する画像表示部2と、を備える。これにより、映像出力処理における異常状態を低コストで検出することができる。 (もっと読む)


【課題】視聴者による視聴覚番組の視聴覚の確認、特に遠隔教育における視聴覚の認証をおこなうために適した視聴覚端末並びに視聴覚認証システム及びこれらの装置を制御するためのプログラムを提供する。
【解決手段】視聴覚番組の視聴者が操作する視聴覚端末に視聴覚番組を再生する再生手段と、視聴者による再生操作により再生された視聴覚番組の中から視聴覚番組を提供する番組提供主体により視聴覚番組内に所定の時間の間隔で設けられた信号である再生認証ポイントを検出する再生検出手段と、再生検出手段により再生認証ポイントが検出された時刻を出力するクロックと、視聴者が視聴覚番組を正常に視聴していることを認証する視聴覚の認証主体に伝達するために、検出された再生認証ポイント並びに再生認証ポイントが検出された時刻を視聴覚の認証主体が有する視聴覚認証システムに送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
3D視聴補助装置(たとえば3Dメガネ)を使用するデジタル放送において、3Dの番組が突然開始された場合、3D視聴補助装置を準備装着する時間により、ユーザーは番組の冒頭部分を3Dで視聴することが非常に困難である。
【解決手段】
3D番組の開始前に、ユーザーに対して3D番組の開始予告を通知するとともに3D視聴補助装置を装着する旨の指示を行う。またユーザーから3D視聴補助装置装着済みの応答を受信した場合に、3D番組開始時に映像を3D表示に切り替える。前記応答を受信しない場合は、映像を2D表示とする。
また前記応答を受けずに3D番組が開始された場合には、当該番組の記録を開始し、ユーザーからの3D視聴補助装置装着済みの応答を受けた時点で記録した当該番組の再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、中継処理方式、情報配信装置、特定情報インタフェース装置、伝送装置、情報送出装置、端末装置、プログラムおよび記憶媒体に関し、既存の設備の活用および大幅なコストの削減に併せて、最新のディジタル無線伝送技術の積極的な適用を可能とすることを目的とする。
【解決手段】既定の期間における同報伝送または放送の対象となり得る情報を前記同報伝送または前記放送が行われるべき速度より低い速度で引き渡し、前記引き渡された情報を蓄積し、前記蓄積された情報の内、前記既定の期間に指定された特定の情報を前記同報伝送または放送の対象とすることによって構成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、現在の機器設定の状態を確実に把握することが可能な放送受信装置を提供する。
【解決手段】このデジタルテレビジョン100(放送受信装置)は、装置本体内に設けられデジタルテレビジョン放送波を受信するチューナ11と、チューナ11を介して取得された放送事業者毎の番組情報(SI)と、チューナ11とは別に設けられ、デジタルテレビジョン放送波を受信可能なUSB型チューナ50を介して取得された放送事業者毎の番組情報(SI)とを比較することにより、チューナ11を介して取得された番組情報と、USB型チューナ50を介して取得された番組情報とが異なると判断した際に、放送事業者において番組情報が更新されている旨を示す通知画面70を表示画面部30に表示してユーザに対して通知する制御を行う制御部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を受信することが可能なデジタル放送受信装置またはデジタル放送受信方法において、緊急地震速報を優先して画像表示、音声出力する。
【解決手段】緊急地震速報が放送されたときは、切替部128、129により、通常のテレビ放送の放送映像信号や放送音声信号から緊急地震速報の映像信号や音声信号に切替える。これにより、緊急地震速報を最優先または最上位で画像表示、音声出力するデジタル放送受信装置を提供することができる効果がある。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの送信状況をコンテンツ受信側で通知することを可能とするコンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】レコーダ1のHDD7に録画したコンテンツを、USBケーブル300を介して接続された携帯電話100に装着されるSDカード200へ複製する場合、SCSIコマンド送受信部10は、複製が終了すると、SCSIコマンド送受信部117に対してベンダ拡張SCSIコマンドを送信する。SCSIコマンド送受信部117は、受信したベンダ拡張SCSIコマンドの示す通知方法で携帯電話100側で複製終了の通知を行う。複製終了の通知方法としては、携帯電話100に設けられる効果音用スピーカ113からの終了音や、LED112による点灯や、バイブレータ111の振動や、表示部106での表示などである。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報を受信することが可能なデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法において、高速に誤報かどうかの判定を行い、緊急地震速報の信頼性を向上させ、誤報時の混乱を低減する。
【解決手段】デジタル放送による緊急地震速報と広域無線通信システムによる緊急地震速報を利用し、片方の緊急地震速報を受信してから一定時間内にもう片方の緊急地震速報を受信できなかった場合は誤報と判定する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を受信することが可能なデジタル放送受信装置またはデジタル放送受信方法において、緊急地震速報を優先して画像表示、音声出力する。
【解決手段】緊急地震速報が放送されたときは、デジタル放送信号と緊急地震情報信号とを合成し、緊急地震情報信号の比率が高くなるように制御して、切替部128、129により、通常のテレビ放送の放送映像信号や放送音声信号から緊急地震速報の映像信号や音声信号に切替える。これにより、緊急地震速報を最優先または最上位で画像表示、音声出力するデジタル放送受信装置を提供することができる効果がある。 (もっと読む)


【課題】ユーザが省エネルギーの設定となっているかを容易に認識できると共にユーザが容易に省エネルギーの設定値に設定できる映像表示装置及び省エネルギー設定の設定方法を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、映像表示を行う際の設定における省エネルギー設定値を記憶する記憶部と、電源投入時にユーザ設定値を読み出し前記省エネルギー設定値と前記ユーザ設定値を比較する比較部と、前記省エネルギー設定値と前記ユーザ設定値が異なっている場合には、表示画面に前記省エネルギー設定値に設定されていないことを表示する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】無操作状態が継続している間においても、消費電力の削減をすることができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置1は、無操作電源オフ機能が有効に設定されると、画面をオフするまでの画面オフ時間T1及び電源をオフするまでの電源オフ時間T2を記録するHDD20と、デジタル放送受信装置1に対する操作が行われない無操作時間をカウントする無操作タイマ24とを有する。さらに、デジタル放送受信装置1は、無操作タイマ24によりカウントされた無操作時間が画面オフ時間T1になったか否かを検出する制御部22と、制御部22により無操作時間が画面オフ時間T1になったことが検出された場合、映像表示部19への電源の供給を停止するように制御する電源制御部25とを備え、無操作時間が画面オフ時間T1になった場合に画面をオフする。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報の信頼性を向上させ、誤報時の混乱を低減させる。
【解決手段】デジタル放送による緊急地震速報と広域無線通信システムによる緊急地震速報を利用し、一定時間内に両方の緊急地震速報を受信できた場合は地震速報を報知し、片方の緊急地震速報を受信してから一定時間内にもう片方の緊急地震速報を受信できなかった場合は誤報と判定する。 (もっと読む)


【課題】録画したデータ放送を再生する際、または、ダウンロードしたコンテンツを視聴する際に、例えば前者ではプレゼント応募の有効期限、後者では視聴可能回数といった、制約条件を伴うコンテンツであること、およびその内容を、ユーザの手間をかけることなく即座に報知することのできる放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置100は、放送コンテンツと放送コンテンツに関連する期限上の制約条件とを共に記憶手段190に格納する。格納した放送コンテンツに対するユーザによる選択を入力手段TPで受け付け、選択に応じて振動する振動手段180と、該入力手段により放送コンテンツの選択を受け付けた際、選択された放送コンテンツと共に該記憶手段に格納された制約条件に基づいて、該振動手段の振動を制御する制御手段156とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 693