説明

Fターム[5C164UA55]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 周辺機器 (2,996) | 家庭用ゲーム機 (27)

Fターム[5C164UA55]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】安価で高品質のTV会議システムを実現する。
【解決手段】TV会議システムの複数の参加者ステーションA、B、C毎に、カメラ及びマイクを装備したテレビゲーム機器と、プレゼンテーション共有ソフトをインストールしたパソコンと、ピクチャーインピクチャー機能とオーディオ出力とを有するディスプレイとを用意し、ブロードバンドインターネットに接続して、ディスプレイにテレビゲーム機器からの映像とパソコンからの映像とを表示させる。テレビゲーム機器でビデオチャットを利用してチャット相手を選択することにより、映像チャットが可能となる。又、プレゼンテーション共有ソフトにより、各参加者ステーションのパソコンからアクセスできるプレゼンテーションデータを見ながらTV会議ができる。 (もっと読む)


【課題】ゲームコンテンツ等の表示のときに、ユーザーに違和感を与えない。
【解決手段】実施の形態の映像表示装置は、高画質化処理と倍速処理とを行って生成した表示映像信号を表示モジュールに出力する映像処理モジュールと、映像信号に対する表示映像信号の遅延時間が短い低遅延処理の指示を受けるコントローラと、フレームメモリとを備え、映像信号処理モジュールは、フレームメモリに記憶された映像信号を信号処理して、表示映像信号を出力し、コントローラは、低遅延処理の指示を受けた場合、少なくとも1フレームの映像信号が、フレームメモリへの記憶処理を開始してから第1の所定時間経過後、記憶処理完了前に、少なくとも高画質化処理を開始するように、映像処理モジュールを制御すると共に、少なくとも高画質化処理の開始から第2の所定時間経過後、少なくとも高画質化処理の処理完了前に、倍速処理を開始するように、映像処理モジュールを制御する。 (もっと読む)


【課題】 第1ルーム用の映像処理部を第2ルーム用に兼用する。
【解決手段】 AVアンプは、ユーザ操作によって、第2ルームディプレイに出力する映像信号に映像処理を実行する指示が入力された場合、設定手段によって許可するよう設定されているか否かを判断する。設定手段によって許可するよう設定されていると判断された場合、第1ルームディスプレイに出力する映像信号が映像処理部を経由せず、第2ルームディスプレイに出力する映像信号が映像処理部において映像処理されるように映像信号の出力経路を切換える。設定手段によって許可しないよう設定されていると判断された場合、第2ルームディスプレイに出力する映像信号が映像処理部において映像処理されるように映像信号の出力経路を切換えない。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの実行中において、テレビ等の表示装置に対する操作を容易に行う。
【解決手段】ゲームシステムは、ゲーム装置と操作装置とを含む。ゲーム装置は、操作装置から操作データを取得する。また、ゲーム装置は、アプリケーションを実行し、実行によって生成された画像を、操作装置と操作装置とは別体の所定の表示装置との少なくとも一方へ出力する。アプリケーションの実行中において操作装置に対して所定の操作が行われた場合、所定の操作画像が操作装置の表示部に表示される。ゲーム装置、操作画像が表示部に表示される状態において、所定の表示装置に対する制御を行う制御指示があったか否かを操作データに基づいて判定する。制御指示があった場合、ゲーム装置は、当該制御指示に応じた制御を所定の表示装置に対して行う。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成を用いて、立体視画像データ等の特定の再生機能が必要となるようなデータを、当該データの再生機能を有する機器でより入手しやすくする情報処理システムを提供することである。
【解決手段】第1の情報処理装置において、第1の形式のデータが記憶される。また、所定のエンコード方式を用いて当該第1の形式のデータがコード画像に変換され、更に、コード画像データと第1の形式のデータとを結合した第2の形式のコード画像データが生成される。第2の情報処理装置では、第1の形式のデータに基づいて、所定の情報処理を行う。第3の情報処理装置では、第2の形式のコード画像データに基づいてコード画像を第1の表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の映像コンテンツをマルチ画面表示する映像表示装置において、ユーザが所望する形で映像コンテンツの配置を容易に変更することが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の映像表示装置は、複数の映像コンテンツを受信し、マルチ画面に表示する映像コンテンツを抽出し、映像表示部に表示するマルチ画面表示手段を備える。また、前記映像表示部に表示されたマルチ画面に前記マルチ画面の単画面毎に操作が行われる単画面操作モードと、前記マルチ画面の全画面毎に操作が行われる全画面操作モードの切替えが行われるか否かを検出し、前記モード切替えが行われる場合は、前記単画面操作モードと前記全画面操作モードの切替えが行われ、前記モード切替えが行われない場合は、前記単画面操作モードまたは前記全画面操作モードのいずれかのモードが実行されるモード実行手段を備える。 (もっと読む)


【課題】多様なメディア選択手段を提供する。
【解決手段】メディア選択方法は、テレビ分野などのカテゴリを選択するためのツールをユーザーに表示する。ユーザー選択を受信すると、多数のチャンネルを有する選択されたカテゴリは、円弧状チャンネル選択領域などのチャンネル選択領域に視覚的に示される。選択されたカテゴリがスポーツである場合、スポーツチャンネルに対応する多数のチャンネルがチャンネル選択領域に強調表示される。チャンネル選択領域は、タッチスクリーン装置と連動して動作する。したがって、ユーザーは、自分の指でナビゲートし迅速に利用可能なチャンネルを選択し閲覧することができる。また、強調表示されていないチャンネルは自動的に避け、ユーザーのナビゲートを支援する。チャンネルのユーザー選択を受信すると、一例では、選択されたチャンネルに対応するメディアコンテンツが再生される。 (もっと読む)


【課題】伝送信号の高域成分を補償する信号を予め加えたプリエンファシス信号と、伝送信号の高域成分を補償する信号を加えないノーマル信号とを伝送することを可能とする。
【解決手段】送信装置100は、伝送路300を介して受信装置200と接続するためのインタフェースであるインタフェース部110と、入力信号の高域成分を補償する信号を上記入力信号に加えたプリエンファシス信号を生成するプリエンファシス部122と、上記受信装置が、上記プリエンファシス信号の受信処理を行うことが可能な装置であるか否かを示す識別情報を取得し、上記識別情報に応じて、上記受信装置を上記プリエンファシス信号の受信処理を行うことができる状態に切替えさせるための制御情報を、上記受信装置に対して送出させ、上記プリエンファシス部を制御して上記プリエンファシス信号を生成させる送信制御部130と、を有する。 (もっと読む)


【課題】デジタルインタフェース上においてクローズドキャプションデータを伝送することができるデータ送信装置を提供する。
【解決手段】データ送信装置としてのソース機器200は、ソース機器200が受信したビデオデータをHDMI(High Definition Multimedia Interface)ケーブルとしてのケーブル400に含まれる伝送路を介してデータ受信装置としてのシンク機器300に送信し、また、シンク機器300が受信したクローズドキャプションデータをパケット化してケーブル400に含まれる伝送路を介してシンク機器300に送信するデータ送信部204を備え、ケーブル400に含まれる伝送路は、HDMI(High Definition Multimedia Interface)ケーブルに含まれる伝送チャネルにより構成される。 (もっと読む)


【課題】 画像デバイスと音源デバイスとを併有する電子機器において画像デバイスによる画像の表示タイミングと音源デバイスによる音の出力タイミングとの調整を容易にする。
【解決手段】 画像音源LSI100において、画像処理部3は、コマンド処理部1から供給されるコマンドに従って画像データを生成する画像処理を実行し、垂直同期信号VSYNCに同期して、表示器203に画像データを供給して画像を表示させる。音源部4は、コマンド処理部1から同期化部5を介して供給されるコマンドに従って音データを生成する音データ生成処理を実行し、音出力部204に音データを供給して音を出力させる。同期化部5は、音源部4に対するコマンドの音源部4への供給タイミングを垂直同期信号VSYNCに同期させる。 (もっと読む)


【課題】状況に応じて適切に画面を切り換えることが可能な出力制御装置を提供する。
【解決手段】テレビ131は、テレビ放送を受信するチューナ136と、DVDレコーダ101からの映像または音声を入力するデータ入力I/F139と、DVDレコーダ101からのコマンドを入力するコマンド入力I/F140と、チューナ136とデータ入力I/F139のいずれかを選択するスイッチ137と、スイッチ137からの映像または音声を出力するための制御を行う出力処理部135と、DVDレコーダ101が所定の状態になったことを示す第1のコマンドが入力された時にはスイッチ137をチューナ136に切り換える制御部134とを備える。 (もっと読む)


インターラクティブなプロキシミティディスプレイのテザー(IPDT)のための装置、方法およびシステムは、ソースとターゲットデバイス間でインターラクティブ通信とディスプレイのテザーを与えるインターラクティブなプロキシミティディスプレイのテザー(IPDT)を教示する。IPDTは、ユーザがターゲットデバイスのより大型のディスプレイでソースモバイルデバイスを使用することを可能にする。例えば、ユーザはiPhoneなどのソースデバイスを使用し、IPDTによって実行されたビデオゲームを送信し、ターゲットとしてより大型のディスプレイデバイスを使用し、様々なアプリケーションを動作させる際に、特にゲーム環境において、より大きい有用性を与える。加速度計の使用を可能にするiPhoneなどのデバイスはIPDTで強化され、それによってデバイス全体が入力(例えば、ゲーム)コントローラとして動作可能となり、ユーザにアプリケーションへの入力を制御する(例えば、ゲームを制御する)ことを可能にすると共にアプリケーションの結果を十分に閲覧することを可能にする。 (もっと読む)


テレビジョンにカーソル又は他の類似のウィジェットを実装する技術は、テレビジョン上にウィジェット及びオブジェクトの何らかの組み合わせを含むグラフィカルユーザインターフェースを出力する段階を含む。その後、1つ又はそれ以上のキー事象をリモコン装置から受信することができる。グラフィカルユーザインターフェースは、1つ又はそれ以上のキー事象がリモコン装置における1つ又はそれ以上の方向キーの起動を示す場合、各方向キー起動に応答してウィジェットを動かすことによって更新することができる。更に、所与のオブジェクトによって指定される機能は、ウィジェットが所与のオブジェクトに近接していると判定された場合、エンターキーの起動に応答して開始することができる。 (もっと読む)


【課題】付加データに基づく出力によって出力データに基づく出力に情報伝達効果を付加することができる付加データ生成システムを提供する。
【解決手段】出力信号を供給するソース部1と、前記出力信号から出力データを得る動作制御部4と、前記出力データを解析して出力データの特徴的な要素を強調する付加データを生成する付加データ生成部3と、前記出力データに基づく出力を実施する第1出力部5と、前記付加データに基づく出力を実施する第2出力部6と、前記動作制御部4から出力される出力データを変化させる操作信号を出力する操作部2とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】外部接続機器に対して使用制限を設定することができ、外部接続機器の利用者を任意に管理できるようにした。
【解決手段】第1の装置201の接続部及び表示部32の接続部を有する第2の装置11において、第1の装置の動作時間若しくは動作内容に関して任意に設定した制限情報を記憶する制限情報記憶部231が設けられる。そしてさらに前記制限情報に基づいて前記動作時間若しくは動作内容を監視する動作監視部232と、前記動作監視部の監視中に前記動作時間若しくは動作内容が制限される条件となったとき通報を行うユーザ管理部233が設けられる。 (もっと読む)


【課題】能力に応じて情報処理の負荷調整を適切に行うことができるようにする。
【解決手段】光ディスク再生装置101は、光ディスク111より読み出して実行した制御プログラムに従って、ベンチマークテストプログラムを実行し、光ディスク再生装置101自身のパフォーマンスを計測し、その計測結果を追加プログラムの要求とともにサーバ131に供給する。サーバ131は、その計測結果に基づいてコンテンツを選択し、それを光ディスク再生装置101に供給する。光ディスク再生装置101は、そのコンテンツを受信して実行する。本発明は、例えば、情報処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置と外部機器とがHDMI接続されたAVシステムにおいて、外部機器側で標準/映画/ゲームなどの映像モード毎に映像と音声の時間ずれを調整する。
【解決手段】TV20は、DVDプレーヤ10とHDMI接続される。TV20は、ユーザがリモコンRを操作することにより、複数の映像モードのいずれか一つを設定する映像モード制御部22と、設定した映像モードに応じた音声調整量をメモリ29から抽出し、抽出した音声調整量をCECメッセージによりDVDプレーヤ10に通知するCEC I・F23とを備える。DVDプレーヤ10は、TV20からのCECメッセージをCEC I/F15を介して受信・解析し、当該映像モードの音声調整量を取得し、バッファ制御部16は、取得した音声調整量に基づいて、バッファ13,14を制御することにより、映像信号と音声信号の出力タイミングを調整して、HDMIトランスミッタ17から出力させる。 (もっと読む)


【課題】外部接続機器やゲーム機からの年齢制限情報をテレビジョン受像機に設定された視聴制限情報と照合して、その照合の結果に基づいて外部接続機器やゲーム機の動作を制限するテレビジョン受像機用外部接続機器、ゲーム機、テレビジョン受像機用外部接続機器の年齢使用制限方法およびゲーム機の年齢使用制限方法を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機用外部接続機器は、視聴制限情報を設定するための視聴制限情報設定手段を備え、年齢制限情報が外部から入力されたときに視聴制限情報に基づいて制限信号を出力するテレビジョン受像機10に接続して利用し、外部接続機器11によって実行されるコンテンツが記録された記録媒体30に記録された年齢制限情報を、テレビジョン受像機10に送信する年齢制限情報送信手段41とテレビジョン受像機10から出力される制限信号に基づいて実行動作を制限する実行動作制限手段42を備えた。 (もっと読む)


【課題】 設定時間が経過すると、外部機器(例えば、ゲーム機)に制御信号を送信するとともに、表示モードの終了を画面に表示するテレビ受信機を提供する。
【解決手段】 ゲームモードの動作時間を計時する計時部10と、設定時間や表示などの各種データを記憶する記憶部9と、計時部10が計時する動作時間が記憶部9に記憶された設定時間を越える場合には、ゲーム機16に制御信号SCを送信制御し、ゲーム機16から応答信号を受信制御するとともに、ゲーム状態情報JGを記憶制御及び表示制御する制御部8と、制御部8の制御に基づいてゲーム機16との間の送受信のインタフェースを取る接続インタフェース部13を備える。 (もっと読む)


【課題】ゲーム機を接続して使用する表示装置及びテレビジョン受像機において、ゲーム機の不正な使用を、より確実に防止する。
【解決手段】テレビジョン受像機100において、ゲーム機200のケーブルCを接続可能であり、当該ケーブルCの挿抜に応じてオン/オフされるスイッチ42を備える外部入力端子41を備え、挿抜監視手段(挿抜監視プログラム114e等)はスイッチ42から出力されるオン/オフ信号に基づいて、外部入力端子41に接続されたケーブルCが当該外部入力端子41から抜かれたことを監視し、制限手段(制限プログラム114f等)は、ケーブルCが外部入力端子41から抜かれたと判断された場合に、その後に、外部入力端子41に接続された電子機器(例えば、ゲーム機200)の使用を制限する。 (もっと読む)


1 - 20 / 27