説明

Fターム[5C164UB01]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 映像信号の処理 (2,219)

Fターム[5C164UB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB01]に分類される特許

121 - 140 / 252


【課題】MPEGデータに対するサーバ側の間引き処理およびクライアント側の受信処理を簡易にして、データ欠落にも再生画像への影響を軽減できる。
【解決手段】サーバは、MPEGデータのIピクチャから次のIピクチャの直前のデータまでを1つのグループとしてまとめるグルーピング処理を行い(S2)、各グループ単位で間引き処理し(S3)、これをバッファリングして送信する(S4、S5)。
クライアントは、MPEGデータのIピクチャを受信したときに該Iピクチャを受信データバッファに格納し、かつ該Iピクチャに続くBピクチャおよびPピクチャが受信される場合にそれらを受信データバッファに格納し、これらピクチャを再生する。 (もっと読む)


【課題】映像データの内容を理解するために過不足なく、かつ記憶容量の少ない受信装置であっても必要な量の静止画を保存することができるように効率的に静止画の抽出を行うことができる静止画抽出装置を提供する。
【解決手段】サムネイルデータを作成するために、映像データから可変量符号化を用いた静止画を抽出する静止画抽出装置であって、サムネイルデータを記憶する記憶手段の空き記憶容量の情報を取得する記憶容量取得手段と、映像データから所定数の可変量符号化を用いた静止画を抽出する第1の静止画抽出手段と、第1の静止画抽出手段によって抽出された全ての静止画データ容量から求めた1枚当たりの平均静止画データ容量と空き記憶容量とに基づいて、静止画の超過枚数を算出する超過枚数算出手段と、超過枚数分の静止画を省いて記録するべき静止画を抽出して記録する第2の静止画抽出手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】HDMI規格により伝送された信号を受信した場合、外部接続機器の種類によっては、ユーザーが最適な画角と画質にするために受信機器側の設定を変更する必要があった。
【解決手段】HDMI規格に準拠したデジタル伝送バスが接続されるHDMIコネクタと、HDMIコネクタを介して受信されたデジタル信号から映像信号をデコード処理して、第1の映像信号を復元するとともに、受信されたデジタル信号に接続機器情報が含まれている場合にそれを抽出して出力するHDMI信号処理部と、接続機器情報に応じてディスプレイへのスキャンサイズを自動設定する制御部と、セレクタが第1の映像信号を選択し、接続機器情報が抽出されたときに、接続機器情報に応じてディスプレイへの画質設定を最適な画質に自動設定する画質処理部とを具備し、自動的に表示画像のスキャンサイズを設定し、最適な画質設定を自動で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】一つの構成でデジタル放送とアナログ放送とを良好に受信することができる放送受信装置及び放送受信方法を提供する。
【解決手段】アナログ放送及びデジタル放送を含む放送信号を受信し、一つの放送信号を選局して選局放送信号を出力する選局部(17)と、選局放送信号を制御信号(IF_AGC)に応じて増幅する増幅部(25)と、この増幅された選局放送信号を復調する第1復調部(33,34)と、選局部がアナログ放送を選局する場合、増幅部の増幅処理を抑制するべく制御する制御部(33−2)と、選局部からの選局放送信号のうちアナログ音声信号及びアナログ映像信号を通過させるフィルタ部(26,27)と、フィルタ部を通過した選局放送信号を復調する第2復調部(28)と、選局部がデジタル放送を選局する場合は第1復調部からの復調信号に、アナログ放送を選局する場合は第2復調部からの復調信号に、映像音声信号処理を施す映像音声処理部(35)をもつ放送受信装置。 (もっと読む)


【課題】表示装置に接続する再生機器や該再生機器で再生されるコンテンツに応じた最適な映像/音声パラメータを、表示装置に自動的に設定できる表示システムを提供する。
【解決手段】シンク機器20は、ソース機器10とCECライン31を介して接続される。ソース機器10は、シンク機器20からシンク機器20の映像/音声(AV)パラメータの基準値を受信するCEC I/F11と、シンク機器20のAVパラメータの基準値とソース機器10のAVパラメータの設定値とに基づいてシンク機器20に設定するためのAVパラメータを調整するAVパラメータ調整部102とを備え、CEC I/F11は、AVパラメータ調整部102で調整したAVパラメータをシンク機器20に送信する。シンク機器20は、メモリ202に設定されているAVパラメータを、ソース機器10で調整されたAVパラメータに変更する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる操作がなくても、状況に応じて適当なモードに切り替えることのできる電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器は、複数種類の音声処理の中から選択された1つを実行する音声処理部と、ザッピング状態を検出するザッピング検出部と、ザッピング状態か否かに応じて異なる音声処理に切り替える処理切替部と、を備える。処理切替部は、ザッピング検出部がザッピング状態を検出したとき、音質向上機能を含む音声処理に切り替えるよう音声処理部を制御する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにおける通信状況の変化にかかわらず、映像データの品質を確保して伝送配信が可能な映像配信システムを提供する。
【解決手段】ネットワークと、ネットワークに接続される複数のユーザー端末6a、6b、6c、6dおよび映像配信サーバ1とにより構成された映像配信システムであって、映像配信サーバ1のHDDに保管される映像データは基本データと補間データからなり、映像配信サーバ1はあらかじめ基本データのみがネットワークを介してユーザー端末6a、6b、6c、6dに伝送配信され、選択した映像データの基本データに対応する補間データを送信要求により映像配信サーバ1からユーザー端末6a、6b、6c、6dが取得し、映像データの基本データと対応する補間データとを合成して選択した映像データを再生する構成とする。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置では、チャネル切り替え時の、出力映像、出力音声に対する映像調整、音声調整に遅延が生じるという問題があった。
【解決手段】放送受信部2は、アンテナ1から放送データを受信する。メディア情報抽出部3は、放送受信部2で受信した放送データから番組のメディア情報を抽出する。出力特性調整データ蓄積部7は、番組の少なくともジャンル、あらすじを含む内容に対応する前記番組のメディア情報の出力特性調整データを蓄積する。制御部6は、出力特性調整データ蓄積部7から番組の出力特性調整データを取り出す。出力特性調整部4は、制御部6により取り出された出力特性調整データにより抽出されたメディア情報の出力特性を調整する。ディア情報出力部5は、出力特性が調整されたメディア情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】ベース画像上の最適な領域にサブ画像を表示する。
【解決手段】分類部11がMPEG2方式によって圧縮された動画像を少なくともメインデータおよびサブデータに分類してメモリ12に記憶させる。メインデコーダ13およびサブデコーダ14は、それぞれ対応したデータをメモリ12から読み出してデコードする。メイン処理部15は、メインデータをフレーム毎に所定の処理を行う。サブ処理部16は、サブデータに所定の処理を行う。検出部17は、各ベース画像の各ブロックから動きベクトル情報を取得し、動きベクトル情報から上記ベース画像間の動きベクトル値の変動が小さい領域を算出して、ベース画像に対するサブ画像の表示位置を決定する。画像重ね合わせ部18は、ベース画像間の動きベクトル値の変動が小さい領域にサブ画像を重ね合わせる。 (もっと読む)


メディア端末から来る入力RTPストリームを、該入力RTPストリーム上の人物の外見を向上させる環境を組み込んだ出力RTPストリームに替えるための方法であって、メディア端末のユーザおよび人物を識別することと、識別されたユーザの入力RTPストリームに組み込まれるべき環境用データを提供することと、環境用データを入力RTPストリームに組み込むことと、このようにして得られた出力RTPストリームをメディア端末に返信することとを提供する方法。
(もっと読む)


【課題】放送受信装置が用いられる地域に応じて、画質調整等の設定を最適な状態に容易に行えるようにする。
【解決手段】映像信号処理部21は画質調整等を行う。音声信号処理部31は音質調整等を行う。制御部41は、ユーザインタフェース部43から供給された操作信号PSに基づき、ユーザによって地域が選択されたことを判別したとき、この選択された地域に対応させて映像信号処理部21で行う画質調整や音声信号処理部31は音質調整の設定を行う。このため、画質調整や音質調整の設定が選択された地域に対応させて自動的に行われることになり、放送コンテンツ等の提示をその地域に適した状態で容易に行える。 (もっと読む)


【課題】映像の表示を待つことなく、選択したチャンネルの放送局を認識して他のチャンネルに切り換えることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置(テレビジョン1)は、表示部4と、放送局から供給される放送信号を受信するチューナーユニット2と、チャンネルの指定をユーザから受け付ける番組指定受付手段と、ユーザに指定されたチャンネルの番組の映像を表示部4に表示するように表示部4を制御する制御部6と、表示部4に表示される番組を供給する放送局に関するロゴマークを認識する認識手段と、認識手段により認識されたロゴマークのデータを記憶するEEPROM8とを備え、制御部6は、チャンネルの指定を受け付けてから番組の映像の表示を開始するまでの間、EEPROM8に記憶されたロゴマークを表示部4に表示するように制御するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において、音声及び画像による交信を行うのに必要なネットワーク構築用の機器や設備を別途設けることなく、音声及び画像による交信を行う。
【解決手段】テレビジョン受像機1は、画像を表示するための液晶ディスプレイ2と、音声を出力するためのスピーカ3と、画像を撮影するためのカメラ4と、音声を入力するためのマイク5と、電力線10を介して電力線通信を行うためのPLC(電力線通信)モデム32と、テレビジョン受像機1の動作を制御するための制御部31とを備える。制御部31は、マイク5から入力された音声の音声信号及びカメラ4により撮影された画像の画像信号をPLCモデム32から電力線通信によって送信し、また、PLCモデム32から電力線通信によって音声信号及び画像信号を受信して、その音声信号に基く音声をスピーカ3から出力すると共にその画像信号に基く画像を液晶ディスプレイ2に表示する。 (もっと読む)


【課題】有用なログを取得できるようにする。
【解決手段】ユーザが注視している点を注視点とし、その注視点、またはその注視点を含む所定の範囲内に含まれる画像から、特徴量を抽出する。また、ユーザが行った操作、例えば、画質に関わるパラメータを変更したときの操作や、捜査結果のパラメータの値が取得される。特徴量と操作情報が、関連付けられて、ログとして記憶される。このようにして記憶されたログを解析することにより、画質を向上させる技術などが検討される。本発明は、テレビジョン受像機に組み込まれ、ログを取得する装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】電源投入時やチャンネル切り換え時に映像・音声が出力するまでの時間を短縮したデジタル放送受信機を得ることを目的としている。
【解決手段】本発明におけるデジタル放送受信機は、デジタル放送とアナログ放送を受信可能なデジタル放送受信機であって、符号化されたデジタル放送信号を復号するデジタル放送復号手段100と、変調されたアナログ放送信号を復調するアナログ放送復調手段200と、デジタル放送復号手段100からのデジタル放送信号とアナログ放送復調手段200からのアナログ放送信号を選択して出力する切替手段300と、電源投入時やチャンネル切替時は、アナログ放送信号を出力するように切替手段300を制御する制御部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】 マクロブロックのデータの誤解釈による画質劣化を低減させる動画像復号装置を提供する。
【解決手段】 複数のマクロブロック(MB)をもつ複数のスライス(SL)からなるストリーム信号から、マクロブロックの誤りを検出する検出部(14)と、検出部が誤りを検出したマクロブロックを含んでいるスライスについて、このスライス中にスキップマクロブロックが存在し、スライス中のマクロブロックのCBP値がしきい値を越えている場合は、CBP値がしきい値を越えたマクロブロック(M1)以降の各マクロブロックを破棄する制御部(11)と、復号制御部により誤りのあるマクロブロック列が破棄されたストリーム信号を補間し復号して動画像信号を出力する復号部(2)をもつ動画像復号装置。 (もっと読む)


【課題】放送番組データ内で目的の人物が登場するシーンを容易に視聴することが可能な電子機器を実現する。
【解決手段】ネットワーク検索処理部204は、ユーザによって入力された人物名を検索キーワードとして含む検索要求を検索サーバ3に送信することにより、入力された人物名によって指定される人物に関する画像データそれぞれをインターネット1上から取得する。顔特徴分析部205は、取得された画像データそれぞれを分析して、ユーザによって入力された人物名によって指定された人物の顔の特徴を示す特徴データを生成する。特定シーン録画処理部207は、受信中の各放送番組データの中で、特徴データに類似する特徴を有する顔画像が出現するシーンに対応する部分データを検出し、当該検出された部分データをHDD121に保存する。 (もっと読む)


【課題】外部入力の切り替えの際にミュート処理を行う出力装置において、ミュート処理時間を短縮することによりミュート処理時のユーザの不安感や煩わしさを解消する。
【解決手段】複数の外部装置3…を接続する出力装置1において、ユーザにより指定された一の外部装置3への切り替えに関する切替情報をバッファ111に記憶させ、バッファ111に記憶された切替情報を選択記憶部112に一括で記憶させることによって更新し、選択記憶部112に記憶された切替情報に基づいてユーザにより指定された一の外部装置3に切り替えて、当該一の外部装置3から入力される出力情報を出力部13に出力させ、選択記憶部112に記憶される切替情報が更新されて、ユーザにより指定された一の外部装置3に切り替えられている間、ミュート信号に基づいて所定のミュート処理を行って、出力部13による出力情報の出力を禁止させるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】 蓄積された映像コンテンツに対する画像処理を中断した場合、中断した画像処理を他の画像処理装置が引き継いで実行することを可能にする。
【解決手段】 第1の画像処理装置100において、第1の画像処理部104は第1の蓄積部103に蓄積された映像コンテンツに対して画像処理を適用する。この際、第1の画像処理部104は、適用している画像処理の内容と進捗状況に関する情報を画像処理情報として第1の画像処理情報蓄積部105に蓄積する。第1の画像処理部104が適用中の画像処理を中断し、中断した画像処理を第2の画像処理装置200で引き継いで実行させる場合には、途中まで処理した映像コンテンツと、対応する画像処理情報を第2の画像処理装置200へ転送する。 (もっと読む)


通常の再生速度よりも速い再生速度で広告を早送りする命令を視聴者から受け取った後に、広告の少なくとも一部を視聴者に通常の再生速度で配信する方法及び装置が記載される。ある実施形態においては、本発明は、通常の再生速度で再生される状態で広告の一部を視聴者に提供し、特定された再生速度より速い再生速度で再生される状態で広告の残りの部分を提供し、通常の速度で提供される一部及びより速い速度で提供される部分の組み合わせが、ユーザに特定した再生速度で提供される。別の実施形態においては、本発明は、第一広告の少なくとも一部を通常の再生速度で視聴者に配信し、特定された再生速度に基づいて、消音化した音声情報を持つ第一広告と同時に一又はそれより多い別の広告を視聴者に提供する。 (もっと読む)


121 - 140 / 252