説明

Fターム[5C164UB01]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 映像信号の処理 (2,219)

Fターム[5C164UB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB01]に分類される特許

101 - 120 / 252


ルックデータ定義及び高精細マルチメディアインタフェース(HDMI)上の伝送のための方法及びシステムが提供される。当該方法は、ビデオコンテンツについてのメタデータを生成するステップを含む。当該メタデータは、異なる表示装置間の多様性及びコンテンツクリエーターによる異なる創作意図間の多様性を説明することでビデオコンテンツを表示前に修正するために用いられる。当該方法は、高精細マルチメディアインタフェース上の伝送のために当該ビデオコンテンツ及び当該メタデータを準備するステップを更に含む。
(もっと読む)


【課題】視聴履歴から動的輪郭モデルを適用して視聴者にとって最適な提示領域を推定すること。
【解決手段】本発明にかかる画像生成装置1は、複数の入力画像から一つの画像を生成するものである。前記複数の入力画像から最も共通する画像を含むよう領域を絞り込む絞込エネルギーを含むエネルギー関数が定義された動的輪郭モデルを用いて、前記エネルギー関数を最小化するよう前記複数の入力画像から推定領域を求める領域推定部14を備える。 (もっと読む)


【課題】映像処理システムを提供する。
【解決手段】映像処理システムは、撮影した映像を圧縮して提供するカメラ(160)、前記カメラ(160)から送信される動画圧縮ストリームをデコーディングするプレイバックサーバー(130)及び前記プレイバックサーバー(130)でデコーディングされる映像を処理する映像処理部を備える映像準備部(120)、前記映像準備部(120)で準備して提供する映像を表示するディスプレイ装置(110)を備える。 (もっと読む)


【課題】 アナログ、デジタル両方の放送を受信する録画装置において、同時に同一内容の放送番組を受信できる場合に、より簡易な構成でデジタル放送を選択して録画する。
【解決手段】
DVDレコーダ1は、受信部2、符号化部3、記録/読取部4、信号処理部5、出力部6、操作部8、制御部9を備える。制御部9は、処理91〜96を行う。受信部21は、アナログ、デジタル両方の放送を受信し、フレームをそれぞれバッファに格納する。符号化部3は、読み出し制御部、エンコーダを備える。読取制御部は、バッファからの読み取りタイミングを制御する。エンコーダは、時系列に並んだ差分画像を出力する構成を備える。制御部9が判定処理96を行うと、読取制御部は、アナログ、デジタルの映像信号を交互に読み出して、エンコーダに出力し、制御部9は、エンコーダが出力する差分画像から、アナログ、デジタル放送が同一内容かを判断する。
(もっと読む)


【課題】送信データの欠落部分を補完するデータを暗号化して送信し、データの不正流出を防ぐ補完方法、データ送受信システム、送信装置、受信装置およびコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】サーバコンピュータ1のCPU10は、データベース18の映像データ181から映像データを読出し、通信部16を介して送信する。CPU10は、送信した映像データ181の欠落部分に係る補完要求を受信した場合、欠落部分の映像データが既に送信済みである場合に、補完要求を許諾する。CPU10は、補完要求を許諾した場合、欠落部分の映像データを映像データ181から読み出して補完データを準備する。また、CPU10は、欠落部分を除く映像データを映像データ181から読み出し、暗号鍵として暗号化部14に設定し、準備した補完データを暗号化した後に補完要求に応じて通信部16を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】コストを低減しつつ、表示される映像の画質劣化を防止すること。
【解決手段】映像変化検出部が、映像データの特性を表す映像特性を取得し、映像サイズ制御部が、取得された映像特性に基づいて映像データを表示する際の表示倍率を決定するように表示装置を構成する。また、映像サイズ制御部が、番組ジャンル取得部、車両情報取得部、個人特性取得部および行動特性取得部から受け取った情報に基づいて映像データを表示する際の表示倍率を決定するように表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送波の受信が途絶えても、映像や音声を連続的に再生することができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】記憶部4に所定量のトランスポートストリームが蓄積すると、記憶部4から分離化部5へトランスポートストリームを出力させるとともに、記憶部へ入力される一連のトランスポートストリームに欠落が生じると、記憶部4へのトランスポートストリームの入力に同期するPCRより遅らせたクロックに同期させて記憶部4から分離化部5へ一連のトランスポートストリームを出力させて再生する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、文字情報を含む映像と字幕との表示タイミングが一致した場合に、字幕の表示タイミングをずらすことにより、文字情報と字幕とが重なって表示されることを回避して、文字情報と字幕とをそれぞれ判読可能とした放送受信装置及び放送受信方法を提供することを目的としている。
【解決手段】受信した放送信号から分離した映像信号及び字幕信号を、当該映像信号及び字幕信号にそれぞれ含まれる時刻情報で示される出力時刻に出力する出力手段(26,28)と、文字情報を含む映像信号が出力される出力時刻と字幕信号が出力される出力時刻とが一致している場合、字幕信号の出力時刻を予め設定された所定時間だけずらす制御手段(22,37〜39)とを備える。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で映像に応じた処理を容易かつ精度よく行うことができるようにする。
【解決手段】映像処理装置20から映像処理制御装置40に対して例えば高画質化処理する映像を示す映像情報を、ネットワーク60を介して送信する。映像情報には、映像処理装置20で映像処理を行う処理部の処理能力を識別可能とするデバイス識別情報や処理する映像を識別可能とする映像識別情報を付加する。映像処理制御装置40では、映像情報が示す映像を解析して、解析結果やデバイス識別情報に基づいて制御用データを生成して映像処理装置20に送信する。制御用データには解析に用いられた映像に対応する映像情報を付加する。映像処理装置20では、映像処理制御装置40から供給された制御用データにしたがった映像処理を、制御用データに付加されている映像情報が示す映像に対して行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、番組の内容に適した映像および音声の補正を受信装置側で自動的に行うことを目的とする。
【解決手段】本発明によるHDMI送受信装置は、HDMI送信部100とHDMI受信部200とがHDMIケーブル102によって接続されるHDMI送受信装置であって、HDMI送信部100は、番組をジャンルごとに分類した分類情報を検出する情報分析部6と、情報分析部6にて分類された分類情報を番組に付加する情報付加部7と、情報付加部7にて分類情報が付加された番組を記録する記録ドライブ3とを備え、HDMI受信部200は、分類情報に基づいてHDMI送信部100から送信された映像信号を補正する映像補正回路22と、分類情報に基づいてHDMI送信部100から送信された音声信号を補正する音声補正回路23とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


電子メディアデバイスを使用してコンテンツを体験するユーザのメディア設定に基づいて、電子メディアデバイスへのアクセスを制御することができる。電子メディアデバイスを使用してコンテンツを体験するユーザ、又は該ユーザの属性は、自動的に識別され、電子メディアデバイスへのアクセスは、識別されたユーザ、及び/又は、属性に関連するメディア設定に基づいて自動的に制御することができる。 (もっと読む)


【課題】移動や複製を行うことなく、情報処理装置と他の電子機器とで同一内容の動画像データを鑑賞することを可能とした電子機器を提供する。
【解決手段】動画像データの分割時、動画像データ分割部204は、分割対象の動画像データを1フレームごとに交互に振り分けて2つに分割する。動画像データ送受信部203は、2つに分割された動画像データの一方を他のコンピュータ1に送信し、この分割した動画像データの属性情報を更新する。一方、動画像データの復元時には、動画像データ送受信部203が、分割された動画像データを他のコンピュータ1から受信する。動画像データ復元部205は、この受信した動画像データと、自コンピュータ1側に残存していた動画像データをマージすることで分割前の動画像データを復元する。動画像データ送受信部203は、この分割前の状態に復元された動画像データの属性情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】より容易に、画像データから所定の対象物を特定することができるデジタル放送受信装置及び画像対象物検索システムを実現する。
【解決手段】デジタル放送受信装置100において、アンテナ1を介して受信したデジタル放送信号に基づく映像を視聴中のユーザが、その映像中の対象物である人物の名前や、その人物に関する詳しい情報を知りたい場合などに、抽出した画像データを画像照合装置300に送出することによって、その画像照合装置300の基準画像データDB30aに蓄積されている無数の基準画像データと、抽出された画像データとのマッチング処理を行い、その画像データに対応する基準画像データに関連付けられている対象物情報を取得して、その対象物情報である人物の名前や、その人物に関するプロフィールなどの情報を映像出力部201に表示することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】HDMI映像音声信号とネットワーク伝送映像音声信号との相互変換伝送、HDMI映像音声機器側の「HDMI CEC」の機器制御用プロトコル信号と通信ネットワーク側の通信制御プロトコル信号との相互変換伝送を実現できるネットワーク変換伝送制御装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク機能非対応レコーダ202側から供給される、HDMI映像音声信号と機器制御用プロトコル信号である「HDMI CEC」信号とをそれぞれ、ネットワーク伝送映像音声信号と遠隔制御に係る通信制御プロトコル信号とに変換して通信ネットワークNW側へ出力し、一方、通信ネットワークNWに接続する機器から供給される、ネットワーク伝送映像音声信号と通信制御プロトコル信号とをそれぞれ、HDMI映像音声信号と「HDMI CEC」信号とに変換しネットワーク機能非対応テレビ201側へ出力する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツ全体の特徴を容易に認識することが可能なように表示させる。
【解決手段】X軸にCr、Y軸にCb、Z軸に輝度Yをパラメータとする3次元表示空間において、複数の動画像データの各フレームの表示軸に対応する特徴量を追っていくことにより複数のコンテンツの軌跡を描くことができる。軌跡(a)に対応するコンテンツaと、軌跡(a)に部分一致する軌跡(b)に対応するコンテンツbとにおいて、コンテンツbはコンテンツaの一部を抽出したものであることが容易に推測できる。本発明は、画像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】大量の映像コンテンツを、ユーザが気分に応じて選択して楽しめるように適切に分類すること。
【解決手段】記録再生装置100は、複数の映像コンテンツから、パン、チルト、ズーム等のカメラ動作系映像特徴や、フェード、カット等の映像編集系映像特徴を検出し、各映像特徴を基に、所定数の学習用コンテンツをクラスタリング処理により分類し、その分類結果を学習することで、映像コンテンツの分類処理に適した映像特徴を選択し、選択した映像特徴を基に、上記学習用コンテンツ以外の映像コンテンツを判別分析するための判別関数を算出し、当該判別関数により各映像コンテンツの判別関数値fを算出し、当該判別関数値fをアクティビティとして、各映像コンテンツを、アクティブな映像コンテンツ、アクティブでない映像コンテンツ、それらの中間的な映像コンテンツに分類し、その結果をアクティビティ識別情報としてコンテンツリスト上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 画面内に表示される文字表示領域を、大掛かりで無いコンパクトな構成で検出することが可能な文字表示領域検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 この文字検出領域検出装置は、フレーム毎のエッジ画像データを抽出するエッジ画像抽出部102と、連続する複数のフレームのそれぞれのエッジ画像データに対して画素毎にエッジ輝度の大小を比較し、それぞれの画素に対応するエッジ輝度の最小値から構成された静止エッジ画像データを出力する静止エッジ画像取得部103と、静止エッジ画像データを2値化する2値化部104と、2値化エッジ画像データから表示領域情報を取得する文字判定部105を含む文字表示領域取得手段とからなる。 (もっと読む)


【課題】 地上デジタル放送受信装置において復号回路を減少させると共に、メモリの使用量を減少させることで、回路規模を縮小させることを目的とする。
【解決手段】 モデル受信機によりパケットの配置が規定され、互いに異なる復号化率によりパンクチュアードされた複数のTSが多重化された多重化ストリームである受信データに対し、時間デインタリーブ処理を実施するためのメモリ40と、メモリ40に書き込まれた多重化ストリームである受信データから、データ処理部からの要求に基づいて1TSP分のデータを選択し、前記互いに異なる符号化率ごとのパンクチュアードパターン1周期分のデパンクチュアード前の信号数D2の公倍数であって、一定長の信号数からなるパケットごとに読み出す読出制御部42とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】時間を浪費することなく、効率よく所望の映像を検索する。
【解決手段】双方向映像フレーム選択のためのシステム、方法は、映像のフレームを表示させるステップ、前記フレーム内の第1位置でポイントの選択を受け取るステップ、及び前記ポイントに関連されたフレーム内のパーティクルを決定するステップを有する。前記方法は、さらに、前記ポイントの第2位置への動きを受け取るステップと、前記パーティクルと前記第2フレーム内の前記ポイントの第2位置との間の範囲上の少なくとも一部に配置される前記パーティクルを含む映像の第2フレームを決定するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】MPEGデータに対するサーバ側の間引き処理およびクライアント側の受信処理を簡易にして、データ欠落にも再生画像への影響を軽減できる。
【解決手段】サーバは、MPEGデータのIピクチャから次のIピクチャの直前のデータまでを1つのグループとしてまとめるグルーピング処理を行い(S2)、各グループ単位で間引き処理し(S3)、これをバッファリングして送信する(S4、S5)。
クライアントは、MPEGデータのIピクチャを受信したときに該Iピクチャを受信データバッファに格納し、かつ該Iピクチャに続くBピクチャおよびPピクチャが受信される場合にそれらを受信データバッファに格納し、これらピクチャを再生する。 (もっと読む)


101 - 120 / 252