説明

Fターム[5C164YA02]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 監視対象 (2,395) | サーバに関するもの (190)

Fターム[5C164YA02]に分類される特許

81 - 100 / 190


【課題】面倒な操作を要することなく、ネットワーク上のDMSで公開されているコンテンツを再生可能なコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、ネットワーク上に存在するサーバの接続状態を監視するサーバ監視手段と、前記サーバで公開されているコンテンツの情報を取得するコンテンツ情報取得手段と、前記サーバで公開されているコンテンツを再生するコンテンツ再生手段と、を備える。そして、ネットワークに接続しているサーバが検出された場合に、当該サーバで公開されているコンテンツの情報を取得し、取得されたコンテンツの情報に基づいて、サーバで公開されているコンテンツを自動的に再生する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のサイトにおいて閲覧可能な状態とされる閲覧動画データに対し、実効的な検閲を可能とする照合システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク上のサイトにおいて閲覧可能な状態とされる閲覧動画データを照合する照合システムであって、複数の登録動画データが情報として登録された動画データベースと、閲覧動画データと動画データベースに登録された登録動画データとを照合する照合手段とを有し、閲覧動画データは、見本用として表示される静止画像を有しており、動画データベースは、各登録動画データとして、当該登録動画データを再生した再生動画の複数のフレーム画像から生成された複数の登録用画像からなる登録用画像群が記録された記録媒体を有し、照合手段は、閲覧動画データの見本用の静止画像から生成された検索用画像と動画データベースの記録媒体に記録された登録用画像とを照合する。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末装置で比較的サイズの大きい高精細度の画像の閲覧や電子メールに添付して送信する操作が容易にできるようにする。
【解決手段】高精細画像を保管する原本画像保管装置100と伝送路で結ばれたメール中継装置200に、原本画像に対応する副本画像と、副本画像に対応するサムネイル画像とを保持する。副本画像の保有状況が原本画像の保管状態と相似の如く、サムネイル画像と共に保有状況を更新する。携帯情報端末装置401ではメール中継装置200のサムネイル画像の保有状況と相似の如くサムネイル画像を保持する。サムネイル画像の識別情報によってメール中継装置200から画像を取得して携帯情報端末装置で閲覧し、また、識別情報のみを電子メールに添付して送信し、メール中継装置以降は、画像本体を添付した形で再送信する。 (もっと読む)


【課題】配信装置が無用にコンテンツデータの複製をキャッシュしないようにでき、新たに視聴要求した視聴者の待ち時間が無用に長くなることを防止できるマルチキャスト配信制御装置、コンピュータプログラム、マルチキャスト配信制御システム及びマルチキャスト配信制御方法を提供する。
【解決手段】配信制御サーバが視聴要求を受け付け、受け付けた視聴要求に応じることによりコンテンツデータの同時配信数が所定の制限値以上になると判断したときであって(S104でYES)、キャッシュ生成に要する必要時間が配信中のコンテンツデータの視聴が終了するまでの残り時間より短いと判断した場合(S111でYES)、視聴要求されたコンテンツデータの複製を他の外部装置にキャッシュさせる生成指示をストリーミングサーバに送信するとともに受け付けた視聴要求を受付順に待ち状態にすべく視聴者予約リストT2へ登録する(S113)。 (もっと読む)


オンデマンドビデオシステムに有用な要求応答並列ビデオサーバ及び実現方法であって,主受付スケジューラを代替するために該主受付スケジューラと並列に動作する複数の従受付スケジューラを含む。主受付スケジューラは,パケットのジッタ及び損失,並びに網遅延に対処するプロトコルによって,要求応答ビデオサーバ群への接続を制御する。このような条件下でビデオデータのスループットを改善する転送プロトコルが提供される。冗長受付スケジューラの構成及び機能要件を決定するために,動作モデルの形態による解析ツールが開発され,該ツールはクライアントと,受付スケジューラと,サーバとの間の通信リンクにおける網遅延と,遅延ジッタと,パケット損失と,を組み込んでいる。
(もっと読む)


【課題】 撮像画像の送信を端末ごとに動的に制御することが可能な画像送信システム、画像送信プログラム及び画像送信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 対象物200をビデオカメラ20により撮像し、その撮像画像を端末100からの接続要求に応じて該端末100に送信するサーバ50を有し、サーバ50は、撮像画像内に接続制御用小片65に係る制御画像を検出した場合に、該制御画像を解析し、その解析結果に応じて撮像画像の送信可否を切替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カット点やショットの無い動画、あるいはカット点やショットの識別が難しい低画質の動画でも、高精度な動画特徴抽出および動画検索を可能にする。
【解決手段】検索対象動画ごとにフレーム単位で特徴量を抽出する特徴量抽出モジュール12と、抽出された特徴量を検索対象動画ごとにクラスタリングするクラスタリングモジュール13と、クエリ動画を外部入力するモジュール15aと、クエリ動画からフレーム単位で特徴量を抽出するモジュール15bと、クエリ特徴量をクラスタリングするクラスタリングモジュール15cと、各検索対象動画とクエリ動画との類似度を、各検索対象動画のクラスタリング結果とクエリ動画のクラスタリング結果とに基づいて算出する類似度算出モジュール16と、前記類似度の算出結果を出力する検索結果出力モジュール17とを含む。 (もっと読む)


【課題】特別な装置を用いることなく、サーバとクライアントとの間の通信回線への負担を極力抑制し、安定した撮影画像データの取得を行うことが可能なデータ取得方法を提供する。
【解決手段】同一サブネット20のうちで、サーバ1に対する接続要求を最初に行ったクライアント21は、サーバ1から経路制御モジュールを取得するとともに、サーバ1から撮影画像データを直接取得する。これに対し、同一サブネット20のうちで、サーバ1に対して2番目以降に接続要求を行ったクライアント2nは、サーバ1から接続代行クライアント情報を取得し、その接続代行クライアント情報に基づいて、経路制御モジュールを実行したクライアント21から撮影画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】番組バンクシステムにおける時差収録/裏収録に際し、自動プレビューを行うこと、あるいは自動プレビューを行うか否かを自由に設定することが出来る時差収録/裏収録プレビュー方法の実現。
【解決手段】回線を介して配信される番組の映像・音声信号を時差収録/裏収録する番組バンクシステムにおいて、時差収録/裏収録すべき番組素材について自動プレビューを行うか、行わないかのプレビュー方式設定を行ったうえで、当該時差収録/裏収録を開始し、自動プレビュー設定した番組素材に対してのみ、自動プレビューを開始し、プレビューの結果に問題がなく、プレビュー中止要求ない場合、収録OKを確認し自動プレビューを終了し、プレビューの結果に問題がなく、プレビュー中止要求ある場合、対応する映像出力を停止し、収録OKを確認し自動プレビューを終了する番組バンクシステムにおける時差収録/裏収録プレビュー方法。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを構成する複数の部分データの夫々を、複数のノード装置から分散して取得する場合に、コンテンツ提供サーバに負担をかけずに、より効率良く取得すること等を可能にする。
【解決手段】ノード装置は、所定のコンテンツデータを取得するために接続対象となる他のノード装置の数を決定し、ノード装置の所在を管理している管理装置に問い合わせることにより、接続するためのネットワークアドレス情報を、決定数分取得し、該ネットワークアドレス情報に基づいて他のノード装置に接続し、前記複数の部分データの夫々を、分散して取得し、バッファメモリに蓄積させつつ再生順序にしたがって再生させる。当該ノード装置は、再生中に、接続対象となる他のノード装置を補充すべき条件を満たすか否かを判別し、条件が満たされる場合に、管理装置に再度問い合わせ、接続するためのネットワークアドレス情報を、所定数分取得する。 (もっと読む)


【技術課題】低コストにより監視対象の各種データー及び動画をリアルタイムで取得したり、遠隔制御することができ、リスクの少ないライブ動画遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】監視対象側には、監視対象センサーからの信号を出力するデーター出力手段と、前記監視対象をライブで撮影し、この動画を出力する動画出力手段と、遠隔制御信号を受信して監視対象を制御する遠隔制御手段を設け、監視センター側には、前記データー出力手段から送信されたデーターを受信し、かつ表示するデーター受信手段と、前記動画出力手段から送信された動画データーを受信し、かつライブで出力する動画データー出力手段と、前記遠隔制御手段に対して制御信号を送信する遠隔操作手段を設ける。監視対象側と監視センター側間をVPN方式を利用したインターネット回線で結び、監視センターと監視対象間の通信は、携帯電話を用いて受信可能にする。 (もっと読む)


【課題】見やすい映像ほど認識しやすく表示することができる映像表示装置,映像表示方法、プログラム及び映像表示システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク調査部205は、複数の映像配信装置との間のネットワークのプロファイルとして、スループット、優先度又はエラーレート等を調査する。順位決定部206は、ネットワーク調査部205による調査の結果に基づいて、複数の映像配信装置そのものの順位及び/又は複数の映像配信装置からの映像の順位を決定する。映像合成部207は、順位決定部206により決定された順位に基づいて、複数の映像配信装置から配信された映像を合成して、映像表示部201に表示するための表示画面を生成する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信において、ユニキャスト型とマルチキャスト型とを組み合わせてコンテンツを取得する場合、サーバの配信負荷を低減し且つ端末の受信時間を短くすることが出来ない。
【解決手段】コンテンツを保持するコンテンツサーバにより、コンテンツを分割してユニキャスト型配信で端末に配信している際、そのコンテンツの配信希望端末の数が多くなり、マルチキャスト型配信が開始される場合、コンテンツをユニキャストで配信する際の順番と、コンテンツをマルチキャストで配信する際の順番とを逆として配信するコンテンツ配信方法。 (もっと読む)


【課題】記録制御装置、記録制御方法、プログラム、及びデータ構造を提供すること。
【解決手段】コンテンツを受信するための受信機能を有する受信装置、及びコンテンツを記録可能なコンテンツサーバにネットワークを介して接続された記録制御装置であって、コンテンツの情報を取得するコンテンツ情報取得部と、コンテンツを記録するための空容量を仮想的なコンテンツと看做して、コンテンツサーバから仮想的なコンテンツの情報を取得するコンテンツ情報取得部と、コンテンツの情報に基づき、所定のキー情報に適合するコンテンツを選択するコンテンツ選択部と、コンテンツ選択部により選択されたコンテンツの情報に基づき、当該コンテンツを記録可能な仮想的なコンテンツの情報を記録予定のコンテンツ情報として設定する記録予定情報設定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】地上アナログ放送停波後に地上アナログ放送選局状態に陥ることを防ぐだけでなく、地上アナログ用の操作キーに別機能を持たせることで有効に操作キー活用が可能なテレビジョン放送受信装置を提供する。
【解決手段】リモコンを用いて地上アナログ放送及び地上デジタル放送を選局可能なテレビジョン放送受信装置であって、地上アナログ放送の受信状態を電界強度により判定し、判定結果を電界強度情報として出力する電界強度検出手段と、地上デジタル放送の日時情報を取得する日時情報取得手段と、電界強度情報及び日時情報により地上アナログ放送停波の判定を行う地上アナログ放送停波判定手段と、地上アナログ放送停波判定手段の判定結果に基づいて、リモコンの地上アナログ放送選局キーのキーコードを変更するキーコード切替手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】外部プロパティ(サーバ)における変更の影響を抑制し、ユーザの不安を解消することができる画像データを表示する方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】管理サーバ(20)は、画像サーバ(40)に格納されている目的画像データの格納先を示す格納先データを目的画像データ毎に記憶する格納先記憶手段と、下地画像データを記憶する画像記憶手段と、端末からの要求に応じて画像記憶手段に記憶された下地画像データと格納先記憶手段に記憶された格納先データとを送信する送信手段と、送信手段が送信した下地画像データの一覧を表示すると共に格納先データに基づいて別のサーバに目的画像データの送信を要求し、要求に応じて別のサーバから送信されてくる目的画像データを一覧表示された下地画像データ上に上書きして表示する機能を端末に実行させるためのデータを端末に送信するプログラム送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】静止画、動画、地上デジタルTVなどのマルチアプリケーションに対して、複数のマルチメディアリソースの競合を避けながら、最適のマルチメディアリソースを選択することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】最適リソース選択テーブル17には、例えば、ファイル種別がJPEG(拡張子は、「.jpg」)の画像コンテンツに対しては、複数のリソースであるJPEGコーデック13とマルチメディアチップ15がそのコーデック機能を有しており、○印と共に、優先度が予め記録されている。そして、静止画制御部6は、JPEGのデコードを行う場合、最適リソース選択テーブル17をチェックして、マルチメディアチップ15(優先度1)とJPEGコーデック13(優先度2)を、優先度順およびその使用状況に応じて選択する。 (もっと読む)


【課題】 EPGデータ等の関連データが増大した場合でも、本来送信すべきメディアデータの伝送に悪影響を与えることを防止する。
【解決手段】 放送番組の内容であるメインデータに、放送番組に係る情報を種類毎に格納したテーブルからなる関連データを多重して送出するデータ送出装置において、データ送出装置は、多重されて送出される関連データのデータ量と、所定の上限ビットレートS15に基づいて、関連データの単位時間あたりの送出されるデータ量が上限ビットレートを超えないようにしながら、テーブルの送出頻度が所定の送出頻度S12以上で関連データをメインデータに多重して送出する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の印刷コンテンツの印刷を制限する。
【解決手段】プリンタ30がデジタルテレビ装置20を介してデータ放送のコンテンツを印刷した際、その印刷に関する情報をデジタルテレビ装置20のモデムを介して放送局10の情報処理装置に通知し、放送局10は、通知された前記印刷に関する情報を基にデジタルテレビ装置20に印刷制御のためのイベントを発行する。これにより、視聴者によるデータ放送のコンテンツの印刷を制限することで、放送局はデータ放送番組の印刷コンテンツの印刷を、視聴者の利用頻度に合わせて、柔軟に制御することができる (もっと読む)


【課題】監視イベントの発生期間を漏れなく記録すると共に記録媒体を有効利用する。
【解決手段】映像記録配信装置1は、ネットワークを介して受信された映像データを連続的に記録する連続記録処理部16と、イベントの発生を表すアラーム信号が受信された期間に上記受信された映像データを記録するアラーム記録処理部17とを備える。記録モード切替部15は、この2つの記録モードのいずれか選択して受信された映像データを記録装置2に記録する。CPU11は、記録モード切替部15により、アラーム信号の受信頻度を算出し、アラーム記録モードが選択されている際に、算出された受信頻度が予め決められた閾値を超えた場合に連続記録モードに切り替え、連続記録処理部16により受信された映像データを連続的に記録する。 (もっと読む)


81 - 100 / 190