説明

Fターム[5C164YA02]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 監視対象 (2,395) | サーバに関するもの (190)

Fターム[5C164YA02]に分類される特許

21 - 40 / 190


【課題】配信サーバの配信効率を高める。
【解決手段】 本発明は、第1蓄積手段及び第2蓄積手段を有し、いずれかに蓄積されたコンテンツを配信する複数の配信サーバと、コンテンツの配信を行うサーバを選択する配信サーバ管理装置とを備える配信システムであり、配信サーバ管理装置が、複数の配信サーバの蓄積配信状態情報に基づいて、コンテンツ情報に含まれる当該コンテンツの蓄積必要量を上回る容量を有するものであって、配信数が最小の第1蓄積手段を有する配信サーバを、当該コンテンツを配信するものとして選択するサーバ選択手段を有する。 (もっと読む)


【課題】各種処理遅延により一時的にフレーム送信遅延が発生しても、フレーム送信遅延を継続的に発生させないでフレームレベルのリアルタイム性を保持した大量データ送受信を可能とする。
【解決手段】複数の入出力チャネルを切り替えるスイッチ部と、このスイッチ部の複数の入力チャネルそれぞれに接続され、放送番組の素材データを記録媒体に記憶する送り側信号処理部と、スイッチ部の複数の出力チャネルそれぞれに接続され、送り側信号処理部から送出される素材データを受信する受け側信号処理部と、記録媒体に記憶された素材データを、チャネルごとに異なる送信タイミングでスイッチ部に送信する送信手段と、この送信手段により送信すべきタイミングで素材データが送信不可能な場合に、次の送信タイミングで送信手段による送信方法とは異なる送信方法により送信不可能な素材データをスイッチ部に送信させる制御手段とを備えた放送素材再生装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】受信側の機器から伝送路の伝送状態を示す情報を受けることなく、伝送路の伝送状態に応じた伝送レートで情報を送信することができ、より実用に好適な情報送信装置、情報送信方法及び情報送信用プログラムを提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、情報送信装置は、生成手段と送信手段と制御手段とを備える。生成手段は、フレーム単位の符号化データを1または複数フレーム搭載したパケットを生成する。送信手段は、生成手段で生成したパケットを伝送路に送信する。制御手段は、送信手段でのパケットの滞留時間に基づいて、生成手段で1パケットに搭載するフレームの数を制御する。 (もっと読む)


【課題】インターネット接続機能及びペアレンタルコントロール機能を有し、インターネット上のコンテンツの視聴制限が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】インターネット接続機能及びペアレンタルコントロール機能を有する電子機器であって、インターネット上のコンテンツに関するレーティング情報を記憶する記憶部(例えばメモリ12)と、前記記憶部に記憶されている前記インターネット上のコンテンツに関するレーティング情報に基づいて、前記インターネット上のコンテンツの視聴制限を行う視聴制限部(例えばシステムコントローラ11及び信号出力制御回路7)とを備える電子機器。 (もっと読む)


【課題】複数のクライアント端末に複数チャンネルの映像等のコンテンツを配信する際に、配信要求されたチャンネル数が増減した場合であっても、使用可能な受信帯域の上限まで活用して要求されたチャンネルの配信データを取得し、クライアント端末に配信する。
【解決手段】複数のクライアント端末9に同時に複数のチャンネルの映像を配信する配信サーバー3は、複数のエンコードサーバー2との間の受信帯域の上限を、クライアント端末9から要求されたチャンネル数で除算して1チャンネル当たりに使用可能な受信帯域を算出し、この算出した受信帯域をエンコードレートとして配信データを生成するよう、配信が要求されているチャンネルの配信データを生成するエンコードサーバー2に指示する。配信サーバー3は、エンコードレートを指示したエンコードサーバー2から配信データを受信し、クライアント端末9へ要求されたチャンネルの配信データを配信する。 (もっと読む)


【課題】地域を限定して提供されるコンテンツを適切に受信する。
【解決手段】放送局2の放送波を受信する放送波受信部、放送局管理サーバ3(第1の情報配信装置)、およびIP通信網10を介して放送局2が提供するコンテンツを配信する放送局ポータルサーバ4(第2の情報配信装置)と通信する通信部、自己の位置情報、放送局の放送波の周波数情報、ならびに自装置における放送局2の放送波の受信状況を示す情報を記憶する登録情報記憶部、放送局管理サーバ3に対し、自己の位置情報および放送局の放送波の周波数情報を送信し、放送局管理サーバ3の判定結果に基づいて放送局2または放送局ポータルサーバ4のいずれかをコンテンツの取得先として決定してコンテンツを取得する受信装置5とする。 (もっと読む)


【課題】予約されたすべての放送を確実に放送することができるようにして、加入者に不利益が生じることを防止する。
【解決手段】予約された複数の放送のそれぞれの開始時刻と終了時刻または放送時間とそれぞれの放送内容を関連付けて登録した予約放送スケジュールに従って、告知放送サーバ1は開始時刻になった予約放送の放送内容を告知端末7に送信することで放送させ、そして告知放送サーバ1は放送装置6や携帯端末8から優先度の高い放送内容を受信した場合、その放送内容を割込み処理により告知端末7に送信して放送させ、前記優先度の高い放送内容の放送により中断された予約放送、または放送できなくなった予約放送が放送できる時間長を有する予約放送間の空時間帯に前記中断された予約放送、または放送できなくなった予約放送を再予約して、後で放送する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディジタル放送の特定のセグメントに番組を送信する放送装置と、放送系または放送局において既定のスケジュールに基づいて放送されるべき番組を送信機に送出する番組送出装置と、放送されるべきコンテンツを放送系に配信する番組配信装置と、緊急時に緊急情報を送出する緊急情報送出装置とに関し、構成が大幅に変更されることなく、全ての端末や受信機のユーザに緊急情報を確度高く伝達できることを目的とする。
【解決手段】ディジタル放送の特定のセグメントを介して番組を送信する放送装置であって、緊急時に前記番組に代えて緊急情報を前記特定のセグメントを介して送信する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信方法を動的に制御することによって、コンテンツ配信システムの負荷耐性を高める。
【解決手段】コンテンツ配信システムにおける配信制御サーバは、配信サーバの負荷情報を受信して(S21)、高負荷であると判定した場合(S22でYes)、コンテンツの特徴に基づいて負荷分散(マルチキャストまたは広域負荷分散)を行うための配信方法を決定する(S24)。また、配信制御サーバは、負荷分散手段がマルチキャストの場合(S27でYes)、輻輳予測を行って、輻輳の可能性を判定し(S31)、輻輳の可能性ありと判定した場合(S31でYes)、負荷分散を行うための配信方法を決定する(S32)。また、配信制御サーバは、負荷分散の解除条件を満たすと判定した場合(S28でYes)、負荷分散の解除を決定する(S29)。 (もっと読む)


【課題】キャッシュサーバに対して再生コンテンツの記憶及び削除が頻繁に行われることを抑制する。
【解決手段】キャッシュサーバ制御装置600は、再生コンテンツを記憶すべきキャッシュサーバ300を選択し、選択したキャッシュサーバ300に再生コンテンツを記憶させる。ここでキャッシュサーバ制御装置600は、判断対象となっている再生コンテンツを記憶するキャッシュサーバ300の台数を増やす場合には第1の閾値を使用し、判断対象となっている再生コンテンツを記憶するキャッシュサーバ300の台数を減らす場合には、第1の閾値よりも値の低い第2の閾値を使用する。 (もっと読む)


【課題】小さい容量の記憶装置を備えるサーバを用いて、ユーザに対して不特定な内容のコンテンツを提供することができるコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】選択サーバ10は、各ユーザの端末装置30からコンテンツ選択要求を受けたときに、当該ユーザのユーザ情報に基づいて各コンテンツサーバ20が格納する複数のコンテンツに対してネットワーク上で検索を行うことにより、当該ユーザに適した内容のコンテンツを選択し、その選択したコンテンツの所在情報を当該端末装置30に送信する。各端末装置30は、選択サーバ10からコンテンツ所在情報が送られたときに、そのコンテンツ所在情報に基づいて当該コンテンツが格納されているコンテンツサーバ20にアクセスすることにより当該コンテンツを取得し、その後、時刻が予め設定された再生時刻になったときに、その取得したコンテンツの再生を行う。 (もっと読む)


【課題】待機状態時に警報情報を受信する場合の消費電力を抑えることができるようにする。
【解決手段】ISDB-T規格においては、地震動警報情報がAC(Auxiliary Channel)信号により伝送される。待機状態時、受信部12においては、ISDB−T規格で規定される13セグメントのうち、No.0の1つのセグメントのみが選局され、No.0のセグメントのACキャリアで伝送されるAC信号が受信される。例えば、AC信号の2ビット目から4ビット目まで受信され、受信した3ビットの構成識別が001または110である場合、地震動警報情報が伝送されてきたと判定される。早期検出フラグが受信部12から出力され、それを受信したコントローラ16により、地震に関する情報をユーザに通知するための処理が開始される。本発明は、デジタル放送を受信する受信装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】映像データのパケットを送信するにあたり、当該映像データに基づいて映像が再生されるときのその映像の品質低下を抑制しつつ、パケットが送信されてからそのパケットに応じた映像が再生されるまでの遅延を小さくすることを目的とする。
【解決手段】キュー処理部28は、エンキューが行われた際にキュー長制限に達している場合、送信キュー281の内外を問わずパケット30に付加された優先度を判別し、最も優先度が低いうち最も古いパケット30を廃棄する。 (もっと読む)


【課題】サーバ機器の配信可能数よりもクライアント機器のデコード可能数が下回る場合、ユーザの同時視聴可能数はユーザが視聴中のクライアント機器の能力に制限される。
【解決手段】コンテンツを受信する受信部と、受信したコンテンツの状態を示すコンテンツ情報を生成するコンテンツ情報生成部と、生成されたコンテンツ情報をクライアント装置に送信するコンテンツ情報送信部とを有するサーバと、サーバからコンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得部と、取得したコンテンツ情報を再生するコンテンツ情報再生部とを有するクライアントと、を有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 少ない占有周波数で、複数箇所の電源異常を報知する。
【解決手段】 ヘッドアンプ2では、受信した共同受信信号を増幅して光信号に変換して光ファイバー18dに供給する。再送信装置20は、光ファイバー18dを伝送された光信号を共同受信信号に変換して増幅し、再送信アンテナ42から無線送信する。ヘッドアンプ用電源部44に異常があるとき、ヘッドアンプ側警報信号をヘッドアンプ側FM警報装置48が光ファイバー18dに供給する。再送信装置用電源部46に異常があるとき再送信側FM警報装置70が再送信側警報信号を出力する。送信用アンテナ68は、ヘッドアンプ側警報信号と再送信側警報信号の合成されたものを送信する。ヘッドアンプ側及び再送信側警報信号は、同一周波数であり、時分割で送信用アンテナ68から送信される。 (もっと読む)


【課題】コストの増大を抑制しつつ、撮影装置及び表示装置の設置台数を既存システムより増やすことが可能な映像配信システムを得る。
【解決手段】映像配信システム1は、複数の監視カメラ2と、複数の表示装置6と、複数の監視カメラ2と複数の表示装置6との間に接続されたスイッチングハブ3と、を備え、監視カメラ2は、撮影した映像に関する映像データを、マルチキャスト送信によってスイッチングハブ3を介して表示装置6に送信する。 (もっと読む)


【課題】 クライアントからの要求を複数のデータ配信サーバのいずれかに振り分ける通信制御装置を備えるデータ配信システムにおいて、データ配信サーバと通信制御装置との間の通信量を低減する。
【解決手段】 本発明は、複数のデータ配信サーバと、1又は複数の通信制御装置とを有するデータ配信システムに関する。データ配信サーバは、現在の負荷状況に係る情報を有するサーバ負荷情報を生成して通信制御装置に送信する。そして、通信制御装置は、データ配信サーバからサーバ負荷情報を取得する手段と、過去に取得したサーバ負荷情報を利用して、そのデータ配信サーバの現在の負荷状況を推定し、その推定結果を考慮して、クライアントからの割り当て要求に対して割り当てるデータ配信サーバを選択する手段と、選択したデータ配信サーバからクライアント装置へ配信データを配信するように通信制御する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像信号をVBR方式によりエンコードする場合に、放送データの出力ビットレートの変動を抑えつつ、映像信号の待ち時間を短縮化すること。
【解決手段】デジタル放送装置1のビットレート調節部90は、映像信号の動き補償予測におけるIフレームから始まるGoP(Group of Pictures)ごとに、フレームバッファ94に格納されている前回のGoPまでの映像フレームの数が所定数を超えるときには、その超過分の映像フレームをパケットにして放送するための増加分のビットレートを今回の送出ビットレートに加算することで、今回のGoPの送出ビットレートを計算し、パケタイズ部95は、計算した送出ビットレートに従って読みとった映像フレームからパケットを作成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークのトラフィック状況に応じたコンテンツの円滑な再生の可否をユーザに直感的に把握させること。
【解決手段】PVR300のCPU42は、ネットワーク50上の各機器に記憶されたコンテンツを検索し、当該検索されたコンテンツを示す各サムネイルを含むコンテンツリストを作成するとともに、ネットワーク50上の各機器へテストデータ送信しその返信を受けることで、各機器に記憶されたコンテンツを受信して再生した場合のエラーレートを推定し、当該エラーレートに応じて、上記コンテンツリスト上で、各コンテンツのサムネイルの表示状態を変化させる。 (もっと読む)


【課題】画像情報を効率的に送信すること。
【解決手段】検出手段1aは、時系列に入力された画像10,10a,10b,・・・間の変化に応じて、各画像に含まれる第1の種類の領域11と第1の種類の領域11よりも変化量の大きい第2の種類の領域12とを検出する。送信手段1bは、所定の時間幅における第1の種類の領域11の画像情報の送信回数を所定の時間幅における第2の種類の領域12の画像情報の送信回数よりも少ない回数として、第1の種類の領域11の画像情報と第2の種類の領域12の画像情報とを順次送信する。 (もっと読む)


21 - 40 / 190