説明

Fターム[5C164YA16]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 機器、伝送路に関する情報 (5,783) | 機器の権利(許可された操作など) (275)

Fターム[5C164YA16]に分類される特許

201 - 220 / 275


【課題】 符号化されたデータにユーザ毎に異なるユーザデータをリアルタイムに付加できるようにする。
【解決手段】 エンコード装置では、符号化部は、入力された動画像データを所定の符号化方式に従って符号化すると共に、この符号化した動画像データのデータ構造における上記所定の符号化方式で規定されるユーザデータ領域を所定のユーザデータに関する格納用の予約領域として確保する。動画像配信サーバは、ストリーム配信要求元からのストリーム配信要求に対し、配信対象の動画像データのデータ構造におけるユーザデータ領域に対応する予約領域に所望のユーザデータを付加し、当該動画像データをストリーム配信する。 (もっと読む)


【課題】複数のディジタル映像機器をバスを介して接続し、複数のディジタル映像機器間でバスを介して映像データを転送する場合に、バスを介して転送される映像データの保護が十分に図れるテレビジョン受像装置および映像信号処理方法を提供する。
【解決手段】 信号を受信し、データバスを介して接続されたデータ蓄積装置との間で、データの転送が許可されているか否かの認証を行う。認証の結果、データの転送が許可されていると判断された場合に、暗号化された信号をデータバスを介してデータ蓄積装置に伝送する。そして、受信された信号の暗号を解除する。これにより、転送が許可されている特定の相手方のみにデータを転送したり、特性の相手方のみデータの受信を許可するような制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】有料放送を視聴する電子機器を変更する場合には、その都度ユーザが契約済みBCASカードの入れ換えを行わなければならず、利便性が悪いという問題がある。
【解決手段】上記課題を解決するために、複数のBCASカード(BCASカードと同等カードを含む。以下同じ。)用スロット(1111)と、複数のBCASカード用スロットに挿入される各カードを、カードと同数の電子機器に1対1に切換接続するための切換スイッチ(1112)と、を有するBCASカード用スロット装置(1110)を提供する。これにより、複数のデジタル放送対応機器間のBCASカードの入れ換えが不要となる。また、本発明のBCASカード用スロット装置を録画装置(1130)が有することにより、有料放送の録画を優先的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】複数のディジタル映像機器をバスを介して接続し、複数のディジタル映像機器間でバスを介して映像データを転送する場合に、バスを介して転送される映像データの保護が十分に図れる映像表示装置及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】 信号を受信し、データバスを介して接続されたデータ蓄積装置との間で、データの転送が許可されているか否かの認証を行う。認証の結果、データの転送が許可されていると判断された場合に、暗号化された信号をデータバスを介してデータ蓄積装置に伝送する。そして、受信された信号の暗号を解除する。これにより、転送が許可されている特定の相手方のみにデータを転送したり、特性の相手方のみデータの受信を許可するような制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送をIPネットワークで送信するストリーム伝送システムにおいて、現在送信中のデジタル放送の映像・音声のみを再生するストリーム受信装置を提供する。
【解決手段】ストリーム受信装置100は、暗号化されたストリームを受信する通信インタフェース111と、ストリームの固有情報をストリームから取得する固有情報抽出部117と、固有情報に基づいて、受信したストリームが現在サービス中であるかどうかを検証することにより、ストリームの復号を許可するか否かを制御する固有情報検証部118と、固有情報検証部118により復号を許可された場合に、ストリームの暗号を復号する復号部115と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コピー回数が制限されているデジタルコンテンツを異なる機器間で適正にコピー又は移動することができるデジタルコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】CPU27に、カウンタ情報が、「2」以上の場合にデジタルコンテンツのコピーを許可し、「1」以上の場合にデジタルコンテンツ,カウンタ情報の移動を許可させる制御プログラム29Bと、コピーの際、カウンタ情報を所定数減算し、移動の際、カウンタ情報を所定数減算させる減算プログラム29Cと、ID情報,カウンタ情報を取得させる取得プログラム29Gと、取得したID情報に対応するカウンタ情報に、取得したカウンタ情報を加算させる加算プログラム29Hと、カウンタ情報が、「1」以上の場合にデジタルコンテンツの再生を許可させる再生制御プログラム29Iと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】視聴者に配慮した有料番組の表示切り替えを実現する放送システムを提供する。
【解決手段】番組情報作成装置13は、有料番組とその番組のプロモーション番組のリンク情報とを含む番組情報を作成して、有料番組及びプロモーション番組とともに放送する。放送受信装置20は、視聴中の有料番組が契約条件を満たすか否かを判断し、満たしている場合に、前記番組の表示処理を行い、満たしていない場合に、リンク情報に基づいてプロモーション番組の表示処理を行う。そのため、受信権利のない有料番組を受信した場合でも、画面がブラックアウトになること無く、その有料番組を紹介するプロモーション番組が表示される。
(もっと読む)


本発明は、コンテンツプロバイダが劇場用コンテンツのウォーターマークを更新するため、及び前記更新されたウォーターマークを検出するようにコンシューマ装置をアップデートするための方法に関し、ウォーターマークは、少なくとも第1のウォーターマーク雑音パターンを用いて前記劇場用コンテンツ中に埋め込まれる。更新は、前記ウォーターマークを前記劇場用コンテンツに埋め込みそして検出するために用いられる少なくとも第2ウォーターマーク雑音パターンを、放送暗号化技術を用いて、前記コンシューマ装置に配給する前記コンテンツプロバイダによって実行される。本発明はさらに、劇場用コンテンツのウォーターマークを更新し、前記更新されたウォーターマークを検出するためにコンシューマ装置をアップデートするのに用いられるように適応されるコンテンツプロバイダシステムに関する。
(もっと読む)


【課題】複数のディジタル映像機器をバスを介して接続し、複数のディジタル映像機器間でバスを介して映像データを転送する場合に、バスを介して転送される映像データの保護が十分に図れるテレビジョン受像装置および映像信号処理方法を提供する。
【解決手段】 信号を受信し、データバスを介して接続されたデータ蓄積装置との間で、データの転送が許可されているか否かの認証を行う。認証の結果、データの転送が許可されていると判断された場合に、暗号化された信号をデータバスを介してデータ蓄積装置に伝送する。そして、受信された信号の暗号を解除する。これにより、転送が許可されている特定の相手方のみにデータを転送したり、特性の相手方のみデータの受信を許可するような制御が可能になる。 (もっと読む)


コンテンツの再配信をもたらす受信器を複数の受信器から識別する方法であって、方法は、複数の受信器の部分集合のみにコンテンツの透かしを入れたバージョンを利用可能にする工程と、透かしを入れたバージョンが後に配信されているかを判定する工程と、再配信をもたらす受信器のみを部分集合が含む状態になるまで、上記判定に基づいて上記複数の受信器から1つ又は複数の受信器を除外し、それにより、この受信器を識別する工程とを含む。好ましくは、2分探索アルゴリズムが使用される。方法を実行するよう構成された複数の受信器にコンテンツを配信するシステムも使用される。
(もっと読む)


【課題】不正なコピーを防止し、個人利用の範囲で自由にコピーが可能なコンテンツ蓄積再生装置及び方法、コンテンツ蓄積装置並びにコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】外部からコンテンツ含むストリームを受信する受信部2と、受信したコンテンツを再生する再生部3と、受信したコンテンツを蓄積する蓄積部4と、所定の認証情報を予め保持し、他の装置からの認証情報との比較照合を行う認証部6と、他の装置と通信する通信部5とを備え、認証部6は、通信部を用いた他の装置との接続時に、他の装置からの認証情報と予め保持している認証情報とを比較照合し、照合結果一致した際に、前記通信部を用いたコンテンツの送受を可能にする。 (もっと読む)


【課題】ディジタル放送では一部契約が必要なサービスがある。この契約情報は受信機に付属されるICカード(B−CASカード)に記憶され、ICカードは受信機に装着される。契約サービスの視聴や録画を行う場合、契約情報を記憶したICカードを受信機に装着しておく必要がある。また、複数ディジタル受信機を使用する場合には、それぞれのICカードに契約を行う必要があり、それぞれに料金を支払うことになる。
【解決手段】ディジタル放送選局時または録画予約設定時に、ディジタル放送受信機に装着するICカードで視聴可能かを確認し視聴できないと判定した場合は、このディジタル放送受信機と通信インターフェースで接続する接続機器に対して該当サービスの視聴が可能かを通信インターフェースを通じて確認し視聴が可能である場合は、接続機器での視聴または予約の設定を行う。 (もっと読む)


AD(Authorized Domain)に設置される装置の個数は、マスタ装置の機能により制御される。このマスタ装置は、ADに設置される装置の総数の上限値Total_limitと、マスタ装置とローカルに近接して設置される装置の総数の上限値Local_limitと、マスタ装置からリモートに設置される装置の総数の上限値Remote_limitとを格納する。マスタ装置はまた、マスタ装置とローカルに近接してADに設置されている装置の個数の現在値Local_countと、マスタ装置からリモートにADに設置されている装置の個数の現在値Remote_countとを格納する。新たな装置がADに設置されるとき、これらの上限値が現在値に関してチェックされ、当該装置がローカルに又はリモートにADへの設置を許可するため、マスタ装置とローカルに近接しているかチェックされる。
(もっと読む)


【課題】従来のオートプリセットなどでは、ユーザーが契約を行わなければ視聴できない有料放送チャンネルもダイレクト選局キーにプリセットされてしまうので、ユーザーが視聴可能なチャンネルのみをプリセットするには、オートプリセット後に手動でプリセットをし直すしかなかった。
【解決手段】本発明では、各チャンネルが課金対象の放送かどうかの情報、課金対象の放送に対するユーザーの契約の有無という情報を保持するデータベースを備え、前記データベースを用いて、無料放送チャンネル、または、契約済チャンネルのみを各ダイレクト選局キーに自動的にプリセットする機能を有したテレビ受像機を提供する。
本発明により、オートプリセットなどを行った後のダイレクト選局キーによる選局で、無料チャンネル、または、契約済チャンネルのみを選択させることができる。 (もっと読む)


【課題】視聴したいチャンネル又は番組の契約がなされたICカードの差し込まれている受信機器を探すか、あるいは、契約がなされたICカードを探してきて、テレビのICカードと差し替えて視聴するという煩わしさを、特別な規格や専用の装置を用いずに解消する。
【解決手段】テレビ受像機10は、受信契約の必要なチャンネルに対する契約内容が記録されたICカード23,33,43を備えた複数のデジタル放送受信機器20,30,40が接続可能であり、チャンネル毎に、複数のデジタル放送受信機器20,30,40のうちの何れに受信契約がなされているかを示す入力切換テーブル15aを備え、テレビ受像機10用のリモコンまたは本体の選局ボタン等を操作してチャンネルを選択する選局信号が入力されると、入力切換テーブル15aの設定に応じて、受信契約がなされたデジタル放送受信機器20(又は30又は40)へ制御信号を送信し、かつ、受信契約がなされたデジタル放送受信機器20(又は30又は40)からの映像・音声を入力する。 (もっと読む)


【課題】利用者単位で権利管理情報を所有することができるコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ再生システム1は受像機3と携帯端末5からなり、受像機3と携帯端末5は赤外線受発光機22、61を用いた非接触通信手段を介して互いに接続されている。携帯端末5は端末本体25と、端末本体25に接続されたICカード27からなる。
コンテンツを再生する時は、受像機3は携帯本体25に対してコンテンツに対応する権利管理情報の送信を断続的に要求する。
端末本体25は、要求を受ける度に、ICカード27が保持する権利管理情報を非接触通信手段を介して受像機3に送信し、権利管理情報を受信した受像機3は、権利管理情報を基にコンテンツを復号化し、再生する。 (もっと読む)


【課題】 再生が制限されたコンテンツデータと再生が制限されていないコンテンツデータとを提供可能な電子機器であって、ユーザによる操作性を向上させることのできる電子機器を提供する。
【解決手段】 再生が制限された制限コンテンツデータと再生が制限されていない再生可コンテンツデータとを記憶した記憶再生装置をリモコンから操作する場合に、リモコンでの課金・認証を行わない場合には(S502のNo、S504のNo)、制限コンテンツデータを項目として持たないコンテンツリストを作成し(S505)、このコンテンツリストに従って再生処理を行う(S506以降)。これにより、再生処理対象から制限コンテンツデータを外すことができる。 (もっと読む)


【課題】盗聴の可能性のある環境下に於いても、ネットワークカメラへの不正アクセスを簡単に防止するシステムを提供する。
【解決手段】携帯電話機がネットワークカメラに初回アクセスした際、ネットワークカメラは携帯電話機に対してその電子メールアドレスの入力を要求し、電子メールアドレスを保存する。2回目以降の各アクセス時には、アクセス終了時に、ネットワークカメラは、当該アクセス時用のドメイン名、ID及びパスワードとは異なる次回アクセス時用の新しいドメイン名、ID及びパスワードを生成し、それらを、ネットワークカメラのIPアドレスをドメイン名と対応付けて記憶するDDNSサーバーへ送信して、ドメイン名等の変更・登録を行う。更にネットワークカメラは、次回アクセス時用の新しいドメイン名等を記載した電子メールを作成して携帯電話機に送信する。 (もっと読む)


ドメインに加入した第1デバイスからのドメインに加入していない第2デバイスへのコンテンツ伝送方法において、第1デバイスと2デバイスとの隣接性が存在するか否かを第1デバイスで決定するステップと、第1デバイスと第2デバイスとの隣接性が存在するか否かを決定した結果によって、第2デバイスに伝送するコンテンツに対応したコンテンツキーを第2デバイスのキーを利用して暗号化するステップと、第1デバイスから第2デバイスに暗号化されたコンテンツキー及びコンテンツを伝送するステップとを含むコンテンツ伝送方法である。

(もっと読む)


【課題】SDメモリカードなどの記憶媒体のユーザ領域にCCIを記憶した上で、CCIの改ざん行為によるデータのコピーおよび再生を防止する。
【解決手段】このワンセグレシーバは、コントローラ7を有する。コントローラ7は、データをコピーする条件を示すコピー制御情報(CCI)46を設定した非暗号部分43と、CCI46を複製したCCI47と改ざん検出コード48(所定の情報)とを所定の位置に配置した上で所定の暗号化方式で暗号化した暗号部分44とを有する制御用パケット31,32…を生成し、生成された複数のパケットからなるファイルをユーザ領域12に記憶する。 (もっと読む)


201 - 220 / 275