説明

Fターム[5C164YA18]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 機器、伝送路に関する情報 (5,783) | ハードウェアの処理能力、バージョン、機種など (462)

Fターム[5C164YA18]の下位に属するFターム

表示能力 (191)

Fターム[5C164YA18]に分類される特許

201 - 220 / 271


本発明は、無線ネットワーク上でコンテンツを動的にプッシュする方法および装置を含む。方法は、コンテンツがあるユーザにとって入手可能であることの表示に応答してネットワークレベル状態情報およびそのユーザに関するユーザレベル状態情報を入手することと、ネットワークレベル状態情報を使用してネットワークレベル条件が満足されるかどうかを判定することと、ユーザレベル状態情報を使用してユーザレベル条件が満足されるかどうかを判定することと、これらの条件が満足されることに応答して無線ネットワークを使用してユーザのユーザ端末に向けて入手可能なコンテンツをプッシュすることとを含む。ネットワークレベル状態情報は、ユーザのユーザ端末に関連するセルラ領域のセル利用情報を含む。ユーザレベル状態情報は、ユーザ・チャネル品質、ユーザ端末電力状態、ユーザ端末バッテリ電力状況、ユーザ端末メモリ状況、少なくとも1つのユーザ端末機能、およびユーザのユーザ・サブスクリプション情報のうちの少なくとも1つを含む。
(もっと読む)


【課題】放送受信機の支配下にある家電機器、例えば、ハードディスクレコーダ、冷蔵庫などの機器のソフトウェアをアップデートする。
【解決手段】放送波データには、定期的又は不定期に、機器の機器データが含まれる。該放送波データを受信した放送受信機は、自己の支配下にある所有機器に関する機器データが存在するかを判定する。該放送受信機と該所有機器間はHDMIケーブルによって双方向通信が行われ、機器が認識され、その後、該機器データを送信して、冷蔵庫などの機器のソフトウェアをアップデートする。 (もっと読む)


【課題】クライアントPC上の表示言語を、ユーザの存在する地域に応じて自動で設定するネットワーク型監視画像配信装置及び当該装置の表示言語設定方法を提供する。
【解決手段】監視映像を取得し、ネットワークに接続されたクライアント端末に、監視映像を含む監視に係る監視情報のWebページを配信するネットワーク型監視画像配信装置であって、ネットワーク型監視画像配信装置の起動時に、ネットワーク型監視画像配信装置の電源電圧が、100Vか否かを判別する電源電圧判別部250と、ネットワーク型監視画像配信装置に入力されている映像信号が、NTSC信号か否かを判別する映像信号判別部240と、電源電圧判別部250及び映像信号判別部240の判別結果に基づいて、クライアント端末に表示するWebページの表示言語を設定する言語設定部230とを有する。 (もっと読む)


【解決手段】JPEGファイルは、カメラモードにおいてメモリカード34のデータエリアに記録される。メモリカード34の管理エリアに記録された管理情報は、JPEGファイルの記録処理に関連して更新される。データエリアおよびフラッシュメモリ36に跨る複製エリアの分配は、データエリアの容量が増大するほどデータエリアの分配比率が増大するように制御される。管理エリア上の管理情報は、再生モードが選択されたとき、CPU40によって複製エリアに複製される。CPU40は、再生モード下で削除操作が行われたとき、所望のJPEGファイルのファイル情報を管理エリアから削除する。複製エリアに複製された管理情報は、再生モード下での復活操作に応答して管理エリアに戻される。
【効果】FATのサイズが巨大でもメモリカードを削除操作前の状態に復活できる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが画質や記録媒体の記録容量、記録媒体の制限などを意識することなく、コンテンツを適切に2次記録することのできる記録装置を自動で選択可能な記録制御装置を提供する。
【解決手段】 複数のレコーダ(記録装置)が接続されているデジタルテレビ受信装置100において、番組を録画する記録装置を選択する場合、録画対象番組の画質情報を取得するとともに、接続されているレコーダが備える記録媒体(記録メディア)への記録画質を比較する制御を実行する。この比較の結果に基づいて、番組画質を損なうことなく2次的に記録メディアへ記録することが可能なレコーダを選択する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の負荷状況や通信環境に応じて、ユーザの利便性を損ねることなくプログラムを配信可能な情報処理技術を提供することを目的とする。
【解決手段】クライアント端末1は、センターサーバ2からプログラムが配信される際、自身の負荷状況を計測し、計測した負荷状況に応じて、単位時間当たりの配信量の最適値を算出する。そして、クライアント端末1は、算出した最適値の配信量で配信対象のプログラムを配信するようセンターサーバ2に対して要求する。センターサーバ2は、当該要求に応じて、指定された最適値の配信量で当該プログラムのデータをクライアント端末1に対して配信する。 (もっと読む)


【課題】画像受信装置側に特別な機能を必要とせず、高解像度の画像からユーザの所望する画像を表示することのできる画像伝送システムを得る。
【解決手段】画像受信装置100から画像送信装置200に対して、表示手段103の画面解像度と、画像送信装置200から受信する画像データを特定する画像特定情報とを送信する。これらの情報を受信した画像送信装置200は、画像特定情報に対応した画像を表示手段103の解像度に合わせて生成し、この画像データを画像受信装置100に送信する。画像データを受信した画像受信装置100は、これを表示手段103で表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像送信装置から送出される画像データによるネットワーク帯域への圧迫を抑制し、いずれか1台の画像送信装置の画像データを表示可能にした画像表示装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続される複数の画像送信装置のうち、起動後の最初に接続要求をしてきた画像送信装置のうちの1台に対して、画像表示処理を優先的に行う権利である表示権限を付与する旨および画像データをいつでも送ってよい旨を通知し、接続要求をしてきた、その他の画像送信装置に対しては許可がなければ画像データを送ってはいけない旨を通知する接続機器制御部を有する構成である。 (もっと読む)


【課題】デジタルテレビジョン放送受信機は、通常処理を行うCPUが同時に動作解析を実行すると、CPUの処理負担が増大し、受信機動作の不具合や解析効率の悪化の原因となる。
【解決手段】チューナ1、復調器2、TSデコーダ3、AVデコーダ4、VOUT5、AOUT6、OSD生成器7を制御するCPU8と、CPU8からの通知信号C8をトリガーとして、メモリ10に記録されている情報を基にデジタル受信機100の動作解析やストリームのエラー解析等を実施するCo−processor11を備えることにより、CPU8の通常動作に対する負荷を増やすことなく、デジタルテレビジョン受信機100の動作解析を実施することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】車載機と携帯端末とを利用して、デジタル放送の画像情報と文字情報とを適切に振り分けて別個の表示部に大きく表示させることが可能な「放送情報表示システム、放送情報表示装置および放送情報の取得方法」を提供する。
【解決手段】車載機器10と携帯型DTVビューア20との間で通信を行い、双方におけるデジタル放送の受信環境(例えば、チューナの有無)を確認する。そして、確認した受信環境に応じて、車載機器10および携帯型DTVビューア20のうち一方から他方に画像情報または文字情報を転送して表示させることにより、例えば一方の機器ではデジタル放送を受信できて他方の機器では受信できないということが確認されたときに、受信可能な一方の機器から他方の機器にデジタル放送の画像情報または文字情報が転送されて表示されるようにする。 (もっと読む)


【課題】DVB−H信号に適したビットレート変換装置を提供する。
【解決手段】装置は、PCR値の書き換え機能を有しない。装置は、第1のビットレートに従って、DVB−H信号を記憶する手段(42)と、第2のビットレートに従って、NULLパケットを連続的に生成する手段(46)と、前記記憶されたパケット及び前記NULLパケットの何れか一方を、前記第2のビットレートに従って出力する手段(45)と、を備える。装置は、DVB−H規格の前記TS信号を入力する手段(51)であって、前記TS信号からNULLパケットを削除する手段(51)を、さらに備えてもよい。或いは、装置は、DVB−H規格の前記TS信号を入力する手段(61)であって、前記TS信号を構成する1つの番組を表すパケット及びPSI/SIパケットのみを通過させる手段(61)を、さらに備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された録画制御機能を所有しない機器でも録画可能にすること。
【解決手段】録画機器1の録画管理部14は、他の機器2から機器固有情報を取得して管理するとともに、他の機器の記録メディアに映像信号を記録するための録画制御機能を有する。他の機器が自身で録画制御する機能を有していない場合、録画管理部の録画制御機能を用いて他の機器の記録メディアに映像信号を記録させる。録画制御機能は、記録する映像信号を他の機器の記録メディアに記録するためのデータに変換する機能を含む。他の機器が複数存在する場合、他の機器が録画制御機能を有しているか否かの情報やどの記録メディアを優先して用いるかの情報に基づき、記録する機器を選択する。 (もっと読む)


番組リストデータを受信する方法は、番組リストデータを受信するステップと、番組リストデータが第1の指針に従って格納されたときに特定のメモリに納まるかを決定するステップと、番組リストデータが、第1の指針に従って格納されたときに特定のメモリに納まらない場合に、番組リストデータを格納するための第2の指針を選択し、受信した番組リストデータの少なくとも一部の特定のフィールドの情報が、第1の指針に従って格納されるが第2の指針に従っては格納されないステップとを有する。番組リストデータを送信する方法は、第1の指針に従って格納されたときの番組リストデータの少なくとも一部の第1のサイズを決定するために有効である第1の値を決定するステップと、第1のサイズを決定するためには有効ではないが、第2の指針に従って格納されたときの番組リストデータの少なくとも一部の第2のサイズを決定するために有効である第2の値を決定するステップと、番組リストデータとともに第1の値及び第2の値を送信するステップとを有する。番組リストデータを受信するデバイス31は、番組リストデータを受信する方法を実行するように動作する電子回路33を有する。番組リストデータを送信するデバイス31は、番組リストデータを送信する方法を実行するように動作する電子回路33を有する。コンピュータプログラムは、プログラム可能なデバイスに、番組リストデータを受信する方法及び番組リストデータを送信する方法を実行させることを可能にする。
(もっと読む)


双方向メディアガイダンスアプリケーションのユーザは、複数のユーザ機器装置上でメディアコンテンツにアクセスし、メディアガイダンスを検索できる。ユーザプロファイルサーバは、ユーザのプロファイル情報の管理に使用され得る。ユーザプロファイルサーバは、ユーザのメディアネットワークおよびユーザのメディアネットワークに関連したユーザ機器装置に関する情報を含むユーザのプロファイル情報を保存できる。ユーザのプロファイル情報を使用し、ユーザのメディアネットワークの最適なユーザ機器装置上でメディアコンテンツを録画する機能を提供できる。ユーザのプロファイル情報を使用し、複数のユーザ機器装置とのユーザのモニタされた対話に基づいて、メディアコンテンツの推奨を提供することもできる。ユーザのプロファイル情報は、ユーザプロファイル情報を有しないメディアネットワークのユーザ機器装置にも提供され得る。
(もっと読む)


【課題】映像・音声ストリームを受信する機能と映像や音声を表示する機能を備える複数の受信装置が宅内ネットワークで接続されていたとしても、ユーザは、視聴する受信装置ごとに画質や音質等の視聴環境を好みに合わせて調整/設定する必要があった。
【解決手段】宅内ネットワークで接続され映像を表示する手段や音声を出力する手段を備える受信装置間で、ユーザがある受信装置において、テレビジョン放送などを視聴する場合のディスプレイ手段に表示する映像信号の画質やスピーカー手段に出力する音声信号の音質等を好みに合わせて調整したユーザ設定情報を、宅内ネットワークを介して共有/活用することにより、調整のためのユーザ設定情報が設定されていない受信装置においても、ユーザの好みに合わせた同じユーザ設定情報で調整された状態で視聴することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】多数のテレビ放送受信機を有する環境であっても、効率的に新規のコードを登録することができる情報サービス提供システムを提供する。
【解決手段】
セットトップボックス100および館内機器管理サーバ500が館内ネットワーク20に接続された放送・映像サービス提供システム1であって、セットトップボックス100は、テレビ赤外線リモコン301から受信した任意のテレビ用赤外線データを館内機器管理サーバ500へ送信に対した後このデータが登録されていないと判断された場合、館内機器管理サーバ500へテレビ用赤外線データを新規データとして送信し、館内機器管理サーバ500は、テレビ放送受信機200に関する機器データ内に受信した任意のテレビ用赤外線データが含まれているか否かを判断した結果をセットトップボックス100へ送信し、セットトップボックス100から新規データを受信して登録する。 (もっと読む)


【課題】専門的な知識が不要で一般のユーザにも容易に、信号出力側の機器が出力するコンテンツの映像・音声の出力フォーマットを信号入力側の機器が対応可能な範囲で最良に設定できるようにする。
【解決手段】信号出力側の機器1bによりHDMIケーブル3bを介した接続初期に映像・音声の出力フォーマットを信号入力側の機器2bが対応可能な所定の信号フォーマットに初期設定し、新たなコンテンツの映像・音声の出力毎に、設定中の出力フォーマットが新たなコンテンツの映像・音声の本来の信号フォーマットに最適か否かを判断し、最適でないときに、信号入力側の機器2bが対応可能であって前記新たなコンテンツの映像・音声の本来の信号フォーマットにより適合した最適な信号フォーマットを検索して設定変更案内を報知し、該報知に基づく設定変更操作を受け付けて出力フォーマットを指定された信号フォーマットに変更する。 (もっと読む)


【課題】データフォーマットが異なっても通信が行える通信装置を提供する。
【解決手段】公衆回線、LAN、赤外線通信などを通じて他の装置と通信を行う通信部3と、装置がどのようなフォーマットのデータを扱うことができるかを記憶するリソース情報記憶部5と、通信を行うデータを記憶する記憶部6と、通信相手が解釈できるようにデータの変換を行うデータ変換部7と、現在保持するデータが通信相手が解釈できる形に変換できるかどうかを記憶する変換テーブル8と、実際の変換手段を記憶する変換手段格納部9と、相手の装置のリソース情報がどのようなどのようなものか知るネゴシエーション部10とが配設されている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、外部接続された録画機器に対して、その録画機器が持つ選局機能を用いて番組を選局し録画を行なうように制御することにより、自己の持つ選局機能で別の番組を選局することを可能として、ユーザにとっての利便性を向上させるようにした録画制御装置及び録画制御方法を提供することを目的としている。
【解決手段】それぞれが選局機能を備えた複数の録画機器から所定の録画機器を選択し、選択した録画機器に対して録画情報を設定すると、設定した録画情報に基づいて録画機器が自己の選局機能を用いて番組を選局し録画する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の映像提供装置から提供される映像ストリームをクライアント装置にて表示する際の遅延およびフレームレートの低下を軽減する。
【解決手段】本発明の映像配信方法は、ネットワークを介して接続された映像提供装置から第1の符号化方式で符号化された第1の映像ストリームを受信し、前記第1の符号化方式で符号化された映像をクライアント装置がデコードできるかどうかを示すデコード能力情報を取得し、前記クライアント装置が前記第1の符号化方式で符号化された映像をデコードできる場合に前記第1の映像ストリームを前記クライアント装置へ送信し、前記クライアント装置が前記第1の符号化方式で符号化された映像をデコードできない場合に、前記第1の映像ストリームの符号化方式を前記第1の符号化方式から前記第2の符号化方式に変換した第2の映像ストリームを生成し、生成した前記第2の映像ストリームを前記クライアント装置へ送信する。 (もっと読む)


201 - 220 / 271