説明

Fターム[5C164YA18]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 機器、伝送路に関する情報 (5,783) | ハードウェアの処理能力、バージョン、機種など (462)

Fターム[5C164YA18]の下位に属するFターム

表示能力 (191)

Fターム[5C164YA18]に分類される特許

161 - 180 / 271


【課題】ユーザ端末にマルチメディアコンテンツとコーデックを提供する適応的マルチメディアシステムおよびその方法を提供する。
【解決手段】ユーザ端末のオープンコーデックプレーヤーからプロファイル情報を受信し、ユーザ端末にマルチメディアコンテンツの復号化用コーデックがない場合、マルチメディアコンテンツと復号化用コーデックが共に伝送されるように制御メッセージを伝送するメディアサーバコントローラ;およびメディアサーバコントローラから受信した制御メッセージに応じ、マルチメディアコンテンツをトランスコーダおよび符号化モジュールによってコーディングした後、マルチメディアコンテンツと復号化用コーデックが含まれた伝送フレームをオープンコーデックプレーヤーに伝送する1つ以上の伝送フレームジェネレータ;を含む。 (もっと読む)


【課題】セキュアマイクロクライアントイメージを送信するダウンロードサーバ装置およびその送受信方法を提供する。
【解決手段】データカルーセルプロトコルを用いて加入者端末装置にセキュアマイクロクライアントイメージを送信するダウンロードサーバ装置は、セキュアマイクロクライアントイメージの変更可否または追加可否を感知するオブジェクトアップデート感知部と、セキュアマイクロクライアントイメージに対応するデータカルーセルモジュールからダウンロードデータブロックを生成するダウンロードデータブロック生成部と、ダウンロードデータブロックに対する情報を含むダウンロードインフォインディケーションメッセージまたはダウンロードサーバ開始メッセージを生成するダウンロードサーバ開始メッセージ生成部とを含んで構成される。 (もっと読む)


適応メディア配信システムは、拡張メモリソリューションの増大した利用可能性の利点を採用して、ハンドヘルド通信デバイス上の利用可能な記憶装置を選択的に利用することによって、スループットが制限された無線ネットワークを通して、オンデマンドユーザー経験を提供する。適応可能なユーザーインターフェース(UI)ウィジェット(例えば、トリッグ)の創造は、メディアコンテンツの配信のために準実時間メカニズムとして役立ち、無線待ち時間およびストリーミング相互運用性の問題を克服する。さらにまた、制限された記憶ストレージを有するハンドヘルド通信デバイスに対して、適応メディア配信システムは、さらに、携帯マルチメディアサービスに関連付けられた必須の比較的な長い待ち時間を伴うにも拘わらず、旧来のデバイスがストリーミングを介してオンデマンドサービスを受信できるようにする。 (もっと読む)


【課題】スモールスタートで配信サービスを開始可能とする。
【解決手段】クライアント端末105は、撮像画像データの配信を希望する場合、カメラサーバ102に配信要求を送る。カメラサーバ102は、クライアント端末105からの配信要求に対応できる間は自身がクライアント端末にコンテンツを配信する。配信数が少ない場合には、ブースタサーバ103を利用しないので、配信サービス事業を小規模スタートできる。また、カメラサーバ102は、配信数が多くなり、クライアント端末105からの配信要求に対応できなくなる場合、配信をブースタサーバ103に代わってもらう。この場合、カメラサーバ102は、ブースタサーバ103に撮像画像データを送信すると共に、クライアント端末105にブースタサーバ103の情報を載せた転送コマンドを送信する。ブースタサーバ103を利用することで、配信数の増加に柔軟に対処できる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信を行う場合に、コンテンツ配信サービス提供者の意図の下、優良顧客などターゲットとするユーザに対して、QoS保証を優先的に割り当てるなど、ユーザごとにコンテンツ配信事業者の求めるQoS保証を行うことが出来ない。
【解決手段】ユーザ端末装置とコンテンツ配信サーバとがネットワークにより相互に接続されてなるQoS制御システムにおいて、コンテンツ配信サーバに、少なくとも、ユーザプロファイルがターゲット条件に一致するかを判定するターゲット条件判定手段と、ユーザプロファイルがターゲット条件に一致する場合に、ターゲット条件に対応するQoS設定情報を取得し、コンテンツ配信に必要な帯域の確保や帯域の確保を要求したり、コンテンツ配信の優先度を設定するなど、QoS設定情報に基づいてコンテンツの配信を制御するQoS制御手段と、を設ける。 (もっと読む)


制御装置(D)は、コンテンツを記憶することができるユーザの通信機器(CE)が結合された通信ネットワークに接続されたネットワーク機器(CS)に属する。この制御装置(D)は、i)少なくともユーザ情報から収集物のコンテンツのそれぞれの人気度を求め、少なくともその求められたコンテンツ人気度から、この収集物のコンテンツ毎の複製の数を求めるよう構成された第1の解析手段(A1)、及び/又は、ii)コンテンツ・レーティングからユーザのコンテンツ選好を求めるよう構成された第2の解析手段(A2)、並びに、iii)ユーザによる当該コンテンツへのアクセスを最適化するために、求められたコンテンツ複製数及び/又は求められたユーザのコンテンツ選好から、各コンテンツの複製を記憶するための位置を求めるよう構成された計算手段(CM)を備える。
(もっと読む)


【課題】静止画データのデータ形式やデータ量に応じて、静止画処理装置側、表示装置側のうちどちらが復号を行うか、どちらが再生を行うか、どちらが記録を行うかを判断し、もっともふさわしい装置で復号を行ったり、再生や記録を行ったりすることが可能な静止画処理装置、静止画処理システム、またこれらを利用した静止画処理方法を提供する。
【解決手段】符号化静止画データを取得する符号化静止画データ取得部と、他の電子機器とデータの送受信をするための送受信部と、取得した符号化静止画データを復号して表示するためにその静止画データの復号・表示などのために利用可能な他の電子機器の処理能力と同じく利用可能な自身の処理能力とを比較した結果に基づいて処理分担を決定する処理分担決定部と、決定された処理分担に従ってデータの送受信部での送受信を制御する制御部とを有する静止画処理装置などを提供する。 (もっと読む)


【課題】帯域制御処理を実行できない既存のクライアント端末においても、QoS保証されたストリーミング型コンテンツ配信サービスを受けることを可能とする通信制御装置ならびに通信制御方法を提供する。
【解決手段】RTSPを用いたストリーミング型コンテンツ配信サービスにおいて、ホームネットワークとQoS制御可能な外部ネットワークとの間に設置される通信制御装置105であって、RTSPクライアント機器とRTSPサーバ機器との間で送受信されるRTSPメッセージを取得するメッセージ取得部402と、メッセージ取得部402にて取得した前記RTSPメッセージから、QoS制御に必要な情報を取得するQoS制御情報生成部403と、QoS制御情報生成部403にて取得したQoS制御に必要な情報を元に、前記RTSPサーバ機器との間で映像伝送用のQoSセッションを確立するQoS制御部404とを有する。 (もっと読む)


【課題】動画配信のサービスの向上を図ることことを目的とする。
【解決手段】動画配信システム1は、動画データを再生する携帯型無線通信機2と、携帯型無線通信機2がネットワーク3を介して接続可能なサーバ4と、を備える。携帯型無線通信機2は、再生すべき動画データに対応する2次元コード6が付された書籍7から2次元コード6を読み取り、読み取られた2次元コード6に対応する動画データの配信要求をサーバ4に送信し、サーバ4から配信されてきた動画データを再生する。サーバ4は、携帯型無線通信機2から送信されてきた配信要求に基づいて、携帯型無線通信機2の種類を判別し、配信要求に対応する動画データのうち、判別された種類の携帯型無線通信機2の動画データ再生能力に応じた動画データを取得し、取得された動画データを携帯型無線通信機2に配信する。 (もっと読む)


【課題】録画されているデータ放送を再生するときにユーザのニーズにあったデータ放送を表示する。
【解決手段】デジタル放送録画再生装置の記録部に記録されているTSを再生したときに、データ放送の表示を、録画時のものから現在放送中のものに差し替えた合成画面50cとする。ここでは、右上のテレビ放送領域51には録画したテレビ放送番組が表示され、データ放送領域54には現在放送中のデータ放送が表示されている。このように、デジタル放送録画再生装置は、二つのTSデコーダを有しているため、一方で記録部に記録されているTSを再生しながら、他方でデジタル放送用チューナがリアルタイムで受信しているTSを再生することができる。 (もっと読む)


【課題】通常の使用時において、放送ダウンロードが実行される以前に、映像機器に搭載された各種ソフトウェアに対する更新プログラムの有無を容易に確認することができ、また上述の各種ソフトウェアの更新が完全に行われたか否かに関しても容易に確認することが出来る映像機器を提供する。
【解決手段】制御部11によって、一時記憶部14に記憶された更新プログラムのバージョン情報と記憶部15に記憶された液晶テレビ100のファームウェアのバージョン情報とを照合させ、照合の結果、更新プログラムのバージョン情報と液晶テレビ100のファームウェアのバージョン情報とが一致する場合と、一致しない場合とで、環境設定部16に設定された表示設定に基づき、映像表示部17におけるメニュー表示やチャンネル表示の色等の変更を行う。 (もっと読む)


【課題】嗜好の合致する特定のユーザ間において、マルチメディアデータを共有し、さらに、ユーザ間で共有されるデータの中から、ユーザの有するマルチメディアデータ再生装置の状況に応じたデータを選択し、自動的に取得することのできるマルチメディアデータの自動取得方法、マルチメディアデータ再生装置、およびマルチメディアデータの自動取得システムを提供する。
【解決手段】ユーザの嗜好に合うデータについての関連情報と、ユーザの有するマルチメディアデータ再生装置の能力および特性などについての装置情報に基づき、ユーザの嗜好情報を設定、変更し、これに基づいてマルチメディアデータを自動的に取得することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】適切なデータ管理を行うための記憶装置を提供すること。
【解決手段】プレーヤ1は、内蔵フラッシュメモリ7及びSDカード10等の複数の記憶部を有し、複数の記憶部のうちどの記憶部にデータを記憶するかがユーザの選択に応じて指定されると、CPU11が、指定された記憶部はデータを記憶することが可能であるか否かを判断し、指定された記憶部はデータを記憶することが可能であると判断された場合には、当該指定された記憶部にデータが記憶され、当該指定された記憶部にデータを記憶することが可能ではないと判断された場合は、別の記憶部にデータが記憶される。 (もっと読む)


【課題】 記録/再生可能なレートの測定時間を短縮した放送受信装置及び方法を提供する。
【解決手段】 所望のインターフェースを介して接続された記録媒体について記録/再生可能なレートの測定をする。新たに前記所望のインターフェースを介して記録媒体が接続されたとき、測定済みかどうかを判定し、測定済みであれば過去の測定結果を用いて使用可とし、測定済みでなければ前記測定手段により記録/再生可能なレートの測定を行い得た測定データに応じて使用可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】記録領域の容量を気にすることなく、番組データの録画を行うことのできる放送受信記録再生装置を提供する。
【解決手段】放送受信記録再生装置は、メモリカード118とサーバ装置25の記録領域を利用可能であり、録画部192が、メモリカード118の空き領域に、番組データを格納することができない場合、退避部252が、空き領域を確保するためサーバ装置25に記録済みの番組データを移動する。そのため、確保した空き領域に番組データを録画することができる。 (もっと読む)


【目的】ウェブ・ページの圧縮対象画像の画質を向上させる。
【構成】携帯型端末装置に表示するウェブ・ページ10を構成するすべてのコンテンツのうち,圧縮対象画像13〜15を除くコンテンツの合計のデータ量が算出される。携帯型端末装置に内蔵される受信メモリのメモリ容量から算出された合計のデータ量が減算されることにより余裕容量が算出される。算出された余裕容量のデータ量となるように,圧縮対象画像13〜15が圧縮される。圧縮された画像13〜15およびウェブ・ページ10を表すコンテンツが携帯型端末装置に送信されて,携帯型端末装置の表示画面にウェブ・ページ10が表示される。 (もっと読む)


【課題】接続される受信装置の種類に応じた方式で映像音声信号出力を行なう。
【解決手段】映像音声送信装置100に、HDMI(High Definition Multimedia Interface)インターフェイスで接続された受信装置130から出力されるホットプラグ信号を検出するホットプラグ検出部112と、受信装置130のEDID(Extended Display Identification Data)情報を判別するEDID読出判別部111と、EDID情報の判別結果から受信装置130の種類を判別する機種判別部114と、複数のTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)信号出力方式のうち受信装置130の種類に応じた出力方式を指定するTMDS切替部115と、指定された出力方式に従ってTMDS信号を出力するTMDS出力部113とを設ける。 (もっと読む)


【解決手段】 異なるタイプの受信側復号化装置と互換性を持たせるために、マルチメディアコンテナを調整する方法を開示する。マルチメディアコンテナのコンテンツは、異なる符号化フォーマットの要素を含む。コンテナの調整では、マルチメディアコンテナの各コンテンツ要素内における望ましくない挿入を検知し、可能な場合には除去する。コンテナのコンテンツ要素は、フィルターにかけられたり、再符号化されたり、あるいは削除されることもある。コンテナの状況および施された修正を示す通知が、コンテナに追加される。通知は、各受信側装置の特徴に対して互換性のある、少なくとも1つの形式で表現されればよい。以上の方法を実現する編集エンジンが、マルチメディアコンテナの宛てられたネットワークエンティティに関連付けられている。また編集エンジンは、いくつかのタイプの受信側装置に関する情報を保存した受信側装置データベースと、いくつかの形式で符号化された通知テンプレートのリポジトリとに対してアクセスする。 (もっと読む)


【課題】相互に接続された複数の装置において、入力信号に対する処理に対応する機能が増える場合でも、回路規模の大型化を低減する。
【解決手段】コントローラ112は、TV信号処理部106に、他の装置である電子機器11が電気的に接続されているかどうかを判定し、電子機器11が接続されている場合には、信号処理回路113の機能を変化させる。信号処理回路113がクラス分類適応処理を行う場合、信号処理回路113は、タップ係数と予測タップとの積和演算を行うという、1つの処理手順に特化した処理を行う積和演算回路の物理的構成を変更せずに、各種の機能の信号処理を実現する。 (もっと読む)


【目的】動画のシーンに応じた携帯端末の制御を,その携帯端末の機能に合わせる。
【構成】携帯端末から要求された動画のシーンごとに,その携帯端末を制御する端末制御情報が仮に決定される(ステップ54)。携帯端末の端末機種情報が読み取られる(ステップ55)。仮に決定された端末制御情報のうち携帯端末が動作不可能な制御をする携帯端末情報については削除され,携帯端末が動作可能な制御をする携帯端末情報が動画ファイルのヘッダ情報に記録される(ステップ56でYES,ステップ57)。携帯端末情報がヘッダに記録されている動画ファイルが携帯端末に送信される(ステップ58)。携帯端末情報にもとづいて,携帯端末において,動画のシーンに対応した振動などの制御が行われる。携帯端末が動作不可能な制御をする端末制御情報は動画ファイルのヘッダに記録されていないので,携帯端末のエラー動作などを未然に防止できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 271