説明

Fターム[5D017AE21]の内容

可聴帯域変換器の細部 (4,432) | 特殊用スピーカーケース (1,093) | 音響機器用スピーカー (818)

Fターム[5D017AE21]の下位に属するFターム

Fターム[5D017AE21]に分類される特許

41 - 60 / 107


【課題】水面に向けて落下した後も問題なく作動可能なオーディオ装置の提供を目的とする。
【解決手段】オーディオ装置1は、本体部2と脚部3とを有し、本体部2の内部に電池ボックス6や制御装置12a,12b等を内蔵している。本体部2を縦断する境界面Xに対して一方側の領域Bに電池ボックス6等が偏在しており、他方側の領域Aには、本体部2の内外を連通する通気路55が設けられている。オーディオ装置1は、水面に向けて落下した際に通気路55の開口が水面よりも上方に位置した状態で浮かぶ。 (もっと読む)


【課題】 イヤホンをスピーカとしても使用することができ、小型化及び低コスト化を図ること。
【解決手段】 ケース本体2と、ケース本体に出し入れ可能に取り付けられたコード3aと、コードの先端に配されて耳に挿入可能な挿入部3bとを有するイヤホン3と、イヤホンから音声を出力させる音声出力手段と、イヤホンを収納すると共に収納されたイヤホンから出力された音声を内壁で反響させて該音声による空気振動を増幅させる収納室5と、収納室内を閉塞する閉位置と収納室内を開放する開位置P2との間で変位可能にケース本体に固定され、増幅された空気振動によって振動する振動板6aを有するカバー部6とを備えている携帯用電子機器1を提供する。 (もっと読む)


【課題】浴室音響システムを施工する際の施工性を改善する。
【解決手段】空調装置本体14を制御する本体制御用操作パネル30A側にオーディオ制御用操作パネル30Bを設け、このオーディオ制御用操作パネルにオーディオ回路部を設ける。オーディオ回路部からのオーディオ出力が供給される空調装置本体側にスピーカ装置26を設ける。オーディオ制御用操作パネル側にオーディオ回路部を集約すると共に、空調装置本体側にスピーカを取り付けることで施工性が大幅に改善される。オーディオ回路部は、他室の壁に取り付けられているので、修理点検作業およびオーディオ回路部の追加作業などが簡単に行える。スピーカは空調装置本体に取り付けられるので、その保守点検作業およびスピーカの追加作業などが簡単になる。したがって全体として施工性が改善される。 (もっと読む)


【課題】
従来の骨伝導スピーカを用いた携帯電話は圧電素子等を用いて体感振動、音響再生、骨導音の伝達を行っていたが、振動時のストロークが無い為に十分な体感振動を得る事が難しくなってしまう。
【解決手段】
骨伝導スピーカを携帯電話機に搭載する際に、携帯電話用筐体とケースの一部を共有するようにして搭載することで骨伝導スピーカの駆動時、使用者に対して減衰の少ない状態で振動を伝達することができる。
この為、携帯電話に骨伝導スピーカを取り付けて骨導音と体感振動の両方を単一のデバイスで出力可能となり、携帯電話の筐体全体で骨導音を感知することが可能となる。
(もっと読む)


【課題】ハウリング防止、小型化、音質および効率の向上を実現可能な通話装置を提供する。
【解決手段】ハウジングA1と、ハウジングA1内に配置されて、外部から伝達された音声情報を表面に設けた振動板から出力するスピーカSPと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの表面側とで囲まれた前気室Bfと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの裏面側とで囲まれた後気室Brと、集音面を前気室Bf内に向けて配置した第1のマイクロホンM1と、集音面をハウジングA1外に向けて配置した第2のマイクロホンM2と、第2のマイクロホンM2で集音した音声信号から第1のマイクロホンM1で集音した音声信号を除去して外部へ伝達する音声処理部10と、後気室Br内に配置されたヘルムホルツ共鳴器40とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネジを用いずに、カメラの筐体の内壁面にスピーカを固定する。
【解決手段】デジタルカメラ10の筐体12内に、回路基板40及びLCD24が取り付けられる構造フレーム板42を設ける。筐体12の内壁面16bに、スピーカ36を位置決めする位置決め部49を形成する。この位置決め部49の嵌合穴49aに、スピーカ36の前面の凸部を嵌合させる。構造フレーム板42に板バネ50を一体形成する。板バネ50によりスピーカ36の背面を押圧して、スピーカ36を内壁面16bに押し付けて固定する。スピーカ36の固定にネジが不要になるため、ネジを用いずにスピーカ36を内壁面16bに固定することができる。 (もっと読む)


【課題】ハウリング防止、小型化、音質および効率の向上を実現可能な通話装置を提供する。
【解決手段】 ハウジングA1と、ハウジングA1内に配置されて、外部から伝達された音声情報を表面に設けた振動板から出力するスピーカSPと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの表面側とで囲まれた前気室Bfと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの裏面側とで囲まれた後気室Brと、集音面を前気室Bf内に向けて配置した第1のマイクロホンM1と、集音面をハウジングA1外に向けて配置した第2のマイクロホンM2と、第2のマイクロホンM2で集音した音声信号から第1のマイクロホンM1で集音した音声信号を除去して外部へ伝達する音声処理部10と、前気室BfをハウジングA1の外部に連通させるポート40とを備える。 (もっと読む)


【課題】着脱可能なスピーカユニットが電子機器に装着された場合に、装着されたスピーカユニットの特性に応じて、電子機器の出力特性を自動的に変化させることができる電子機器及びスピーカ制御方法を提供すること。
【解決手段】着脱可能なスピーカユニットを装着可能な電子機器は、内蔵スピーカユニットを備える。第1のアンプは内蔵スピーカユニットを駆動する。第1の出力回路は、第1のアンプに第1の周波数帯域のオーディオ信号を出力する。第2のアンプは着脱可能なスピーカユニットを駆動する。複数の出力回路の各々は、第2のアンプに異なる周波数帯域のオーディオ信号を出力する。判定部は、着脱可能なスピーカユニットが電子機器に装着された場合、当該スピーカユニットの特性を表す情報を当該スピーカユニットから取得し、取得した情報に基づいて特性を判定する。選択部は、判定された特性に応じて、複数の出力回路のうちの1つを選択する。 (もっと読む)


【課題】スピーカ装置を備えるにも拘わらず小型薄型で、且つ良好な品質の表示を観察しつつクリアな音声を聴取できる平型画像表示モジュールを提供する。
【解決手段】外装ケース4内の底板凹部411内に音源ユニット3が配設され、この上に、バックライトユニット2と液晶表示ユニット1とが、順次嵌め込み収納されている。音源ユニット3では、音波を発振する円板状の圧電セラミック板31が、その光反射シート25に対向する前面の全周縁にわたり円環スペーサ33が、外装ケース底板41に対向する後面の周縁に開口部341を備える欠円環スペーサ34が、それぞれ介設されてバックライトユニット2と外装ケース底板42間に設置されている。欠円環スペーサ34の開口部341は導音路5に連通している。 (もっと読む)


【課題】音声を出力するスピーカ等の装置が下面に設けられる場合に、ユーザに良質な音声を提供する。
【解決手段】音声を出力するスピーカ25Aが設けられたスピーカユニット25は、第2の筐体12の下面に設けられた傾斜51の内側の曲面53に配置される。傾斜51は、第2の筐体12を手前方向に開口させ、第2の筐体12の設置面52との間に空間を形成する。本発明は、例えば、ノート型パーソナルコンピュータに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】スピーカボックスに収容されたときにその使用周波数帯域における出力音圧特性が平坦なものとなるように設計されたスピーカユニットを、コストアップを最小限に抑えて、裸のスピーカユニットとしても用いることができる。
【解決手段】入力音声信号がスピーカユニット本体の対の音声入力端にそのまま供給されるようにスピーカユニット本体の対の音声入力端に接続されている第1および第2のスピーカユニット端子と、入力音声信号が周波数特性補正されてスピーカユニット本体の対の音声入力端に供給されるように周波数特性補正回路およびスピーカユニット本体に対して接続されている第3および第4のスピーカユニット端子とを備える。裸のスピーカユニットとして使用される状態で、第3および第4のスピーカユニット端子の間に音声信号が供給されと、周波数特定補正回路により平坦な周波数特性となるようにされている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、住宅設備設置用スピーカユニットに関するもので、清掃の際に生じる水に対する配慮、及び清掃や使用時に生じる衝撃に対する配慮が充分になされた住宅設備設置用スピーカユニットを提供することをその課題とするものである。
【解決手段】樹脂製スピーカブロック1と樹脂製前面カバー2により構成される住宅設備設置用スピーカユニットAにおいて、樹脂製スピーカブロック1前面に凸状支持部3を多数突出形成し、前面開口部に多数のスリットバー4を設けた樹脂製前面カバー2の該スリットバー4に裏面側へ突出する突出脚部5を複数形成し、前記樹脂製スピーカブロック1前面に上記樹脂製前面カバー2を凸状支持部3と突出脚部5を当止押圧した状態で結合してなるものである。 (もっと読む)


【課題】 機器の側面に平板を折曲して形成した板バネからなる弾性突出部を設け、該弾性突出部により曲面状をした板状部に形成した被取付開口に機器を取付ける際、弾性突出部が板状部に線接触する機器取付け構造を提供する。
【解決手段】 機器(スピーカ1)が取付けられる曲面状をした板状部63に被取付開口64を穿孔し、前記機器は、ハウジング2と、被取付開口64の周縁の板状部63の前面に当接するフランジ部3とで主体が構成され、前記ハウジング2の側面に、機器を板状部63に取付ける際に上記被取付開口64の端縁64aを乗り越えるように弾性変形して被取付開口64の後方側に係止するための平板を折曲して形成した板バネからなる弾性突出部53を設け、曲面状をした板状部63の被取付開口64の端縁64aより後方側に向けて前記弾性突出部53と線接触する直線状端縁65aを有する係止リブ65を突設した。 (もっと読む)


【課題】大音量の警報音を発することが可能な薄型のブザー装置及びこれを具えた携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係るブザー装置を具えた携帯型電子機器は、スピーカ20と、スピーカ20が収容された筐体と、該筐体内に固定された背面壁32とを具え、スピーカ20の背面と背面壁32とが互いに対向しており、スイッチ操作によりスピーカ20が鳴動するものであって、更に、スイッチ操作と連動して作動する駆動機構7を具え、該駆動機構7にスピーカ20が繋がっており、駆動機構7の作動によってスピーカ20が筐体内から突出し、スピーカ20と背面壁32との間隔が拡大される。 (もっと読む)


【課題】良好な音質を得ることができ、伝搬空気によるビビリ音の発生をなくし得るとともに、薄型化することができる表示装置を提供する。
【解決手段】前側に表示面1aを有する表示部1と、該表示部1の一側に装着され、音波を前側へ放射するスピーカと、前記表示面1aに対応する箇所が開放され、前記表示部1及びスピーカを被覆するキャビネット3とを備え、表示部1及びスピーカの間に配置される遮音壁33をキャビネット3に設けることにより、該キャビネット3内に放射音室を形成し、スピーカボックスをなくした。 (もっと読む)


【課題】 スピーカーの回転を防ぐと同時に磁束を遮蔽することで、部品点数を削減し、コストダウン及び装置の小型化を行なう。
【解決手段】 発音源としてのスピーカーを備えた画像形成装置において、前記スピーカーを保持するスピーカー保持部材を具備すると共に、前記スピーカー保持部材には、回転止め手段と、磁束を遮蔽する手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】広い空間からなる会議室で会議を行う場合に、各会議者に対する放収音を確実に行うことができるとともに、見た目も綺麗な音声会議システムを提供する。
【解決手段】長尺状の音声会議装置1A〜1Cの下には、それぞれ基礎レール2が設置され、これら基礎レール2を連結するように接続用レール3が設置されている。また、各音声会議装置1A〜1Cの入出力I/F15側の端面には、補助ボックス4が設置され、入出力I/F15に接続するオーディオケーブル300、ACアダプタ130、および電源ケーブル510,511を外壁41で覆う。また、各基礎レール2および接続用レール3は、中空部20,30をそれぞれ備え、補助ボックス4内を介して導かれたオーディオケーブル300と、各種の電源ケーブルとが中空部20,30内に配設される。 (もっと読む)


【課題】迫力ある振動を発生させることができ、落下等の大きな衝撃が加わっても破壊されにくい振動装置を提供する。
【解決手段】銃型コントローラ30は、銃身32とバレルジャケット34が一体に形成され、更に、レシーバ36からグリップ38に至るまで一体となるように形成されている。レシーバ36の下部には引き金37が設けられている。銃型コントローラ30のグリップ38内部に2つの振動アクチュエーター40A、40Bを反対向きに互い違いに取り付ける。実際の射撃音を振動アクチュエーター40A、40Bに加えて、臨場感ある射撃による振動を実現する。振動アクチュエーター40A、40Bは、コイルと磁石とを有し、コイルをケース部材38に固定し、磁石をケース部材38に揺動可能に取り付け、規制部材により、振動する磁石の動きを規制する。 (もっと読む)


【課題】カバーの装着により音響特性を向上させることができるカバー装着可能な携帯電子機器を得ることを目的としている。
【解決手段】携帯電子機器は、携帯電話本体13と、携帯電話本体13の一の面に配設された複数のスピーカ1a,1bと、複数のスピーカ1a,1bを覆って一の面に装着可能なカバー3とを備え、カバー3、および/または、一の面にリブ4が設けられ、カバー3を一の面に装着した場合に、一の面とカバー3との間に、リブ4の配列に応じて、複数のスピーカ1a,1bの各々ごとに独立した複数の音道5a,5bが形成される。 (もっと読む)


【課題】薄く小型な電子機器に搭載可能な音質のよいスピーカを付加したディスプレイ装置および電子機器を提供する。
【解決手段】
携帯電話機1のディスプレイ装置として、スピーカ一体型有機ELフィルムディスプレイパネル4を用いる。スピーカ一体型有機ELフィルムディスプレイパネル4は、文字や映像などを表示する表示面としての有機ELフィルムディスプレイパネル6をスピーカの振動板とする。有機ELフィルムディスプレイパネル6は、ボイスコイル8、ヨークプレート9、ヨーク10および磁石11から構成される磁気回路によって駆動される。 (もっと読む)


41 - 60 / 107