説明

Fターム[5D017BC12]の内容

可聴帯域変換器の細部 (4,432) | マイクロホンケース (725) | マイクロホンの取付構造 (290) | 機器類への取付構造 (86)

Fターム[5D017BC12]の下位に属するFターム

Fターム[5D017BC12]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】高品質で録音する。
【解決手段】カメラモジュール64を収納したカメラハウジング14は、本体ケース3に回転自在に取り付けられている。カメラハウジング14の両側には、左右トランスデューサ室46,49が設けられている。左トランスデューサ室46内には左トランスデューサ47が収納され、右トランスデューサ室49内には右トランスデューサ50が収納されている。左右支持アーム55,56は、根元部がカメラハウジング14に保持され、左右トランスデューサ室46,49内に突出した支持部55a,55b,56a,56b及び支持爪55c,56cにより左右トランスデューサ47,50を支持する。カメラハウジング14内のカメラモジュール64と、左右支持アーム55,56に支持された左右トランスデューサ47,50とは一体化され、カメラハウジング14を回転したときに、一緒に回転する。 (もっと読む)


【課題】音響素子の位置についての自由度が高く、然も音響素子の取り付け作業が従来よりも簡易となる電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器は、開口部を有する筐体の内部にマイクロホン6を収容してなり、マイクロホン6は、筐体の内面に対向させて前記開口部の近傍に配置されている。ここで、マイクロホン6は挟持部材によって筐体に取り付けられており、該挟持部材は、筐体の開口部を貫通する連結部51と、該連結部51の一端から筐体の外面に沿って延びる外側支持部と、連結部51の他端から筐体の内面に沿って延びる内側支持部52とを有し、マイクロホン6は、筐体と挟持部材の内側支持部52とによって挟持されている。 (もっと読む)


【課題】音源が近接している場合には音源の音を拾いながらノイズを拾わないようにすることができるとともに、音源が近接せずに離れている場合にも音源の音を十分に拾うことが可能なマイクロホンユニットを提供する。
【解決手段】この差動マイクロホンユニット100(マイクロホンユニット)は、振動部11が配置され、距離D1を隔てて配置されるカバー部側音孔33および35と距離D2を隔てて配置されるカバー部側音孔32および37とが表面に設けられるカバー部30と、距離D1を隔てて配置されたカバー部側音孔33および35から入力された音が振動部11の一方側と他方側とに伝達される状態と、距離D2を隔てて配置されたカバー部側音孔32および37から入力された音が振動部11の一方側と他方側とに伝達される状態とに音道を切り替える音道切替部22および34とを備える。 (もっと読む)


【課題】音響リークの発生をより確実に抑制することが可能なマイクロホンユニットを提供する。
【解決手段】この差動マイクロホンユニット(マイクロホンユニット)100は、カバー部20の第1凸部22(第2凸部23)の外側面22b(外側面23b)と、ガスケット30の第1凹部31(第2凹部32)の内側面31c(内側面32c)とが密着するとともに、カバー部20の第1凸部22(第2凸部23)と、ガスケット30の第1凹部31(第2凹部32)とが固定的に係合している。 (もっと読む)


【課題】音響部品周辺の安定性を維持しつつ、音響特性の劣化を防止すること。
【解決手段】マイク320を囲む内部フレーム330の一端部は、両面テープ350a、350bによって基板310に接着されている。マイク320の周囲では、内部フレーム330の面331及び面332がマイク320の側面及び上面に近接し、格納部360を形成している。一方、内部フレーム330の他端部は、クッション340a、340bを介して固定側筐体100の内壁面に当接し、面334及び面335によって開口部130の周囲に広がる音響部370を形成している。音響部370の底面335には貫通孔333が設けられ、貫通孔333は、音響部370へ進入した音声をマイク320の感音部321へ案内する。 (もっと読む)


【課題】振動板に対する応力歪みを効果的に抑圧できて、薄型で高感度な高性能のマイクロホンユニットを提供する。
【解決手段】マイクロホンユニットは、フィルム基板11と、フィルム基板11の両基板面に形成される導電層15、16と、音圧を電気信号に変換する振動板を含む電気音響変換部12と、を備える。導電層15、16を含めたフィルム基板11の線膨張係数が、前記振動板の線膨張係数の0.8倍以上2.5倍以下の範囲となっている。 (もっと読む)


【課題】マイクロホンユニットにおいて、簡単な構成によって、薄型化を図りつつ、製品に組み込んだときでも良好な差動特性を得る。
【解決手段】マイクロホンユニット1は、マイク部2と、脚部3と、基板4とを備える。マイク部2は、音を検出するための振動膜21と、振動膜21を収納する筺体24とを備える。脚部3は、筺体24の裏面壁24bの外側に突出しており、第2の内部空間1bと外部空間とを連通するための第2の貫通孔2bの近傍に設けられている。基板4は、脚部3に接合されており、筺体24と基板4との間に、間隙11が形成されている。製品に組み込んだとき、筺体24と基板4との間に形成される間隙11によって、第2の貫通孔2bを介して第2の内部空間1bと外部空間とが連通された状態が確保され、効率良く第2の内部空間1bに音が導入され、良好な差動特性が得られる。 (もっと読む)


【課題】マイクロフォンチップに対する電磁波の影響を低減しながら、マイクロフォンチップに向けて伝播する圧力変動に対する音響抵抗も低減できるようにする。
【解決手段】中空の空洞部S1を有するハウジング3と、圧力変動を検出するダイヤフラム33Bを備えてハウジング3を構成する基板9のうち空洞部S1内の上面9aに搭載されたマイクロフォンチップ5とを備え、基板9には、その厚さ方向に貫通する音響孔21が形成され、マイクロフォンチップ5は、ダイヤフラム33Bを音響孔21に対向させて音響孔21の空洞部S1側の開口を塞ぐように基板9の上面9aに搭載され、基板9の下面9bに、当該下面9bから厚さ方向に窪むと共に音響孔21の周縁から基板9の面方向に連ねて延びる窪み部23、及び、音響孔21及び窪み部23の周囲を囲む環状の導電性パッド25を形成したマイクロフォンパッケージ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】汎用性の高いマイクロフォンパッケージを提供し、その製造コスト削減を図る。
【解決手段】中空の空洞部S1を有するハウジング3と、これを構成する基板9の空洞部S1内の上面9aに搭載されたマイクロフォンチップ5とを備え、基板9には、その上面9aからハウジング3の下端面をなす下面9bまで貫通して外方の圧力変動をマイクロフォンチップ5に到達させるための音響孔21を形成し、ハウジング3には、音響孔21に対して間隔をあけた前記下面9b部分から基板9の厚さ方向に貫通してハウジング3の上端面に開口する挿通孔22を形成し、基板9の下面9bには、音響孔21及び挿通孔22を囲む環状接合パッド28、及び、音響孔21及び挿通孔22の間を通る区画接合パッド29を形成し、区画接合パッド29と環状接合パッド28との間に隙間を形成したマイクロフォンパッケージ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】マイクロフォンの集音性を向上させることが可能な車載用マイク装置を提供する。
【解決手段】車両100の乗員から発せられた音声を集音するための車載用マイク装置10であって、車両100の天井用内装材30に設置されるとともに略水平面上で回転操作可能な回転盤12と、回転盤12に取り付けられるマイクロフォン14とを備えており、回転盤12の回転操作に伴って、マイクロフォン14の集音領域SAの向きが水平方向及び上下方向に同時に変化することを特徴とする車載用マイク装置10。 (もっと読む)


【課題】車両への取り付け性を維持しつつ、部品点数を減らすことができコスト削減が可能な車載用マイクロホン装置を提供することである。また、マイクロホン装置の大幅な設計変更を必要とせず、既存のマイクユニットをそのまま利用することができる構成とすることである。
【解決手段】車載用マイクロホン装置10は、マイクエレメント14を含み集音方向が特定されたマイクユニット11と、マイクユニット11が組み付けられる保持ケース12と、を備え、マイクユニット11及び保持ケース12には、マイクユニットの組み付け方向が特定方向である場合に互いに嵌合する嵌合部18、19がそれぞれ設けられ、保持ケース12は、開口方向がそれぞれ異なる2つの車両コネクタ挿入部13を有する。なお、各車両コネクタ挿入部13は、開口方向が互いに180°異なるように設けられることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】音響部品の前に水が溜まることのない携帯電子機器の音穴防水・排水構造を提供する。
【解決手段】筐体1の背後に、ループ形状のリブ2aと前記リブ2aの突出方向に突出するすり鉢形状部2bとを有する略板形状のパッキング2を、前記すり鉢形状部2bが前記筐体1に設けた音響開口穴1aと対向し、前記リブ2aを前記筐体1に圧接させる共に前記リブ2aで囲まれた部分が筐体1から離れるように配置し、前記筐体1の前記ループ形状のリブ2aで囲まれた部分のリブ近傍2aに少なくとも1個の開口穴1bを設けた。 (もっと読む)


【課題】マイクロホン素子搭載基板において、搭載領域の平坦性を良好なものとしてマイクロホン素子の搭載性を向上し、外部からの音を空洞部に効率良く進入させて、空洞部での共鳴による音響効果を効果的に利用し、検知力に優れたマイクロホン素子搭載基板を提供すること。
【解決手段】マイクロホン素子103の搭載領域102を有する基板101に、搭載領域102に開口部112を有するとともに平面透視して開口部112よりも大きな外形を有する空洞部104を設けて成るマイクロホン素子搭載基板であって、空洞部104の内部に空洞部104の底面と上面とをつなぐ柱部107が設けられている。 (もっと読む)


【課題】高いノイズ防止効果を実現しつつマイクの集音面に対して省スペースに収めることができ、加えて組み立て及び分解作業を容易に行うことができるマイク取付構造を提供する。
【解決手段】振動吸収体22が、マイク31を内部空間に保持すると共に、外部から伝達される振動を吸収する。マイクキャップ21が、マイク31の前面及び側面を覆うように配され、且つマイクキャップ21の一対の脱落防止用爪部21a,21bが振動吸収体22に挿通される。また、一対の脱落防止用爪部21a,21bが金属板24と係合し、該金属板24に当接して設けられた導電性部材が金属板24とデジタルスチルカメラ本体とを導通する。 (もっと読む)


【課題】マイクロホン用の音道が埃や水で詰まって音が拾えなくなるということがなく、マイクロホン用音孔から風切音を拾うこともない無線機用マイクロホンの取付構造を提供する。
【解決手段】送信状態と受信状態とが切替えられ、かつ、スピーカ3を有する無線機において、ケース2に設けられた音孔2a、2a…を通して音が伝えられる防水機能を有するスピーカ振動板3aの背後にマイクロホン4を配置し、外部音が前記音孔2a、2a…を通り前記スピーカ振動板3を振動させ、この振動により発生する音が前記マイクロホン4に伝えられるように構成した。 (もっと読む)


【課題】内部に侵入した水を通常の使用動作で排出して、音響特性の劣化を防ぐことができる電子機器を提供する。
【解決手段】第1の筐体100において、レシーバ音孔2が開放されている状態である開状態から、第2の筐体200がレシーバ音孔2を覆う状態である閉状態に変化した場合に、風圧によって空気が流入する位置にレシーバ音孔を設ける。また、第1の筐体100において、レシーバ音孔2に流入した空気が流出するレシーバサブ音孔7を設ける。筐体内の水は、レシーバサブ音孔7から流出する空気と共に排出される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、インストルメントパネルの見た目に影響を与えず、集音装置を設置しない仕様の車両のインストルメントパネルに開口部を設置可能とするとともに、集音装置の集音レベルを調整容易とする車両用音声集音装置を実現することを目的としている。
【解決手段】このため、ワイパスイッチ用操作レバーは降雨量に従って上下移動して拭き取り量を変更させる構造を備え、運転者から集音装置を見た場合、ワイパ不使用時には、開口部が隠れるような位置に設けられている。また、コンビネーションスイッチ用操作レバーは上下に操作してスイッチ状態が切り換えられる構造を備え、運転者から集音装置を見た場合、ワイパ不使用時には、開口部が隠れるような位置に設けられている。更に、ワイパスイッチ用操作レバーは、運転者から集音装置を見た場合、降雨量が増加するに従って隠される開口部の面積が減少する。 (もっと読む)


【課題】話者の音声の周波数に起因して生じる、音声入力装置の音声分離性能の偏りを起こりにくくすることを課題とする。また、音声分離性能に優れた音声入力装置を提供するとともに、小型の音声入力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】音声入力装置は、複数のマイク11A〜11Cを備え、マイク相互の間隔D1ab、D1bc、D1caが全て異なるように配置された複数のマイクから構成されている。これにより、広い音声周波数の帯域で、高い音声分離性能を得られる音声入力装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 回路基板をダイポールアンテナのアンテナエレメントとして機能させる際に、電池及び回路基板が高周波的に結合するのを抑制させたワイヤレスマイクロホン装置を提供する。
【解決手段】 2つの回路領域11a及び11bに区分され、各回路領域をダイポールアンテナのアンテナエレメントとして機能させる回路基板5と、いずれかの回路領域内に配置され、マイクロホン2aからの音声信号に基づいて高周波信号を生成する発振回路21と、発振回路21に電源供給する電池6に接続される接続端子を有し、2つの回路領域11a及び11bの配列方向において電池6の本体をいずれの回路領域にも隣接させた状態で電池6を収容する電池収容部17と、接続端子及び回路領域の接続を高周波的に分離する接続回路14a及び14bにより構成される。 (もっと読む)


【課題】 音声の取込みを自動的に開始することができる遠隔制御装置において、遠隔制御装置を口に近づけるという動作を精度よく検知することが困難であるという問題がある。
【解決手段】 上記の目的を達成するための本発明による音声処理装置は、集音部がリモコンのボタン操作面以外に配置されたマイクと、マイクの配置面が上になったことを検知する検知手段と、検知手段の出力に基づき音声の取込みを開始する音声入力手段とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 36