説明

Fターム[5D017BD02]の内容

Fターム[5D017BD02]の下位に属するFターム

Fターム[5D017BD02]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】衝撃によるリボンの変位幅を、電磁制動よりも小さく押さえ込むことができるようにする。
【解決手段】リボン10を有する音響電気変換器1に加えられる外部衝撃により発電する圧電子(積層セラミック圧電子)140を有し、圧電子140の一方の電極141を昇圧トランス130の二次側巻線132の一方の引出線132aに接続し、圧電子140の他方の電極142をスイッチ150を介して二次側巻線132の他方の引出線132bに接続し、スイッチ150により、給電プラグの接続時(マイクロホン使用時)には圧電子140と二次側巻線132とを非導通とし、非接続時(マイクロホン不使用時)には圧電子140と二次側巻線132とを導通状態とし、圧電子140の発電による電流をリボン10に流し、リボン10にその変位方向とは逆方向の駆動力を発生させる。 (もっと読む)


【課題】 感圧スイッチを携帯電話など外部からの電磁波の侵入から防御することができ、電磁波の影響によるバウンダリーマイクロホン本体の誤作動やノイズの発生を防止することができるバウンダリーマイクロホンを提供する。
【解決手段】 感圧スイッチ1は、電気的な導通を検出するための電極パターン5が形成されている回路基板2と、導電性の面を有するメンブレン4と、メンブレン4と回路基板2の間に挟まれているスペーサ3を有してなり、電極パターン5は、回路基板表面に形成されているグランドパターン20に囲まれ、表面のグランドパターンは、回路基板2裏面にあるグランドパターン21と接続され、スペーサ3は導電性の素材からなり、メンブレン4の導電性の面と、回路基板2表面のグランドパターン20と、スペーサ3は、電気的に導通し、電極パターン5は、メンブレン4の導電性の面と、回路基板2裏面のグランドパターン21との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器の表面に配設された入力手段が誤動作することを防止すること。
【解決手段】本発明の電子機器は、制御回路への操作信号を入力する入力手段を備えた電子機器において、当該電子機器が使用者に把持されていない状態を検知する第1検知手段と、当該電子機器に衝撃が与えられたことを検知する第2検知手段と、前記第1検知手段にて把持されていない状態を検知し、且つ前記第2検知手段にて衝撃を検知した場合には、前記制御回路への操作信号の入力を無効とする制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】音声入力装置の多機能化に対応しやすい小型なマイクロホンユニットを提供する。
【解決手段】マイクロホンユニット1は、第1の振動部14と、第2の振動部15と、第1の振動部14及び第2の振動部15から得られた電気信号を処理する電気回路部16と、第1の振動部14、第2の振動部15及び電気回路部16を収容すると共に、第1の音孔132と第2の音孔133とが設けられる筐体10と、を備える。筐体10には、第1の音孔132から入力される音圧を第1の振動板142の一方の面142aに伝達すると共に、第2の振動板152の一方の面152aに伝達する第1の音道41と、第2の音孔133から入力される音圧を第2の振動板152の他方の面152bに伝達する第2の音道42と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】感圧スイッチを操作するときに、操作感を明確に感じることができるようにして操作性を高め、強い力で無理に感圧スイッチを押す必要がなく、感圧スイッチの破損を防止することができるバウンダリーマイクロホンを提供する。
【解決手段】 ベースと、ベースに組み込まれ音声を電気信号に変換するマイクロホンユニットと、マイクロホンユニットの出力信号をオン・オフさせるメンブレン方式の感圧スイッチ1を備え、感圧スイッチ1は、回路基板2を覆うメンブレン4、回路基板2に形成されメンブレン4が接触することにより導通する電極パターン5を上面に形成している回路基板2、メンブレン4と回路基板2の間に挟まれているスペーサ3を有し、メンブレン4は、厚み方向に弾力性のある導電布である。 (もっと読む)


【課題】使用者が感圧スイッチを入れるときにバウンダリーマイクロホン本体の揺れから起こる振動雑音を押さえ、操作しやすく、感圧スイッチを破損させにくいように構成を工夫したバウンダリーマイクロホンを提供する。
【解決手段】 ベース10と、ベース10に組み込まれ音声を電気信号に変換するマイクロホンユニット13と、マイクロホンユニット13の出力信号をオン・オフさせるメンブレン方式の感圧スイッチ1と、を備え、感圧スイッチ1は、ベース10から物理的に隔離されて、感圧スイッチ10の底部には、硬質の素材からなるスイッチ支持体2が設けられている。 (もっと読む)


【課題】携帯性に優れ、低コストで実現可能なコンデンサマイクロホンを提供する。
【解決手段】コンデンサマイクロホン100は、筒状筐体の内部に、振動膜電極12及び固定電極14で構成されるコンデンサと、筒状筐体の一方の開口側に配設され、振動膜電極12の振動により生じたコンデンサの静電容量の変化を電気信号に変換して出力する変換回路を有する信号処理基板17と、コンデンサと信号処理基板17との間に設けられ、コンデンサと信号処理基板17とを電気的に導通させるゲートリング15と、筒状筐体の他方の開口側に配設され、変換回路の動作を制御するスイッチ10を有するスイッチ基板11と、当該スイッチ基板11と信号処理基板17との間に設けられ、スイッチ10の操作に応じたスイッチ信号を信号処理基板17に伝達するドレインリング16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用者が操作しやすく、本体のデザインや大きさに制約を与えない感圧スイッチを有するバウンダリーマイクロホン及び卓上音圧トランジューサーを提供する。
【解決手段】 扁平状に形成されたベース10と、上記ベースの底部に配置された台座13と、上記ベースに組み込まれ音声を電気信号に変換するマイクロホンユニット31と、上記マイクロホンユニット31の出力信号をオン・オフさせる感圧スイッチ12Aと、を備え、上記感圧スイッチ12Aは、上記ベース10と上記台座13との間で押圧されるように少なくとも1つ配置されている。 (もっと読む)


【課題】短時間使用の場合の利便性が高く、受渡し時及び落下時のノイズ出力を回避でき、誤操作によるノイズを防止でき、構成が簡単なマイクロフォン装置を提供する。
【解決手段】マイク1は、第1操作手段としてのスライド部材13と、第2操作手段としてのプッシュ部材15とを有する。スライド部材13はスライドノブ9を有し、スライドノブ9に対する操作に応じて通電状態と非通電状態が切り換わる。プッシュ部材15は、プッシュボタン11が押されている間、スイッチ21を通電状態にする。スライド部材13とプッシュ部材15の連動機構が設けられている。連動機構は、スライド部材13のスライド方向の移動をプッシュ部材15のプッシュ方向の移動に変換することにより、スライド部材13の操作とプッシュ部材15を連動させる。更に、スライドノブ9とプッシュボタン11はスライド方向に隔離されている。 (もっと読む)


【課題】どこでも効率よく使用することが可能な無線マイク用送受信装置。
【解決手段】送信機10の一側にはプラグを形成して、マイク1の後端ジャックに差し込まれてマイク1のオン・オフ信号と数字キーと機能キーによる選択信号をはじめとしたマイク音声信号を受ける。送信機10の他側には、選択信号及びマイク音声信号を無線伝送する送信アンテナ13とリモコン受信部23を形成して、リモコン5によるチャンネル設定情報の入力を受ける。マイク1を挿入するための据置台20は、送信機10に連結された端子を通じて電源を充電すると同時にリモコン5により送信機のチャンネル設定が可能としている。受信機30本体は、受信される無線信号を処理し音響機器に伝達し、本体の後面には、端子用孔と端子用長孔を並べて端子が突き出されるように形成している。端子用長孔の内部には、案内顎部を形成し、端子用孔と端子用長孔との間隙を任意に調節可能にしている。 (もっと読む)


【課題】ハンガープレート構造が不要なマイクロホンを提供する。
【解決手段】マイクロホンケースのリアケース111の外面に導電性のハンガーノブ14が設けられる。ハンガーノブ14は、その中心から順に導電性のシャフト部141と、絶縁体部142と、導電性のボルト部143との3層で構成されている。シャフト部141は、ボルト部143と電気的に絶縁状態である。ハンガーノブ14を介してマイクロホンケースを懸吊する導電性のハンガーフック2には、ハンガーノブ14のボルト部143をハンガー面23に係止する切り欠き23aが形成されている。さらにハンガー面23の背面に配置された支持バネ部24は、切り欠き23aに係止されたハンガーノブ14のシャフト部141をハンガー面23に向けて押し返す方向に付勢する。これにより、シャフト部141とボルト部143は、ハンガーフック2を介して、導通する。 (もっと読む)


【課題】特性切替用スイッチ(特にはPADスイッチ)を有するコンデンサマイクロホンにおいて、スイッチノブが吸湿により体積抵抗率が低下したとしても、指でスイッチノブに触れることによるノイズの発生を防止する。
【解決手段】マイクロホンケース内にマイクロホンユニットの特性を所定に切り替える特性切替スイッチ、特にはPADスイッチ30が設けられ、PADスイッチ30として、複数の固定端子41〜43を有するスイッチ本体32と、スイッチ本体32に対して摺動可能で所定の固定端子に接続される可動接点部51を有する合成樹脂製のスイッチノブ31とを含むスライドスイッチが用いられ、スイッチノブ31がマイクロホンケースに形成されている開口部内に配置されているコンデンサマイクロホンにおいて、スイッチノブ31を金属線34を介してスイッチ本体32のシールドカバー33に接続する。 (もっと読む)


【課題】ひとつのマイクロホンで、通常の空気伝導型マイクロホンと、人体に当接して使用される骨伝導マイクロホンとに使い分け可能とする。
【解決手段】音響電気変換器20と、内部に空気室31を有し後部側に出力孔33aを備える可動気室部30と、通気孔12を介して連通された第1収納部11と第2収納部13とを有するマイク筐体10とを含み、可動気室部30は弾性支持体34を介して第1収納部11内に支持され、音響電気変換器20は音響端子21aを通気孔12に対向させて第2収納部13内に収納され、人体に対する非当接時には、可動気室部30が第1収納部11の底部11bから離れた位置に支持され、人体への当接時には、その当接圧力にて第1収納部11の底部11bに密接し、空気室31が出力孔33aおよび通気孔12を介して音響電気変換器20の音響端子21aに音響的に接続されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 構成を複雑化させることなく、非使用時における電池の電力消費を抑制させることができるワイヤレスマイクロホン装置を提供する。
【解決手段】 操作状態及び非操作状態を識別可能な信号を出力するタクトスイッチ6と、このスイッチ6の出力に基づいて反転する動作フラグに応じた状態信号を生成するスイッチ操作検出回路15と、コンバータ12から送信回路ユニット20への電源供給を遮断するFET13と、コンバータ12から電池収容部17への逆流を防止し、スイッチ操作検出回路15に対し、昇圧後の電源電圧を昇圧前の電源電圧よりも優先させて供給するための逆流防止ダイオード14により構成される。スイッチ操作検出回路15は、供給される電源電圧に応じた電圧レベルからなる状態信号を生成し、送信回路ユニット20は、状態信号に基づいてオフ制御信号を生成し、コンバータ12及びFET13は、状態信号及びオフ制御信号に基づいて動作する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが発話した音声の入力を受け付ける装置において、外部のノイズの影響を受け難くする。
【解決手段】車載用装置の操作ボタン100に、上面部に開口部112が形成された筐体110と、筐体110に形成された開口部112に配置され、ユーザからの押下を受け付ける操作部材120と、筐体110に収容されていると共に、操作部材120に接続されていて、操作部材120が押下されるとON状態になるスイッチ本体200と、筐体110に収容されているマイク300と、を設ける。操作部材120は、ユーザから押下される操作面120aに、ユーザが発話した音声を通過させるための孔121が形成され、マイク300は、孔121を通過した音声を集音し車載用装置に出力する。スイッチ本体200は、ON状態になると、マイク300から出力された音声を利用する処理を指示する信号を車載用装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】演奏する楽曲を利用者に提示するとともに、歌唱準備が整うまで演奏開始を待機するカラオケ装置を提供する。
【解決手段】表示手段と、演奏手段と、ワイヤレスマイクと、受信手段と、制御手段を備え、表示手段は、制御手段の制御に従って楽曲紹介画面を表示し、演奏手段は、制御手段の制御に従ってカラオケ楽曲データを演奏し、ワイヤレスマイクは、送信手段の動作をオンオフさせるスイッチを有し、受信手段は、ワイヤレスマイクの受信信号から復調した歌声信号をアンプに供給するとともに、受信信号の有無をあらわす状態信号を出力し、制御手段は、リクエスト曲の楽曲紹介画面を表示し、状態信号が受信信号有りであることを条件として演奏手段に当該楽曲の演奏を開始させるカラオケ装置とした。 (もっと読む)


【課題】歌唱者が使っているマイクロホンのスイッチを操作することで演奏を中止できるカラオケ装置を提供する。
【解決手段】演奏手段と、ワイヤレスマイクと、受信手段と、制御手段を備え、演奏手段は、制御手段の制御に従ってカラオケ楽曲データを演奏し、ワイヤレスマイクは、送信手段の動作をオンオフさせるスイッチを有し、受信手段は、ワイヤレスマイクの受信信号から復調した歌声信号をアンプに供給するとともに、受信信号の有無をあらわす状態信号を出力し、制御手段は、演奏手段にカラオケ楽曲データを演奏させている際、状態信号が有りから無しに変化すると、当該楽曲の演奏を中止してフェードアウトさせるカラオケ装置とした。 (もっと読む)


【課題】 面上収音式マイクロホンにおいて、受信機と接続するケーブルをなくしてワイヤレス化を図る。
【解決手段】 底面が平坦に形成されたベース部20と、ベース部20の上面を覆う多孔の収音カバー23とを含む扁平なマイクロホンケース10を備え、マイクロホンケース内に、マイクロホンユニットおよびその音声信号出力回路が内蔵されている面上収音式マイクロホン1において、電源としての電池が収納される電池収納部220を有するとともに、音声信号出力回路の送信手段として赤外線発光素子から発光される赤外線を外部に放射する例えば拡散レンズからなる発光部230を備える。 (もっと読む)


【課題】 バッテリー電力の無駄な消費を抑制し、消費電力を節減することのできる低消費電力のワイヤレスマイクロホン装置を提供する。
【解決手段】 ワイヤレスマイクロホン装置1は、所定の内部情報を表示する内部情報表示部3と、音声信号検出部6と、表示切替え部8とを備える。ワイヤレスマイクロホン装置1に入力された音声信号が音声信号検出部6により検出されると、表示切替え部8により内部情報表示部3が表示状態から非表示状態へ切り替えられ、消費電力が節減される。 (もっと読む)


ワイヤレスマイクロホン用通信システム1は、ワイヤレスマイクロホンの送信機91bと、ワイヤレスマイクロホン用の受信機11とを備える。ワイヤレスマイクロホンの送信機91bは、赤外線インターフェース91cと、制御部91dと、ワイヤレスマイクロホンの機能を調整する機能調整部91eとを備える。制御部91dは、該赤外線インターフェース91cを介して送られてきた情報に従って機能調整部91eを制御する。ワイヤレスマイクロホンの送信機91bは、この制御によって機能が調整される。ワイヤレスマイクロホン用の受信機11は、赤外線インターフェース11cを備える。ワイヤレスマイクロホン用の受信機11は、赤外線インターフェース11cを介して、ワイヤレスマイクロホンの送信機91cの機能を調整するための、赤外線信号による情報を送出する。
(もっと読む)


1 - 20 / 24