説明

Fターム[5D044GL19]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 変調復調 (1,349) | 変調方式の種類 (836) | 2値変調 (305) | 変調方式の変換 (15)

Fターム[5D044GL19]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】外部機器に記憶されている複数種類の規格に準拠したファイルを取得可能であり、取得した複数種類の規格に準拠したファイルの処理を容易に行える記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる記録装置は、コーデックの種類が特定されている規格に準拠した第1のファイルと、コーデックの種類が特定されていない規格に準拠した第2のファイルと、を取得する取得部と、取得部により取得された第1のファイルを異なるコーデックでエンコードしなおすことなく記憶媒体に記録する一方、取得部により取得された第2のファイルを異なるコーデックでエンコードしなおして記憶媒体に記録する記録部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録特性や再生特性を含めた光ディスクの総合的な周波数特性に対して最適なPRクラスを設定することができる光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る光ディスク再生装置は、PRML方式を用いて光ディスクを再生する光ディスク再生装置において、光ディスクの再生信号をサンプリングした多値再生データから最尤復号処理によってバイナリデータを生成するビタビ復号部を備え、ビタビ復号部は、所定の決定期間に多値再生データと前記バイナリデータとによって決定される最適PRクラスに基づいて前記バイナリデータを生成する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ホログラム記録再生方式として、1画素につき表現可能な値が従来の2値から3値以上となるようにすることでデータ記録容量の拡大化を図る。
【解決手段】従来、振幅の値「0」「1」の2種で2値を表現していたものを、例えばこれら振幅「0」「1」に対し、さらに位相「0」「π」を組み合わせることで「0」「1」「−1」(振幅「1」×位相「π」)の3値が表現可能となるようにする。具体的には、予め定められた符号化のルールに従って「0」「1」による2値データ列を「0」「1」「−1」の3値によるデータ列に変換し、値「0」の画素は振幅「0」、値「1」の画素は振幅「1」(位相「0」)、値「−1」の画素は振幅「1」と位相「π」を割り当てて記録を行う。これによってデータ記録容量の拡大化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】他の装置に再生互換性を与えることができるようにする。
【解決手段】RLL変換パターン処理部51は、第1のデータパターンと第1の符号パターンが対応付けられている第1のテーブルに従って、入力されたデータの第1のデータパターンと一致する部分を、対応する第1の符号パターンに変換する。置換パターン検出部53は、RLL変換パターン処理部51により変換された符号パターンから、第2のテーブルにおいて第2の符号パターンに対応付けられている第2のデータパターンを個別に符号パターンに変換して生成される個別変換符号パターンを検出する。置換パターン処理制御部54は、所定の第2の符号パターンに対する変換許可を制御する。チャネルビット列変換部55は、個別変換符号パターンを第2の符号パターンに変換する。本発明は、データを光ディスク等の記録媒体に記録するのに利用することができる。 (もっと読む)


【課題】
ウォブル位相変調方式のディスクにおいて、出現周期、パターンの異なる第一、第二の同期信号に対する検出保護を行いながら、正しいデータビットの検出方法を提供する。さらに、ウォブル位相変調方式のディスクから検出したアドレス情報をランドプリピット信号に変換する手段を設けることで、ランドプリピット方式の光ディスク記録装置における、記録制御可能な光ディスク記録装置を提供することにある。
【解決手段】 同期検出保護方法については、ウォブル位相変調方式の光ディスクからの再生ウォブル信号において、位相変調されている第一、第二の同期信号は、その出現周期、パターンがそれぞれ異なり、第一、第二の同期信号の検出することにおいて、再生ウォブル信号の位相変調部から第一の同期信号に対する周期保護を行い、第一の同期信号の検出結果を用いて、第二の同期信号の周期保護を行う。 (もっと読む)


【課題】この発明は、入力された複数系統の信号を多重化出力する際に、ユーザにとっての取り扱いをより便利にし得るようにした信号出力装置及び信号出力方法を提供することを目的としている。
【解決手段】本編情報とそれに関連する関連情報が存在することを示す関連有り情報とが入力される入力手段13〜15と、入力された関連有り情報に基づいて関連情報が存在することを通知する通知手段25と、入力された関連有り情報に基づいて関連情報を取得する取得手段21,22と、取得された関連情報を入力された本編情報に多重化して出力する出力手段17とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ディスクに記録された所望のデータを、他方のディスクに繰返しダビングすることのできるディスク記録装置を提供する。
【解決手段】 ディスク記録装置は、データが記録されるHDD5とDVD16を有して、リモコン14などを操作してユーザがHDD5に記録されたデータのうちから、DVD16にダビングを所望する部分のデータを指定すると、CPU10の制御のもとに、指定された部分データをHDD5から読出し、所定フォーマットに変換して、変換後の部分データをDVD16にユーザが指定した回数分繰返し記録する。 (もっと読む)


【課題】2重音声のみ又は2重音声とステレオ音声とからなる圧縮音声データを含むVR規格のAVストリームをビデオ規格のAVストリームへ高速に変換する。
【解決手段】圧縮音声データ抽出部213と入力音声判定部216とで入力AVストリームから2重音声の音声データを抽出して、2重音声選択部215で予め設定した音声選択方法に従い、抽出した音声データの主音声データと副音声データのいずれかを選択し、選択した同じ音声データを主及び副音声データの両方に圧縮音声データ変換部214で設定し、ステレオ音声の圧縮音声データに変換した後、RDIヘッダをNVヘッダにRDI→NV変換部212で変換し、管理情報を付加してデータ記録媒体に記録する。2重音声選択部215は予め定めた標準的な方法以外にユーザが設定した任意の方法を選択でき、音声データの変換には、インテンシティステレオ符号化及び/又は和差ステレオ符号化を適用可能である。 (もっと読む)


【課題】2重音声のみ又は2重音声とステレオ音声とからなるリニアPCM音声データを含むVR規格のAVストリームをビデオ規格のAVストリームへ高速に変換する。
【解決手段】音声データ抽出部213と入力音声判定部216とで入力AVストリームから2重音声の音声データを抽出して、2重音声選択部215で予め設定された音声選択方法又は演算方法に従い、抽出した音声データの主音声データと副音声データとのうちいずれかを選択し、又は、主音声データと副音声データとの間で演算し、選択又は演算により得られた同じ音声データを主及び副音声データの両方に音声データ変換部214で設定し、ステレオ音声のリニアPCM音声データに変換した後、RDIヘッダをNVヘッダにRDI→NV変換部212で変換し、管理情報を付加してデータ記録媒体に記録する。2重音声選択部215は予め定めた標準的な方法以外にユーザが設定した任意の方法を選択できる。 (もっと読む)


【課題】本発明はMPEG2PS方式の多重化データをMPEG1SS方式の多重化データに変換する編集装置及び編集方法。
【解決手段】MPEG2PS方式の各パックを解析し、MPEG2PSパックのパックヘッダ、パケットヘッダをMPEG1SSパックのパックヘッダ、パケットヘッダに変換し、エレメンタリストリームの前にヘッダを付加し、パックのサイズが変化しないようにエレメンタリストリームの後にパディングパケットを挿入する。 (もっと読む)


【課題】復数のテレビ番組を同時に、電波形式を保持したまま記録再生することができる放送波の記録再生方式を提供すること。
【解決手段】記録する複数のテレビチャネルの放送信号をバンドパスフィルタで切り出し、各々を周波数変換して周波数軸上の0Hzから順に周波数軸上に重ならないように配置する。この信号をA/D変換し、HDD等に記録する。チャネル情報および時刻情報も同時に記録する。再生する際は、チャネルと時刻を指定することにより、記録されているデータから所望のチャネル・時刻のデータを取り出して、D/A変換器を介して出力し、これを所望のチャネルの周波数帯に変換する。この信号をテレビで視聴する。波形等化処理など記録データの加工も可能である。簡単な構成で複数チャネルを同時に記録可能である。 (もっと読む)


【課題】 長時間撮影後の記録終了時間を記録時間にかかわらずに一定で短く抑えること。
【解決手段】 多重化部202は、入力されるデータのヘッダ情報等のメタデータを生成するマルチメディアデータ生成制御部101と、複数の可変データファイル♯1〜♯Nを生成し、符号化したメディアデータとマルチメディアデータ生成制御部101で生成したメタデータとをそれぞれ生成した複数のファイルに格納する可変データファイル生成部102と、可変データファイル生成部102で生成された複数のファイル♯1〜♯Nを結合するファイル結合処理部103とから構成され、メディアデータとメタデータ内の可変長部分とをそれぞれ別ファイルとして並列に出力し、記録終了時にファイル管理システムの管理情報操作で結合する。
(もっと読む)


【課題】DVDプレーヤなどの画像再生機器でも利用できるように記録媒体に画像データを記録する記録プログラム及び記録装置の提供。
【解決手段】コンピュータを、装填された記録媒体が特定の記録媒体であるかを識別する記録媒体識別手段、入力された画像データを画像再生機器で利用可能な特定のファイル形式の画像データに変換するファイル形式変換手段、変換した画像データを画像再生機器で利用するための情報が記述されたメタデータを生成するメタデータ生成手段、変換された画像データとメタデータと必要に応じて入力された画像データとを記録媒体に記録させる記録制御手段として機能させる。これにより、入力された画像データのファイル形式にかかわらず記録媒体を画像再生機器で利用することができ、記録媒体の利用価値を高め、画像データを記録媒体に記録するサービスの利用促進を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 DVDメディアに記録された所望の画像ファイルの画像を、DVDビデオフォーマットで記録されたスライドショーの映像によって容易に確認することができる画像情報処理装置及び画像情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ等で撮影した画像の画像ファイルを選択してスライドショーの映像情報を編集し、その映像情報をDVDビデオフォーマットでDVDメディアに記録すると共に、前記画像ファイルをDVDメディアにDCF規格で記録する。画像ファイルは、その画像が再生されるスライドショーのタイトル番号に対応するフォルダ番号のDCFフォルダに、その画像に設定されたのチャプター番号に対応するファイル名で記録される。例えば、タイトル番号1のスライドショーのチャプター番号1の画像の画像ファイルは、DVDメディアの“DCIM”フォルダ下の“101ABCDE”フォルダに、ファイル名“ABCD0001.jpg”の画像ファイルとして記録される。 (もっと読む)


【課題】 CDなどの既存ディスク用に既にデジタル化されて媒体に記録されて
いる音楽ソースを有効に利用して2層オーディオディスクを作成する。
【解決手段】 CDなどの既存ディスク用に既にデジタル化されているステレオ
2チャネルのPCM信号をハイビット化し、次いでハイサンプリングし、次いで
第1の1ビットストリームに変換するとともに、ハイビット化されたステレオ2
チャネルのPCM信号をマルチチャネル化し、次いでハイサンプリングし、次い
で第2の1ビットストリームに変換して、前記ステレオ2チャネルのPCM信号
を2層オーディオディスク100cの第1層101に記録するとともに、第1、
第2の1ビットストリームの両方を2層オーディオディスク100cの第2層1
02に記録する。 (もっと読む)


1 - 15 / 15