説明

Fターム[5D062BB03]の内容

ステレオ方式 (3,027) | 疑似多チャンネル方式 (1,040) | 疑似4チャンネル (273)

Fターム[5D062BB03]の下位に属するFターム

Fターム[5D062BB03]に分類される特許

201 - 220 / 267


【課題】 出力されるオーディオ音が不自然になることを防止することができる「オーディオ装置」を提供すること。
【解決手段】 オーディオ装置100は、適応アルゴリズムを用いて適応フィルタのフィルタ係数を更新することにより、L信号の中のR信号と相関の高い成分を抽出してL信号から差し引くことによりサラウンドL信号を生成するSL信号生成部20と、同様にしてR信号の中のL信号と相関の高い成分を抽出してR信号から差し引くことによりサラウンドR信号を生成するSR信号生成部30と、サラウンドL信号に対して所定レベルのL信号を加算する加算部70と、サラウンドR信号に対して所定レベルのR信号を加算する加算部74とを備えている。 (もっと読む)


【課題】仮想音源の位置の上下方向方位(ELs)の情報が不足または不明確な場合でも、3次元音像処理を利用することができ、音像信号の方向感覚の直感的な理解を向上させる音像提示方法および音像提示装置を実現する。
【解決手段】提示音像情報と、仮想音源位置情報または仮想音源方向情報と、聴取者の頭部の位置および方向の情報とから、聴取者に対して3次元の音像を生成し提供する音像提示方法において、仮想音源位置または仮想音源方向を上下に移動させて聴取者に提示することを特徴とする音像提示方法。 (もっと読む)


頭部伝達関数を表すパラメータを生成する方法であって、(a)サンプリングレートfを利用して第1の時間ドメインHRTFインパルス応答信号をサンプリング長でサンプリングして第1の時間離散信号を導出するステップと、(b)前記第1の時間離散信号を周波数ドメインへと変換して前記第1の周波数ドメイン信号を導出するステップと、(c)第1の周波数ドメイン信号をサブバンドに分割するステップと、(d)前記サブバンドの値の統計的尺度に基づいて、前記サブバンドの第1のパラメータを生成するステップと、を有する方法。
(もっと読む)


【課題】オーディオ信号デコーディング方法及び装置を提供する。
【解決手段】空間情報信号及びダウンミックス信号を含むオーディオ信号を受信する段階と、オーディオ信号に含まれたタイムスロットの数及びパラメータの数を用いてタイムスロットの位置情報を獲得する段階と、タイムスロットの位置情報に基づいて、空間情報信号をダウンミックス信号に適用して多チャネルオーディオ信号を生成する段階と、出力チャネルに対応して多チャネルオーディオ信号に対する多チャネル配列を行う段階と、を含むデコーディング方法とし、オーディオ信号をより効率的に圧縮及び伝送できるようにする。
(もっと読む)


【課題】サラウンド音場を最適に設定するための測距装置と音場設定方法、及びサラウンドシステムを提供する。
【構成】オーディオ信号再生装置9より出力された各チャンネルのオーディオ信号S1〜S5を配置されたスピーカSP1〜SP5から各々再生することによりサラウンド音場を形成するサラウンドシステム10であり、リスニングポイントLPから各スピーカまでの距離L1〜L5を測定し、その距離データD1〜D5をオーディオ信号再生装置9に伝送するカメラのオートフォーカス機能とUSB接続を利用した測距装置1Aと、伝送された距離データD1〜D5を取得し比較することにより、各チャンネルのオーディオ信号S1〜S5の音量調整データとディレイ時間設定データとを生成し、この音量調整データとディレイ時間設定データに応じてオーディオ信号S1〜S5に対する音量とディレイ時間を制御するオーディオ信号再生装置9と、を備える構成。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの情報処理装置とユーザとの間の相対位置が変化する場合でも、情報処理装置に搭載された3Dサラウンド機能の効果を適切に発揮できるようにすること。
【解決手段】携帯電話機10の音信号生成部31cが、携帯電話機10とユーザとの間の位置関係が検出された場合に、当該位置関係の検出結果に基づいて、3次元空間の所定の位置に仮想的な音源があることをユーザに知覚させる音信号を生成することにより、携帯電話機10に搭載された3Dサラウンド機能の効果を適切に発揮できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 安定した音場制御効果を得ることが可能な音場制御装置を提供する。
【解決手段】 室内空間制御フィルタ100は、低音再生能力に優れた室内スピーカ101〜108を用いて、低域成分の信号について車室内全体、乗員全員に対する音場制御を行う。また、頭部近傍制御フィルタ200は、中高域再生能力に優れた近傍スピーカ201〜216を用いて、中高域成分の信号について乗員301〜304それぞれに対する音場制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 周辺ノイズ音にもかかわらず、オーディオシステムのセットアップを適格化する。
【解決手段】 S51では、全部のスピーカからのテスト音響の出力を中止して、マイクロホン13の出力の平均レベルを検出する。S52では、各スピーカからテスト音響を音量Vで順番に出力して、スピーカ別テスト音響出力期間のマイクロホン13の出力の平均レベルを検出する。S53では、S51,S52における検出に基づきスピーカ別S/N比を算出する。S54では、スピーカ別S/N比の中から最小値を選択し、該最小値≧基準値であるか否かを判定する。そして、該判定が否であれば、S55へ進み、正であれば、S56へ進む。S55では、テスト音響の音量Vを所定量ΔVだけ増加させて、S52へ戻る。S57では、テスト音響のその時の音量Vに基づきスピーカのセットアップを実施する。 (もっと読む)


【課題】設置場所の自由度を高くし、音声の指向性設定をユーザが容易に行えるようにする。
【解決手段】聴取位置にマイクロフォン2を設置し、スピーカアレイ10から測定信号に応じた試験音声ビームを放射させ、試験音声ビームの角度を漸次変更する掃引を行い、マイクロフォン2で集音する。ビーム角度検出部5は、レベル測定部4に記憶された測定データを基にマルチチャンネルの音声の放射角度を求める。制御部6は、各チャンネルの音声の指向性を決定し、各チャンネルの音声の指向性を制御するビーム制御部8に対して指向性設定を行う。制御部6は、スピーカアレイ10からマイクロフォン2までのマイク距離を予め測定し、試験音声ビームの掃引時に試験音声ビームの焦点距離をマイク距離と同じ値に設定する。 (もっと読む)


【課題】設置場所の自由度を高くし、音声の指向性設定をユーザが容易に行えるようにする。
【解決手段】聴取位置にマイクロフォン2を設置し、スピーカアレイ10から測定信号に応じた試験音声ビームを放射させ、試験音声ビームの水平掃引を行い、マイクロフォン2で集音する。ビーム角度検出部5は、レベル測定部4に記憶された測定データを基にマルチチャンネルの音声の水平放射角度を求める。制御部6は、各音声の水平指向性を決定し、ビーム制御部8に対して水平指向性の設定を行う。設定した水平指向性で試験音声ビームを放射して垂直掃引することをチャンネル毎に順次行って、音声の垂直放射角度をチャンネル毎に求める。制御部6は、各音声の垂直指向性を決定し、ビーム制御部8に対して垂直指向性の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 スピーカアレイ装置の設置場所の自由度が高く、音声ビームの放音方向の設定を聴取者が容易に行うことのできるスピーカアレイ装置及びスピーカアレイ装置の音声ビーム設定方法を提供する。
【解決手段】 スピーカアレイ装置1は、室内に設置する際に、聴取者Uの聴取位置にマイクロフォン2を設置して、スピーカアレイ10からテスト音声を出力して音声ビームを自動的に、垂直方向に旋回させて、このときにマイクロフォン2で音声ビームを集音することで、音声ビームを放音させる仰角を設定する。続いて、音声ビームを設定された仰角で水平方向に旋回させて、このときにマイクロフォン2で音声ビームを集音することで、音声ビームを放音させる方位角を設定する。また、各チャンネルの音声ビームを放音させる方位角で垂直方向に旋回させて、このときにマイクロフォン2で音声ビームを集音することで、音声ビームを放音させる仰角を再設定する。 (もっと読む)


【課題】設置場所の自由度を高くし、音声の指向性設定をユーザが容易に行えるようにする。
【解決手段】聴取位置にマイクロフォン2を設置し、スピーカアレイ10から測定信号に応じた試験音声ビームを放射させ、試験音声ビームの角度を漸次変更する掃引を行い、マイクロフォン2で集音する。ビーム角度検出部5は、レベル測定部4に記憶された測定データを基にマルチチャンネルの音声の放射角度を求める。制御部6は、各チャンネルの音声の指向性を決定し、各チャンネルの音声の指向性を制御するビーム制御部8に対して指向性設定を行う。レベル測定部4は、試験音声ビームの放射角度が更新されてから所定の待ち時間が経過した後に測定データを収集して記憶することを、放射角度が更新される度に行う。 (もっと読む)


【課題】設置場所の自由度を高くし、音声の指向性設定をユーザが容易に行えるようにする。
【解決手段】聴取位置にマイクロフォン2を設置し、スピーカアレイ10から測定信号に応じた試験音声ビームを放射させ、試験音声ビームの角度を漸次変更する掃引を行い、マイクロフォン2で集音する。ビーム角度検出部5は、レベル測定部4に記憶された測定データを基にマルチチャンネルの音声の放射角度を求める。制御部6は、マルチチャンネルの音声の経路距離を求め、さらに指向性を決定し、マルチチャンネルの音声の指向性を制御するビーム制御部8に対して指向性設定を行う。スピーカアレイの設置状況に応じて、ビーム角度検出部5は放射角度の検出処理を切り替え、制御部6は経路距離の算出処理と指向性の決定処理を切り替える。 (もっと読む)


位置決め信号生成ステージにより生成及び発信される光位置決め信号が発信されるルームエリアを位置決めする位置決め装置の回路において、位置決めされるルームエリアからの距離に配置され、ルームエリアから供給可能な光位置決め信号を光受信するよう構成される受信ステージがまず設けられ、次に受信した光位置決め信号を用いることにより、受信ステージとルームエリアとの間の距離を表すルームエリア位置決め情報を決定及び発信するよう構成された判定ステージが設けられる。
(もっと読む)


【課題】 ヘッドホンにより、サラウンド再生、フロント再生および通常のヘッドホン再生を行う場合に、その仮想音源の位置および再生モードが容易にわかるようにする。
【解決手段】 複数チャンネルのオーディオ信号により形成される音像を、複数の仮想音源位置のどれかに定位させるように信号処理を行うDSP17と、このDSP17によって処理された信号をヘッドホン90に入力するためのD/Aコンバータ18L、18Rとを設ける。DSP17によって処理された信号により形成される仮想音源位置を切り換える仮想音源位置切換手段17、42と、この仮想音源位置切換手段17、42により切り換えられた複数の仮想音源位置と、リスナの位置との関係を連動させて表示する位置表示手段DLF〜DRB、DLH、DRHとを設ける。 (もっと読む)


【課題】 表示への悪影響なしに、マルチチャンネルスピーカとして構成できる液晶パネルスピーカを提供することにある。
【解決手段】 液晶表示部102の全面を覆う中央の振動パネル103と、この中央の振動パネル103の左右外側に位置する左右の振動パネル105,107とを備えている。 (もっと読む)


【課題】モノラル信号やステレオ信号をバーチャルサラウンドデコード処理する際にS/Nの向上を図る。
【解決手段】入力ソース信号に基づいて、マルチチャンネルを含む形態のソース信号を出力するマルチチャンネルデコーダと、出力されたソース信号から、バーチャルサラウンド信号を生成するバーチャルサラウンドデコーダと、前記マルチチャンネルデコーダから出力されたソース信号の形態を判別する判別部と、前記判別部による判別結果に基づいて、前記バーチャルサラウンド信号のレベルを補正するレベル補正部と、を備える。マルチチャンネルデコーダから出力されたソース信号の形態は、判別部による判別結果に基づいて、バーチャルサラウンド信号のレベルが補正される。マルチチャンネルデコーダからバーチャルサラウンドデコーダへ供給されるソース信号の形態に応じて、バーチャルサラウンド信号の適切なレベル補正がなされる。 (もっと読む)


【課題】 2チャンネルのステレオ信号に基づいて容易に2組以上のサラウンド信号を生成することが可能な「オーディオ装置およびサラウンド音生成方法」を提供すること。
【解決手段】 オーディオ装置100は、2チャンネルのステレオ信号であるL信号とR信号とが入力され、R信号の中のL信号と相関の高い成分を抽出してL信号から差し引くことにより第1のサラウンド信号を生成する第1のサラウンド信号生成手段としてのSL信号生成部20およびBL信号生成部40と、L信号の中のR信号と相関の高い成分を抽出してR信号から差し引くことにより第2のサラウンド信号を生成する第2のサラウンド信号生成手段としてのSR信号生成部30およびBR信号生成部50とを有する。第1あるいは第2のサラウンド信号を生成する際にL信号あるいはR信号から差し引く程度を複数組の各組において異ならせる。 (もっと読む)


【課題】 バスブースト機能を備えるデジタルオーディオ伝送機器において、バスブーストによる信号レベルのクリップを防止し、最適なS/Nを確保する。
【解決手段】 デジタルバスブースト装置は、デジタルバスブースト部とデジタルトレブル制御部を備える。デジタルトレブル制御部は、デジタルバスブースト部によるバスブースト量に応じて、入力信号の高域のレベルを制御する。バスブースト量が大きく、そのままではバスブースト後の高域のレベルがクリップしてしまうという場合には、バスブースト後の信号レベルがクリップしないように高域のレベルの制御、即ち減衰を行う。よって、バスブーストに伴う信号レベルのクリップを防止することができ、最適なS/Nを確保しつつ所望のバスブーストを行うことができる。また、バスブースト時に、高域のレベルを減衰させるトレブル制御を行うことにより、聴感上より大きなバスブーストを行ったのと同等の効果を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】 マトリックスサラウンドデコード処理により得られたマルチチャンネル信号に対して、バーチャルサラウンドデコード処理を行ってバーチャルサラウンド信号を生成する際に、S/Nの向上を図る。
【解決手段】 バーチャルサラウンドデコーダ装置は、2チャンネルの入力ソース信号からマルチチャンネルのソース信号を生成するマトリクスサラウンドデコーダと、前記マルチチャンネルのソース信号から、2チャンネルのバーチャルサラウンド信号を生成するバーチャルサラウンドデコーダと、前記バーチャルサラウンド信号のレベルを補正するレベル補正部と、を備える。バーチャルサラウンドデコーダから出力されたバーチャルサラウンド信号は、レベル補正部によりレベル補正がなされる。これにより、マトリックスサラウンドデコーダにおいて減衰処理がなされた場合に、その減衰分を補うようにバーチャルサラウンド信号をレベル補正することができ、再生音のS/Nが改善される。 (もっと読む)


201 - 220 / 267