説明

Fターム[5D062BB03]の内容

ステレオ方式 (3,027) | 疑似多チャンネル方式 (1,040) | 疑似4チャンネル (273)

Fターム[5D062BB03]の下位に属するFターム

Fターム[5D062BB03]に分類される特許

121 - 140 / 267


【課題】音声データや動画データ等について、再生装置の特性やデータの制作者の意図を反映した出力を得る技術を提供する。
【解決手段】時間経過を伴う電気信号を符号化した各種データをファイル化するにあたり、データを出力する出力装置におけるデータの出力態様を制御するための出力制御パラメータを併せてファイルに格納する。出力装置は、この出力制御パラメータを参照することにより、出力装置の特性やデータの制作者の意図を反映した出力制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視聴環境を反映したダイナミックレンジ圧縮をリアルタイムに行うことができる音量制御装置を提供する。
【解決手段】入力音声信号のレベルを調整して出力する増幅器と、入力音声信号のレベルを検出するレベル検出部と、入力音声信号のレベルに対する出力音声信号のレベルを記載した係数テーブルを記憶する係数テーブル記憶部と、入力音声信号のレベル、および係数テーブルに基づいて増幅器のレベル調整量を設定する利得制御部と、ユーザの設定するボリューム値に応じて、係数テーブル記憶手段に記憶されている係数テーブルを変更する係数テーブル計算部と、を設ける。ボリューム値に応じてダイナミックレンジ圧縮の係数を設定するため、視聴環境に応じた音量制御をリアルタイムに行うことができる。 (もっと読む)


【課題】受信した放送番組の番組情報から抽出したジャンル情報と入力チャン数に基づいて、放送番組に適合した音場モードを実現するための音場制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の音場制御方法は、放送番組に付加されている番組情報からジャンル情報と入力チャンネル数を読み取る。そして、この読み取ったジャンル情報と入力チャンネル数の双方に対応付けされた音場モードに係る情報とその音場制御情報を、番組情報として含まれる入力チャンネル数とジャンル情報とに関連付けして複数の音場モードの何れか一つの音場モードに係る情報を登録した音場モードテーブルを参照して求める。続いて、求めた音場制御情報に基づいて作成した制御指令をオーディオ制御部に出力して、オーディオ制御部を放送番組に適合した音場モードを実現するための処理構成に切り替える。 (もっと読む)


【課題】受信した放送番組のタイトル名等の番組情報から抽出したキーワードに基づいて、放送番組に適合した音場モードを実現するための音場制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の音場制御方法は、システムコントローラの制御により放送番組に付加されている番組情報から少なくとも番組タイトル名に含まれるキーワードを抽出し、この抽出したキーワードに対応する音場モードに係る情報とこの音場モードに対応して音声信号に加工を施すための音場制御情報とを、予め設定されたキーワードごとに複数の音場モードの何れか一つの音場モードに係る情報とその音場制御情報とを関連付けして登録したデータベースを参照して求める。そして、この音場制御情報に基づいて音声信号に加工を施すための制御指令を作成してこの信号をオーディオ制御部に出力する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ画面とセンターチャンネル定位位置とが異なることに起因する違和感を解消する。
【解決手段】 フロントLチャンネル、フロントRチャンネル、サラウンドLチャンネル及びサラウンドRチャンネル信号を再生するためのスピーカードライバー8〜11と、フロントLチャンネル、フロントRチャンネル、サラウンドLチャンネル及びサラウンドRチャンネル用スピーカードライバー8〜11を互いに定められた位置に取り付ける位置決め部材17、70と、フロントLチャンネル、フロントRチャンネル、サラウンドLチャンネル及びサラウンドRチャンネル用スピーカードライバー8〜11の設置場所とは異なる場所に設置可能とすべく、前記位置決め部材17とは独立して設けられたセンターチャンネル用スピーカードライバー2とからなる。 (もっと読む)


【課題】異なる特性のスピーカを使用する場合でも、再生音の位相ずれを適切に補正して違和感の無い音響再生を行う。
【解決手段】自動音場補正装置は、音源から複数チャンネルのオーディオ信号を受け取り、信号処理を行って対応するスピーカへ出力する。各チャンネルの信号処理においては、各チャンネルのオーディオ信号の位相特性が同一となるように補正する位相特性補正が行われる。位相特性補正は、典型的には、各チャンネルのオーディオ信号の位相特性が、予め決定された目標特性と一致するように行われる。そして、位相特性補正後のオーディオ信号が各スピーカへ出力される。こうして、複数チャンネルのオーディオ信号は、その位相が揃った状態で再生音として出力される。 (もっと読む)


【課題】立体的なサウンド効果をよりリアルに作出する音響装置を提供する。
【解決手段】聴取者の右前方に配置したスピーカである右前方スピーカと、左前方に配置したスピーカである左前方スピーカと、前方に配置したスピーカである前方スピーカと、右後方に配置したスピーカである右後方スピーカと、左後方に配置したスピーカである左後方スピーカと、聴取者の上方に向けて録音した音を出力する頭上に配置したスピーカである頭上スピーカと、右前方スピーカと左前方スピーカと前方スピーカと右後方スピーカと左後方スピーカと頭上スピーカに入力する増幅された信号を分配する分配器と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ヘッドホン用の増幅手段を有するマルチチャンネル増幅器において、ヘッドホンを使用しない場合、フロントスピーカーへのオーディオ信号経路がヘッドホンへのオーディオ信号経路による悪影響を受けず、フロントスピーカーから出力される音声を高音質化することを安価に実現するマルチチャンネル増幅器を提供する。
【解決手段】 本発明によるマルチチャンネル増幅器は、ヘッドホンがヘッドホン用出力端子に接続されていない場合、フロントチャンネル信号FL/FRがフロントスピーカーへ出力されるための、第1の入力端1からバッファ回路10a、スイッチIC9、第1の音量調整手段3a、バッファ回路10bおよび第1の増幅手段4aを経てフロントスピーカー用出力端子6までのオーディオ信号経路が、他のオーディオ信号経路と電気的に非接続状態となるように、制御手段5によってスイッチICおよび第1〜3のスイッチをオンオフ制御する。 (もっと読む)


【課題】通常の2チャネルのステレオ信号から臨場感のあるサラウンド信号を生成できるようにしたサラウンド装置を提供する。
【解決手段】入力端子1に入力されるLチャネルの入力信号と、入力端子2に入力されるRチャネルの入力信号とを処理して、リア用のサラウンド信号を生成するサラウンド装置において、Lチャネルの入力信号とRチャネルの入力信号の差成分を抽出する加算器7と、該抽出した差成分から高域周波数成分を除去する低域通過フィルタ8と、低域通過フィルタ8の出力信号を増幅する増幅器9と、高域周波数成分が除去された信号の位相シフトを行う移相回路10と、低域通過フィルタ8の出力側に接続されるサラウンド用の出力端子12と、移相回路10の出力側に接続されるサラウンド用の出力端子11とを備える。 (もっと読む)


【課題】天井面の複数箇所から音を出力して演出効果や臨場感のある音を出力でき、部屋に配置したテレビや家具等が出力した音の障害となることを防止でき、天井面にスピーカ装置が露出せず、外観が良く、励振器による振動が周囲に伝わることを防止でき、高音質の音を出力できる音出力天井を提供する。
【解決手段】部屋の天井面を構成する複数枚の天井板1の夫々に励振器2を設ける。音信号入力手段から出力した音信号を複数の励振器2に入力することで、各励振器2により天井面の複数箇所にある天井板1を夫々独立して振動させて室内に音を出力する。音信号入力手段はステレオ又はサラウンドの複数チャンネルの音信号を出力可能である。音信号入力手段から各励振器2に対して出力する音信号を複数チャンネルの音信号のいずれかに切り替えるチャンネル切替手段を備える。 (もっと読む)


【課題】大音量で再生しても隣家や周囲環境への音の伝播を軽減することができると共に、リスナ各人が、良好な再生音場を得られるようにした音響再生システムを提供する。
【解決手段】第1のスピーカが、そのスピーカユニットの振動板の前後から出る音が加算可能なように、バッフル板に取り付けられることなく、第1の保持手段により保持されて、リスナの近傍、リスナの頭部後方に配置される。第2および第3のスピーカが、リスナの近傍において、第1のスピーカの左右に、第2の保持手段により保持されて配置される。分離手段で、入力音声信号から低域成分と、左および右チャンネル用の中高域成分とを分離して得る。分離手段で分離された低域成分を第1のスピーカに供給し、分離手段で分離された左および右チャンネル用の中高域成分を第2および第3のスピーカに供給する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、自中継ノード装置宛てのデータを特定でき、中継ノード装置間の出力タイミングの同期を実現する。
【解決手段】 マスタノード装置で生成された伝送フレームを中継する中継ノード装置において、伝送フレームに含まれる自中継ノード装置宛てのデータを特定するための特定情報に基づいて当該データをメモリに格納する。そして、特定情報を次段の中継ノード装置宛てのデータを特定するように処理し、伝送フレームに含まれる出力タイミングを指示する情報に基づいてメモリからデータの読み出しを開始する。 (もっと読む)


【課題】簡易な信号処理にてサラウンドシステムをフロントスピーカにて実現するとともに、複数の聴取者に対して同様な側方定位効果を与えることが可能な音像定位処理装置を提供する。
【解決手段】音像定位処理装置100は、入力された複数の音響信号に基づいて聴取者の前方左右に配置された2つのスピーカFR、FLを拡声させ、複数の前記聴取者に対して臨場感のある音場空間を提供する音像定位処理装置100であって、1の前記聴取者の聴取位置に対して右方向から聴取させる音響信号を示す右信号および左方向から聴取させる音響信号を示す左信号の位相をコントロールして当該1の聴取者の側方に音像を定位させる信号処理手段200と、前記信号処理された音響信号を所定の周波数帯域毎に分割する帯域分割手段200と、前記分割された周波数帯域毎に他の前記聴取者の聴取位置に対して前記信号処理された前記右信号又は左信号の位相をコントロールして当該他の聴取者の側方に音像を定位させる信号補正手段200と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】左右のサラウンド信号を再生するスピーカの音の反射による悪影響をなくし、仮想音像位置が明確となるフロントサラウンド再生を提供する。
【解決手段】聴取者5の前方左側に、フロントLch信号が供給されるスピーカ2aと、リアLch信号に後方左側の位置で発音された音声が聴取者左耳5aに届くまでの頭部伝達関数Hlを畳み込んだ信号が供給されるスピーカ3aとを、設置し、聴取者の前方右側に、フロントRch信号が供給されるスピーカ2bと、リアRch信号に後方右側の位置で発音された音声が聴取者右耳5bに届くまでの頭部伝達関数を畳み込んだ信号が供給されるスピーカ3bとを、設置した。 (もっと読む)


【課題】仮想空間に配置される仮想の発音体から発せられるゲーム音を、より聞き易く出力できるゲーム音出力装置等を提供する。
【解決手段】音信号生成部206は、位置管理部203に管理される位置情報に基づいて、敵キャラクタ(発音オブジェクト)から発せられ、自キャラクタ(聴取オブジェクト)にて聞く音の音信号を生成する。音信号加工部207は、前方に音像定位させるフィルタ式に、距離に応じた影響率を乗じて表される演算式を用いて、音信号を加工する。つまり、敵キャラクタとの距離が離れている場合には、前方に音像定位させ、一方、距離が近い場合には、敵キャラクタの方向に音像定位させるように、音信号を加工する。そして、ゲーム音出力部208は、加工された音信号に基づいて、ゲーム音を5.1チャネルのサラウンドスピーカから出力する。 (もっと読む)


【課題】 映像と実空間で実際に収音された音響からなる音場が一致し、方向感覚に違和感がなく臨場感にあふれた音場の再現ができるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 互いに離間した位置に位置を固定して配置され、配置された実空間の音響を収音する複数の音響収音手段3と、少なくとも、複数の音響収音手段3の平面視による配置位置によって画成される領域内を移動する、動画撮影手段2と、収音された音響信号を、各音響収音手段3ごとのチャンネル音響信号として記憶する多チャンネル音響信号記憶手段4と、撮影位置信号記憶手段5と、撮影された動画の映像信号を記憶する映像信号記憶手段6と、記憶されたチャンネル音響信号を、対応するチャンネルごとに再生する複数の音響再生手段9と、記憶された映像信号を再生する映像再生手段10と、撮影された映像の撮影位置に対応して、各音響再生手段9に入力される音響信号のチャンネルを切り替える音場切替手段8とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スピーカから音が出ない原因のヒントを多岐にわたって探ること等ができる信号処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】AVアンプは、当該AVアンプが備えるマイコンによる制御の下、第4検出部における音声信号の検出結果に加え、さらに第1検出部における音声信号の検出結果、メモリで管理しているスピーカシステム設定その他に基づいて、スピーカAからFRONTチャンネルの音が出ない原因のヒントを探り、探ったヒントを表示する。 (もっと読む)


【課題】良好なサラウンド効果の得られるフロントバーチャルサラウンド用のアレイスピーカ装置を提供する。
【解決手段】遅延アレイ方式のアレイスピーカにより狭指向性のサウンドビームを生成し、聴取者の耳の方向に出力する。また、このサウンドビームとして出力する音声に、頭部伝達関数に基づいて聴取者の聴感上、チャンネル毎に異なる特定の方向から聞こえる仮想定位を付加する。そして、左のフロント・リアチャンネルの音声によるサウンドビームを左耳の方向に出力し、右のフロント・リアチャンネルの音声によるサウンドビームを右耳の方向に出力する。これにより、聴取者のそれぞれの耳には、その耳に向けて出力されたサウンドビームの音声が聞こえ、他方の耳の方向に出力されたサウンドビームの音声がほとんど聞こえない。 (もっと読む)


【課題】 ダウンミックスされたステレオ信号を拡張して出力レベルが均質化されたサラウンド信号を生成する「オーディオ装置」を提供する。
【解決手段】 予め決められたアルゴリズムに従いマルチチャンネル用のサラウンド信号を混合したステレオ信号、および前記アルゴリズムの内容を符号化したパラメータkを入力する入力手段と、ステレオ信号に含まれるLt信号およびRt信号を用いてLt信号およびRt信号の無相関化処理を行うことでサラウンド信号SL/SRを生成するサラウンド信号生成部40と、パラメータkに基づきサラウンド信号生成部40の無相関化処理を制御するコントローラ50とを有するオーディオ装置。 (もっと読む)


【課題】
高品位な音声を再生する。
【解決手段】
出力スピーカ選択部224は、着座センサ160から送られてきた位置検出信号PODとドライブ処理部210から送られてきたコンテンツ種別情報CTIに基づいて、聴取位置及び聴取姿勢を算出し、さらに、車両内に配設された複数のスピーカの中から理想的なスピーカ配置による音像に近い音像を形成することができるように音声出力スピーカを選択する。聴取位置、聴取姿勢及び音声出力スピーカは、決定情報SPDとして、オーディオ制御部225へ向けて送られる。そしてオーディオ制御部225は、決定情報SPDをもとにして、チャンネル処理部221と音量調整部223を制御する。こうしてオーディオ制御部225による制御のもとで調整された音声信号が、音声出力スピーカから音場空間へ向けて出力される。 (もっと読む)


121 - 140 / 267