説明

Fターム[5D077BA26]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 再生、記録の仕方 (3,185) | 主情報の書込 (99)

Fターム[5D077BA26]に分類される特許

1 - 20 / 99


【課題】複数の被写体の各々を撮像した複数の動画像データに基づく画像の同期の精度をより高める。
【解決手段】画像処理装置10は、複数のカメラ2、3、4により撮像された複数の被写体α、βの各々動画像データから複数の静止画像データを生成し、生成された複数の静止画像データをそれぞれ時系列に沿って設けられた複数のグループに分け、グループ単位で、複数の被写体の静止画像データどうしを同期させるCPUを備える。 (もっと読む)


【課題】HDD上のタイトルを簡単に可搬型記録媒体に転送し、かつ、簡単に再生可能な情報記録再生装置および方法を提供する。
【解決手段】HDD20または可搬型記録媒体に記録したテレビ番組をタイトルとしてその解像度、音声形式、フレーム単位の編集の有無、記録時間に関する情報を少なくとも含む属性情報と可搬型記録媒体への転送の有無、転送した可搬型記録媒体を識別可能なID番号、HDD20内の実データの存在の有無を示す情報とともに登録管理するライブラリ管理情報テーブルをHDD20内に備え、HDD20のタイトルを可搬型記録媒体のバックアップ記録する際に、前記ライブラリ管理情報テーブルの当該タイトルに関する属性情報を参照することにより、可搬型記録媒体に記録する記録形式を選択し、かつ、データ容量が複数枚の可搬型記録媒体に及ぶ場合、各可搬型記録媒体に収納可能なデータ量に分割して、それぞれの可搬型記録媒体に書き込む。 (もっと読む)


【課題】検出された関連番組から、所定の選択規則に基づいて予約候補番組を選択してユーザに提示する記録再生装置を提供すること。
【解決手段】記録再生装置は、記憶媒体に記憶された録画番組を再生する再生手段(311)と、番組表情報を管理する番組表管理手段(321)と、再生手段による録画番組の再生が停止すると、番組表情報から前記録画番組の関連番組を検出する関連番組検出手段(324)と、検出された関連番組から、所定の選択規則に基づいて録画予約候補番組を選択する選択手段(324)と、録画予約候補番組の情報を含むメニュー項目を提示する操作支援画面を生成する操作支援画面生成手段(325)と、生成された操作支援画面を表示する支援画面表示手段(326)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 高度な補間技術を要することなく、記録品質の高いコンテンツを記録する。
【解決手段】 PC10は、HDDに記録している放送データを、各々が放送データの一部である複数のコンテンツ単位で録音品質を測定する。サーバ1は、各PC10の識別情報と、コンテンツ特定情報と、録音品質とを管理し、コンテンツ特定情報で特定されるコンテンツであって最も高い録音品質のコンテンツを記録しているPC10を特定する。特定されたPC10は、コンテンツ特定情報で特定されるコンテンツをHDDから読み出して、他のPC10に送信する。他のPC10は、特定されたPC10から、コンテンツ特定情報で特定されるコンテンツであって複数のPC10が保有するコンテンツの中で最も高い記録品質のコンテンツを受信し、コンテンツ特定情報で特定されるコンテンツを、受信したコンテンツに置換してHDDに記録させる。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の人々が記録した種々のコメント情報を用いて、録画コンテンツから人気の高い部分をダイジェスト再生する。
【解決手段】外部から取得したコンテンツを出力する映像音声出力部27と、放送されるコンテンツを受信して出力するチューナ21と、コンテンツを記録する記憶媒体と、ネットワークを介してコンテンツを取得するネットワーク接続部23と、チューナ21またはネットワーク接続部23を介して取得したコンテンツを前記記憶媒体に記録し、又は前記記憶媒体から読み出す録画再生制御部25と、記憶媒体に記録したコンテンツまたは記録するコンテンツに基づいて、ネットワークを介してコメント蓄積サーバから、前記コンテンツに対するコメント情報を取得するコメント管理部28と、コメント管理部28が取得したコメント情報を解析し、前記解析結果に基づいて前記コンテンツの所定の部分を再生する部分再生処理部29と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送記録再生装置において、録画コンテンツの管理及び視聴に要するユーザの負担を削減する手段を提供する。
【解決手段】フォルダ管理機能とフォルダ毎の録画番組情報DBの記録領域を持つデジタル放送記録再生装置100において、ユーザの予約録画設定時に、予約録画対象の番組情報105と、録画番組情報DB103に記録されたフォルダ毎の格納録画コンテンツ傾向を元に予約実行番組とフォルダ毎の適合度をフォルダ毎録画傾向抽出部102で算出し、適合度最大のフォルダを録画番組格納フォルダ群101の格納先フォルダとして自動設定することで、煩わしいフォルダ管理操作を簡略化する。 (もっと読む)


【課題】放送番組受信及び外部ビデオ・オーディオ入力の録画及び再生機能を有するビデオ装置に於いて、ビデオ・オーディオ信号を連続してエンドレスにデジタル録画し続けると共に、ユーザの指定するビデオ・オーディオの位置から効率よく再生する機能を提供する。
【解決手段】シーケンシャルにエンドレス録画するビデオ・オーディオストリームに於いて、特定間隔でピクチャ開始位置を示すインデックス情報を生成し管理する事により、特定位置からの時間連続性のあるビデオ・オーディオストリームの読出し及び再生を高速・高効率で実現すると共に、記憶媒体の断片化現象を除く事によりアクセス速度の向上と機構部を有する場合の耐用年数の向上を実現する。 (もっと読む)


【課題】メインのストリームとは異なるストリームの中から再生対象の切替ができる。
【解決手段】例えばPlayListには、Clip-0内のVideoやAudioのMain path、Clip-0内の2ndVideoや2ndAudioのSub Path-1、Clip-1,2内の各AudioのSub Path-2,3が含まれている。Sub path-1,2,3は、このPlayListの種類に対して許可されたSubPath_type(例えば本例ではSubPath_type=7と5)の再生パスとされている。かかるPlayListを使用することで、Clip-0内のVideoやAudioといったメインのストリームとは異なるストリーム、Clip-0,1,2内のストリームの中から所望のものを選択できるようになる。本発明は、再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】
動画像を他のメディアに転送するために、転送先の上限時間内で転送先形式に自動変換する。
【解決手段】
記録媒体(110)には、撮像部(101)による動画像が圧縮符号化されて記録される。インデックス画面からユーザが選択したシーンを再生する選択シーン再生モードと、プレイリストに指定された1又は複数のシーンを連続して再生するプレイリスト再生モードがある。制御部(107)は、選択シーン再生モードでは、選択された1シーン又は複数シーンを転送先に応じた形式に変換し、プレイリスト再生モードでは、プレイリストに記載される全シーンを結合して転送先に応じた形式に変換する。ただし、いずれの再生モードでも、転送先に上限時間がある場合には、上限時間以内に分割して、転送先形式に変換する。 (もっと読む)


【課題】録画方式が変更されたコンテンツデータを容易に把握することができる録画装置、及び方法を提供する。
【解決手段】ループ録画部106は、一定の時間が経過するとデータが消去されるループ録画方式でHDD110に第1コンテンツデータを録画する。PVR録画部107は、通常の録画方式であるPVR録画方式でHDD110に第2コンテンツデータを録画する。変更部108は、第1コンテンツデータの録画方式をPVR録画方式に変更する。表示制御部115は、ループ録画方式で録画されたコンテンツデータの一覧、又はPVR録画方式のコンテンツデータの一覧を表示部120に表示する際に、第1コンテンツデータを他のコンテンツデータと異なる表示態様で表示する。 (もっと読む)


【課題】録画開始時刻及び録画終了時刻を調整可能な記録再生装置において、精度をより向上させる。
【解決手段】記録再生装置1において、先頭位置から早送り操作にて進んだ位置までの時間を記憶する第1記憶プログラム243d及び早送り時間記憶テーブル23aと、早送り時間の平均値を算出する第1算出プログラム243eと、平均値の時間分だけ録画開始時刻を放送開始時刻よりも遅らせて設定する録画開始時刻設定プログラム243fと、停止操作にて停止した位置から終了位置までの時間を記憶する第2記憶プログラム243g及び停止時間記憶テーブル23bと、停止時間の平均値を算出する第2算出プログラム243hと、平均値分だけ録画終了時刻を放送終了時刻よりも早めて設定する録画終了時刻設定プログラム243iと、設定された録画開始時刻から設定された録画終了時刻までを記憶するよう制御する制御プログラム243jと、を備える。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータ等で編集ソフトを用いずとも、容易にミュージッククリップ作品を制作することを可能にする。
【解決手段】音声を再生するスピーカ115と、動画像を撮像する撮像部102と、撮像部102で撮像された動画像を記録する動画像記録部(105,106,117)と、該動画像記録部による動画像の記録を指示する記録指示部110と、を有し、スピーカ115で音楽が再生されている際に、記録指示部110の指示があった場合に、該指示により記録される動画像を、スピーカ115で再生されている音楽と関連付けるようにする。 (もっと読む)


【目的】 ユーザーにも記録媒体の製造者・販売者にも著作権者にも利便性や利益をもたらす記録媒体等を提供することを目的とする。
【解決手段】
データの記録部とその保護部とからなる録音又は録画用の記録媒体であり、前記保護部は前記記録部に記録すべきコンテンツを特定するためのコンテンツ特定情報の表示部を有し、前記記録部は前記コンテンツを録音又は録画するための空き領域を有する。前記空き領域はユーザーが前記記憶媒体購入後に前記コンテンツを録音又は録画するための領域である。 (もっと読む)


【課題】面倒な操作をより少なくして、より確実にバックアップする。
【解決手段】オートバックアップ設定情報読み出し部122は、第1の音声ファイルと、第1の音声ファイルについてのバックアップの日時を示す情報であるバックアップ日時情報とが記憶されている第1の記憶手段であって、参照できるようになった第1の記憶手段からバックアップ日時情報を読み出す。オートバックアップ設定日時判定部124は、バックアップ日時情報で示される日時が現在の日時以前であるか否かを判定する。バックアップ処理部125は、バックアップ日時情報で示される日時が現在の日時以前であると判定された場合、第1の記憶手段に記憶されている第1の音声ファイルのバックアップのファイルである第2の音声ファイルを第2の記憶手段に記憶させるように記憶を制御する。本発明は、据置型のオーディオ装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】所望のデジタル音声映像情報と所望のJava(登録商標)プログラムとをBDに記録することができる記録装置を提供する。
【解決手段】外部撮像装置2,3で撮影したデジタル音声映像情報を入力する入力部11と、前記入力されたデジタル音声映像情報をBDMV形式のデジタル音声映像情報に変換する変換部12と、一又は複数のネットワーク接続機能を有するプログラムが格納された記憶部14と、前記変換部で変換されたBDMV方式のデジタル音声映像情報と、前記記憶部に格納されたプログラムとをブルーレイディスク媒体に記録する記録制御部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不要なデータが復旧されず、情報セキュリティの点で優れたデータ復旧方法を提供する。
【解決手段】ファイル化されたデータが時系列順にユーザ領域の先頭から記録された記録メディアに対してデータを復旧するデータ復旧方法であって、ユーザ領域の先頭から順にデータを読み出し、データおよびデータの記録日時情報を検出する検出ステップと、検出された記録日時情報を、比較元となる基準記録日時情報と比較し、記録日時情報が新しいときには検出されたデータを復旧データとして出力し、記録日時情報が古いときには検出されたデータを復旧しない復旧ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】音楽コンテンツを含む放送番組全体を記録し、番組あるいは番組中の音楽コンテンツを任意に選択して容易に再生できるようにする。
【解決手段】記録部14に記録した放送番組のタイトルを含む番組記録情報と、該放送番組内で放送された音楽コンテンツを示す音楽記録情報とを対応付けて、番組記録情報リストとして記憶するメモリ12と、デジタル音声データの周波数解析を行い、少なくとも音楽部分の開始および終了とその位置を検出するDSP17を備え、DSP17は、放送番組を記録部に記録する際、デジタル音声データの周波数解析を行い、放送番組内で放送された音楽部分の開始および終了とその位置を検出し、番組記録情報リストの音楽記録情報に記憶し、再生の際には、番組記録一覧を表示するとともに、再生選択するための再生ボタンと番組内で放送された音楽コンテンツの一覧の表示を選択するための曲リストボタンとを表示する。 (もっと読む)


【課題】音楽コンテンツを含む放送番組全体を記録し、番組あるいは番組中の音楽コンテンツを任意に選択して容易に再生できるようにする。
【解決手段】記録部14に記録した放送番組のタイトルを含む番組記録情報と、該放送番組内で放送された音楽コンテンツを示す音楽記録情報とを対応付けて、番組記録情報リストとして記憶するメモリ12と、デジタル音声データの周波数解析を行い、少なくとも音楽部分の開始および終了とその位置を検出するDSP17を備え、DSP17は、放送番組を記録部に記録する際、デジタル音声データの周波数解析を行い、放送番組内で放送された音楽部分の開始および終了とその位置を検出し、番組記録情報リストの音楽記録情報に記憶し、記録部に記録された放送番組あるいは放送番組内で放送された音楽コンテンツを再生する場合には、番組記録情報リストに基づいて任意の放送番組または音楽コンテンツを選択する。 (もっと読む)


【課題】音楽コンテンツを含む放送番組全体を記録し、番組あるいは番組中の音楽コンテンツを任意に選択して容易に再生できるようにする。
【解決手段】DSP17が、放送番組を記録部14に記録する際、アナログ/デジタル変換器13で変換されたデジタル音声データの周波数解析を行い、放送番組内で放送された音楽部分の開始および終了とその位置を検出し、番組記録情報リストの音楽記録情報に、音楽部分の開始位置、終了位置を記憶するとともに、表示部20に表示されたソフトキーや入力手段(図示せず)から入力された音楽コンテンツの曲名を含む音楽情報を取得して記憶し、また、DSP17は、曲名を含む音楽情報を記録する際、記録部14に既に同じ音楽コンテンツが記録されているか否かを判別し、既に同じ音楽コンテンツが記録されている場合、当該同じ音楽コンテンツの音楽記録情報に、取得した音楽情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】楽曲部分の終端位置を検出することにより、録音途中で楽曲の途切れがないようにする。
【解決手段】音声記録再生装置は、デジタル音声データの周波数解析を行い、楽曲部分の開始および終端位置を検出する楽曲検出手段21と、仮終端位置記憶手段22と、仮記録消去手段23と、を備え、楽曲検出手段21は、基準値と、それより高い第1の閾値と、それよりも低い第2の閾値とを有し、デジタル音楽データの周波数を解析して得られた解析値が第1の閾値より高いことを検出すると記録を開始し、第2の閾値より低いことを検出すると楽曲部分の終端位置と判別し、仮終端位置記憶手段22に仮終端位置を記憶して、所定時間周波数監視と楽曲部分の記録を継続し、その間に解析値が第1の閾値より高いことを検出しなければ、仮記録消去手段23は仮終端位置以降の記録を削除する。 (もっと読む)


1 - 20 / 99