説明

Fターム[5D080JA05]の内容

記録再生の信号処理 (978) | その他の構成 (76) | 複数機器間の接続 (50)

Fターム[5D080JA05]の下位に属するFターム

Fターム[5D080JA05]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】 ユーザ作業を要することなく、DAP2、3のオーディオデータを再生する状態、PC4のオーディオファイルをDAP2、3に転送する状態を切り換えること。
【解決手段】 DAP2を再生する際、スイッチ1Eがコネクタ1Lとスイッチ1Gとを接続し、スイッチ1Gがスイッチ1Eとホストコントローラ1Bとを接続し、スイッチ1Hが出力端子1Oとホストコントローラ1Bとを接続する。PC4のオーディオファイルをDAP2に記録させる場合、スイッチ1Eがコネクタ1Lとハブ1Cとを接続する。DAP3のオーディオデータを再生する際、スイッチ1Fがコネクタ1Mとスイッチ1Gとを接続し、スイッチ1Gがスイッチ1Fとホストコントローラ1Bとを接続し、スイッチ1Hが出力端子1Oとホストコントローラ1Bとを接続する。PC4のオーディオファイルをDAP3に記録させる場合、スイッチ1Fがコネクタ1Mとハブ1Cとを接続する。 (もっと読む)


【課題】 AVアンプ20の入力セレクタを変更する際に、ユーザ操作を要することなく、ディスプレイ装置40の設定を、選択された入力セレクタに割り当てられているコンテンツ送信装置に適した設定に自動的に変更すること。
【解決手段】 AVアンプ20のメモリ27内の設定テーブルにはセレクタに対応付けてディスプレイ装置40の設定情報が登録されている。セレクタが変更された場合、選択されたセレクタに対応付けて登録されているディスプレイ装置40の設定情報がAVアンプ20からディスプレイ装置40に送信される。ディスプレイ装置40は、受信した設定情報に基づいて設定を実行することにより、ユーザ操作を要することなく、変更後のセレクタに割り当てられているコンテンツ送信装置に適した設定に自動的に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】多種類のコンテンツが再生可能であり、且つ、各コンテンツに対して最適な音場処理等の信号処理を容易に選択設定することができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】複数態様の信号処理のうち選択された態様の信号処理を行う信号処理部を設ける。この信号処理の態様数よりも少ない選択肢で信号処理態様の選択を受け付け、選択された選択肢と入力されるコンテンツの種類に基づいて複数の信号処理の態様から1の態様を選択し、この選択された態様で入力されたコンテンツに対して信号処理を行う。 (もっと読む)


【課題】機器の内蔵記憶装置が故障した場合にも、ユーザ側で簡易に故障診断できる装置を提供する。
【解決手段】正常動作状態において、マイコン16は信号経路切替機構12を制御して信号処理デバイスとハードディスクドライブ(HDD)14とを接続する。異常動作状態において、マイコン16はUSBインタフェースデバイス18を有効とし、かつ、信号経路切替機構12を制御してUSBインタフェースデバイス18とハードディスクドライブ(HDD)14とを接続し、外部のパソコンからUSBマスストレージとして認識させる。 (もっと読む)


【課題】 音響信号の供給元から録音を行うトラックまでの信号伝送経路を容易に設定できるようにする。
【解決手段】 複数のバスのいずれかから供給される音響信号の録音を行う複数のトラックとを有する音響信号処理装置に、いずれかのトラックを選択している状態で、信号入力装置において信号出力ポートと対応するスイッチが操作された場合に(S101)、そのポートから送信される音響信号を入力するバスを検索し(S113)、条件に合うバスを発見した場合に、選択しているトラックに発見したバスに入力した音響信号を供給するよう自機の設定を行わせ、条件に合うバスを発見できなかった場合に、バスを新たに生成し(S114)、そのバスに、操作された操作子と対応するポートから送信される音響信号が入力し、選択しているトラックに、その新たに生成したバスに入力した音響信号を供給するよう自機の設定を行わせる(S116,S119)ようにした。 (もっと読む)


【課題】信号のフォーマットを変換する変換処理を適切に行う。
【解決手段】DVDプレーヤ21は、HDMI(R)を介して接続されたAVアンプ22、及びTV23それぞれに関する機器情報を取得し、DVDプレーヤ21、AVアンプ22、及びTV23が、画像信号のフォーマットを変換する変換処理が可能な変換可能装置であることを認識する。さらに、DVDプレーヤ21は、変換可能装置の中から、1つの装置を実行装置として選択し、実行装置が、DVDプレーヤ21である場合には、AVアンプ22、及びTV23のすべてに、変換処理の禁止を、CECラインを介して指令し、実行装置が、AVアンプ22又はTV23である場合には、実行装置に、変換処理の実行を、CECラインを介して指令するとともに、DVDプレーヤ21での変換処理の実行を禁止し、他の装置に、変換処理の禁止を、CECラインを介して指令する。本発明は、例えば、HDMI(R)を介して接続されたAVシステム等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】オーディオ信号送信装置、オーディオ信号受信装置、オーディオ信号伝送システム、オーディオ信号伝送方法、及びプログラムにおいて、一の装置において行われた操作に伴って、他の装置の音声出力を適切に管理する。
【解決手段】本発明は、複数の外部接続機器20と通信可能であり、オーディオ信号を外部接続機器20に送信するオーディオ信号送信装置10であって、オーディオ信号を外部へ出力する外部出力部155と、通信可能な状態にある外部接続機器20にオーディオ信号を送信するオーディオ信号送信部159と、オーディオ信号を受信した少なくとも1の外部接続機器20から、ヘッドフォンによりオーディオ信号を出力するヘッドフォン機能が有効であることを示すヘッドフォン情報を受信した場合に、外部出力部155による出力を停止させるように制御する音声出力制御部163と、を備える。 (もっと読む)


【課題】種々の音源機器を切り替えて音声再生を行う場合であっても、容易かつ適切に音声再生モードを設定して好適な音声再生を行う。
【解決手段】音声再生装置100は、スピーカ部13からの音声再生時において、音源装置21〜24のいずれかをセレクタ6、入力部8で選択して出力するという切り替えが操作部5の操作指示に基づいて行われた際に、当該選択に対応して予め記憶部3に記憶された音声再生モードに基づいた制御をシステムマイコン1が行う。 (もっと読む)


【課題】携帯型の再生機器の操作性が悪化することを回避する。
【解決手段】再生機器制御装置に再生機器が接続されると、再生機器制御装置から再生機器に電力の供給を開始するとともに、携帯した状態で用いるために再生機器に搭載されている機能の作動を停止させる。こうして、再生機器制御装置から電力を供給してやれば、再生機器は供給された電力によって動作することができるので、携帯した状態で用いるために搭載されている機能は、もはや不要であり、場合によっては、これら機能が邪魔になって、再生機器の操作性が悪化する場合も生じる。そこで、再生機器制御装置からの操作によって、これら機能の作動を停止させることで、再生機器の操作性が悪化することを回避することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータのアプリケーションプログラムウィンド及び/又はオーディオを再生装置にリダイレクトできる再生システム及び方法を提供すること。
【解決手段】 この方法は、第1の再生装置において少なくとも1つのアプリケーションプログラムに対し少なくとも1つのバッファを作成するステップと、実行されているアプリケーションプログラムの再生関連データを前記バッファに再配置するステップと、前記バッファから再生関連データを捕獲して、少なくとも1つの第2の再生装置に送信するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 プレーヤ一体型モニタ装置において、視聴制限の設定・解除の操作性を改善する。
【解決手段】 外部から映像信号が入力されるモニタ部10と、ディスクから映像信号を再生するプレーヤ部30と、セレクタ回路21とによりプレーヤ一体型モニタ装置60を構成する。セレクタ回路21は、モニタ部10に設けられるとともに、外部から入力された映像信号と、プレーヤ部30によりディスクから再生された映像信号とを選択してディスプレイに出力する構成とする。セレクタ回路21が、外部から入力された映像信号を選択している場合には、この映像信号に対する視聴制限の設定・解除を許可する。セレクタ回路21が、ディスクから再生された映像信号を選択している場合には、このディスクから再生された映像信号に対する視聴制限の設定・解除を許可する。 (もっと読む)


【課題】 音楽データを無線通信する複数の音声再生装置間で音量設定を同期させることができる音声再生装置及び音声再生システムの音声同期方法を提供する。
【解決手段】 コンテンツ情報を記憶する記憶部18と、コンテンツ情報を無線通信で外部の機器1に送信する通信部11と、設定音量に応じてコンテンツ情報を再生する再生部12と、再生音量を設定するための操作信号を出力する操作部7と、操作部からの操作信号又は通信部を介して与えられる音量情報に応じて、再生部の設定音量を設定し変更すると共に、設定音量に応じた音量情報を通信部を介して外部の機器に送信するべく制御する制御部15をもつ音声再生装置2。 (もっと読む)


【課題】接続されたAVアンプに対応した出力設定を容易に行うことができる再生装置を提供する。
【解決手段】デジタル信号を再生するDVDプレーヤ1において、DVDプレーヤ1に接続可能なAVアンプ3を識別するためのアンプ識別情報と、AVアンプ3に対してデジタル信号を出力する際の設定情報と、が対応付けられたアンプ情報データテーブル153a1を記憶するROM153と、DVDプレーヤ1に接続されたAVアンプ3のアンプ識別情報を指定するリモコン141と、ユーザによるリモコン141の操作等により指定されたアンプ識別情報に対応する設定情報(AVアンプ用の設定情報)を、ROM153に記憶されたアンプ情報データテーブル153a1の中から抽出して設定する設定プログラム153b2を実行したCPU151と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】MDなどのデッキが組み込まれる装置に何らかの原因により支障が発生した場合、制御部が行うデッキの信号出力の設定が正しく行われないといった不具合を回避し、デッキ再生時に音が出ないなどの不具合を回避する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】信号制御装置は、データをデジタル信号とアナログ信号の両方で出力し、電源投入時においてデジタル信号とアナログ信号が出力可能に設定される信号出力装置からの、出力されるデジタル信号の入力を受け付けるデジタル信号入力手段と、前記信号出力装置から出力されるアナログ信号の入力を受け付けるアナログ信号入力手段と、前記デジタル信号と前記アナログ信号とのうち、いずれの信号をオフ状態とするかを所定の判断基準に基づいて判断する信号判断手段と、前記信号判断手段による判断に基づき一方の信号をオフ状態に設定する信号設定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部映像表示部と再生装置との接続前あるいは接続時に映像出力端子の選択状況を確認でき、かつ接続を適切に行うことのできる再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置1をTV装置30又は31に接続する前に、映像信号が出力される端子がどの映像端子であるかを本体正面のフロントパネル10に設けられた表示部100に可視表示することにより、複数の映像出力端子を備えたものであっても映像ケーブルの接続を容易かつ確実に行うことができる。また、映像端子の種類だけでなく、映像出力表示部126に映像信号の解像度を表示させるようにしたので、接続されているにもかかわらず画面表示がなされないといった不具合も解消できる。 (もっと読む)


【課題】ある出力信号を切り替える際に、切り替えられていない出力信号にノイズを発生させない。
【解決手段】複数のアナログ信号の中から選択される同一の又は異なる第1及び第2アナログ信号をデジタル信号に変換することにより第1及び第2デジタル信号を出力する信号選択回路であって、複数のアナログ信号の中から第1及び第2アナログ信号を選択するアナログ信号選択回路と、アナログ信号選択回路から出力される第1アナログ信号を第3デジタル信号に変換して出力する第1ADコンバータと、アナログ信号選択回路から出力される第2アナログ信号を第4デジタル信号に変換して出力する第2ADコンバータと、第3及び第4デジタル信号の一方又は双方を第1及び第2デジタル信号として選択的に出力するデジタル信号選択回路と、アナログ選択信号及び前記デジタル選択信号を出力する制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 光ディスク再生装置において、設定された再生レイヤがマルチチャンネルであっても2チャンネルレイヤを選択し再生する
【解決手段】 光ディスク再生装置において、光ディスクを再生する再生部と、光ディスクの複数チャンネルのディジタルオーディオ信号の記録層を再生するか2チャンネルのディジタルオーディオ信号の記録層を再生するかを選択する記録層選択部と、複数チャンネルのディジタルオーディオ信号を出力するか2チャンネルのディジタルオーディオ信号を出力するかを選択するディジタルオーディオ信号出力選択部と、記録層選択部が複数チャンネルのディジタルオーディオ信号の記録層の再生を選択しディジタルオーディオ信号出力選択部が2チャンネルのディジタルオーディオ信号の出力を選択している場合、記録層選択部に2チャンネルのディジタルオーディオ信号の記録層を選択させた後、再生部に光ディスクを再生させる制御部を備えた。 (もっと読む)


【課題】 ディジタルオーディオ信号出力端子が外部接続端子を介し外部機器に接続さ
れているか否かを判別してディジタルオーディオ信号出力端子からのディジタルオーディ
オ信号の出力および出力停止を自動的に切り換えられるディジタル信号出力装置を提供す
る。
【解決手段】 ディジタルオーディオ信号出力端子Dを外部機器10に接続線9を介し
接続する外部接続端子2における外部機器10の接続状態時にのみ電気的絶縁状態となる
部位に接続されて、外部機器10の接続および非接続に対応してスイッチング動作される
スイッチング素子Q1と、スイッチング素子Q1を通じての信号の入力および非入力の別
によりディジタルオーディオ信号出力端子Dからの出力をディジテルオーディオ信号また
は比較的低い一定値の直流電圧信号を択一的に出力すように切換制御する制御部1aとを
備えている。 (もっと読む)


【課題】 出力音量の異なる音源を切替えて再生する場合、再生に係る音声はいったん出力バッファに格納される構成のため、出力音量を変更するタイミングが合わず、変更する出力音量によっては音声データが切り替わる瞬間にノイズが発生する場合があった。
【解決手段】 受信したデータが第1の音源の音声データ(データ(1),(2))から第2の音源の音声データ(データ(3))に切り替わった場合、第2の音源の音声データが出力バッファからD/A変換器に供給されるタイミングに合わせて、第2の音源の音声データの出力音量の制御値を増幅器に供給する。 (もっと読む)


本開示は、最適提示、同じく一つ以上の標準及びまたはユーザー定義の提示を与える、実施場所でのコンテンツの提示を制御するための技法を提供する。本開示は、コンテンツとともに最適セットアップデータを含み、デバイスが本開示に従って動作することを可能にしてセットアップデータを復号化し、かつコンテンツの最適提示を形成するように設定する。本開示に従うコンテンツ提示オプティマイザは、任意の対応デバイスが制御コマンドの基本セットを理解するために必要な機構を提供し、その結果、対応デバイスの接続されたネットワーク内の任意の1台のデバイスが宛先デバイスに向けてこれらの制御コマンドを起動することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 36