説明

Fターム[5D090CC07]の内容

光学的記録再生 (53,787) | モード (11,158) | 記録、書換、消去、再生の2つ以上の複合 (127) | 各モードが同時並行のもの (14)

Fターム[5D090CC07]に分類される特許

1 - 14 / 14



【課題】対物レンズのアクセス範囲を拡大しても良好なトラッキング信号、ベリファイ用信号を得られる光ピックアップ、光記録再生装置を提供する。
【解決手段】光ピックアップ4は、光源6と、特定の方向に偏光した光を回折させる第1の回折素子8aと、回折によって生じた記録用ビーム、再生用ビームを光記録媒体2の同一トラック上に集束させる対物レンズ5と、トラッキング方向における初期位置からのシフト量の上限が0.3mm以上0.6mm以下になるように対物レンズ5をシフトさせるレンズアクチュエータ20と、波長板9と、前記特定の方向に直交する方向に偏光した光を回折させる2つの回折領域において、光記録媒体2で反射された記録用ビームを透過光ビーム、回折光ビームに分離する第2の回折素子8bと、透過光ビーム、回折光ビーム、および光記録媒体で反射された再生用ビームの各々を検出する複数の受光素子を有する光検出器12とを備える。 (もっと読む)


【課題】DRAW技術において、安定的に信号再生を行うことができる光記録再生装置を提供する。
【解決手段】ある実施形態による光記録再生装置は、光源から出射された光ビームを記録用ビームおよび再生用ビームを含む複数の光ビームに分離する光分岐素子と、記録用ビームおよび再生用ビームを光記録媒体の同一トラック上に集束する光学系と、光記録媒体から反射された再生用ビームを検出して電気信号を出力する受光素子を有する光検出器と、受光素子によって検出された信号を、光源から出射された光ビームの一部を検出することによって得られる記録変調成分を示す信号で除算することによって再生信号を生成する除算器124とを備える。 (もっと読む)


【課題】光記録媒体において記録再生層を多層化しても、記録再生の信号品質の悪化を抑制する。更に、転送レートを高めることを可能にする。
【解決手段】予め積層され又は事後的に形成される記録再生層14を複数有する光記録媒体10に対して光照射によって情報を記録再生する際に、光記録再生装置90が、第1対象となる記録再生層14A〜14Eに対して第1ビーム770Aを照射して情報を記録再生する第1光学系と、第2対象となる前記記録再生層14F〜14Jに対して第2ビーム770Bを照射して情報を記録再生する第2光学系を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリをはじめとする大容量メモリを内蔵する光ディスク装置における、動作効率の良い再生方法が望まれる。
【解決手段】記録するデータを、光ディスクと大容量メモリの双方に記録する。光ディスク媒体の各記録セクタ、ないしECCブロックに対応したベリファイフラグを制御メモリに格納する。データの再生が指示された際はベリファイフラグを参照し、光ディスク上の当該データに対し未だベリファイを行っていなければ、光ディスク上に記録されたデータを再生しベリファイして出力する。既にベリファイを済んでいれば、大容量メモリ上に記録されたデータを読取って出力することで、応答時間、消費電流や騒音を大幅に低減する。大容量メモリは光ディスク装置に内蔵され、記録再生装置の小型化に寄与する。 (もっと読む)


【課題】2層DVD−RWの消去パワー学習方法として推奨されている「2step−Ke法」は、記録前にディスクメーカー推奨の固定消去パワーで記録を行い(下地記録)、この下地記録領域に対して消去パワーを段階的に変えて上書き消去し、それぞれの消去品質から最適な消去パワーを決定している。しかしながら、この方式では固定値パワーで下地記録を行っているため、実際の記録領域の下地記録品質が異なる場合、消去パワー学習結果が最適値より誤差が生じるといった課題がある。
【解決手段】本願発明は、上記課題を解決するものであり、試し書き領域にターゲット記録領域の記録品質を再現させ、消去パワー学習を行うことにより実記録先の下地品質に応じた最適な消去パワーを決定することができる。
(もっと読む)


【課題】簡単な制御で安定した高速記録動作を行える多層光ディスク記録装置および多層光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】多層光ディスク装置として、同一波長のN個(Nは2以上の整数)のレーザビームを発光させる光ピックアップを備えた構成とし、前記N個のレーザビームを同時に発光させ、前記多層光ディスクの1層おきのN層の記録層で構成される第1記録層群に集光させてN層の記録層に同時に記録し、記録層を変更する場合には、前記N個のレーザビームを、前記第1記録層群を構成するそれぞれの記録層に隣接する記録層で構成される第2記録層群に集光させてN層の記録層を同時に記録するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は再生信号の振幅変動を抑制する最適記録パラメータを決定し、高品質の再生信号を得ることができる光ディスク装置及び記録パラメータ最適化方法を提供する。
【解決手段】メインビームと先行サブビームと後行サブビームを照射し光ディスクに記録マークを形成し、光ディスクからの反射光を受光する光学部と、前記メインビームで記録したテスト情報を後行サブビームで再生する手段と、後行サブビームの再生信号からテスト情報の所定の部分を抽出する手段とを具備する光ディスク装置。 (もっと読む)


【課題】ホログラムをコピーメディアに高速で複製し、かつファニングノイズの発生を抑制することができる簡素な構成のホログラム複製装置およびこれを用いたホログラム複製方法を提供する。
【解決手段】光源31からのレーザ光をビームスプリッタ32によりマスターホログラムデータ再生用のマスター参照光とフォトリフラクティブ増幅用のポンプ光とに分割し、マスター参照光をマスター媒質22に記録されたマスターホログラムに照射し、回折光を発生させる。得られた回折光と、この回折光に対して可干渉なポンプ光とをフォトリフラクティブ媒質37に入射させ、回折光を増幅させる。フォトリフラクティブ媒質37で増幅された回折光をレンズ38で集光してコピー媒質39に照射して、ホログラムデータを転写する。 (もっと読む)


【課題】 より小さなディフェクトを検出してブロック単位のデータ破綻を精度良く推定できる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】 媒体へ記録中のRF信号から導かれる信号を入力してゲイン調整するゲイン調整手段と、前記ゲイン調整手段の出力を処理するLPF手段と、前記LPF手段の出力からエンベロープ検波をするエンベロープ検波手段と、前記エンベロープ検波結果に対するスライスレベルを設定するスライスレベル設定手段と、前記スライスレベルにより前記エンベロープ検波結果をスライスして2値化するスライス手段と、前記スライス手段の出力からディフェクト検出を行いこのディフェクト検出結果により、ディフェクト検出関連動作をコントロールするコントロール手段とを備えこのディフェクト検出関連動作は記憶情報欠陥度合いの閾値判定処理を含むことを特徴とする情報記録再生装置。 (もっと読む)


【課題】再生モードから記録モードへ切換えた直後、或いは記録モードから再生モードへ切換えた直後であっても、過渡応答によるレーザの発光パワーの変動を低減し、かつ、目標とする発光パワーを高い精度で実現することができる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る光ディスク装置は、記録及び再生が可能な光ディスクに対してレーザ光を出力するレーザ発光素子と、レーザ発光素子から出力されるレーザ光の発光パワーを検出するパワー検出部と、検出された発光パワーが目標発光パワーと一致するようにレーザ発光素子の駆動量をフィードバックループで制御するパワー制御部と、を備え、パワー制御部は、光ディスクの記録期間中に得られた駆動量を、光ディスクの再生期間中も保持し、再生期間から記録期間に切り換わるときに、保持した駆動量をフィードバックによる制御の駆動量の初期値として使用する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】空間スペクトル拡散多重方式を用いたコヒーレント一括転写の具体的手法を実現する。
【解決手段】空間スペクトル拡散多重方式によってホログラムメモリ1に記録されている多重ホログラムを、コピーとなるホログラムメモリ2に転写する。この時、ホログラムメモリ2に第二光源から第一参照光を照射して、記録されている多重ホログラムを一括再生し、コピーとなるホログラムメモリ2に上記多重ホログラムと第三光源5から第二参照光とを照射する。これにより、ホログラムメモリ2には、ホログラムメモリ1から再生された多重ホログラムがコヒーレント一括転写される。 (もっと読む)


【課題】書き換え可能な複数の記録層を有する光ディスクに記録する際の適切な光源の発光パワーを決定する。
【解決手段】記録パワーPpと消去パワーPeとの比εを一定として試し書きを行い、目標変調度に対応するPpに係数ρを乗算してPpの最適値を求め、最適値の記録パワーでPeのみを変化させて試し書きを行い(ステップ431〜441)、目標アシンメトリに対応するPeをPeの最適値とする(ステップ443〜447)。 (もっと読む)


【課題】 ソフトに頼ることなく、高速且つ信頼性の高いデータ記録を行うことができる光学記録装置、データバックアップ装置、光学記録装置の制御方法、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】 光ディスクDに対してデータの読み書きを行う第1光ヘッド12と、光ディスクDに書き込まれているデータの読み出しを行う第2光ヘッド15と、を備えた光学記録装置10であって、第1光ヘッド12で書き込んだデータを、その直後に当該第1光ヘッド12に近接して設けられた第2光ヘッド15で読み出すことによりベリファイを行うものである。 (もっと読む)


1 - 14 / 14