説明

Fターム[5D107CD10]の内容

機械的振動の発生装置 (5,560) | 電気的振動素子の駆動 (326) | その他 (7)

Fターム[5D107CD10]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】被接合部材の振動振幅が小さい超音波接合であっても接合良否の判定ができるとともに、接合不良と亀裂破損または接合剥離異常を安価に検出することのできる超音波接合制御装置を得る。
【解決手段】超音波接合制御装置は、振動子駆動電圧源(332)から駆動される超音波振動子(132)を用いて接合部材(121)と被接合部材(120)を接合するものであって、第一の振動センサ(152)は被接合部材(120)または接合部材(121)の機械的振動を検出するものではなく、摺動摩擦による擦れ振動の発生と接合完了に伴う擦れ振動の消滅を検出して接合状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】有機無機積層型の超音波探触子において、感度向上、低コスト化、薄型化する。
【解決手段】ハーモニックイメージングのための高調波の受信が可能な有機の受信用圧電層22と、大パワー送信が可能な無機の送信用圧電層21とを積層して成る超音波探触子2において、比較的硬い圧電層21に比較的軟らかい圧電層22を密着させ、かつ該圧電層22を受信波長λの1/4の厚さに形成してλ/4共振させて感度(S/N)を約2倍に高めるとともに、圧電層21の背後側にも硬い共振層27を設けるとともに、該圧電層21も送信波長λの1/4の厚さに形成してλ/4共振させる。したがって、従来の超音波探触子2’で設けられる中間層25を無くし、またバッキング層26に代えてデマッチドレイヤーと呼ばれる薄い共振層27を設け、さらに各圧電層21,22を、λ/2の厚さからλ/4の厚さに薄くすることで、超音波探触子2を、低コスト化、薄型化できる。 (もっと読む)


【課題】係合部材の所定位置への移動制御を可能にする。
【解決手段】駆動電圧が印加されることにより伸縮する圧電素子26と、該圧電素子26により駆動される駆動部材28と、該駆動部材28に所定の摩擦力で係合された係合部材30と、前記圧電素子26を矩形波からなる駆動電圧により駆動する駆動回路14と、該駆動回路14の動作を制御する制御部22とを備え、前記圧電素子26の伸張と縮小とを異なる速度で行わせることで前記駆動部材28と係合部材30とを相対移動させる圧電アクチュエータ10において、前記係合部材30の位置を検出する部材センサ16をさらに備え、前記制御部22は、前記部材センサ16からの信号に基づいて所定のデューティ比の駆動パルスを出力し、該駆動パルスに応答して、前記駆動回路14が前記矩形波を発生することで、前記圧電素子26を駆動する。
【選択図】図
(もっと読む)


【課題】傾斜によって減衰する振動量を傾斜角に応じて補填し一定の振動量を得ることができる振動制御装置を提供する。
【解決手段】タッチセンサ15から入力されたユーザ指示に対し振動による応答通知が必要となった場合に、加速度センサ11が鉛直方向からの傾斜角を測定し、システム制御部12が、当該傾斜角に応じて分周部21が行うクロックの分周、アンプ部24による増幅を制御して駆動信号を生成し、当該生成された駆動信号を振動モータ13に印加することによって傾斜条件に影響されない一定の振動量を得る。 (もっと読む)


【課題】超音波振動子の駆動方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明の駆動装置は、超音波振動子1と被振動部材2に対して周波数範囲の周波数を印加する電圧制御型発振器4と、前記超音波振動子の平面方向の寸法によって定まる共振周波数と厚み方向の寸法によって定まる共振周波数とを含む範囲の周波数を電圧制御型発振器4からスイープ出力させる制御信号発生器3を有する。電力増幅器5は電圧制御型発振器4の出力周波数の信号を増幅して超音波振動子1を駆動する。超音波振動子1に、その共振周波数を含む周波数範囲の電圧を、時間の経過とともに周波数を変化させながら印加する。周波数範囲を、前記超音波振動子の平面方向の寸法によって定まる共振周波数と、厚み方向の寸法によって定まる共振周波数とを含む範囲とする。 (もっと読む)


振動する表面からの音響又は振動エネルギの影響を吸収し、又は抑制する密封されたアクチュエータ設計。装置は磁歪コア(2〜6)を含む本体(1)、圧縮によりアクチュエータを活性化する反応装置(7)及び反応質量の動きを制御する軸受又はレバーシステムを備える。アクチュエータは、構造物から装置へ入る振動を受ける脚と、振動レベルをモニタするセンサ(13)を有する。装置は、それが取り付けられる表面を振動させることにより、音響伝送器としても機能することができ、構造物から受けた振動と、表面の位相をずらすことにより、構造物を通る音響伝送又はノイズ/振動の抑制に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】小型かつ低周波数の振動を構造物に与えることができ、振幅も容易に調整可能な起振装置に関する技術を提供する。
【解決手段】第一の正弦波を出力する第一の出力手段としてのモータ10と、第一の正弦波と同じ又は異なる位相の第二の正弦波を出力する第二の出力手段としてのモータ20と、第一の正弦波の振幅方向と第二の正弦波の振幅方向とが重なるようにモータ10とモータ20とを接続する接続手段としてのカム溝30と、を備える。 (もっと読む)


1 - 7 / 7