説明

Fターム[5D110CA16]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集の方法、種類 (4,183) | 編集の方法 (2,097) | プログラム編集 (428)

Fターム[5D110CA16]に分類される特許

201 - 220 / 428


【課題】映像や音声と、テキストデータとを、人手を介さず対応付けるとともに、テキストデータの編集に連動して、映像や音声を編集するための編集データを生成することが可能なノンリニア編集装置を提供する。
【解決手段】ノンリニア編集装置1は、音声を音声認識して、時間情報に対応付けたテキストデータを生成するテキスト対応付け手段32と、時間情報に対応付けてテキストデータと映像とを表示する表示手段50と、テキストデータを編集するテキスト編集手段41と、編集されたテキストデータに対応する時間情報に基づいて、編集データを生成する編集データ生成手段44と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】割り当てられているタイムコードデータを用いてマーキングされている、データメモリ装置1に記憶されているビデオを編集するためのシックで簡単な方法。
【解決手段】新しい編集リスト3の作成の際に、編集装置2により、編集部分に対して設けられているデータをデータメモリ装置において当該データに割り当てられているタイムコードデータに従ってマーキングできるし、少なくとも1つの既存の編集リスト5を参照してマーキングすることもできる。 (もっと読む)


【課題】同一パターンの編集情報を繰返し利用して編集を行うことで、帯番組のような一定の位置にCMなどが挿入されている番組から不要なCM部分をカットするなどの編集作業を、いちいち録画したコンテンツを再生することなく、簡易迅速に行うことができる記録再生装置を提供する。
【課題を解決するための手段】繰返し利用可能な編集位置情報を含む編集パターン情報を保持する手段と、コンテンツ情報を取得する手段と、取得したコンテンツ情報を編集パターン情報に基づいて編集する手段とを有する記録再生装置及び同装置を利用した記録再生方法などを提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの映像操作履歴であるプレビューログから「見たい映像区間を探す」操作群を検出することにより、その中に含まれる「見たい映像区間を探す際に今見ている映像がどの辺りなのかを確認する再生」を取り除き、「探し出した映像区間をじっくり視聴する再生」であると判定した再生区間に対して重要度情報を付与することを目的とする。
【解決手段】ユーザの映像操作履歴であるプレビューログから注目映像探索操作群内に存在する最小単位の最小探索操作群を検出する最小探索操作群検出手段401と、検出した最小探索操作群を基点として、最小探索操作群より以前の操作及び以後の操作を、注目映像探索操作群の特徴に基づいて判定して注目映像探索操作群を確定する探索操作群確定手段402とを有する注目映像探索操作群検出手段103を備えた映像操作履歴を基にした重要度情報付与装置及び方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】再生専用の光ディスク再生装置においても、コンテンツの編集を可能とする。
【解決手段】光ディスク再生装置1にデータ編集手段61と不揮発性メモリ7を設け、光ディスク媒体2のビデオオブジェクト2cの再生順序を編集したものを不揮発性メモリ7に記録し、次回、同ディスク再生時において、光ディスク媒体2に記憶される管理情報2a及びアドレス参照情報2bではなく、不揮発性メモリ7に記憶される光ディスク媒体2の編集済管理情報及びアドレス情報71に基づいてビデオオブジェクト2cの再生を行う。 (もっと読む)


【課題】操作入力部からの操作情報を使用してオペレーションメタデータを生成して記録する。また、オペレーションメタデータに応じた再生態様でもってコンテンツを再生する。
【解決手段】操作入力部の一例であるリモートコントロール装置25からの操作情報が受光部18において受光され、操作情報に応じて制御信号S1をシステムコントローラ19が生成する。制御信号S1がオペレーションメタデータ生成部21に対して供給され、オペレーションメタデータ生成部21においてオペレーションメタデータが生成される。生成されたオペレーションメタデータが記録処理部22によって記録媒体23に記録される。再生処理部24によってオペレーションメタデータが再生される。オペレーションメタデータに応じた再生態様でもって、コンテンツ提供部11から提供されるコンテンツが再生制御部12によって再生される。 (もっと読む)


【課題】BD−ROM規格を記録可能な記録媒体に対して拡張した場合に、タイトルの削除に際してタイトル番号を保持するシステムと、タイトルの削除に際してタイトルの記録順を保持しタイトル番号を変更するシステムとの両立を可能とする。
【解決手段】プレイリストに対して、当該プレイリストの生成時に属したタイトルを示す情報title_id_refを付加する。タイトルの記録順を保持し番号を保持しない記録機Aでタイトルを削除されたディスクを、タイトル番号を保持する記録機Bに装填したとき、記録機Bは、情報title_id_refに基づきインデックスのタイトル番号を書き換える。削除され欠番となったタイトルに対応するプレイリストおよび当該プレイリストを参照するオブジェクトを生成し、当該オブジェクトを呼び出すタイトルをインデックスに登録する。記録機Aと記録機Bとの間で、タイトル編集に関して互換性を維持できる。 (もっと読む)


【課題】利用者の嗜好にあったプレイリストを自動的に作成する機能を備えた情報再生装置の提供を図ること。
【解決手段】情報再生装置100は、受付部101によってプレイリストの作成条件に関する情報を受け付ける。抽出部102は、作成条件に関する情報に該当するコンテンツをデータベースから抽出する。また、取得部105は、作成条件に関する情報に該当するコンテンツを外部から取得する。作成部103は、抽出部102によって抽出されたコンテンツと、取得部105によって取得されたコンテンツとを用いてコンテンツを再生させる際のプレイリストを作成する。再生部104は、作成されたプレイリストに応じてコンテンツを再生させる。 (もっと読む)


【課題】旅行中に作成される動画コンテンツは自作のものに限られており、動画コンテンツの品質や完成度には限界があった。また、高品質の動画コンテンツを観光ビデオや紹介ビデオを購入する以外に、旅行中に容易に獲得する方法がなかった。購入した観光ビデオや紹介ビデオは編集が困難であった。
【解決手段】旅行者などが、RFIDなどのタグ001を所持し、観光ポイントに設置されたタグリーダー110にタグ001を読み込ませていくと、サーバー300にその読み込ませた履歴が時間軸で構築され、最後に、動画コンテンツ格納装置800にあらかじめ格納されている、観光ポイントに応じた動画コンテンツを訪問順につなぎ合わせて一つの動画コンテンツを作成し、動画記録媒体410に記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが編集回数を気にすることなく編集操作を行え、所望の記録媒体を得ることができる録画装置を提供する。
【解決手段】ダビング動作が開始すると、制御部7は、メモリ8上に初期状態の管理ファイルを作成し、ハードディスク上のタイトルがリモコン操作により選択されるたびに制御部7は管理ファイルの内容を更新し、その後、選択されたタイトルの編集操作がされるたびに制御部7は管理ファイルの内容を更新し、その後、管理ファイルに基づき特定される選択されたタイトルの記録対象範囲の映像音声情報をDVDドライブ5がディスクに記録させ、制御部7は該記録結果に基づき管理ファイルの内容を更新し、その後、ディスク全般を管理する情報が管理ファイル中に作成され、DVDドライブ5が管理ファイルをディスクに記録させる。 (もっと読む)


【課題】音響再生装置に再生させる音響コンテンツ間の流れが聴取者に違和感を与えないよう音響コンテンツを選択することができるコンテンツ選択装置を提供する。
【解決手段】CPUは、音響コンテンツ格納部に格納された音響コンテンツから1つの音響コンテンツを無作為に選択し(S21)、選択した音楽コンテンツの属性情報と関連する属性情報を有する音楽関連コンテンツを音響コンテンツ格納部に格納された音響コンテンツから検索し(S22)、音楽関連コンテンツが検出されなかった場合には(S23)、音楽コンテンツを選択しなおす一方(S21)、音楽関連コンテンツが検出された場合には(S23)、ステップS21で選択した音楽コンテンツとステップS22で検出された音楽関連コンテンツとを再生リストに登録する(S24)。 (もっと読む)


【課題】他のユーザの歩行や走行に伴う音楽コンテンツの聴取体験を再現する。
【解決手段】音楽プレーヤ3のユーザは歩行や走行をしながら音楽コンテンツを聴く。ログデータベース38には、例えば、他のユーザの歩行テンポが時間情報と共に記録されたテンポログ、テンポログに記録された時間情報に選択されたプレイリストと再生されていが音楽コンテンツとが記録された選曲ログが記録されている。歩行テンポ検出部40において検出された歩行テンポと略同一のテンポがテンポログから読み出され、読み出されたテンポログに対応する時間情報が取得される。取得された時間情報に対応する音楽コンテンツが選曲ログから判別され、判別された音楽コンテンツがヘッドホン47から再生される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが鑑賞するのに最適なスライドショーを提供可能な記録媒体を作成することができる写真処理装置を実現する。
【解決手段】撮影コマ画像を自動的に順次表示するスライドショーを作成するスライドショー作成部44と、作成されたスライドショーを記録媒体に記録する記録装置1Cとを備えた写真処理装置において、スライドショー作成部44は、一の撮影コマ画像群について、各撮影コマ画像の表示時間がスライドショー毎に相違する複数のスライドショーを作成するとともに、記録装置1Cは、作成された複数のスライドショーを一の記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】映像や音声などの時間属性を持った素材のみを編集するツールに対して、さらに時間属性を持たない静止画などの素材を組み合わせて編集するユーザインタフェースを設計する場合に、利用者に対して画面上でそれらの対応を見せやすく、かつ扱いやすくする編集ツール、及び編集および操作方法を提供する。
【解決手段】映像と音声とを関連付けて扱う編集ツールであって、タイムラインを用いたツール、このツールを用いた編集方法などを主な特徴としている。 (もっと読む)


【課題】一の記録媒体に記録済みのコンテンツデータを他の記録媒体にダビングさせる際の操作性が向上した情報記録装置を提供する。
【解決手段】HDD内蔵DVDレコーダ100において、抽出手段(CPU142、抽出プログラム145a等)はダビングの候補となるコンテンツデータから当該コンテンツデータを識別する複数の識別情報を抽出し、表示制御手段(CPU142、リスト表示プログラム145e等)は抽出手段により抽出された複数の識別情報から成るコンテンツデータ識別情報を表示手段(表示画面200a)に一覧リストとして表示する。さらに、ソート条件設定手段(CPU142、ソート条件設定プログラム145c等)は当該一覧リストをソートするためのソート条件としての識別情報を設定し、ソート手段(CPU142、ソートプログラム145d等)は当該ソート条件に従って一覧リストをソートする。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に記録された各画像の内容を同一画面上で確認しながら、画像の複製、移動、消去等を簡単な操作で行うことができる技術の実現。
【解決手段】複数の記録媒体に対してデータを記録及び再生する記録再生装置であって、各記録媒体ごとに表示領域を有する表示画面に対し、各記録媒体に記録されたデータを各々対応する表示領域に同時に表示する表示手段と、前記表示画面に表示されたデータから特定のデータを選択する選択手段と、前記選択されたデータの移動先を指定する指定手段と、を有し、前記指定手段により指定された移動先に前記選択されたデータの記録元となる記録媒体以外の表示領域が存在する場合、前記選択されたデータを当該表示領域の記録媒体に複製又は移動する。 (もっと読む)


【課題】利用者が編集作業を行なうときに、その編集作業における負担を軽減し、編集作業にかかる時間を短縮すること。
【解決手段】動画像編集装置は、利用者の操作部の操作に基づいて、記憶装置に格納された動画像データ(A)を表示装置に再生表示する。このとき、操作部の操作を表す操作履歴情報を記憶装置に格納する。操作履歴情報を含むタイムライン(20)を表示装置に表示する。利用者によるタイムライン(20)に対する編集領域を指定する編集領域指定指示に基づいて、動画像データ(A)のうちの、タイムライン(20)の編集領域に対応する動画像データ、又は、タイムライン(20)の編集領域(20−1、20−3、20−4−1)(20−1〜20−5、20−6−1、20−8)以外の領域に対応する動画像データを表示装置に再生表示する。 (もっと読む)


【課題】楽曲がリリースされたおよその年代に基づいて、オーディオファイルを容易に見つけ出すことのできる「オーディオ処理装置及びオーディオファイル情報提示方法」を提供する。
【解決手段】再生制御ウインドウにおいて、スライダ3033が移動操作されたならば、移動操作後にスライダ3033が位置する全年代選択スクロールバー3032の上下方向位置範囲に対応する年範囲に含まれる年をリリース年とするタグ情報を含んだオーディオファイル153の楽曲情報を、よりリリース年が新しいものがより上に位置するように配置したリストを、楽曲情報エリア3034に表示する(a)。そして、楽曲情報エリア3034上で、楽曲情報の選択を受け付け、再生制御ボタン群301の操作に応じて、選択されている楽曲情報に対応するオーディオファイル153の再生制御を行う。 (もっと読む)


【課題】シーン削除に関わる時間を短縮して編集時間を短縮することにより、使い勝手を向上させた記録媒体再生装置を提供することである。
【解決手段】記録媒体再生装置は、編集モードにおいて、過去にこのタイトルからシーン削除されている場合は、前回削除されたシーンの直後を再生開始位置とし、過去にこのタイトルからシーン削除されていない場合は、タイトルの先頭を再生開始位置とし、現在の再生位置をシーン削除の開始位置とするための入力コマンドを受け付け、現在の再生位置をシーン削除の終了位置とするための入力コマンドを受け付け、前記開始位置と前記終了位置とを認証するための入力コマンドを受け付ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】シーン毎に異なるコピー制限情報が設定された番組をダビングすると、ユーザの意図するダビング結果が得られないケースが出てくる。
【解決手段】ダビング選択手段により選択された番組を構成するシーンのうちの少なくとも1つのシーンコピー制限情報がコピーできない内容を示すか否かを判断するコピー制限判定手段と、コピー制限判定手段により選択された番組を構成するシーンのうちの少なくとも1つのシーンコピー制限情報がコピーできない内容を示すと判定された場合、ダビング選択手段により選択された番組を構成するシーンにコピー制限がある旨のメッセージを生成するメッセージ生成手段とを備え、生成したメッセージを表示するための信号を出力するように構成した。 (もっと読む)


201 - 220 / 428