説明

Fターム[5D110CB06]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集時に何から何に記録するのか (1,584) | 元の担体に記録するもの (177)

Fターム[5D110CB06]に分類される特許

101 - 120 / 177


【課題】視聴済みか未視聴かの動作定義が曖昧な判断要素を制御対象から排除し、かつ消去不可ではなく消去可の設定のみに限定し、かつ予約録画等の記録時に機器の全登録ユーザで動作をするのではない登録ユーザ個別の視聴意思をエントリーする制限方法により、一貫した動作ポリシーとしてわかりやすくすることで、さらに誤動作、記録データ誤消去を防止可能にすることである。
【解決手段】情報記録再生装置は、データの記録予約手段と、前記データに対し消去不可を設定できる記録時ユーザ意思設定手段と、前記データの記録手段と、前記データの消去不可に対し消去可に再設定できる記録後ユーザ意思設定手段と、前記データに対して、ユーザが前記記録時ユーザ意思設定手段または前記記録後ユーザ意思設定手段で設定した設定に、消去不可がない場合は、前記データを消去する消去手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 受信中の画面の所望の画像を静止画データとして取り込み、その静止画データに付加情報を付けて記録媒体に記録することができるようにする。
【解決手段】 画面ショットキーが押下されたとき、受信中の画面の画像を静止画データとして取り込んで、取り込まれた静止画データに受信情報を付加して記録媒体に記録し、画面ショットキーが押下されたとき、受信中の画面の音声データを所定時間分蓄積して、画面ショットキーが所定時間継続して押下されている場合、蓄積された音声データを記録媒体に記録された静止画データに関連付けて記録し、画面ショットキーが所定時間以上継続して押下されている場合、画面ショットキーが押下されている間に、音声入力がある場合、その音声入力を音声認識して文字データに変換して、変換された文字データを記録媒体に記録された静止画データに関連付けて記録媒体に記録するようにする。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスク装置において、ディスク円盤の外周部にデータの冗長格納領域を設け、冗長領域外に記憶されているデータの中で利用頻度の高いものを冗長領域に複写し、それを運用することによって演算処理の高速化を図る技術を提供する。
【解決手段】
本発明の格納データの運用管理方法は、ディスク媒体上の外周域に格納データを二重化して格納しておく冗長領域を設定し、格納データの中からアクセス頻度の高いデータを抽出して冗長領域に割り付け、ホストからのアクセス要求に対し、当該冗長領域の格納データを優先して応答することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、映像情報等の記録動作中であっても、記録済みの映像情報に対する編集操作が可能な映像記録装置を提供する。
【解決手段】撮影時にHDDに記録するデータを記録開始から所定の時間毎に分割して単位情報203として生成し、生成された単位情報203と当該単位情報203を管理するためのアドレステーブル201をHDDに記録し、受け付けた編集操作に基づいて編集対象となる単位情報203を指定する。そして、記録動作中に、受け付けた編集操作に応じて、指定された単位情報203に対応するアドレスデータの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 スライドショー表示の途中で、表示している画像および付加情報の加工/編集を行うことのできる画像表示装置及びプログラムの提供
【解決手段】 スライドショー表示中に画像の加工/編集指示があると(S1、S2)、スライドショー表示を一時停止し(S5)、画像の回転、切り抜き、色調補正、画像情報表示等の加工や、並べ替え、削除、画像情報変更、BGM変更、画像切り替え効果変更等の加工/変更処理を行う(S6〜S10)。加工/編集処理後は、その内容で加工/変更処理前の内容を更新してメモリに保存し(S11)、スライドショー再開指示があると加工/編集後の画像でスライドショー表示を行う(S12)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにより簡単に選択された再生方法により、ユーザの好みのシーンを自動再生する。
【解決手段】 特徴量検出部13により映像情報の輝度情報の特徴的な部位を特徴量として検出し、この特徴量から映像情報の時系列上の区切位置を区切位置決定部15で決定し、この区切位置間の特徴量から映像情報を代表する輝度情報を代表情報生成部17で代表情報として生成し、この映像情報を記録媒体の映像情報記録領域に記録し、区切位置情報及び区切位置間の代表情報を管理情報として記録媒体31の管理情報記録領域に記録部19で記録し、ユーザが映像情報の再生条件を外部からの指示に基づいて再生条件指定部21で指定する。この再生条件指定部21で指定された条件に基づいて管理情報記録領域を参照し再生する区切位置を再生区切位置選択部23で選択し、映像情報記録領域からこの再生区切位置の映像情報を読み出して再生部25で再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの明示的な記録命令の入力に拠らず、番組データの記録部への蓄積状態を一時的蓄積から永続的蓄積に自動的に変更できるとともに、一定時間遡った時刻から現時点までの過去分の番組データも一時的蓄積から永続的蓄積に変更する。
【解決手段】タイムシフト視聴を可能とするために、現在時刻からこの現在時刻より一定時間前の時刻までの間に記録された複数のチャンネルの番組データがHDD11に一時的に蓄積されるようにHDD11に対する各々の番組データの記録と消去を行い、HDD11に一時的に蓄積されているいずれかのチャンネルの番組データの指定を伴う特定の事象が発生したとき、その指定された番組データのHDD11への永続的な記録を開始するとともに、HDD11に一時的に蓄積されている、指定された番組データを永続的な蓄積として残すようにする。 (もっと読む)


ユーザ電子デバイスについて遠隔電子デバイスからラジオ・コンテンツを獲得する方法は、ラジオ媒体コンテンツの要求をネットワークを介して第1遠隔電子デバイスに送信することを含む。複数の媒体データ・ファイルを含むラジオ媒体コンテンツが、ネットワークを介して受信される。受信された複数の媒体データ・ファイルは、ユーザ電子デバイスの記憶デバイスに記憶される。複数の媒体データ・ファイルのレンダリング・シーケンスを確定するラジオ・プレイリストが要求される。ラジオ・プレイリストの要求に応答して、ラジオ・プレイリストが受信される。ラジオ・プレイリストは、記憶されている複数の媒体データ・ファイルが、ラジオ・プレイリストに従ってユーザ電子デバイスでレンダリングされることを可能にするように、ユーザ電子デバイスにおいて処理される。
(もっと読む)


【課題】オーディオデータ記録再生装置において、外部記憶装置のクラスタの再生する音データが少なくてもリージョンの接続部の再生を安定させる。
【解決手段】トラックをリージョンの連鎖、リージョンをノード(クラスタ)の連鎖とし、クラスタ単位で音データを保存する。連鎖をたどって音データを再生する。各トラックの仮想トラックの編集が行われる毎に、対応する先頭リージョンの履歴を記憶する。アンドゥの指示により先頭リージョンの履歴から選択する。前リージョンの末尾クラスタと後リージョンの先頭クラスタの音データが50%未満のとき(音データが少ないとき)、末尾オフセットが示す音データと先頭オフセットが示す音データとを合わせて再生用クラスタに書き込む。再生時に前リージョンと後リージョンの接続部では再生用クラスタを再生して安定させる。トラックデータの再生開始タイミングで再生する。 (もっと読む)


【課題】つなぎ記録のための編集ポイントの検索時間を短縮する。
【解決手段】可変長符号化方式により符号化された画像データをテープ状記録媒体上の多数のトラックに対して記録再生する装置であって、Nトラック分の符号化された画像データに対してエラー訂正符号化処理を施し、前記テープを搬送しながらエラー訂正符号化処理された画像データを記録再生し、前記テープに既に記録されている画像データに引き続いて新たに画像データを記録するつなぎ記録のための編集ポイントを、再生された画像データより検出し、前記テープをn倍速(nは2以上の整数)で搬送しながら再生し、n倍速で再生された画像データより前記編集ポイントを検出し、前記テープを通常再生時とは逆方向にm倍速(mは1/2以下の任意の数)で搬送しながら前記編集ポイントを含むNトラック分の画像データを再生してメモリに書き込む。 (もっと読む)


【課題】撮像装置により撮像記録するときに撮像画像とともに同時的に記録される付加情報(撮像時関連付随情報)について、この撮像装置以外の機器で再生したときにも、付加情報の表示が行われるようにして、付加情報表示の汎用性を高める。
【解決手段】DVD−Videoフォーマットに対応する撮像装置にあって、撮像画像は通常の動画像のビデオデータとしてエンコードする。付加情報については、その内容が示されるサブピクチャとして作成する。そして、これらのビデオデータとサブピクチャとを多重化してDVDに記録する。再生時においては、ビデオデータの動画像に対して、サブピクチャの画像が重畳表示されることで、撮像画像に付加情報の内容を示す画像が重畳表示されることになる。 (もっと読む)


【課題】複数テイクの編集が簡単にできるカラオケ録音編集装置を提供する。
【解決手段】伴奏音楽データと、伴奏音楽データの時系列に結びつけられた時間情報を有する歌詞表示データを含んだ編集対象楽曲のカラオケデータと、伴奏音楽データの時系列に結びつけられた時間情報を有した当該楽曲の複数テイクの歌声録音ファイルを格納する記憶手段と、制御手段の制御により歌詞を表示する表示手段と、表示された歌詞の中の任意の文字を特定可能であるとともに、テイクの特定が可能な操作入力手段とを備え、複数テイクの歌声録音ファイルの部分部分を切り貼り編集して楽曲を再構成する際、歌詞表示データに基づいて表示手段に歌詞を表示させ、操作入力手段により特定された歌詞文字により伴奏音楽データの時間軸上の位置を特定し、これから操作入力手段により特定されたテイクの歌声録音ファイルの時間軸上の位置を割り出すカラオケ録音編集装置とする。 (もっと読む)


【課題】 容量に限りのある記録メディアに、最新のデータを優先して残すように記録することが可能で、尚且つ記録したデータの汎用性を損なわない技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 メディアデータをフラグメント単位で記録していき(S103、S106、S110)、記録されたデータ量が所定のデータ量を超えた場合(S107)、前記フラグメント単位のデータを時間的に古い順に削除する(S108)。データが記録終了時に(S104)、フラグメント単位のデータを時系列順に連結する(S105)。 (もっと読む)


【課題】動画像、メニューボタン、字幕などの複数の映像を含んだ映像ストリームを扱う映像機器に於いて、ユーザまたはコンテンツ視聴者が複数映像を任意に操作して意図した映像ストリームを効率よく記録し、再生することのできる映像機器、映像記録方法および映像再生方法を提供する。
【解決手段】複数種の映像を互いに重なりのないように1枚の映像上へ座標配置してソース映像(A)を生成するとともに、前記ソース映像(A)から上記複数種の映像101〜103を個別に切り出すための映像復元用情報105を生成し、生成したソース映像をエンコードする処理手段(S11)と、エンコードしたソース映像のデータに、上記映像復元用情報および所定の映像出力用情報(B)を付加して、映像ユニットデータ(C)を生成し、この映像ユニットデータの集合でなる映像ストリーム(D)を情報記憶媒体(E)に記録する処理手段(S12)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 写真や書籍等に記録された静止画像を手軽に保存,管理等できるような静止画像システムを実現する。
【解決手段】 記録媒体に記録された画像ファイルを検索し、該検索された画像ファイルに含まれる画像データを再生するストレージ部5と、上記ストレージ部5よって再生された画像データに応じた画像を表示するモニタ装置9と、管理ファイルの管理データ及び管理情報テーブルの位置データに基づいて上記記録媒体から所望のインデックスファイルを検索し、該検索されたインデックスファイルに含まれる上記所定数の低解像度画像データによって、上記モニタ装置9の1表示画面が構成されるように上記ストレージ部5を制御するシステムコントローラ6とを備える (もっと読む)


【課題】 作成されたプレイリストをもとに、容易にオリジナルタイトルの編集を行なうことのできるディスク記録再生装置および参照情報変換方法を提供すること。
【解決手段】 選択されたプレイリストタイトルに該当するプレイリストタイトル管理テーブルUD_PGCITのセル情報UD−CIが参照する(部分映像データが含まれる)VOB88と、オリジナル管理テーブルORG−PGCIのセル情報ORG−CIが参照するVOB88とを比較し(ステップS112)、処理対象のオリジナルタイトル情報PGIを検索する(ステップS114)。そして、処理対象のオリジナルタイトル管理情報PGIのセル情報ORG−CIが参照するVOB88のうち、セル情報UD−CIが参照する部分映像データ以外の映像データを削除(ステップS116)し、オリジナル管理テーブルORG−PGCIを更新する(ステップS118)。 (もっと読む)


【課題】 一覧表示された画面を見るだけで画像の内容を容易に把握することが可能な映像表示方法及び映像表示装置を提供する。
【解決手段】 特徴検出手段12がコンテンツの音声信号の第1及び第2の物理的特徴データを検出し、その検出タイミングにて代表画像抽出手段13が代表画像データを抽出する一方、第1の記憶手段15には複数の画像サイズデータを、第2の記憶手段16には複数の色データをそれぞれ記憶させておき、画像加工手段17は検出された第1の物理的特徴データに応じて第1の記憶手段から1つの画像サイズデータを取得して代表画像データを縮小するとともに、第2の記憶手段から1つの色データを取得してこの色データで所定の画像枠形状データを色付けして画像枠付きサムネイル画像を生成し、画像合成手段18が生成された画像枠付きサムネイル画像を一覧画面とするためにメモリ手段に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 複数に分割された分割コンテンツを元の1つの分割前コンテンツに完全に復元し得るコンテンツ分割装置、コンテンツ復元装置、及びコンテンツ分割方法、コンテンツ復元方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 コンテンツ記録媒体10に録画された一つの分割前コンテンツを複数の分割コンテンツに分割する。分割前コンテンツの分割前管理情報を保存する管理情報記録部30と、分割前コンテンツの分割時に、コンテンツ記録媒体10に記録されている分割前コンテンツの分割前管理情報を管理情報記録部30に記録する管理情報処理部23とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 DVD−VIDEOフォーマットのタイトルに対してセル単位での削除編集
が可能な光ディスク装置等を提供する。
【解決手段】 制御部は、ユーザから第1タイトル中の1つまたは連続した複数のセル
から成る部分を削除する指示を取得した場合、ユーザの指定により第1または第2の制御
を行う。第1制御では、削除部分よりも再生順序が1つ前のセルの再生後に削除部分の次
のセルへ移動するセルコマンド“LinkCN”を管理情報ファイルに書き込む。第2制
御では、削除部分よりも1つ前のセルの再生後に第2タイトルへジャンプするセルコマン
ド“JumpTT”を管理情報ファイルに書き込み、第1タイトルにおいて削除部分より
も後ろの部分を第1タイトルの新規のチャプターとして管理情報ファイル上分割し、第2
タイトルの再生後に当該新規のチャプターへジャンプするポストコマンド“JumpVt
sPtt”を管理情報ファイルに書き込む。 (もっと読む)


【課題】検出した条件が所定のルールに当てはまる無音部を検出し、CM区間を正確に検出することで映像信号に対する任意区間を設定する。
【解決手段】音声信号処理部からの出力信号を取り込み、信号状態を解析処理する方法であって、前記出力信号を用いて音声レベルが、所定時間、閾値以下の部分を無音部として判定し、前記無音部と次の無音部との時間間隔が一定時間(A)の倍数であるかどうかを判定し、前記時間間隔が一定時間(A)の倍数であれば、無音部の検出をカウントし、前記無音部のカウント数が閾値(B)個以上あれば、最初と最後に現れた無音部に対して、区切り情報を設定するようにした。 (もっと読む)


101 - 120 / 177