説明

Fターム[5D110CC04]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集時に検出する対象 (433) | 担体に記録されているもの (409) | 情報の番号(曲番等) (76)

Fターム[5D110CC04]に分類される特許

21 - 40 / 76


【課題】ユーザが音声再生装置に新しく転送された音楽データの中から、再生を所望する音声データを選定しやすくする音声再生装置、音声データ表示方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】音声再生装置1及び音声データ転送装置30は、外部I/F35及びネットワークI/F36から入力された音楽データ及びタグ情報を記憶部34に記憶し、記憶部34に記憶されたタグ情報に基づいて外部I/F35及びネットワークI/F36から新たに入力されたタグ情報の件数をCPU31の制御によって絞り込み、絞り込まれたタグ情報を表示部8に表示するようにCPU2によって制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ビデオテープレコーダ及び記録方法に関し、特にHDTVによるビデオ信号を磁気テープに記録するビデオテープレコーダに適用して、全体を効率良く構成することができるようにする。
【解決手段】本発明は、少なくとも再生基準の管理情報ETNを、メインセクタでは再生出力するビデオデータのピクチャー順に、サブコードセクタでは、データ圧縮したビデオデータのピクチャーの順序で記録する。また検索用データについては、デコード時におけるビデオデータの時刻管理情報を基準にして、表示用データについては、ビデオデータの再生出力の時刻管理情報を基準にして記録する。 (もっと読む)


【課題】動画ストリームを処理する際の利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】リムーバブルHDDユニット300に記録された、又はリムーバブルHDDユニット300に記録するMPEGトランスポートストリーム中の所定のビデオフレームの位置情報を記録する際に、リムーバブルHDDユニット300において、ビデオフレームよりも前のMPEGトランスポートストリーム中にあるプログラム固有情報を含む位置まで遡った記録位置を記録する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークプレーヤにおいて、ユーザが音声データ再生時の音量値を好みの音量値に設定する手間を軽減させる。
【解決手段】音楽等の音声データや動画データなどが記憶されたネットワークサーバと、音声データを再生することができるネットワークプレーヤとがホームネットワーク上で接続されている。ユーザがリモコンを用いて再生したい音声データを指示すると、ネットワークプレーヤは、ユーザによって再生が指示された音声データのファイル名を基に、メモリにこの音声データの前回再生時の音量値が記憶されているか否かを検索し(S1)、音量設定情報が記憶されている場合(S2でYES)、スピーカから出力するこの音声データ再生時の音量値に、記憶されている前回再生時の音量値を自動的に設定する(S3)。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体のデータを記録先の記録媒体に記録する際、当該データの記録を容易に行うこと、及び記録先の記録媒体に記録したデータの管理を容易に行うこと。
【解決手段】複数のCD及びMDに記録されているデータを再生させるシステムコントローラ11と、システムコントローラ11により再生されたデータを一括してHDD14内の同一のフォルダに記録させるシステムコントローラ11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡易に所望の画像データを格納できる「オーディオ装置」を提供する。
【解決手段】オーディオ装置10の制御部6は、再生の対象となるポータブルオーディオプレイヤ100のオーディオファイルが変化したならば、ポータブルオーディオプレイヤ100から、新たに再生対象となったオーディオファイルのメタ情報と、新たに再生対象となったオーディオファイルに関連付けられている画像ファイルの画像データを取得する。そして、取得した新たに再生対象となったオーディオファイルのメタ情報が、記憶装置8に設定された画像データ抽出キー情報が示す条件を満たしているかどうかを調べ、満たしていない場合には、取得したメタ情報画像ファイルの画像データが表す画像を表示装置2に表示し、満たしている場合には、新たに再生対象となったオーディオファイルの再生をスキップし、取得した画像データを記憶装置8に保存する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ情報を外部のサーバから取得して表示することが可能なコンテンツ再生システムのコストを削減し、サーバに接続できない環境下での利便性を向上させる。
【解決手段】コンテンツを再生するホスト装置110に着脱可能に接続されるとともに、インターネット200を介してCDDBサーバ300に接続されるコンテンツ情報取得カード120において、コンテンツ情報制御回路123は、コンテンツ識別情報をホスト装置110から受信し、受信されたコンテンツ識別情報をCDDBサーバ300に送信し、送信したコンテンツ識別情報に対応するコンテンツ情報をCDDBサーバ300から受信し、受信された対応するコンテンツ情報をホスト装置110に送信するとともに、ホスト装置110から受信されたコンテンツ識別情報と、CDDBサーバ300から受信された対応するコンテンツ情報との組をコンテンツ情報メモリ125に記憶する。 (もっと読む)


【課題】多数の圧縮オーディオデータを記録した記録媒体の中から、特定の情報の項目について、少数の曲しか収録されていない曲を容易に選択して、連続して聴くことができる「オーディオ装置」とする。
【解決手段】例えばMP3等の圧縮オーディオデータを記録する圧縮オーディオデータ記録部1のデータを読み込み、システムデコーダ3でID3等のタグ情報を取り込んで収録曲情報登録部7にこれらのデータを登録しておく。再生曲リスト作成部8における少数曲記録自動リスト作成部9では、アーティスト等の特定の情報の項目について検索を行い、例えば1曲のみしか収録されていないアーティストの曲のみを検索して再生リストを作成する。それにより、従来はこのような曲は多数の手間をかけて1曲ずつしか再生することができなかったものが、自動的にこれらの曲のみ連続して聴くことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】曲等のプログラムのダビングを行う時に、曲の選択作業を効率的に行う。
【解決手段】2台のCDチェンジャーと1台のMDレコーダと記録再生制御装置としてのパソコンとが制御信号伝送路を介して互いに接続される。CDチェンジャーから文字等の識別情報がパソコン1に伝送され、パソコン1のメモリに記憶される。パソコンのGUIによりウインドウ11、12、13が提示される。ウインドウ11および12には、2台のCDチェンジャーがそれぞれ再生可能なCDのディスク識別情報および曲名識別情報が表示される。ユーザは、ドラッグおよびドロップ操作により識別情報をウインドウ13に移動または複写することにより、全ての曲の選択を行う。ウインドウ13に表示される識別情報と対応する全ての曲が記録するものとして選択される。そして、MDレコーダにより選択された全ての曲および識別情報がMDに記録される。 (もっと読む)


【課題】光ディスクが挿入されてから再生されるまでの間、マウント処理中である旨の表示に代え、当該光ディスクの記録内容を示すタイトル名などをディスプレイ装置に表示させることができる光ディスク記録再生装置を提供する。
【解決手段】RMDの空き領域に予めタイトル情報が記録されたDVDが挿入され、マウント処理が開始し、ここで、マウント処理が開始してからマウント処理が終了するまでの間に、再生リストキーが押下されてタイトル情報表示モードに設定されたとき、記録時に予めRMDの空き領域に記録されたタイトル情報が読み出され、ディスプレイ装置にタイトル情報を示す再生リストが表示される。これにより、マウント処理中であっても記録タイトルの内容を早く把握することができ、ユーザにとっては使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】HDDにCDのデータを記録する、シンクロナイズ・リッピングの動作の実行時間を短縮する。
【解決手段】サーバ装置は、ネットワーク接続手段と、ダウンロードデータ格納手段と、ダウンロード要求が行われた場合に、ダウンロード用データと当該ダウンロード用データに対応する第1の管理情報とを読み出すデータ読み出し手段と、読み出されたダウンロード用データと第1の管理情報とを記録装置に送信させる送信制御手段とから構成され、記録装置は、記憶媒体にデータを記録する記録手段と、記録手段より記録されるデータを管理する第2管理情報を格納する管理情報格納手段と、ダウンロード要求を送信する要求送信手段と、第1の管理情報と第2の管理情報とを比較した結果が一致しなければ、第1の管理情報を管理情報格納手段に格納し、当該第1の管理情報に対応するダウンロード用データを記録手段により記録させる制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】容易に所望のコンテンツを順次再生することができる「再生装置」を提供する。
【解決手段】DVD-Videoディスク1の記録データによって定義されるタイトルメニューが再生表示されているときに(a)、ユーザによって、タイトル2のタイトルボタンの選択操作と(b)、決定操作が行われた(c)ならば、このタイトル2のタイトルボタンに定義されているコマンドが再生開始を指示するタイトル2を再生対象ユニットとしてユーザプログラムテーブル5に登録する。以降、同様に、タイトルボタンの選択操作と決定操作に応じて、タイトルボタンに登録されたコマンドが再生開始を指示するタイトルの再生対象ユニットとしてのユーザプログラムテーブル5への登録を行う(e-f-g、hi-j)。そして、ユーザプログラム実行が指示されたならば、ユーザプログラムテーブル5に登録された再生対象ユニットを順次再生する。 (もっと読む)


【課題】再生専用機器との互換性を維持しながら、記録メディア上のストリームを部品化して並べ替え編集を行なう。
【解決手段】プレイ項目の分割処理手順を導入することで、チャプタ単位でのストリームの並べ替え処理を実現する。商品仕様では、複数の実プレイリストをまとめて一続きのチャプタ群としてユーザに提示するため、チャプタの並び替えは同一のプレイリスト内で閉じる場合と複数のプレイリスト間をまたぐ場合がある。さらに、実プレイリスト間、仮想プレイリスト間、さらには実プレイリストから仮想プレイリストへチャプタを移動させるといった並べ替え編集を行なう。 (もっと読む)


【課題】 非動作時間中に、録画した番組や入力された映像コンテンツの消去もしくは複製または移動できる映像記録装置を提供する。
【解決手段】 この発明の映像記録装置1は、番組が記録される大容量の記録装置12、記録装置に記録された番組をデコードするデコーダ23、記録装置に記録すべき番組をエンコードするエンコーダ22、記録装置に記録された番組のうち、任意の番組を削除または転送するための情報を保持するタスク記憶部64、およびデコーダおよびエンコーダの少なくとも一方が非動作状態である時に、タスク記憶部に保持されている任意の番組を削除または転送するための情報に基づいて、記録装置に記録されている番組を削除または転送する主制御部50を有する。 (もっと読む)


【課題】 録画したまたは録画予約した番組のタイトルを入力しようとする場合に、その入力が容易な映像記録装置および入力予測方法を提供する。
【解決手段】 この発明の映像記録装置(1)は、記録すべき番組または記録が予約された番組に関連する情報から番組を特定するための番組名や特定の文字列の表示に用いる単語を形態素解析により抜き出し、抜き出された単語を、その単語に関連付けられた識別情報とともに保持し、記録された番組または記録が予約された番組を特定するためにタイトルを入力するために、番組を特定するための番組名や特定の文字列に対応する読みのうちの少なくとも2文字が入力された時点で、保持されている識別情報に基づいて、保持されている単語を変換候補として出力する際の優先順位を設定し、その優先順位に従って、変換候補として保持されている単語を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】オーディオサーバから携帯用のオーディオデータ再生装置への楽曲データの転送を容易に行えるようにする。
【解決手段】大量の音楽データが蓄積されるオーディオサーバの表示部に、リスト編集画面310が表示される。エリア300には、サーバに蓄積されている音楽データがリスト表示される。エリア301には、サーバから携帯記録再生装置に転送するデータがリスト表示される。ボタン302で、エリア300内で選択されたデータがエリア301のリストに追加される。ボタン303で、エリア301内で選択されたデータがリストから削除される。所定の転送ボタンの操作により、エリア301に表示されたデータが一括して携帯装置に転送される。携帯装置がサーバに接続されていなくても、転送データの編集ができる。データは、リストにより管理され、複数のデータを一括して転送することができる。 (もっと読む)


【課題】対象の番組が新番組であることを自動認識し自動的に録画予約する放送記録装置及び放送記録方法を提供する。
【解決手段】放送信号を受信し、これを復調して番組信号を出力するチューナ部12,13と、チューナ部からの番組信号を記録媒体に記録する記録部18と、放送信号の番組情報を取得し、この番組情報から新番組を判定する新番組判定部42と、新番組判定部が新番組の存在を判定したら、この新番組を連続的に予約録画するべく録画予約情報を生成して予約録画を行なうべく記録部を制御する予約録画部42を有する放送記録装置。 (もっと読む)


【課題】リアルプレイリストでは再生可否を示すフラグが再生禁止となっているのに、同じクリップを参照しているバーチャルプレイリストは再生可能となってしまう。
【解決手段】フォルダ内の全てのプレイリスト(リアル、バーチャルとも)の情報を管理する全プレイリスト情報管理手段と、指定されたプレイリストの属性を変更するプレイリスト属性変更手段と、プレイリストが参照している全てのクリップの属性を変更する対象クリップ属性変更手段と、フォルダ内の全てのクリップの情報を管理する全クリップ情報管理手段と、変更があったクリップを参照しているプレイリストの属性を変更するか否かを判定するプレイリスト属性変更判別手段と、更新されたプレイリストの情報ディスクに書き込むディスク書き込み手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が記憶メディアから好みの楽曲を選択するための負担を軽減する。
【解決手段】CPU11は、CD131に格納された楽曲データのうち、CDドライブ13から音出力装置17に対して出力された時間が所定の時間を超えた楽曲データを、選択的にハードディスク装置18に記憶させる。利用者から楽曲の再生指示が与えられると、CPU11は、ハードディスク装置18に記憶された楽曲データを読み出して上記音出力装置17に出力する。 (もっと読む)


【課題】CMを含んだ番組を受信/または再生する際に、それぞれの番組中のCM部分を自動的に、極めて高精度で検出可能なCM検出装置を提供する。【解決手段】CM検出装置を、音声信号の音量の谷部を無音区間として検出する無音区間検出部112と、検出した無音区間を所定の条件によって選択する無音区間選択部115と、映像信号の画像間の相関値によってショットチェンジを検出するショットチェンジ検出部111と、検出した各無音区間内に、ショットチェンジが含まれた場合、この含まれたショットチェンジ部をCMチェンジ候補として検出するCMチェンジ候補検出手段113と、検出されたCMチェンジ候補からCMブロック候補を検出するCMブロック候補検出手段114と、検出したCMブロック候補を、番組情報を用いて真のCMブロックか否かを決定するCMブロック決定手段114とで実現する。 (もっと読む)


21 - 40 / 76